みんなのシネマレビュー

それでもボクはやってない

I Just Didn't Do It
2006年【日】 上映時間:143分
ドラマ法廷もの犯罪もの
[ソレデモボクハヤッテナイ]
新規登録(2006-09-18)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【イニシャルK】さん
公開開始日(2007-01-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督周防正行
助監督片島章三
キャスト加瀬亮(男優)金子徹平
瀬戸朝香(女優)後藤莉子
山本耕史(男優)斉藤達雄
もたいまさこ(女優)金子豊子
田中哲司(男優)浜田明
光石研(男優)佐田満
尾美としのり(男優)新崎孝三
小日向文世(男優)室山省吾
役所広司(男優)荒川正義
大森南朋(男優)山田好二
鈴木蘭々(女優)土井陽子
唯野未歩子(女優)市村美津子
柳生みゆ(女優)古川俊子
田口浩正(男優)月田一郎
山本浩司(俳優)(男優)北尾哲
徳井優(男優)西村青児
清水美砂(女優)佐田清子
本田博太郎(男優)三井秀男
竹中直人(男優)青木富夫
益岡徹(男優)田村精一郎
北見敏之(男優)宮本孝
菅原大吉(男優)
大和田伸也(男優)広安敏夫
矢島健一(男優)
本田大輔(男優)
田山涼成(男優)和田精二
高橋長英(男優)板谷得治
中村靖日(男優)司法修習生
正名僕蔵(男優)大森光明
大谷亮介(男優)
野間口徹(男優)小倉繁
宇野祥平(男優)
坂田聡(男優)
鈴木浩介〔俳優〕(男優)
脚本周防正行
音楽周防義和
作曲周防義和「静けさの中で」
編曲周防義和「静けさの中で」
撮影栢野直樹
製作亀山千広
東宝
フジテレビ
アルタミラピクチャーズ
企画清水賢治
島谷能成
プロデューサー関口大輔
配給東宝
美術部谷京子
鈴村高正(装飾)
赤松陽構造(タイトルデザイン)
編集菊池純一
録音郡弘道(整音)
照明長田達也
その他吉川威史(キャスティング)
藤原正道(「それでもボクはやってない」アソシエイツ)
IMAGICA(協力)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


104.後味は良くないが、嫌いではない。ただ、万人とはやや解釈が違うかもしれない。日本の裁判制度における問題点が描かれていて、観た人は冤罪に対して、「ひどい」とか「そんなのおかしい」と思うかもしれない。でも実情は映画そのままであるべきであると自分は思った。主人公の目線からのみ本作を見れば、ひどいと思うだろう。おかしいと思うだろう。でも、客観的に観たらどうか?裁判官が主人公なら?被害者が主人公なら?法廷の中だけで立証されたことだけが全てなのである。加えて自分はそんな裁判制度にだけ焦点を充てた脚本に心動かされはしない。メスを入れるだけでなく、人間の心を揺さぶりたいのであれば、(裁判制度を問う映画であり、監督がそうしたいと思わなかったのかもしれないが)ラストで主人公が「ホントはオレ、やったんだけどね」と嘲笑でもしてほしかった。そのへんが良くも悪くも「日本映画」なんだろう・・・。もちろんそんな期待をする自分はひねくれているのかもしれない。ただ、映画として飽きさせない展開であり、強大なメッセージ性も持っているので、及第点。でも、重ね重ね、ラストにドンデン返しがあったら鳥肌モンだったのにナァ・・・。 趣旨が変わっちゃうかもしれないけど、ドキュメンタリー番組が観たいんじゃないし、映画ってそういうものなんじゃ?これじゃマジメすぎる! Andrejさん [映画館(邦画)] 7点(2007-02-15 22:00:48)(良:1票)

103.当時のホットな社会問題をあつかった
コレは社会に対する問題提起という価値はあるが、
映画という芸術作品として見て価値があるかというと
映画でなく本でも良かったよね、と思う。 afoijwさん [DVD(邦画)] 6点(2023-03-17 13:11:15)

102.これは娯楽作品というものではなく、問題提起の映画ということには間違いない。
教育的な観点が強いが、とても分かりやすく、つまりは違和感が無いという展開だ。そして、こういった制度に大いに問題があるということも明確。
「裁判官は神ではない。事実を知っている自分のみががこの場では裁判官を裁ける(...というようなこと)」が印象的。 simpleさん [インターネット(邦画)] 6点(2018-10-13 19:46:12)

101.まじめに撮られた良い映画とは思うが、物足りなさが残る。
無罪を主張しても、97%は有罪。ほとんどが計画的に嘘の無罪主張が裁判で繰り返される中、
本当の無罪が埋もれてしまうと言うことも一因かな。 cogitoさん [DVD(邦画)] 6点(2018-06-21 23:02:47)

100.面白いというか、心臓を締め付けるような緊迫感を覚える。
ただ身柄が解放されてからは待遇がよくなるので、そこからは映画というよりドキュメンタリー風になる。
2時間半という長さをあまり感じさせないものの、もっとテンポを高めてくれるとよかった。
最後に希望を残してくれたのと、丁寧な取材に基づいたであろう裁判もろもろの描写がよかった。
「もし最初の(被告人に理解のある)裁判官が続いてくれたら」と思わせる作りがよい。
身近に起こりうる問題なので、ある意味日本人男性にとっては他人事ではないスリラーではないかと思った。 Donatelloさん [レーザーディスク(邦画)] 7点(2017-07-25 11:34:51)

99.満員電車、怖いね。私も毎日通勤で満員電車乗ってるけど、こんなの観たら思わず女性を避けてしまいますよね。だって、こんなカン違いは普通にあり得るし、それで濡れ衣着せられて、人生の信用パーやもんね。どうしても触れられたくない女性は、女性専用車両に乗って欲しいものです。
しかし、主演の加瀬亮、抜群に上手いね。 SUPISUTAさん [ビデオ(字幕)] 8点(2016-05-06 20:22:09)

98.同じ男性として同じ毎朝満員電車に揺られる身として非常に考えさせられる映画でした。
冤罪なら俺なら逃げ切るけどねってちょっと思ったけど実際は手を掴まれれば動揺するんだろうな。そのあたりの微妙なリアリティがあった。また、瀬戸朝香が痴漢犯を軽視する弁護から重視する弁護への変化は個人的には見物。 mighty guardさん [地上波(吹替)] 7点(2015-03-16 12:19:18)

97.本当はもっと複雑なはずなのだ。観終わったときなんかやりきれないのは、すべてを司法の硬直性とか、国家権力の本質のようなものに還元してしまっているからではないか。<人間の何か><人間の不思議>のリアルに迫っていないからこそ、<救い>も見えないのではないか。かつてセクハラという言葉そのものがない時代があった。そのとき<弱者><女性>を守れという声が世間に響き渡った。痴漢の罪深さが強く訴えられた。確かにそれは社会の進歩だった。そして次には、痴漢の加害者とされた人たちの人権、冤罪可能性に眼が向けられた。この映画は2006年のそういうときに作られたにすぎない。そして今は司法制度の見直しや取り調べの可視化も少しは進んでいる。つまり警察の横暴や<国家悪>は不変の本質ではないのだ。ところがこの映画は警察や国家をそのように描くことにより、<答え>を出してしまっている。本当の問題の提起になっていない。どんな判決が出るのだろうと観客を引き込んで行く監督の力量は認めるが…。 さん [DVD(邦画)] 6点(2014-11-03 21:20:17)

96.おもしろ過ぎる。夢中になれる映画。
これが現実じゃなくなればいいなって思う。 ドンマイさん [DVD(邦画)] 9点(2014-04-16 02:11:43)

95.まさに日常に潜む恐怖を体験できる作品。
たしかに捜査や裁判に対する皮肉的な内容でしたが、何に一番腹が立つかといえば実際に痴漢をしている奴らです。 午の若丸さん [DVD(邦画)] 6点(2013-12-31 00:23:54)

94.物凄く淡々とした出来事の中で起こる冤罪というのが観ていて怖かったです。 奥州亭三景さん [DVD(邦画)] 7点(2011-10-11 20:40:16)

93.ドキュメントタッチの社会派ドラマだね。
主人公が被った辛辣な現実やその過程は、ほとんどがニュースや雑誌記事、
ドキュメント番組などで見知っていた事ばかりだったけど、
改めて見させられると、やはり「う~ん」と唸ってしまう。
特に男性は、誰もが明日は我が身だけに他人事じゃない。
単に事件のエピソードを映像化しているだけでなく、
現代の裁判制度に問題提起を投げかけているところもポイントが高い。
久々にじっくりと見入った邦画だった。 MAHITOさん [地上波(邦画)] 6点(2011-07-17 09:09:12)

92.加瀬亮がいい。これをみると電車では両手を挙げて乗らなくてはいけなくなります。 なこちんさん [DVD(邦画)] 8点(2010-12-17 22:00:40)

91.この手のテーマの映画は初めて観ました。痴漢冤罪について全く無知であった私でしたが、後にネット等で色々と調べてみると、人事じゃないなという気がして、現代社会における理不尽さと歪みを再認識させられました。冤罪の数は全体からするとそれほど多くはないのかもしれないけれど、それでもたとえ一人でも存在する限りそれは見逃してはならない事実の一つと思う。そもそも痴漢行為そのものを何とか撲滅して欲しい。痴漢行為を働く男性は、同じ男性として許せない。いろいろ考えさせられたよい作品だと思います。 ピンフさん [地上波(邦画)] 9点(2010-03-09 03:07:13)

90.しっかり作られていて,リアリティもあって素直に面白かったと思います。
Yuさん [地上波(邦画)] 7点(2010-01-12 16:35:39)

89.自分の専門分野のことで新聞の取材を受けて、言ってもいないことを自分のセリフとして書かれたこともあれば、事故の被害者なのに警察署の部屋に閉じ込められ真実を曲げた供述を強要されたこともある。20代で既にそうした体験をすませて、日本社会の恐ろしい実態は知っている。某教授が痴漢行為でテレビから姿を消したとき、家宅捜査でHビデオが見つかったとかでどうのこうのって報道されて「だから何だっての! 証拠にも何にもならんのに!」と憤りと恐怖を覚えた。某教授が冤罪かどうかは僕には分からないけれど、政治的ウラを感じて怖かった。その記憶が完全には消えずにいるころ、この映画が公開されることを知り「やっと、こういう問題に真面目に切り込む映画作家が現れた!」と喜んだ。だから、公開されてすぐに映画館へ観に行った。けれど、結局この映画は、役職上絶対に腐敗してはならないはずの組織が恐ろしく腐敗している現実を告発したに過ぎず、結局何の救いもない。世の現実の体たらくを告発した点は買うが、ノンフィクションじゃないからには「それでもボクには救いがある」何かを描いて欲しかった。 だみおさん [映画館(邦画)] 5点(2010-01-08 02:52:22)

88.面白かった!地味で盛り上がりにくいテーマを非常にうまくまとめ上げている、2時間超えの長さも感じられなかった。目の動きを多用した演出で緊張感も十分、この手の映画で単調になりがちな法廷のシーンも無駄なところはスッと引いて飽きさせない。役者の自然体な演技もいい。と、まあ絶賛なのだが、あまりに完成度が高くて・・・これが大好きな映画です!と言うものじゃない。監督の手腕が優れているのだろう、限られた中で最大限の力を発揮したとは思う。観終わってケチを付ける所が無いので高評価だが心に残る1本とはならない、ただの高評価な映画で終わってしまう。つまり映画としての可愛げが無いのだ。でもいつかこの監督、とんでもない代表作を世に残す気がする。 カーヴさん [DVD(邦画)] 7点(2009-12-14 14:00:07)

87.「それでも」っていうのがうまいというか良かったです。配役もぴったりで楽しめました。 アフロさん [DVD(邦画)] 8点(2009-11-29 05:01:57)

86.観ているうちに主人公に肩入れし、刑事や検察に対して敵意を抱いている自分がいる。この内容がすべてと鵜呑みにすることは、それはそれで危険かも。面白い映画であることは確かです。 nojiさん [DVD(邦画)] 7点(2009-11-07 14:41:00)

85.裁判員制度に参加するためのPR映画かとおもいきや中身はしっかりしていてとても勉強になった。映画を楽しむというよりは勉強している感じで「なるほど、そうかぁ」「へぇ」といった感動でした。どこまでがタイトルかとおもったが結局最後は映画でした。 Jane.Yさん [DVD(邦画)] 9点(2009-09-26 09:10:19)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 225人
平均点数 7.60点
020.89% line
100.00% line
220.89% line
341.78% line
462.67% line
562.67% line
6229.78% line
74319.11% line
87633.78% line
94118.22% line
102310.22% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.42点 Review26人
2 ストーリー評価 8.48点 Review35人
3 鑑賞後の後味 6.18点 Review32人
4 音楽評価 5.85点 Review21人
5 感泣評価 5.61点 Review21人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS