みんなのシネマレビュー

アバウト・シュミット

About Schmidt
2002年【米】 上映時間:125分
ドラマコメディ
[アバウトシュミット]
新規登録(2003-06-02)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-06-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-05-24)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アレクサンダー・ペイン
キャストジャック・ニコルソン(男優)ウォーレン・シュミット
ダーモット・マローニー(男優)ランドール・ハーツェル
ハリー・グローナー(男優)ジョン
キャシー・ベイツ(女優)ロバータ・ハーツェル
ホープ・デイヴィス(女優)ジーニー・シュミット
レン・キャリオー(男優)レイ・ニコルス
石田太郎ウォーレン・シュミット(日本語吹き替え版)
一城みゆ希ロバータ・ハーツェル(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕ジーニー・シュミット(日本語吹き替え版)
内田直哉ランドール・ハーツェル(日本語吹き替え版)
牛山茂ジョン(日本語吹き替え版)
村松康雄ラリー・ハーツェル (日本語吹き替え版)
前田敏子ヘレン・シュミット(日本語吹き替え版)
脚本アレクサンダー・ペイン
ジム・テイラー
音楽ロルフ・ケント
製作レイチェル・ホロヴィッツ
ビル・バダラート
配給ギャガ・コミュニケーションズ
衣装ウェンディ・チャック(デザイン)
編集ケヴィン・テント
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
シュミットは会社を無事に定年退職した。ふとしたことから、本来シュミットがするはずもない慈善団体への寄付をした。寄付をしている少年への手紙に自分の近況を書くうちにシュミットのイライラはつのってくる。そんな中、妻が急死した。妻の過去や娘の結婚とすべてシュミットの思った通りではない。いったい、私の人生は・・・

蝉丸】さん(2007-07-15)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


69.ドラマ・コメディのジャンルであることにちょっとびっくり。そっか、コメディだったのか?確かにただのヒューマン物としてみてしまうと切なさだけが残りますねぇ。 ミルアシさん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-02 11:53:37)

68.なんつーか皮肉な話じゃのぉ。アメリカでもこんな話あるんですかの。オヤジが爪弾きものにされるってのは万国共通なんかな。


ひで太郎さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-10 22:23:32)

67.ジャック・ニコルソンと言うことでもうちょっと期待していたのですが、映画全体としてはいまひとつでした。もちろん、ジャック・ニコルソンの演技は素晴らしかったです。あとキャシー・ベイツも。貫禄たっぷりの二人の演技が観れただけでもこの映画を観て良かったと思いました。ただ、個人的な希望として定年退職後の人生を描くのなら、非ドラマチックなものを貫いてほしかったです。無理にドラマチックに仕立て上げてしまっている感じがしてしまいました。映画のスタートの雰囲気がジャック・タチを思い出させるようで、すごく良かったのですが、徐々にありきたりのハリウッド的カメラワークになってしまったのも残念でした。100の日常とひとつのディープな感情、どちらが大切だろうか。 kanekoさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-05 11:34:15)

66.ジャックニコルソンはやっぱいい役者だなぁ…と納得。 あしたかこさん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-27 19:55:00)

65.テーマは、日本のドラマにも見られるありふれたもの。こういう映画って、観た人が自分の立場を振返ってどう感じ考え行動しようとするかによって評価が大きく変わると思う。私はまだまだ若輩者なのでこの点数だけど、良い作品。 じゃん++さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-18 12:24:58)

64.賛否両論な映画だろうと思いますが、私は好きです。まだまだ、自分にとっては先ですが、でもリアリティを感じました、私も老後はこうなってしまうのかしらと。祖父母と同居していることもあり、色々考えさせられました。ここまでで、7点。個人的にジャックニコルソンが好きで、尚且つ演技も素晴らしかったのでおまけの1点で、8点献上です。 キャラメルりんごさん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-04 13:45:51)

63.人生に悲観的になりそうです Sleepingビリ-さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-10 22:25:23)

62.好き嫌いはっきりわかれる映画ですね。私は好きです。最初から最後まで退屈しなかったし。。。なんといってもジャックニコルソンの演技力、表情。すばらしかったです。 カルーアさん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-30 19:32:32)

61.この歳になると、何となく身につまされる感じだ。自分なりの人生、決して成功したと言える訳でもなく、多少の後悔はあるものの、どちらかと言えば合格点で迎えた定年。しかし、その日を境に、起こるハプニングとトラブル。おまけに知らなかった事実が明るみに。ニコルソンの絶妙の演技が、笑いと哀愁を誘う。冒頭の退職パーティーでの友人のスピーチに感激するような年齢になったなあ、と感慨にふけっていたが、あいつがまさか・・。気をつけるべきは、思い込みや期待しすぎ。それと頼りすぎ。まあ何といっても、常に生きがいは持たないと。あ、それと時々仕事を邪魔しにくるOBは大事に扱わないと。少なくとも態度だけでも。 パセリセージさん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-14 16:04:32)

60.評価するのが難しい作品。このどこにでもいそうな人の、どこにでもありそうな晩年を、多少の毒ッ気を放ちつつ、あまりにキレイ事すぎるオチを持ってくることで「さぁ、感じろ!」という訴えを感じることは確かにできる。素直に受け取れば、実にキリスト教的な人生訓だ。「けれど・・・」。最後までこの言葉がついて回った。ジャック・ニコルソンの主演でなければ、はたして最後まで鑑賞できたかと言えば甚だ疑問。それは見る側の年齢だとか経験の有無、世代的なことが起因ではないように思う。アメリカという国が持つ脂っこさ、アクの強さのひどく代表的な役者であるニコルソンが何一つ人生の楽しみを持たずに生きてしまった老いぼれを、多少のコミカルさを交えて演じるというのは、なるほど役者の実人生とシュミットの人生とを対比的に表現する上で効果的であるし、時の流れを映す上でシンボリックですらある。そこが製作者の意図ならば、まずは成功だ。けれど、その意図はあまりにも浅く陳腐で、脚本は拙いと言わざるをえない。鑑賞者は、少なくとも私には「鈍感かつ単純な発想」としか受け取れなかった。しかしながら、あえてそう描くことで「単純な現代アメリカ」を暗喩し、なおかつ皮肉っているのであれば、「お見事だ」と言い換えることはできる。さぁ、本作の真の意図はどっちだ? 給食係さん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-03 03:12:00)

59.ケンカをしてた嫁が1人で出かけて行って帰ってきたらビデオ挿入。タイトルもわからないで見たのがこれ。陳腐かつ浅いと思ってしまいます。こういう主人公には相変わらず共感できません。演技は上手だと思いますが。強く生きようと努力しないでクダ巻いてるようにしか見えません。バッファロー66ほどじゃないですがダメッす。案の定全部見てから「なんであなたにはこういう映画理解できないのかしら」といわれ仲直りのきっかけにもなりはしなかった。
wlonさん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-04-03 09:22:23)

58.哀れだなって思いながら見てたけど俺にとっても他人事じゃない。リアリティありすぎ。俺のそう遠くない未来を予言しているかのような映画だった。ジャック・ニコルソンとキャシー・ベイツの入浴シーンも含めてマジで身震いがしたよ。 ゆきむらさん 6点(2005-03-08 10:38:00)

57.仕事ではたいした出世も出来ずに部長代理で定年。自分が起業に挑戦しなかった事を妻のせいにする。よって妻への愛情も薄く、夫婦関係にも(葬式代をケチる程度で)恵まれているわけでもない。友人は過去に妻と不倫関係。娘はロクデモない男と結婚。TVCMで知った同情心から金と手紙を送るだけの相手からの1枚の絵で涙する。この涙はこういう相手(メル友?)としか繋がりがもてなかった自分の人生への哀れみだろう。すべてが空しく救いがない。結局、家族も含めて他人の人生はコントロールできないわけだけだから、自分の人生をコントロールするしかないんだよね。他人にこうあって欲しいじゃなくて、自分がどうしたいのか?それでも日々の生活は他人や環境やいろんな事に振り回されてしまって、その蓄積で人生が決まっていくんだけど。あー恐ろしいよ。 東京50km圏道路地図さん 7点(2005-03-06 05:36:56)

56.ニコルソン氏の作品は、シャイニングしか観たこと無かったんですが、だいぶイメージ変わりましたね!10何年で。
この作品、ゆったりとしたテンポで流れていて、ぼーっと見ていれました。シュミットが送った手紙を読めるようになった少年が、どうなったか。気になりました。 Takuchiさん 7点(2005-01-31 18:54:59)

55. この面白さを手放しで歓迎ですね。定年を向かえ、妻に先立たれ、友達に裏切られ、娘にまで邪険にされた疎外感は寂しいものですね。そんな彼が唯一手紙で心を開いた少年はどう関わってくるのか・・・。見ものです。
 シュミット氏が最後に語っていたことがとてもinstructiveでした。感動的な最後だったのに、エンディング音楽がミスマッチなのが玉に瑕ですが制作サイドのケアレスミスとして許してあげましょう。 暇人さん 7点(2005-01-28 00:09:17)

54.アメリカ社会の現状はよく知らなくて、アメリカでも日本と同じように、年功序列制の中で地道なサラリーマンをやってきて、離婚社会の国で42年間ずっと妻と連れ添ってきたという人もいるんだな、というのを知ったこと自体が自分にはちょっと新鮮でした。けど、奥さんとはお互いに理解しあえる存在じゃなく、娘ともいつの間にかすれ違いが生じていて、友達もいないみたいで不器用で孤独な定年後のおっさん、というテーマの作品をアメリカが作ったこともけっこう意外な感じがしました(自分がアメリカのこと、何も知らないだけか^^;)ジャック・ニコルソン(アメリカの大地康男のような…)の哀愁漂う演技は、見ているこっちまで寂しくなるほどその気持ちが伝わってきた。この映画を見ながら、「こういう人は友達と趣味を作るといいんじゃないかな」と真剣に考えてしまってた。子ども宛の手紙につい本音をぶちまけるところとかコメディっぽい部分もあって面白いけど、笑いながらもちょっと切なかった。彼とキャシー・ベイツの入浴シーンは貫禄たっぷりで、いろんな意味で重かったっ。でも、ちょっと時間が長くて途中ダレてしまった。あの終わり方は、空しさの中にかすかな生きがいを得たという感じなのかな!? kiku☆taroさん 7点(2005-01-05 23:48:44)

53.確かに、悪い映画では、ないんですが、「恋愛小説家」で独身生活を極度にエンジョイしているニコルソンと重なっちゃうから・・・見るなら「アバウト・シュミット」か「恋愛小説家」か、どっちかひとつですね。どっちも見ちゃだめです。 あすぺんさん 4点(2004-11-15 23:39:19)

52.何ていうかさ・・・映画に現実ばっかり持ち込まれても困っちゃうんですよね。こんなしょぼくれたオヤジの、しょぼくれた現実を連綿と見せられても・・・。これがソコソコの評価を得ているのは、ひとえにニコルソンをはじめとする俳優陣の演技によるところが大きいと思う。何か最後にカタルシスが待っていると思ってたから最後まで見れたけど、あの絵だけじゃ・・・ささやか過ぎるし。やっぱり「映画っていいもんですねぇ~」って言いたいじゃないの。 C-14219さん 5点(2004-11-13 08:18:12)

51.①よくもあんだけ皮肉にも口からでまかせを言えたもんだ(結婚式のスピーチで)②キャシー・ベイツは夫婦間の問題について結構的を得た良い事を言っていたと思う(それをジャックは最後に否定した)③一体何なんだ?あのラストのぶち切れ方は。終わり方ってさ。(監督のセンスの無さを感じる。あれでジャックの嬉し涙のシーンも全部台無しになってしまったように思う。そう思う。)ってまぁ、批判的な事を言ってしまったけども、やっぱしジャックの演技にはケチをつけられないんだよな~ それにコメディーとして見たなら結構面白かったんだよな~ まぁさ、評価って正直難しいところだな~

3737さん 7点(2004-10-21 21:03:38)

50.甘っちょろい映画なんじゃないか、コレ? なんと言っても主演があの名優ジャック・ニコルソン。文句無しに上手い! もう最高。加えてキャシー・ベイツが強烈すぎ。そのおかげですごく意味が深い作品に思えてしまうんだけど、その実、適当。うとましいと思っていた妻が死ぬと、妻が愛しくなって急に老け込むオヤジ。娘に疎まれているオヤジ。ありふれてるな~ こんなありふれた設定にわざわざ名優をあててるんだから、何かやらかしてくれるよな・・・・・・・・・・え? 終わり? いや感動されてもこっちは拍子抜けだよ。そんな感じです。 ともともさん 3点(2004-10-03 22:55:56)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 138人
平均点数 6.57点
000.00% line
100.00% line
210.72% line
353.62% line
475.07% line
51712.32% line
62820.29% line
74935.51% line
81813.04% line
996.52% line
1042.90% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.14点 Review7人
2 ストーリー評価 7.07点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review16人
4 音楽評価 7.37点 Review8人
5 感泣評価 6.40点 Review15人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
主演男優賞ジャック・ニコルソン候補(ノミネート) 
助演女優賞キャシー・ベイツ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ジャック・ニコルソン受賞 
助演女優賞キャシー・ベイツ候補(ノミネート) 
監督賞アレクサンダー・ペイン候補(ノミネート) 
脚本賞アレクサンダー・ペイン受賞 
脚本賞ジム・テイラー受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS