みんなのシネマレビュー

アヒルと鴨のコインロッカー

The Foreign Duck, the Native Duck and God
2006年【日】 上映時間:110分
ドラマ犯罪ものミステリー青春もの小説の映画化
[アヒルトカモノコインロッカー]
新規登録(2007-06-25)【SAEKO】さん
タイトル情報更新(2017-06-08)【イニシャルK】さん
公開開始日(2007-06-23)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督中村義洋
キャスト濱田岳(男優)椎名
瑛太(男優)河崎
関めぐみ(女優)琴美
田村圭生(男優)キンレィ・ドルジ
大塚寧々(女優)ペットショップの店長 麗子
松田龍平(男優)河崎
なぎら健壱(男優)椎名の父
キムラ緑子(女優)椎名の母
眞島秀和(男優)バスの運転手
岡田将生(男優)免許のない学生
野村恵里(女優)犬がほしい女
関暁夫(男優)ペット殺し・江尻
東真彌(女優)ペット殺し・女
平田薫(女優)仙台弁の書店員
寺十吾(男優)警官
猫田直(女優)
土井原菜央(女優)
原作伊坂幸太郎『アヒルと鴨のコインロッカー』(東京創元社刊)
脚本鈴木謙一
中村義洋
音楽佐々木次彦(音楽プロデューサー)
作詞ボブ・ディラン「風に吹かれて」
作曲ボブ・ディラン「風に吹かれて」
主題歌ボブ・ディラン「風に吹かれて」
撮影小松高志
製作坂上直行(「アヒルと鴨のコインロッカー」製作委員会)
プロデューサー宇田川寧
配給ザナドゥー
特撮橋本満明(視覚効果)
照明松岡泰彦
あらすじ
Blowin' in the Windを口ずさみながら引越しの後片付けをしている椎名に「ディラン?」と声を掛けたのは、黒ずくめで長身の男、河崎だった。河崎が言うには、となりのとなりに住むブータン人のドルジは、最近彼女がいなくなってしまって寂しがっているらしい。そんなドルジが欲しがっている広辞苑を奪いに「一緒に本屋を襲わないか?」と椎名を誘う河崎とドルジと、その彼女琴美。そんな3人にまつわるあるストーリーを描いた第25回吉川英治文学新人賞受賞作である伊坂幸太郎の同名小説の映画化。

SAEKO】さん(2007-07-06)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


40.序盤はゆるり系の青春ドラマかと思ったら、
友情というテーマにサスペンス・ドラマの要素を加えた、一風変わった新感覚派の作品だった。
アイデアやお話自体の構成は悪くないんだけど、ストーリー性が濃くなるにつれ、
徐々にシナリオに穴が・・・。「アヒルと鴨」「ボブ・ディラン」の小道具も狙いはわかるのだが、
今ひとつしっくりこないというか、こじつけ感があって、あまりセンスの良さは感じなかった。
ロケ地になっている仙台の街並が美しく、キャスティングも問題なし。
まあそこそこ楽しめる映画だとは思う。 MAHITOさん [地上波(邦画)] 4点(2011-08-08 08:08:10)

39.独特の雰囲気に序盤は戸惑ったが、十分楽しめた。 たこちゅうさん [地上波(邦画)] 6点(2010-12-28 22:34:25)

38.「叙述トリックをどうやって映像化するのか」。そんな難問を、かえって真っ向勝負を挑んで解決した珍しい作品。語り口も原作っぽいシニカルさが活きていて良い。 j-hitchさん [映画館(邦画)] 8点(2010-08-17 13:33:49)

37.現時点では、中村義洋監督作品の中では、唯一2度見てもよいかなと思える作品です。 ダルコダヒルコさん [DVD(邦画)] 5点(2010-05-02 14:29:58)

36.原作未読。なかなか良く出来ていて引き込まれた。でも前半の退屈さに-1点としておこう。 リーム555さん [DVD(邦画)] 6点(2010-02-19 17:14:08)

35.上手にまとまってるんじゃないでしょうか。原作未読なので読んでみたくなりました。タイトルからは内容が予測できないけど、最後の最後で「あ~、そうゆう事(微笑み)。」って納得できました。 tonaoさん [DVD(邦画)] 7点(2009-10-16 21:51:13)

34.どうやって映像化するのかと思ってたんですが、こうゆうことだったんですね。
ほんとは違ってまたいいじゃないですかー。
ディランがさ、とてもとても効いてる。 bokugatobuさん [DVD(邦画)] 7点(2009-08-20 23:15:29)

33.原作未読ですが、「あ、叙述トリックだったんだ」と分かってからは、映像化できたことが凄いと思うようになりました。
推理小説が好きで、かなりの量を読んできましたが、基本的に叙述トリックが原作の場合、映像化は無理な場合がほとんどです。
すなわち、文章だから成り立つトリック、ギミックが使われるからです。
そういう意味で、この作品は多少の無理や、強引な部分もありましたが、許容できる範囲内にうまく収めていたと思います。
また、推理ものというよりも、椎名とドルジ、ドルジと河崎の友情を描いた青春ものとして見れば、高い評価を与えても良い作品だと思います。 なおてぃーさん [DVD(邦画)] 8点(2009-08-01 18:25:54)

32.特別盛り上がるでもなく、ゆるい感じで話が進みます。後半、ちょっと脚本的に無理が感じられる。女の子の性格もちょっと?だし、大塚寧々の存在も?だし。 nojiさん [地上波(邦画)] 5点(2009-05-05 13:37:58)

31.原作を読んでいるので、伊坂さんの独特の台詞回しや河崎の魅力が弱かったのは残念ですが、ボブ・ディランの「風に吹かれて」が効果的に使われていて、ここが小説では味わえない映画のいいところですね。 アルテマ温泉さん [地上波(邦画)] 6点(2009-05-04 02:34:34)

30.うーん。展開がだるかった。 MARTEL1906さん [CS・衛星(邦画)] 2点(2009-04-23 00:12:57)

29.「やられたーー!!」 もう、この一言に尽きる。
いい意味で、こんなに期待を裏切られた作品はありません。

あらすじもタイトルも意味不明で、邦画はあまり見ない私は全く関心なし。
本屋を襲って広辞苑を奪う??なんじゃソレ。 
良い印象は全くナシの今作品。でもなぜか評判はいいようだし、
ちょうど深夜にテレビでやっていたので、見てみることに。
前半は、なんかパッとしないなぁ~と、嫌な予感がしたが、
さほどテンポも悪くないし、何より、後半の急展開にはビックリ!
バカ素直な私は、主人公と同じ様な心境だったかも(笑)
この映画の良さは、脚本もそうだが、配役かな。
椎名と琴美役は知らない役者さんだったのが、私には良かった。
特に主役の濱田くんの、おどおどした感じが最高!(笑)
後で原作を読みましたが、イメージどおりです。
麗子さん役は、色白・能面のように無表情という設定からすると、
小雪しか思い浮かばないんだけど。

笑えるんだけど、重苦しさもあり、切なさもあり。
とにかく、あの大ドンデン返し・タネ明かしには参りました。
そこからさかのぼる様に、もう一度見返すと面白いです。

絶対に、原作を読む前に観て下さい!!!
私としては、その方が楽しめると思います。 びくーにゃさん [地上波(邦画)] 10点(2009-04-05 01:48:15)

28.まったく原作を知らなかったので完全にだまされた。
しかし、前半なかなか話が始まらないと思っていたので、がまんがつらかった。
たしかに面白かったが、二度見ようとは思わない。 ととさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2009-03-23 05:03:45)

27.トリッキーでスリリングな展開は厭きさせないし、惹句通りの切ないラストに納得するが、動物虐待をストーリーの核に据えないで欲しかった Q兵衛さん [DVD(邦画)] 7点(2009-03-22 17:29:01)

26.あの原作がこのように映画化されるとは・・・お見事!! 愛しのエリザさん [映画館(字幕)] 7点(2009-02-17 19:58:04)

25.評価高いので見始めましたが、意味がわからずイライラしながら見てましたが、最後に今まで見た内容が走馬灯のように脳の中を駆け巡りました。それ以来何度も見ています。俳優の方の演技も最高です。原作も読みましたが原作の内容をうまく詰め込んでいます。 バートさん [CS・衛星(邦画)] 10点(2009-02-01 11:03:14)

24.見事な脚本、見事なキャスティング。『ソウデスネ』 フッと猿死体さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2009-01-23 23:52:10)

23.よくできた映画だと思う。犯罪者を目撃してしまったがために起こる悲劇が軸だが、メッセージ性も強大であり、スタイリッシュな脚本であり、真実がわかっていくあたりは爽快でもある。使えないボンクラ警察にイライラしたのは、自分が相当感情移入していた証だろう。表現方法として的確かはわからないが、ヒューマンドラマとしてもとても味わいのある映画である。見て損なし。 Andrejさん [DVD(字幕)] 7点(2008-10-14 04:39:48)

22.おもしろかった。ラストの「鳥葬」のあたりからいろんな伏線が組み合わさり始めてカチッといって、何で河崎があんなヘンな人なのかわかる。よく組み立てられていると思った。東北の人間は東京に出たがるが、この映画の主人公は東京から北にやって来る。そこが東北人の僕には感慨深かった。「ここにも首都圏の人間をよびよせるものがある!」ちょっとふるさとに誇りを持てた感じ。 しかし、劇中、「こりゃ、なまりが大げさだ」とか思ったりも、した。標準語で一向に自然なのに。御近所ではないが、割と知っている場所が映画に登場したので、心の中で密かにはしゃいだ。そういう点でも、見応えのある映画だった。あと、「ボブ・ディランは神様」は・・・うなずきながら苦笑い。 ジェイムズ・ギャッツさん [DVD(邦画)] 8点(2008-08-08 15:16:24)

21.最初は退屈ではずしたかと思いましたが、ストーリーと音楽と役者の演技とが相まって独特な雰囲気を作り上げていて、いつの間にか作品世界にどっぷりはまっていました。完成度は高いと思います。ただ、どうしても後味に少し苦味が残ってしまうんですよね。 クレイバードさん [DVD(邦画)] 6点(2008-08-03 17:48:28)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 165人
平均点数 7.02点
000.00% line
100.00% line
221.21% line
331.82% line
463.64% line
5159.09% line
62816.97% line
74829.09% line
83420.61% line
91911.52% line
10106.06% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review12人
2 ストーリー評価 8.18点 Review22人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review21人
4 音楽評価 7.94点 Review19人
5 感泣評価 6.68点 Review16人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS