みんなのシネマレビュー

パピヨン(1973)

Papillon
1973年【米・仏】 上映時間:150分
ドラマ刑務所もの犯罪もの実話もの
[パピヨン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-01)【M・R・サイケデリコン】さん
公開開始日(1974-03-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フランクリン・J・シャフナー
キャストスティーヴ・マックィーン[俳優](男優)アンリ・‘パピヨン’・シャリェール
ダスティン・ホフマン(男優)ルイ・ドガ
ヴィクター・ジョリイ(男優)酋長
ドン・ゴードン(男優)ジュロ
アンソニー・ザーブ(男優)トゥーサン
ヴァル・エイヴリー(男優)パスカル
ダルトン・トランボ(男優)(ノン・クレジット)
宮部昭夫アンリ・‘パピヨン’・シャリェール(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
東野英心ルイ・ドガ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林清志(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安原義人(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡部猛ジュロ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中康郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二アンリ・‘パピヨン’・シャリェール(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
愛川欽也ルイ・ドガ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
穂積隆信(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富山敬(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千葉耕市トゥーサン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ダルトン・トランボ
ロレンツォ・センプル・Jr
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アーサー・モートン〔編曲〕
撮影フレッド・J・コーネカンプ
スティーヴ・ヤコネリ(アシスタント・カメラ)
マイク・ベンソン〔撮影〕(アシスタント・カメラ)
製作フランクリン・J・シャフナー
製作総指揮テッド・リッチモンド
配給東宝東和
特撮アルバート・ホイットロック(特殊撮影効果)
美術ヒュー・スケイフ(セット装飾)
衣装アンソニー・パウエル
編集ロバート・スウィンク
録音リチャード・ポートマン
字幕翻訳清水俊二
あらすじ
1930年代。胸に蝶の刺青があることから「パピヨン」と呼ばれる男(スティーブ・マックイーン)は、無実の罪で投獄され、フランス領ギアナの監獄島に送られる。地獄のような環境で、非人間的な扱いを受け続けるなか、親友となった贋金作りのドガ(ダスティン・ホフマン)とともに、パピヨンは執拗に脱獄計画を練るのだった。アンリ・シャリエールの自伝小説を映画化。

円盤人】さん(2004-02-27)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


79.リアルな雰囲気が満載で、凄まじい力を感じる。
ちょっと長いが、最後まで惹きつける魅力がある。こういった分野においては定番だが、評価すべき作品。 simpleさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-09-04 19:52:23)

78.あの状態で生還できたとはとても思えんのでござる。。。 マー君さん [DVD(吹替)] 5点(2015-09-06 12:43:33)

77.一風変わった脱獄映画。独房のシーンはどの映画よりも息苦しさや絶望を感じる。ちょっと長すぎる印象。 nojiさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-07-17 23:10:47)

76.名作なんだと思うけど、飛び抜けてはいない。 aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 7点(2014-08-16 13:39:58)

75.テーマ曲とともに忘れることができない名作です。 cogitoさん [映画館(字幕)] 8点(2014-08-02 18:59:08)

74.いわゆる脱走物ですが、同じスティーブ・マックイーンの『大脱走』では脱走活劇を主軸にしたのに対して、こちらは脱走するまでの人間ドラマや駆け引きが主軸となっています。よって、あまり派手さはありませんが、協力者と組んだり、脱走のためにある人物と交渉したり、裏切られたりといったドラマが展開され、なかなか見どころがあります。ネタバレになるので詳細は控えますが、ある人物の裏切りにより、主人公が独房に入れさせられるシーンは衝撃的でした。極限状態に陥るため、あれまでも食しようとするシーンはかなり強烈・・。 けんおうさん [ビデオ(字幕)] 7点(2013-12-25 19:35:20)

73.ものすごく期待して見たのですが、思った程でもなかったかな…マックイーンのかっこ良さには感心させられますが。 カニばさみさん [DVD(字幕)] 5点(2013-08-14 16:13:08)

72.若い頃見たときはあまりの壮絶さに声も出なかった想いがある。その後脱獄囚自身の自叙伝に基づく映画ということを知り、そのリアルさがただならないことを思い知った。
この映画は男同士の真の友情を描いたものであり、不撓不屈の男のドラマでもある。しかしよくよく考えてみれば、刑務所というものがいかにむごたらしいものであったか、何故に人権が全く存在しえなかったのかという社会派ドラマでもある。DVDで改めて見て、マックィーンとダスティン・ホフマンの演技力に脱帽。 ESPERANZAさん [映画館(字幕)] 8点(2011-12-29 22:29:05)

71.前半までのエピソードだけで2時間弱でまとめてくれれば、満点の脱獄劇。マックィーンの不屈の精神に圧倒され、D・ホフマンとの深い絆に心揺さぶられ。不可解な原住民が登場するあたりから、緊迫感に急ブレーキがかかった感じがして戸惑った。実話に忠実に制作したんでしょうが・・。 tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-11-19 01:10:57)

70.脱獄ものというと、娯楽映画をイメージしてしまうが、友情に重きを置いた、
人間ドラマの要素が強い作品。原作では主人公は金庫破りで捕まり、
仲間内の様々な容疑を被せられたらしいのだが、本作ではそういったシーンは削除され、
主人公が刑務所に送還されてくる場面から始まる。「俺は無実だ!」とは語っているが、
真相はこちら側にはわからないので、そのあたりの描写を入れたほうが、
彼の行動にも説得力が出て、もっと感情移入ができたかと思う。
劇中でもキャラのまったく違う、マックイーンとホフマンの役者対決が見所。
静かながらも、火花を散らせるような熱い演技を見せてくれる。
ヒューマンドラマとしても、中々の良作。 MAHITOさん [DVD(字幕)] 7点(2011-09-24 23:28:30)

69.尺が長かったけど、その分じっくりとした時の流れを感じることができた。パピヨンの自由への渇望がその演技の気迫を通じて実感できる。ダスティンホフマンの演技もよろしい。理詰めでもエンターテイメントでもないけど、感じるものを残せる作品。 タッチッチさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-12 17:35:20)

68.パピヨンにとって「自由」のない生は死と同様なのだろうか。あまりにも強く生きるパピヨンという人物を小説の登場人物のように感じてしまった自分がいる。 akilaさん [DVD(字幕)] 7点(2011-03-07 21:13:37)

67.「ゲッタウェイ」「パピヨン」「タワーリングインフェルノ」と出演作の続いたこの頃のマックィーンは実に渋くていい男です。公開直前に少年誌に読み切り漫画が掲載されて、それを読んで大変興味を抱いたのを覚えています。公開時の本作のキャンペーンはなかなか巧みで、大ヒット間違いなしを予感させるものでした。そして作品は、期待を裏切らない素晴らしいものでした。「流刑」の過酷な描写、切ない音楽に、二人の名優の競演と、実に見応えがあります。思い出深い作品です。 ジャッカルの目さん [映画館(字幕)] 8点(2011-01-30 02:49:25)

66.音楽が良い。
二つの夢の場面、特に最初。

自分も『有罪』に間違いない。
ナラタージュさん [DVD(字幕)] 7点(2010-09-20 22:17:20)

65.不屈な男の生き様を長々と見せつけてくれましたね。でも満足度は低めです。シュールな展開もよくわからないし。夢オチかと思いましたよ。 色鉛筆さん [DVD(字幕)] 4点(2009-07-25 16:56:29)

64.執拗なまでに自由を求めるマックイーンの狂気じみた姿が心を打つ。「大脱走」しかり、彼はこういうキャラ設定がとても似合う。 おまいつさん [DVD(字幕)] 8点(2008-10-29 18:10:41)

63.S.マックイーン主演で脱獄物と言えば、名作『大脱走』なのですが、ヒーロー然としていたそちらとは異なり、今作ではカッコよさとは別方向の強いインパクトがあります。怠惰な日々を過ごすのは罪という内なる声に呼応するように、端から見たら相当な無茶を犯しつつ自由を求めます。逃亡が思わぬ形で終了して打ちひしがれても、白髪のおじいさんになっても、遠くへは行けないけど一定区域内での自由なら許すよと誘惑されても、無限の自由にチャレンジし続けます。目の前の利益を捨てて大きな博打に打って出られる人間に凡人は憧れてしまうのです。 次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 8点(2008-08-25 21:23:53)

62.う~ん、なぜこの作品が高く評価されているのかわかりません。
しかし演技は見事です。 norainuさん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-10 23:36:49)

61.パピが最初の独房入りから出てきた時に不覚にも泣いてしまったので。 Shottさん [DVD(字幕)] 10点(2007-02-18 03:37:58)

60.ダスティンホフマンが出てることでニューシネマの匂いも感じさせるし、米仏合ということでマックイーンがフランス映画?という違和感もあり非常に良い。特に、パピヨンが友人の水葬を桟橋から見つめ一人佇むシーン。綺麗な絵画です。フランス映画です。でもマックイーン。
仏領、サンローラン、フレンチギアナ。行きたいです。ご他聞にもれず、ギロチンシーンはスローにして何度も観ましたし、腰ぎんちゃくゴードンもでてるし。白化粧正装ピエロのマックイーン最高。””ユーアーデッド!”このあと、世紀のタワーリングインフェというのもいいなあ。
なんといってもこの映画は始まりと終わりが最高。”タタタ”と太鼓で始まって、スチーブマックイーン、ダスティンホフマン。最後はジャングルに朽ち果てた刑務所の廃墟。現実にあった恐怖感が映画をしめる。そして、バックのゴールドスミス最高のサントラ。映画のサントラのソノシートを持っていた中1の私は、このラストの荘厳な音楽をへんだなあとは思わずに、ずーっと33回転で聞いていた。よけい良かった。
最後に。”DONE!”追加!思い出した!高校生のとき、わたしが持っていたこれの映画のチラシを見て、友人がひとこと、、、”パピヨソ?なにこれ?”(パピヨンっていうんだよおおおーーーーう!!!??) 男ザンパノさん [映画館(字幕)] 10点(2006-05-03 12:51:01)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 143人
平均点数 7.64点
000.00% line
100.00% line
210.70% line
321.40% line
421.40% line
564.20% line
6149.79% line
74128.67% line
83826.57% line
91812.59% line
102114.69% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review4人
2 ストーリー評価 6.75点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.77点 Review9人
4 音楽評価 7.87点 Review8人
5 感泣評価 8.14点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1973年 46回
作曲賞(ドラマ)ジェリー・ゴールドスミス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1973年 31回
主演男優賞(ドラマ部門)スティーヴ・マックィーン[俳優]候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS