みんなのシネマレビュー

トゥルーライズ

True Lies
1994年【米】 上映時間:141分
アクションサスペンスコメディアドベンチャーリメイクスパイもの
[トゥルーライズ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【イニシャルK】さん
公開開始日(1994-09-10)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・キャメロン
助監督グレン・R・ワイルダー(第二班監督)
演出ジョエル・クレイマー(スタント・コーディネーター)
キャストアーノルド・シュワルツェネッガー(男優)ハリー・タスカー
ジェイミー・リー・カーティス(女優)ヘレン・タスカー(ハリーの妻)
エリザ・ドゥシュク(女優)ディナ・タスカー(ハリーの娘)
トム・アーノルド〔男優・1959年生〕(男優)ギブ
ビル・パクストン(男優)サイモン
アート・マリク(男優)アジス
ティア・カレル(女優)ジュノ・スキナー
グラント・ヘスロヴ(男優)ファイシル(TV版ではファイザル)
チャールトン・ヘストン(男優)スペンサー
ジョン・ブルーノ〔特撮〕(男優)
ジェームズ・キャメロン
菅生隆之ハリー・タスカー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
戸田恵子ヘレン・タスカー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
林原めぐみディナ・タスカー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
安原義人ギブ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
一城みゆ希ジュノ・スキーナー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/ヘレン・タスカー(〃【フジテレビ】)
樋浦勉アジス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮本充ファイシル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江原正士サイモン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
納谷悟朗スペンサー(日本語吹き替え版【VHS/DVD/フジテレビ】)
清川元夢(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小野健一(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
玄田哲章ハリー・タスカー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水谷優子ディナ・タスカー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
羽佐間道夫ギブ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
一柳みるジュノ・スキナー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫アジス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
森川智之ファイザル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂サイモン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
湯屋敦子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村秀利(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大黒和広(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本ジェームズ・キャメロン
ディディエ・カミンカ(オリジナル脚本)
クロード・ジディ(オリジナル脚本)
音楽ブラッド・フィーデル
編曲シャーリー・ウォーカー
ブラッド・フィーデル
撮影ラッセル・カーペンター
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
シェリー・ジョンソン(撮影)(第二班撮影監督&第二班カメラ・オペレーター〔ノンクレジット〕)
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター〔ノンクレジット〕)
製作ジェームズ・キャメロン
ステファニー・オースティン
20世紀フォックス
製作総指揮ローレンス・カザノフ
配給日本ヘラルド
特撮ジョン・ブルーノ〔特撮〕(視覚効果スーパーバイザー)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
美術ピーター・ラモント(プロダクション・デザイン)
シンディ・カー(セット装飾)
衣装マルレーネ・スチュワート
編集マーク・ゴールドブラット
リチャード・A・ハリス
ジェームズ・キャメロン(ノンクレジット)
コンラッド・バフ
ジョエル・ネグロン(編集助手)
録音マイケル・ミンクラー
東京テレビセンター(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントボビー・バス
スティーヴ・ボーヤム
ジャック・カーペンター
トロイ・ギルバート
グレン・R・ワイルダー
その他シャーリー・ウォーカー(指揮)
アーロン・ワーナー(プロダクション総指揮〔ノンクレジット〕)
あらすじ
最高機密機関オメガ・セクターの凄腕諜報員、ハリー・タスカー(アーノルド・シュワルツェネッガー)は、最愛の家族にさえその正体を極秘にしていた。しかし、彼の唯一の悩みは自らの家庭問題にあった。妻のヘレンとは倦怠期を迎え、職権乱用で浮気調査をする始末。そんなおり、ハリーは妻ヘレンと共に、核武装したテロリストに捕らわれてしまう。

kazu_jon】さん(2009-06-10)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011


191.「漫画のよう」という表現がぴったりくるコメディタッチな豪華絢爛アクション巨編。
そういえば一昔前はこういう無駄に豪華で陽気なエンターテイメント映画って結構沢山あった気がするのですが、最近はあまり見かけなくなりましたね。たまにあったと思ったら無駄なカーチェイスシーンでおなじみの某製作者のものばかり。

その最大の理由は例の9.11にあるわけで、今やテロリストを題材にしてこんな能天気な映画を作ることは不可能ですから、今となっては貴重な映画でもあるわけです。素直に肩の力を抜いて楽しむのが吉。 あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-11-09 10:20:39)

190.本当に純粋に楽しめる作品。何も考えずに見れるので大好きな作品です。キャメロン作品の中では(個人的に)異色作。この監督の作品を見るときはいつも裏を読んでしまうというか、メッセージ性やテーマ性を探してしまうんですが、本作は何か肩の力が抜けたような感じで単純な娯楽として作ったような印象。技術的にはかなり高度なテクニックを使っているらしいが、それを感じさせない手腕は流石。色々と無理な設定も多いが、一流の娯楽作品なので全てOKな感じ。低予算でも高予算でも撮れる監督も素晴らしいが、キャメロンのように「どんな作品でも撮れる監督」というのは最近少なくなってきている気がする。ま、キャメロンクラスになると撮りたいものしか撮らなくて大丈夫なんだろうが。。。 goatherdさん [映画館(字幕)] 7点(2011-07-05 10:30:10)

189.笑えるし結構よくできてる娯楽映画です。 HRM36さん [試写会(字幕)] 8点(2011-06-13 13:53:46)

188.未だに忘れられない1分1億円の衝撃。1円置くのと違いまっせ。 長谷川アーリオ・オーリオさん [地上波(吹替)] 4点(2011-03-26 05:08:03)

187.「ストーリーだメッセージだと言うのは一切度外視し、お客を楽しませる&盛り上げることに全精力を注ぐ、そのためのお金は惜しまない」という映画。こういう映画を作らせたらこの人とスピルバーグは天才だ。 のははすひさん [DVD(吹替)] 6点(2011-01-06 23:16:52)

186.乗りのよいコメディとダイナミックなアクションの組み合わせ。どちらも素晴らしい。中盤はテロリストは?核は?何で仕事で不倫調査なんだよ~と先の見えない展開で最後まで一気に観れた。シュワちゃんをはじめに個性的なキャラ満載!特に奥さんの変貌ぶりは圧巻! たこちゅうさん [地上波(吹替)] 9点(2011-01-03 00:05:47)

185.ジェームズ・キャメロンはあまりコメディーに走らない方が良いと思う。シュワルツネッガーの嫉妬するシーンなんていらないし・・・ジェームズ・キャメロンのメジャーな作品の中では一番つまらないと思った作品。 きーとんさん [ビデオ(字幕)] 5点(2010-09-07 01:46:19)

184.馬鹿げたストーリーはさておき、コメディとして観る分には楽しめる。ジェイミー・リー・カーティスの迫真(?)の演技が好きである。 円軌道の幅さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-04-05 23:43:49)

183.これほんとよくテレビでやってるよね。でもそのたびに見ちゃうのはやっぱり一回見始めるとやめられない面白さがあるからかなやっぱり。シュワちゃんはがんばるパパ役がお似合い。あと、毎回がんばってる奥さんに癒されます。なんだか言ってすっきり(?)まとまって無難に楽しめる作品だよね。そして、他のレビュワーさんも書いてるけど、娘役がトゥルー・コーリングの人だって今知った! CEDFさん [地上波(吹替)] 7点(2009-09-25 21:35:01)

182.途中で何の話だかよくわからない展開になりますね。あそこで顔を見せようとするのは
ちょっとおかしいかと。 nojiさん [地上波(吹替)] 5点(2009-08-19 00:00:18)

181.このハチャメチャぶりが良い!この何でもあり感が心地よい!!最初から最後まで畳み掛けるような爆破と破壊の連続に、シュワちゃんの豪快なアクションが物語に拍車をかける。途中の浮気調査に至ってもこの作品においては蛇足ではなく、物語に良いスパイスを与えている。まあ確かにキノコ雲バックのキスシーンは日本人としては微妙な気分だが……それさえ除けば理屈無しに楽しめるハリウッドアクション映画の良作だ。 ドラりんさん [地上波(吹替)] 8点(2009-06-24 22:10:20)

180.金曜ロードショーの定番で小さい時から何度も見てますが、度派手なアクションとコミカルなストーリーで何度見ても楽しめます。 アフロさん [地上波(吹替)] 7点(2009-06-17 20:39:01)

179.コメディ要素が強すぎる感じはしますが、やはりジェームズ・キャメロンにハズレは無いですね。再度実感させられた作品です。 kazu_jonさん [DVD(吹替)] 7点(2009-06-10 18:40:33)

178.一年に一回見たくなる大作アクション映画の一つです。
笑いどころあり、ハラハラあり。
今はこの手の映画が見られないので、ほんとに懐かしいです。 タックスマン4さん [地上波(字幕)] 6点(2009-06-02 18:37:01)

177.これも何回も観てしまう映画のひとつです。
トゥルーコーリングの子(エリザ・ドゥシュク)が娘役だと最近知りました。
幸志さん [地上波(吹替)] 9点(2009-06-01 07:23:30)

176.橋の豪快な壊れっぷりと、ジェイミー・リー・カーティスの豪快な壊れっぷりといい勝負です。何度見ても気楽に楽しめるアクション超大作ですね。 まさかずきゅーぶりっくさん [地上波(吹替)] 7点(2009-05-28 13:02:50)

175.なんでもあり 上上下下左右左右BAさん [地上波(吹替)] 6点(2009-05-28 10:32:20)

174.おもしろい 承太郎さん [地上波(吹替)] 8点(2009-05-04 11:22:34)

173.う~む、これ今やったら顰蹙でしょうな。対イスラム過激派テロのアクション映画は数あれど、こりゃまたストレート。でもまあ、言ってみれば悪役は何だっていいんですよ、こういう映画。たまたまイスラム・テロリストを選んだって位じゃないですか?私は冷戦時代のロッキー4とかは結構腹が立ったけど、こういうアクション・コメディでのアメリカ万歳はもうご愛嬌かな、と(でもやっぱ今やったら洒落にならないけど)。確かに核爆発をバックにしてのキスとかおふざけが過ぎるところもありますが、テンポも良いので勢いで楽しめました。シュワちゃんより奥さん役のジェイミー・リー・カーティスや、ビル・パクストンのお漏らし男が印象に残ります。 あっかっかさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-12-16 13:48:55)

172.何故か、テレビで放映されるたびについつい見てしまう不思議な作品。
ありえないシーンが満載ですけど、笑えてスカッとする楽しい映画です。 抹茶御膳さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-13 20:00:34)

別のページへ
1234567891011


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 246人
平均点数 6.81点
000.00% line
120.81% line
231.22% line
341.63% line
4176.91% line
52610.57% line
64417.89% line
75723.17% line
85522.36% line
92510.16% line
10135.28% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.76点 Review13人
2 ストーリー評価 7.29点 Review17人
3 鑑賞後の後味 7.44点 Review18人
4 音楽評価 6.07点 Review13人
5 感泣評価 3.50点 Review12人

【アカデミー賞 情報】

1994年 67回
視覚効果賞ジョン・ブルーノ〔特撮〕候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1994年 52回
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジェイミー・リー・カーティス受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS