みんなのシネマレビュー

スターシップ・トゥルーパーズ

Starship Troopers
1997年【米】 上映時間:128分
アクションサスペンスSFアドベンチャー戦争ものシリーズもの小説の映画化モンスター映画バイオレンス
[スターシップトゥルーパーズ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-29)【イニシャルK】さん
公開開始日(1998-05-02)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・ヴァーホーヴェン
助監督ヴィク・アームストロング(第二班監督)
演出ヴィク・アームストロング(スタント・コーディネーター)
ディッキー・ビアー(アシスタント・スタント・コーディネーター)
キャストキャスパー・ヴァン・ディーン(男優)ジョニー・リコ
ディナ・メイヤー(女優)ディジー・フローレス
デニス・リチャーズ(女優)カルメン・イバネズ
ジェイク・ビューシイ(男優)アイス・レヴィ
クランシー・ブラウン(男優)ズィム軍曹
ニール・パトリック・ハリス(男優)カール・ジェンキンス
セス・ギリアム(男優)ワトキンス
パトリック・マルドゥーン(男優)ザンダー・バルカロウ
マイケル・アイアンサイド(男優)ジーン・ラズチャック中尉
ブレンダ・ストロング(女優)ディレディアー艦長
マーシャル・ベル(男優)オーウェン
ディーン・ノリス(男優)指揮官
エイミー・スマート(女優)士官学校生徒
デイル・ダイ(男優)将軍
ジョン・デイヴィソン(男優)ブエノスアイレスの生存者(ノンクレジット)
エドワード・ニューマイヤー(男優)被告(ノンクレジット)
田中実ジョニー・リコ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
渡辺美佐〔声優〕ディジー・フローレス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山像かおりカルメン・イバネズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
古澤徹アイス・レヴィ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
勝部演之ジーン・ラズチャック中尉(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
家中宏カール・ジェンキンス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
平田広明サンダー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
荒川太郎ズィム軍曹(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小宮和枝デラディエ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
本田貴子ディジー・フローレス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石塚理恵カルメン・イバネズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
菅生隆之ジーン・ラズチャック中尉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内田直哉ズィム軍曹(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
R・リー・アーメイ劇中CMのナレーション(ノンクレジット)
原作ロバート・A・ハインライン『宇宙の戦士』
脚本エドワード・ニューマイヤー
音楽ベイジル・ポールドゥリス
撮影ヨスト・ヴァカーノ
マイケル・ダグラス・ミドルトン(スチール写真撮影)
製作アラン・マーシャル〔製作〕
ジョン・デイヴィソン
エドワード・ニューマイヤー(共同製作)
フィル・ティペット(共同製作)
タッチストーン・ピクチャーズ
配給ブエナビスタ
特殊メイクケヴィン・イエーガー
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
フィル・ティペット(クリーチャーエフェクト・スーパーバイザー)
ジョン・リチャードソン[特撮](特殊効果スーパーバイザー)
トム・ウッドラフ・Jr(クリチャー・エフェクト)
ジム・ライジール
美術アラン・キャメロン(プロダクション・デザイン)
ロバート・グールド〔美術〕(セット装飾)
衣装エレン・マイロニック
編集マーク・ゴールドブラット
録音スティーブン・ハンター・フリック
ゲイリー・A・ヘッカー
ランディ・トム
ケヴィン・オコンネル[録音]
字幕翻訳林完治
その他デイル・ダイ(スクリプト・スーパーバイザー/軍事アドバイザー)
ベイジル・ポールドゥリス(指揮)
あらすじ
時は未来、世界は軍事政権によって支配されていた。 ハイスクールを卒業したリコは恋人のカルメンを喜ばせる為に軍へ入隊する。 そんな時、モルモン急進派が昆虫型エイリアン=バグズの支配区域に入植したことをきっかけにバグが地球に隕石攻撃をしかけ、本格的に戦争が始る。 そして、バグの母星に降下したリコ達兵士が見たものは地表を埋め尽くさんばかりのバグの群れだった・・・

ういろう】さん(2004-06-14)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789101112131415


269.人間って生身だと弱いんだなあ(笑)弱すぎ。それに男の悲しい性が出まくり。アメリカの大仰な表現を逆手にとったヨーロッパ的美学。明るい映像に鬱が混入していて、ドンパチ映画なのに何故か爽快感が湧かない。しかし、観た後に残る印象は深い。傑作です、面白すぎ。「アタック・ザ・キラー・トマト」や「スリーパーズ」「ゼイリブ」あたりが好きな方には絶対おすすめです。 ricmaniaさん 10点(2003-05-18 13:16:53)(良:1票)

268.この映画は馬鹿映画です!!!!戦争を進めているとか、どうとかじゃあなくて、ただのお馬鹿SFアクション映画なんです!!!!まだ未見な人は、絶対に見たほうが良い! gilbertさん 10点(2003-03-25 12:56:09)(良:1票)

267.映画のパロディではなく現代のパロディ。これはギャグ映画ですね。笑いでしか伝えられない事実。出演者がビバリーヒルズ青春白書だったり、男女平等だったり、テレビの自主規制だったり、意味のないセクースシーンだったり、戦う相手が虫だったり、善悪をはっきり分けてたりしてアメリカの悪いところをこの監督は全部わかってそれでやってる。この映画の一番すごいところは、自分が同じことをしておきながら、典型的アメリカ映画を馬鹿にしていることですね。スターシップ・トゥルーパーズなんてそれっぽい題名をつけて中身はぜんぜん違う。アメリカ人に受けるように作ってそれで影で馬鹿にしてるんだからとんでもない野郎だよ。この監督絶対友達いないですよ。いやあおもしろかったなあ、これ。カレードゾー( ゜д゜)ノ● きれぎれさん 9点(2002-06-25 04:29:13)(良:1票)

266.映画の評価と関係させてはいけないのですが、公開当時なにかの番組(だったかな?)で、メイキングを見た事があったんです。その時に監督だか誰だったか忘れましたが、この映画は「まるで第2次世界大戦と同じである。地球軍(かな?)側はわれわれ連合軍で、昆虫どもはファシスト(枢軸国)で、善悪がはっきりしている」と、こんな感じのコメントを喋ってたんです。。。なので、感想に私情をはさむべきではないと思うのですが、こんな思想で作られてる映画などたかが知れてると思います。CGは評価しますので3点ですね はむじんさん 3点(2002-05-21 02:23:47)(良:1票)

265.SF映画じゃスター・ウォーズより好きだなあ。つまりSFの中では最高。ブチブチに殺してバッツンバッツン殺されてグロ馬鹿痛快無比。小さいゴキブリを踏み潰すシーンとか知能あるボス虫に容赦なく注射ブッ刺すところとか、戦意高揚風のシーンとか、戦争のスゴさ(色んな意味での)をバーホーベン流に正義の国アメリカに突きつけてるなぁ。これが戦争だぞ、と。もちろんそんなくだらない戦争批判的な意味合いを考えることはやめにして馬鹿らしさグロさ女のずる賢さにあきれて大笑いしようっていうバカ監督の本領発揮なクソ映画。このブラックさ馬鹿馬鹿しさに笑えない奴をオレは信じない。(と言ってもいいほどこの作品が好きだ。) 七郎さん 10点(2001-12-02 04:24:36)(良:1票)

264.「文学」が大衆に理解されない現状でバーホーベンの「文学」を理解せよというのも無理というものなのかもしれません。「文学」は決して主題化できないものを無理矢理主題化しようとする奮闘の軌跡。多くの人は何故「そのまま」でしか物事を見れないのでしょうか? 生の尊さをスプラッターとして描くことができることを何故受け入れられないのでしょうか?もちろん私には解りません。この映画を観て一人でも多くの人が「考え」てくれたなら・・・ moondancerさん 10点(2001-10-16 02:52:42)(良:1票)

263.日本ではガンダムの元ネタの一つとして有名なハインラインの「宇宙の戦士」の映画作品なわけですが、日本のSFフアンにとってはこの原作、加藤直之デザインのパワードスーツの印象がとにかく強すぎます。つか原作は「宇宙の戦士=パワードスーツで戦う右翼小説」なわけですが、この実写版は、看板であるパワードスーツを捨て、さらに反戦パロディ映画として撮られていて右翼小説である原作とは180度真逆のスタンスで描かれていてます。

これ、そもそも監督が自分のやりたいネタ(ナチのプロパガンダ映画のパロディ)を撮ろうとしたら、ちょうど似たシチュエーションの元小説があったのでその名前で映画を撮ったという事らしいのですが、それってオリジナルの小説に対してかなり失礼な事なんじゃないでしょうか?つか失礼です。

まぁ最初と最後のプロパガンダパロディ部分は個人的に面白かったので、そこまでひどい評価にはなりませんが、面白いのはそこだけ。
本編はどうでもいいごく普通のB級娯楽映画にすぎず、「小説の映画化」としては、原作の基本要素をほとんど破棄して勝手に都合のいい反戦映画として撮っている時点で駄作というのもおこがましい(基本的な在り方として許せない)映画になっています。

とはいえこの映画、公開時にワシントンポストでナチ万歳のひどい映画だとレビューを書かれたそうで、それはちょっとワシントンポストの映画レビュー書いてる人がやばいんじゃないかと…どう見たって(安っぽい)反戦反ナチ映画だよ!さすがにそれくらいはわかろうよ>ワシントンポスト あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-11-19 18:44:23)

262.バカ映画と覚悟してバトル期待で鑑賞していたのだが、前半はダラダラとした男女関係が続くので退屈する。肝心の対決部分は約20年前の作品としてはまあまあかなと思うが、問題はこの全く中身がないグダラナさをどれだけ楽しめるか否かでしょう。 東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 3点(2016-08-05 11:23:11)

261.やっぱりバカ映画だと思う。バカさ加減が意図的だからシニカルだと評価される。シニカルな映画としての理想だろう。これだけ皮肉り方を心得ているヴァーホーヴェンでもすさまじいダメ映画を作ってしまうのだから、ハリウッドは恐ろしい場所だよ。 カニばさみさん [DVD(字幕)] 6点(2016-03-14 02:28:26)

260.ずいぶん前に観た時に、凄いなこの映画、と思った記憶はあるがストーリーはかなり忘れていた。
今回あらためて観て、やはり凄いな、と思う。
SF的な要素は強いが、グロいシーンも多くてヒドイもので、見応えあるような見たくないようなそんな作品。人にはよると思うが、面白いのは間違いない。 simpleさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-11-23 20:37:06)

259.お勧めされたから見たけど、まったく好みじゃない。 aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 2点(2014-10-02 00:42:01)

258.まったく期待していなかったのですが、まさか私の心にスターウォーズ、スタートレックに劣らない爪痕を残すとは思いませんでした。
まさに3大「スター」シネマ(←???)に恥じない大健闘だったと思います。
一言でいうと悪趣味なアホバカ映画であります。
私には壮大なブラックコメディにしか見えませんでしたが、これを作った監督さんはやりたい放題でさぞご満悦でしょう。
ここまで惨いのにここまで緊張感や悲壮感の感じられない戦闘シーンも珍しい。わざとそのように作っているんでしょうけど。 
軍への皮肉とかそういったメッセージ的なものも感じ取れたわけですが、それを整理する前に、とりあえずラスト付近の攻防で吐き気が止まら…(放送禁止) 午の若丸さん [DVD(字幕)] 5点(2014-08-17 22:46:52)

257.バーホーベンらしい演出だなあ。とにかく悪趣味でグロいんだけどユーモアちっくにしてオブラートに包む。実戦とSFをごちゃまぜ感はいろんなアイロニー効かせているんだけど効きすぎて反戦メッセージにまでなってるかな。とにかくぼくには好きな作品ではある。虫のしぶとさなんかは本物に即して面白いなあ。対抗する武器がマシンガン系ではそりゃ苦しいよ。火炎放射系か殺虫剤だろうね。 タッチッチさん [DVD(吹替)] 7点(2013-01-26 10:28:54)

256.シニカルな一面を持ったバカスプラッタSFアクション。含みのある構成だが、メッセージ性というよりは半笑いで皮肉を言う感じで、いかにもバーホーベンな出来上がり。パワードスーツの要素を省いたのは正解だったと思う。色んな意味で楽しめる一本。 肛門亭そよ風さん [DVD(字幕)] 7点(2012-12-29 06:22:47)

255.昆虫との戦争なんて、男(の子)であれば胸躍ってしまいますよ。しかもアメリカ的なおバカなノリで楽しめました。 nojiさん [DVD(字幕)] 8点(2012-05-02 23:25:47)

254.悪趣味ですね~。監督は人間が嫌いなんだろうか? SINさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-12-17 14:56:12)

253.そこそこの映画だった記憶がある。 承太郎さん [DVD(字幕)] 6点(2011-12-03 21:11:26)

252.あちこちのランキングや好きな評論家さんたちの中でワースト1だったので「どんだけひどいのか」と思って観てみたら、それほどヒドくなくてそういった意味で肩透かし。というか、見方がよくわからない。これはまともにストーリーを追って観賞する作品ではない、ということなのですか?アメリカ帝国主義を小馬鹿にした映画なの?ということは、学園ドラマの如きペラペラの役者陣を揃えたのも、大怪我してる左肩を元気に振って走るヒロインの大根演技も、すべて確信犯なのですか?なまじCGにお金かかってるので皮肉感が伝わらないんだが。シベ超みたいにすかすかのセットなら分かりやすかった。あ、CG以外のコクピットなんかは学校祭みたいなちゃち感ありましたけど。 tottokoさん [DVD(字幕)] 3点(2011-11-21 23:46:50)

251. 反戦映画って無残なシーンを映し、悲しませるだけのものが多いけど、私が反戦映画と聞かれてパッと思い浮かべるのは「ジョニーは戦場へ行った」「フルメタル・ジャケット」、そして本作なんですよ。この監督の作品、好きか嫌いか完全に分かれるタイプなのは他のレビュアーと同意見。因みにDVDは吹き替えと字幕スーパーでオープニングがちょっと違います。 クロエさん [DVD(吹替)] 10点(2011-09-11 22:30:32)

250.CMが最高です。 doncdonkさん [DVD(吹替)] 7点(2011-06-14 12:53:36)

別のページへ
123456789101112131415


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 337人
平均点数 6.66点
072.08% line
161.78% line
2102.97% line
3133.86% line
4144.15% line
5329.50% line
65215.43% line
77421.96% line
85716.91% line
94112.17% line
10319.20% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.25点 Review16人
2 ストーリー評価 6.21点 Review23人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review24人
4 音楽評価 6.82点 Review23人
5 感泣評価 5.20点 Review15人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
視覚効果賞フィル・ティペット候補(ノミネート) 
視覚効果賞ジョン・リチャードソン[特撮]候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS