みんなのシネマレビュー

狼たちの午後

Dog Day Afternoon
1975年【米】 上映時間:125分
ドラマ犯罪もの実話もの同性愛もの
[オオカミタチノゴゴ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-08-29)【S&S】さん
公開開始日(1976-03-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督シドニー・ルメット
助監督バート・ハリス
キャストアル・パチーノ(男優)ソニー
ジョン・カザール(男優)サル
ジェームズ・ブロデリック(男優)シェルドン捜査官
チャールズ・ダーニング(男優)ユージーン・モレッティ巡査部長
クリス・サランドン(男優)レオン・シャーマー
ランス・ヘンリクセン(男優)マーフィー捜査官
ペニー・アレン(女優)シルヴィア
キャロル・ケイン(女優)ジェニー
野沢那智ソニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岸田森サル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]シェルドン捜査官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生ユージーン・モレッティ巡査部長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安原義人レオン・シャーマー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
徳丸完マーフィー捜査官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
京田尚子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本フランク・ピアソン
撮影ヴィクター・J・ケンパー
フレッド・シュラー(カメラ・オペレーター)
製作マーティン・ブレグマン
マーティン・エルファンド
ロバート・グリーンハット(製作補)
配給ワーナー・ブラザース
美術ロバート・ドラムヘラー(セット装飾)
ジョセフ・M・カラッシオロ
衣装アンナ・ヒル・ジョンストン
編集デデ・アレン
録音スティーヴン・A・ロッター
リチャード・P・シリンシオーネ
字幕翻訳高瀬鎮夫
あらすじ
ある夏の日、3人組の強盗が銀行に押し入った。1人は怖気づいて逃げ出したが残された2人の犯人、ソニー(アル・パチーノ)とサル(ジョン・カザール)は、警察に包囲され篭城する羽目になる。追い詰められていく中、人質との間には奇妙な連帯感が生まれ、野次馬も彼らを英雄視するようになる……。 1972年、ニューヨークで実際に起こった事件を題材に製作された。

poppo】さん(2003-12-02)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456


88.久々に見てみると、とても面白かった。ハイテク機器に左右されない時代の銀行強盗。銃を出す姿も全然スマートじゃない。アル・パチーノはこのころ、ほんとにいい演技をしていると思います。感情の読めない相棒も印象的。 のまっとさん [DVD(字幕)] 8点(2008-02-23 21:31:20)

87.うーん、最近になってかなり期待して初めてみたんだけど期待はずれだった感は否めない。ゴッドファーザーパート2とほぼ同時期の作品らしいがこのコンビはやっぱりあっちの方がはるかによかった。銀行強盗が大衆から英雄のように見られるのはいかにも70年代の作品らしいが正直当時青春時代をすごしてないものとしてはピンとこない。この時期のニューシネマものは今でも共感できる作品が結構あるのだけど・・・。実話なのだからしょうがないけど後半になるにつれてぐだぐだ感は増すばかり。もう少し短くしてもよかったんじゃないかと。どうしても冷酷冷徹なマイケルと比較してしまうが、駄目男のアルパチーノというのも悪くない。あと全然関係ないが銀行にあったテレビがSONY製だったことが妙に印象深い。70年代半ばですでに日本製品は活躍してたんですね。アルパチーノの役名と引っ掛けたのか。そもそもアルパチーノの役が「ソニー」ってのもパロってるのか、偶然なのか・・・。どうでもいいことだがなんか気になる。 陽炎さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-28 22:56:51)

86.成り行きをみせるだけの内容。こんな直球にみせて、社会風刺だと言われてもねえ・・・。 カラバ侯爵さん [DVD(字幕)] 2点(2007-08-21 21:48:12)

85.製作順不同で見て行きましたので、どちらかといえばアル出演全作品の中で遅めに鑑賞した映画でした。アルが大好きな私にとって、結果的に過剰期待で見てしまった映画となってしまいました。相変わらずの存在感、鬼気迫る演技、キュートでギラギラした若さ、アルを見ているだけでも雰囲気に酔えますが・・。舞台劇の印象が拭えません。当時続けて何度か続けて鑑賞したのですが、時代背景を幾分勉強した今、もう一度しっかり見てみたいです。アル好きとしてもっと好きになりたい映画です。 460さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-24 00:53:12)

84.・・・何かの映画に出が似ている。2014.06/10 2回目鑑賞。「ゴッド・ファーザー」の兄弟がチンピラに。 ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-10-24 20:16:27)

83.銀行強盗だけれど、そこには残忍さや狡猾さはない。人間と人間が体当たりしている。実際の銀行強盗って、想像だけれど、あんな感じなのかなぁ、と思う。予期しない出来事が次々と起こって、人質も犯人も精神的・肉体的に極限状態になって。おろおろとあせりながらも、それでも必死に希望を持とうとする、アル・パチーノ演じる主人公はとてもリアルに感じた。 kanekoさん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-21 18:30:41)

82.面白い。ホント、アルパチーノとジョンカザールの演技力がすごい。こういう時代だったんだんだなぁとしみじみ考えさせられた。 あしたかこさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-08-23 06:32:08)

81.”銀行強盗”というテーマの映画は派手にドンパチやったり、緊迫したサスペンスになるパターンがすごく多かったのですが、この作品は”人間ドラマ”というところに焦点が置かれていたと思います。民衆が強盗犯に熱狂しているあたり、とてもリアリティーに満ちていました。 maemaeさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-05-07 16:22:49)

80.緊張、イライラ・・・。ぴりぴり伝わってきますね。刑事との言い争いとか、電話のシーンはすごいです。あと、いろんなところに笑いの要素があるんですよね。アル・パチーノ見事。 ジェイムズ・ギャッツさん [DVD(字幕)] 10点(2006-05-05 19:54:29)

79.銀行強盗による篭城事件を描いているものの、緊迫のサスペンスと呼ぶには程遠い、奇妙な展開。緊迫感どころか、むしろ、登場人物の誰もが、なんとなく状況に流されてます。誰もこんな展開望んでないのに、誰にもどうにもできない迷走ぶり。いわば、この映画の主人公は、「この奇妙な状況そのもの」とでも言うべきか。「銀行強盗中」という異常な状況、本来「非日常」であるその状況が、ナントモ淡々と現実的に続いていくその一方で、「日常」であるハズの犯人の身の上がむしろどこか奇妙。アル・パチーノ演じる主人公が、チョット普通でない家族や愛人と長々と電話するシーン、これは彼にとっての「日常」なのだが、電話を終えてふと回りに目をやると、人質の診断をする医者の顔。まさにそこは「非日常」であるはずの「犯行現場」なのだけれども、まるで「日常」のごとく一見穏やかに、しかし問答無用に人々を押し流していく。「状況」に流されていく人々の無力さと、それを映画としてハタから眺める残酷さ・・・。それにしても、このふたり、やっぱり兄弟には見えないなあ(←それは映画が違います) 鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-03-06 21:48:28)

78.アル・パチーノは、完全に悪になりきれない役が実にうまいですな。 H.Sさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-19 22:31:54)

77.ストーリーは普通だったけど、役者の演技がよかった。アル・パチーノもよかったけど、自分としてはジョン・カザールが非常に印象的だった。おとなしいけど挙動不審で、沸点に達すると何するかわからない危険人物を見事に演じていたと思う。セリフは大してないんだけど、狂気を内に秘めてる感じがひしひしと。。しかもノンフィクションなんですね、これ。タクシードライバー然り、当時の社会を垣間見れる映画って好きだわ~。 スペクターさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-31 02:33:01)

76.久しぶりにDVD借りてきて観たけど、この作品の頃のアル・パチーノは今とは全然、違う演技で観ていて楽しませてくれる。(最近のアル・パチーノには大いに不満)そんなアル・パチーノの凄みのある演技、これが本当の役者の演技というものだ!それに比べたら今のハリウッドの若手を中心とする俳優の演技など腐って見えます。そして、もう一人、ジョン・カザールの演技も忘れてはならない。そんな2人の見事な演技が印象に残る。シドニー・ルメット監督の相変わらずの力強い演出も見事なアメリカ的な光景を描いた秀作です。 青観さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-29 18:35:47)

75.社会派映画として見るべき映画というものがある。例えば「カッコーの巣の上で」「スモーク」「タクシー・ドライバー」「パリ、テキサス」等々。この「狼たちの午後」も、死ぬまでに一度は見たい映画としての価値を持つだろう。驚異といえるほどの俳優たちの名演技。一瞬たりとも目が離せない展開。結末の分からない人間ドラマ。
残念ながら、個人的にもっとオプティミスティックでエンターテインメント性に富む映画が好みなのでこの点数だが、すべてが一級品の作品といえるのは間違いない。
印象的だったのは、ソニーと女性の会話。ずっと自分中心に話しつづける妻、愛情の裏返しなのか、どこか押しつけがましい母親・・・。ソニーの苦悩を受けとめるべき女性たちが、逆にソニーに重荷を課していたのではないか。
銀行強盗犯が間抜けだという意見が多いが、ソニーは決して間抜けな男ではなかったと思う。観客の見守る前で自分の主張を通し、多くの人間を味方につけることは容易なことではない。
それだけの人間的魅力を持ちながら、社会からのけ者にさせてきたものはなんだったのか。彼の背後にあるものを必死に探そうとしたが、明確な答えは見えなかった。あれから、ソニーはどうなったのだろう。 mhiroさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2005-08-09 21:43:08)

74.アル・パチーノの演技は良いけど..映画として..かなりイマイチ..何も感じないし、面白味もない... コナンが一番さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-06-21 16:54:07)

73.馬鹿な銀行強盗でもうちょっと計画してから実行しろよと言いたい。 ボバンさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-06-11 14:44:20)

72.俳優達の演技とキャスティングに免じて7点。パチーノはもちろん他の役者も名演技を見せてくれますが、いかんせん脚本が・・・実話に基づくのはいいけど、縛られちゃいかんでしょ。 ぷらむ少佐さん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-09 01:15:14)

71.最後のさばきかた、さりげなくかなり痛っ(><)。 ジマイマさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-06-08 00:15:15)

70.よくできてるし、つまらない話ではないと思うけど、ただただフツーに話が進んでいくように思えて、特別テンション上がらず。ねむ~くなってだるかった。え?音楽がない…?そう言われてみれば…!音楽なしと脚本と監督の力で、こんなにも「実話」ということを感じさせることができるんだなぁと思った。 Syuheiさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-06-04 21:53:13)

69.BSの予告解説によると、妻や愛人との電話シーンは、かなり何回も撮りなおしたそうな。ソニーの体からたちのぼる、あのどうしようもない焦燥感は、監督の作戦の賜物だったのですね。OKの合図で泣き出したというアル・パチーノに今さらながら拍手をおくりたい。「dog day」が「夏のとても暑い日」だということを知った高校時代、あえてこの邦題をつけたセンスに感心したものでした。現在の配給会社はこの努力をあまりに怠っているのではないでしょうか。(「フォーガットン」はひどすぎる.......)ところで、キムタクの演技はこれのパチーノをかなり参考にしていると思ったのは考え過ぎかな? とにかく、役者ならこんな芝居を一度はしたいと思うんだろうな、というほどの名演。助演者も演出も見事の一言。まぎれもなく秀作。 showrioさん [地上波(字幕)] 8点(2005-06-03 14:48:02)

別のページへ
123456


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 159人
平均点数 7.17点
000.00% line
110.63% line
210.63% line
300.00% line
495.66% line
51610.06% line
62213.84% line
74125.79% line
83119.50% line
92616.35% line
10127.55% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.28点 Review7人
2 ストーリー評価 7.33点 Review9人
3 鑑賞後の後味 6.87点 Review8人
4 音楽評価 4.00点 Review3人
5 感泣評価 3.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1975年 48回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞アル・パチーノ候補(ノミネート) 
助演男優賞クリス・サランドン候補(ノミネート) 
監督賞シドニー・ルメット候補(ノミネート) 
脚本賞フランク・ピアソン受賞 
編集賞デデ・アレン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1975年 33回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)アル・パチーノ候補(ノミネート) 
助演男優賞ジョン・カザール候補(ノミネート) 
助演男優賞チャールズ・ダーニング候補(ノミネート) 
監督賞シドニー・ルメット候補(ノミネート) 
脚本賞フランク・ピアソン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS