みんなのシネマレビュー

トレマーズ

Tremors
1990年【米】 上映時間:96分
アクションホラーSFシリーズものパニックものモンスター映画
[トレマーズ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-03-16)【S&S】さん
公開開始日(1990-06-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロン・アンダーウッド
助監督S・S・ウィルソン(第二班監督)
キャストケヴィン・ベーコン(男優)バレンタイン・マッキー
フレッド・ウォード(男優)アール・バセット
フィン・カーター(女優)ロンダ・ルヴェック
マイケル・グロス(男優)バート・ガンマー
アリアナ・リチャーズ(女優)ミンディ・スタングッド
ヴィクター・ウォン[男優](男優)ウォルター
安原義人バレンタイン・マッキー(日本語吹き替え版【VHS/BD】)
内海賢二アール・バセット(日本語吹き替え版【VHS/BD】)
勝生真沙子ロンダ・ルヴェック(日本語吹き替え版【VHS/BD】)
小林清志バート・ガンマー(日本語吹き替え版【VHS/BD】)
谷育子(日本語吹き替え版【VHS/BD】)
辻村真人ウォルター(日本語吹き替え版【VHS/BD】)
加藤正之(日本語吹き替え版【VHS/BD】)
池田勝(日本語吹き替え版【VHS/BD】)
松本保典(日本語吹き替え版【VHS/BD】)
岸野一彦(日本語吹き替え版【VHS/BD】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS/BD】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
井上和彦バレンタイン・マッキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中信夫アール・バセット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子ロンダ・ルヴェック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林勝彦バート・ガンマー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
吉田理保子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
久米明ウォルター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
峰恵研(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田彰(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川島千代子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作S・S・ウィルソン(原案)
ブレント・マドック(原案)
ロン・アンダーウッド(原案)
脚本S・S・ウィルソン
ブレント・マドック
音楽アーネスト・トルースト
ロバート・フォーク(追加音楽〔ノンクレジット〕)
編曲ランディ・ミラー[音楽]
撮影アレクサンダー・グラジンスキー
製作S・S・ウィルソン
ブレント・マドック
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ゲイル・アン・ハード
配給UIP
特撮ハワード・バーガー(クリーチャー効果クルー)
ロバート・カーツマン(クリーチャー効果クルー)
トム・ウッドラフ・Jr(クリチャー・エフェクト・デザイナー)
美術ニール・トンプソン〔タイトル〕(タイトル・デザイン)
録音スティーブン・ハンター・フリック
ケヴィン・オコンネル[録音]
字幕翻訳菊地浩司
スーツアクタートム・ウッドラフ・Jrグラボイド(ノンクレジット)
その他アーネスト・トルースト(指揮)
あらすじ
アメリカの荒野にある小さな、小さな、本当に小さな田舎町パーフェクション(人口14人!)。この都市で便利屋を営むバルとアールのコンビは最近変な微震が続くと言う女子大生ロンダと出会う。そのころ、町には少しずつ“奴ら”の恐怖がせまっていた・・・。 シリーズ4まで出来たカルト怪獣映画「トレマーズ」の第一弾!

クラウン】さん(2004-07-01)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789


145.それにしても明るいな。 Figure4さん 1点(2003-04-28 22:07:18)(笑:1票)

144.最高の映画の中の一つ。2,3、はイマイチだった j-fさん 10点(2002-11-10 21:07:04)(良:1票)

143.10年前に日曜洋画劇場で偶然みました。当時、僕は10歳でした。メチャメチャおもしろいと思いました。最高です。 Hさん 10点(2002-10-24 10:09:47)(良:1票)

142.夢中になって見れるね 死霊の狂騒さん 7点(2002-10-19 13:58:25)(良:1票)

141.B級とはいえ、かなり好きです。誰かも言ってたけど、当時のホラー映画お約束である「ヒーローとヒロインだけが生き残り後は死ぬ役」「画面が暗すぎて何がどうなってるのか全く解らない」という2点を覆したのがいい。スカッと青空の下でスカッとB級。いいね。 TBさん 7点(2002-09-26 17:07:18)(良:1票)

140.いや、これは面白かったです。ただ正直なところ、見終わった後にあえて「この二時間ほどで他にどんなことができただろうか」と言う事を考えようとはしませんでしたが(笑) マーチェンカさん 6点(2002-07-05 17:22:26)(笑:1票)

139.明るい、そして和める。今の世の中、こういう映画を見てもっと大らかに生きようよ! queequegさん 6点(2002-05-09 18:55:53)(良:1票)

138.この作品でケビン・ベーコンが好きになりました。 ワイプアウトさん 7点(2002-02-18 00:14:12)(良:1票)

137.スッキリ爽快!! 白うなぎさん 5点(2002-01-19 23:48:54)(良:1票)

136.B級映画の最高峰ですね さん 9点(2002-01-04 17:55:26)(良:1票)

135. B級映画の王道を行っていますよね。見事なばかばかしさで素晴らしい出来になっています。ケビンベーコンも秀逸です。 HIYOさん 9点(2001-11-06 12:41:45)(良:1票)

134.B級映画のよさが詰まってます!! 魔人さん 9点(2001-09-27 04:31:56)(良:1票)

133.内容がよかった!!ケビン・ベーコンもかっこいいし! bigさん 9点(2001-09-14 23:26:36)(良:1票)

132.パニック映画!?になるのか?なんか普通におもしろかった。アメリカって感じ♪ まこうさん 9点(2001-08-10 19:59:10)(良:1票)

131.凄く楽しめる。これぞ映画。 ジョンライダーさん 9点(2001-07-14 07:27:15)(良:1票)

130.超A級のB級映画でしょう、これ(笑)。 COM-PAYさん 9点(2001-06-07 22:24:17)(良:1票)

129.最高のB級映画です!! ヒロミさん 8点(2001-05-19 09:28:49)(良:1票)

128.この作品で棒高跳びをしたくなりました!(←嘘!) イマジンさん 8点(2001-04-24 12:09:53)(笑:1票)

127.これは面白い。本当は地球規模の一大事!
自分たちだけで対応するような状況ではないはずなのに、
3人で知恵を出し合い対応して行く様子がとても共感出来て、
がんばれ!と応援しながら見ている自分がいる。
周りの住人の反応も面白く、パニック映画なのに全く怖くない。
B級映画なのかもしれないが私には文句なく10点の最高の映画でした。 プエルトガレラさん [DVD(吹替)] 10点(2020-09-30 13:03:26)

126.恒例化しつつある(泣)レンタル理由が思い出せない本作。人口14人の町民+3人 VS 怪物は、単に気色悪いだけで恐怖感皆無の怪物を半笑いで眺めておりました。ストーリーへのツッコミは野暮でしょう。織田裕二に見えて仕方なかった若い!ケヴィン・ベーコンがこういうのに出演しているのが驚きであり+1点です。 The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 4点(2020-04-24 01:39:58)

別のページへ
123456789


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 206人
平均点数 7.36点
000.00% line
120.97% line
220.97% line
320.97% line
473.40% line
5115.34% line
63115.05% line
74923.79% line
85124.76% line
92612.62% line
102512.14% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review11人
2 ストーリー評価 6.86点 Review15人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review15人
4 音楽評価 5.71点 Review7人
5 感泣評価 5.14点 Review7人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS