みんなのシネマレビュー

恋愛小説家

As Good as It Gets
1997年【米】 上映時間:139分
ドラマコメディロマンス
[レンアイショウセツカ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-06)【TOSHI】さん
公開開始日(1998-04-11)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・L・ブルックス
演出B・J・デイヴィス(第二班スタント・コーディネーター)
キャストジャック・ニコルソン(男優)メルヴィン・ユドール
ヘレン・ハント〔1963年生〕(女優)キャロル・コネリー
グレッグ・キニア(男優)サイモン・ビショップ
キューバ・グッディング・Jr(男優)フランク・サックス
スキート・ウールリッチ(男優)ヴィンセント
シャーリー・ナイト(女優)ビヴァリー
ブライアン・ドイル=マーレイ(男優)便利屋
クリスティ・ズィー(女優)食事中の母親
ミッシー・パイル(女優)ウエイトレス
レスリー・ステファンソン(女優)ウエイトレス
シェーン・ブラック(男優)カフェの支配人
リサ・エデルスタイン(女優)食事中の女
ジェシー・ジェームズ(男優・1989年生)(男優)スペンサー・コネリー
ジェイミー・ケネディ(男優)街角のぺてん師
マーヤ・ルドルフ(女優)女性警官
ローレンス・カスダン(男優)グリーン医師
キャスリン・モリス(女優)精神科の患者
ウッド・ハリス(男優)カフェの従業員
ジュリー・ベンツ(女優)受付
ハロルド・ライミス(男優)ベッツ医師
ジミー・ワークマン(男優)ショーン
ダニエル・スペンサー(男優)獣医
トッド・ソロンズ(男優)バスの乗客
マット・マロイ〔男優〕(男優)セールスマン
堀勝之祐メルヴィン・ユドール(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
塩田朋子キャロル・コネリー(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
家中宏サイモン・ビショップ(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
江原正士フランク・サックス(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
遊佐浩二ヴィンセント(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
竹口安芸子ビヴァリー(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
佐藤しのぶ【声優】ジャッキー(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
矢島晶子スペンサー・コネリー(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
磯辺万沙子ノーラ(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
雨蘭咲木子受付(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
星野充昭カフェの支配人(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
後藤敦グリーン医師(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
小室正幸ベッツ医師(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
宮寺智子(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
室園丈裕(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
池田勝メルヴィン・ユドール(日本語吹き替え版【BD】)
山像かおりキャロル・コネリー(日本語吹き替え版【BD】)
井上倫宏サイモン・ビショップ(日本語吹き替え版【BD】)
楠大典フランク・サックス(日本語吹き替え版【BD】)
増田裕生ヴィンセント(日本語吹き替え版【BD】)
長克巳ベッツ医師(日本語吹き替え版【BD】)
石住昭彦グリーン医師(日本語吹き替え版【BD】)
脚本ジェームズ・L・ブルックス
音楽ハンス・ジマー
作詞エリック・アイドル“Always look on the blight side of life “
作曲エリック・アイドル“Always look on the blight side of life “
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
挿入曲アート・ガーファンクル“Always look on the blight side of life “
撮影ジョン・ベイリー〔撮影〕
製作ジェームズ・L・ブルックス
オーウェン・ウィルソン(製作補)
リチャード・マークス[編集](共同製作)
クリスティ・ズィー
製作総指揮ローレンス・マーク
ローラ・ジスキン
リチャード・サカイ
制作東北新社(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
配給コロムビア・ピクチャーズ
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術クレイ・A・グリフィス(セット装飾)
編集リチャード・マークス[編集]
字幕翻訳戸田奈津子
動物ヴァーデル
その他ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ(指揮)
ジュリー・アンセル(special thanks)
あらすじ
ニューヨーク、マンハッタンの高級アパートで一人暮らしをする作家ユーダールは偏屈オヤジの典型・・・隣に住むゲイのカップルとは喧嘩が絶えず、石鹸は一回使ったら捨て、行きつけの食堂には衛生上の理由と称してプラスチック製の使い捨てフォークとナイフを持参するのに食べるものには脂肪がたたっぷり、忙しくて息つく間もないウェイトレスのキャロルにつっかかる。しかし、隣人が怪我で入院し、病気の幼い息子を抱えるキャロルがブルックリンの自宅に近い職場に移ったと聞いた時、この寂しいオヤジは人にはない本領を発揮する。

かわまり】さん(2004-06-04)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011


194.途中で見るのをやめていた映画をようやく最後まで見た。どうもこの手の映画は苦手で、男女の微妙な心理は私自身理解力不足だし臆病である。
それとニコルソンの恋愛小説家は顔が恐ろしく怖いし、性格も毒舌家というより自分勝手、ワンちゃんをダストシュートに投げ込むとは人間業ではないし・・・。それが後半どうして性格まで変わるのか、こんな甘いものではないだろうし、着いて行けない。
それにしてもニコルソンは若い、私よりずっと年上でヘレン・ハントやグレッグ・キニアとは親子ほど年齢が違うのに、映画では同年代の設定か? ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 4点(2011-07-02 17:09:08)

193.主演二人ともかわいいです!大人だけれど子供っぽいところがかわいくてたまりません。 HRM36さん [DVD(字幕)] 8点(2011-06-03 16:46:51)

192.こんな強烈な偏屈おやじはたまにいるよねー。ジャックニコルソンはすごい名演だっだ。ニコルソンが恋をして素だんだん直になっていくところがよかった。この作品はいいシーンがたくさんある。犬を抱き上げて「おまえはそのままで最高だ」 というシーン。オープンカーで曲を聞きながらドライブするシーン。 ホットチョコレートさん [地上波(字幕)] 8点(2011-03-06 09:42:55)

191.二人(メルヴィン、キャロル)にはちょっとイライラしたが、この映画のポジティブさは好き。特にメルヴィンに勇気を与えたサイモンの言葉が印象に残っている。犬のヴァーデルの名演技、キャロルのお母さんの一言も良かった。レストランでの告白、サイモンがキャロルに魅せられて、絵を描く意欲を取り戻す場面、「住む所なんてどこでもいい」という言葉、さらにはマンハッタンや旅行先の街の景色など、良いところが次々と浮かんでくるなぁ。焼きたてのパンも食べたい。 リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-04 20:10:48)

190.このサイトの7点台以上は大体自分の琴線にヒットするんですが、久々の外れでした。長くて、おもしろくなかった。 MARTEL1906さん [DVD(字幕)] 3点(2011-03-01 04:10:33)

189.一番ぐっときた場面は、ヘレンハントが、他人の仲の良いカップルや、息子を世話してくれたドクターに奥さんがいることで嫉妬してしまうとお姉さんに泣きながら告白するところです。自分も愛し愛されたい。周りの人はそのことをずっとうまくやっているように見えるのに、自分にはない。息子という存在があっても、現実には息子には愛を与えるばかりでちょっと恋愛とは違いますもんね。そんな時に現れたのがジャックニコルソンという変人だから、当然するするとうまくはいかないのですが、形はヘンだけど、自分に『与えてくれる』存在であることに気づいていきます。相手に与えたり、相手から与えられたり、恋愛ってこういう所があるから人生に不可欠なんじゃないかなぁと思いながら見ていました。
キュウリと蜂蜜さん [DVD(字幕)] 7点(2009-08-17 22:23:49)

188.ほんわかとした展開で進むストーリーに、どっぷりと浸れる。
主人公の皮肉の効いた言葉に笑い、成長にニヤニヤする。

タックスマン4さん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2009-02-10 01:36:27)

187.ヘレン・ハント目当てで鑑賞。
やっぱり彼女の笑顔は輝いていた!
女性ならではの美しさと優しさをもった素敵な女性だ。

本作は「愛」というものの素晴らしさを上手に、そして丁寧に描いている。
「愛」というものは、それまで自分が築き上げてきたものを崩し去ってでも、「この人を愛したい!」、人をそんな気持ちにさせる力を持っている。
「愛」は自分を変える力を持っているのだ。

愛する人のためなら、今まで恐れていたことでも、勇気をもって乗り越えられる。
本作は、そんな力強いメッセージを持った、人に勇気を与えてくれる秀でた作品である。 にじばぶさん [DVD(字幕)] 7点(2008-11-03 22:23:03)

186.一見するとただの変なおっさん。口が悪く毒舌で、潔癖症だけど、本当は優しい心の持ち主だった。こういう不器用な人って好きですね。きっと身近にいたら第一印象だけで嫌いになるでしょうけど。 茶畑さん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-02 20:43:37)

185.画家がかわいそすぎる .さん [DVD(字幕)] 4点(2008-05-05 23:12:16)

184.人を信じ、人を思いやることの素晴らしさを実感することができる映画。
全体的に良かったです。
ただ、今まで何十年も偏屈で精神的にも病んでいた主人公が、ウェイトレスの
息子の話を聞いたことですぐに「良い人」になる決心が着いてしまうあたりが、
個人的には唐突すぎて若干なじめなかったところがありました。 まいったさん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-03 23:53:27)

183.いいですね、素直になりきれない大人の恋愛。癖のある登場人物を見事に演じきった俳優たちが見事です。さすがにアカデミー賞主演賞を受賞しただけのことはあります。ゲイの画家と愛犬バーデルがアクセントとなって、気軽に見られるのも魅力です。7点に近い6点。 mhiroさん [ビデオ(吹替)] 6点(2008-04-04 10:28:18)

182.感動した! Yoshiさん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-03-28 12:04:25)

181.この映画、かなり好きで何回も観ている。観終わった後、心がほんわかする。真冬に焼き芋を食べたみたい。落ち込んでる時に観ると、効果倍増。人生いろいろあるが、悪いことばかりじゃない。そう思える。ジャック・ニコルソン、相変わらず巧い。自己中で口は悪いが、犬のために涙を流せるおじさんって素敵かも。 フライボーイさん [DVD(吹替)] 8点(2007-09-10 00:32:49)

180.とっても良かったしおもしろかった。シンプルなお話なのに最初から最後まで引き付けられて見てしまったのは、全ての出演者たち(もちろん犬も含め)の妥協も隙もない演技と、小気味いいセリフの連続によるものだろう。ジャックニコルソンが更に好きになった作品。 ちゃかさん [CS・衛星(字幕)] 10点(2007-07-23 09:46:18)

179.ニューヨークもジャックも隣人もすべて良い。おもしろい。暖かい。 Michael.Kさん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-02-25 16:42:42)

178.ほのぼの温かい気持ちになれる作品。歳のいった恋愛ですが、所々の小粋なセリフよかったなぁ。色々色々、ややっここしい感じもするけどなんだかんだで上手くまとまってる感じ。ヘレン・ハントのファンになってしまいました。 アンリさん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-20 13:15:19)

177.神経質で細かいことにこだわるくせに他人を思いやるデリカシーがないろくでもない男が徐々に変わっていき、またそれにひかれていく女性の心の機微が見ていて楽しい。ただ、あの男がなぜそうやって徐々に変わっていけたのか、その理由がイマイチわかりにくい。あと、全体に台詞が冗長で見ていてだれるシーンが多かった。特にラストの口説き文句は、もう少し簡素に、それでいてばしっと決まる、センスとウィットに富んだ決めぜりふで締めて欲しかった。 椎名みかんさん [地上波(字幕)] 6点(2006-05-03 14:20:53)

176.全体的に少し長ったらしいかな?まぁ悪くはないと思うけれども。 misoさん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-03 22:01:26)

175.なんだかんだいってわたしがこの映画が好きなのは、ジャック・ニコルソン演じる主人公に通じるものを感じているからだ。 ハルさん [映画館(字幕)] 10点(2005-12-25 02:25:21)

別のページへ
1234567891011


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 256人
平均点数 7.44点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
341.56% line
4124.69% line
5238.98% line
63312.89% line
75019.53% line
85621.88% line
94617.97% line
103212.50% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.06点 Review16人
2 ストーリー評価 8.11点 Review17人
3 鑑賞後の後味 9.17点 Review17人
4 音楽評価 7.61点 Review13人
5 感泣評価 6.60点 Review10人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジャック・ニコルソン受賞 
主演女優賞ヘレン・ハント〔1963年生〕受賞 
助演男優賞グレッグ・キニア候補(ノミネート) 
脚本賞ジェームズ・L・ブルックス候補(ノミネート) 
作曲賞(コメディ)ハンス・ジマー候補(ノミネート) 
編集賞リチャード・マークス[編集]候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1997年 55回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ヘレン・ハント〔1963年生〕受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジャック・ニコルソン受賞 
助演男優賞グレッグ・キニア候補(ノミネート) 
監督賞ジェームズ・L・ブルックス候補(ノミネート) 
脚本賞ジェームズ・L・ブルックス候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS