みんなのシネマレビュー

ロボコン

Robot Contest
2003年【日】 上映時間:118分
ドラマコメディ青春もの
[ロボコン]
新規登録(2003-10-15)【sirou92】さん
タイトル情報更新(2021-04-20)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-09-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督古厩智之
キャスト長澤まさみ(女優)葉沢里美
小栗旬(男優)相田航一
伊藤淳史(男優)四谷部長
塚本高史(男優)竹内和義
鈴木一真(男優)第二ロボット部顧問・図師
須藤理彩(女優)保健教諭・笹本良子
うじきつよし(男優)里美の父
吉田日出子(女優)オババ
平泉成(男優)第一ロボット部顧問・脇田
水野真紀(女優)里美の母(ノンクレジット:写真のみの出演)
荒川良々(男優)豪原(第一ロボット部部長)
脚本古厩智之
音楽PACIFIC231(パシフィック231)
撮影清久素延
製作富山省吾
東宝(「ロボコン」製作委員会)
島谷能成(「ロボコン」製作委員会)
亀井修(「ロボコン」製作委員会)
小学館(「ロボコン」製作委員会)
市川南〔製作〕(「ロボコン」製作委員会)
企画NHK(企画協力)
配給東宝
美術金勝浩一
録音斉藤禎一
あらすじ
舞台は徳島の工専。出席日数の足りない里美は、担任から「ロボコンに出場すれば単位をやる」という話を持ちかけられた。「ロボコン?」「…ロボコン」(イントネーションが違うのでここでは表現不能 (^^;)というやりとりを経て、やる気のない勘違い少女里美は人数不足の第2ロボット部のロボット操縦者になるのだが…機械屋の卵たちが繰り広げる、「汗と涙」の代わりに「知恵と工夫」が炸裂する青春バトル。

エスねこ】さん(2007-02-18)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


40.長澤まさみはサイコー。良々も良かった。 フッと猿死体さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2008-02-09 13:18:33)

39.映画としては恐ろしくぬるい作品だけど、ロボコンがありえないくらいに面白い。
正直、映画の評価は0点だけど、ロボコンだけでも見る価値があります。
ドラマ部分は全部無かったことにしちゃってください。
僕のお気に入りはムーンウォーカーです。 もとやさん [DVD(邦画)] 7点(2007-07-06 16:01:13)

38.ただ、長澤まさみが可愛いだけ。恋愛を少し絡めたほうが面白くなったかも。 山椒の実さん [ビデオ(邦画)] 4点(2007-06-09 13:06:19)

37.ロボコンのプロモーションビデオとしてはよく出来ていると思うし、実際これを見てロボコンの大会に興味を持つ人もいるんじゃないでしょうか。でも面白いのがバトルモードだけで、ストーリーモードはいまいち・・・。演出か脚本のせいか分かりませんが沈黙のシーンがやたら多いのが気になりました。(期待度:7) 明日ネコになるさん [DVD(邦画)] 5点(2007-04-01 23:00:05)

36.長澤まさみ独特の甘ったれた喋り方が役にはまっていたのは良かった。大会の展開など、筋書きに合わせた強引さが目立ったりもするけど、アイドル映画としては十分な出来なんじゃないだろうか。 MARK25さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-22 19:14:37)

35.長澤まさみがこの部活をやるきっかけや打ち解けていく過程、大会へ向けての苦労、こういった部分が薄すぎて雑すぎる。つなぎの悪さや辻つまの合わなさを感じたシーンもあった。逆にこの映画は長澤まさみの存在の大きさを感じられる。 亜流派 十五郎さん [DVD(字幕)] 3点(2006-12-21 22:38:45)

34.長澤まさみ、めっちゃカワイイ!映画としては可も無く不可も無く…かな。
んでも、ボーっと観てたら最後まで観ちゃう映画。嫌いじゃないかな。 静葵さん [地上波(邦画)] 5点(2006-11-05 22:04:02)

33.私は、このタイプの映画は結構好きなんですが、長澤まさみが出ていなかったら恐らく一生観ないであろう作品。 憲玉さん [DVD(邦画)] 6点(2006-10-31 23:36:31)

32.微妙~です..すごくまじめに創ってはいるんだけど..コメディでもなく、ドラマとしても中途半端..青春ものとしても、盛り上がりに欠ける..かな... コナンが一番さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2006-07-20 12:31:30)

31.長澤まさみの出演作を初めて見ましたが、思ってた以上に可愛かったです(笑)大会シーンがちょっとあっさりしすぎてるのが気になりましたが、全体的にはそこそこ楽しめました。 wins1980さん [DVD(邦画)] 6点(2006-05-06 23:16:15)

30.青春もので、観ていて結構熱くなった。それと、長澤さんは可愛いくて、ある意味この映画の全て、とも言えますねw。あと、味のある実況は、聞いていて心地良かったよ。で、試合のシーンも実際に試合していて、負けたら別なシナリオも用意されていたみたいなので、その辺もこの映画には、プラスだったんじゃない? ところで、水野さんの扱いが、あれなのが、ちょっとねぇw 瑞鶴さん [DVD(字幕)] 8点(2006-03-17 12:32:57)

29.DVDレンタル出てすぐくらいに見たんで長澤まさみのことなんて知らなかったけど、足にやられた(笑)話はまぁ普通。伊藤淳史はいつも鼻につく。 アンダルシアさん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-31 22:19:46)

28.なかなか面白かったです。邦画らしく淡々とした雰囲気ですが、大会の盛り上がりに見所がありました。なによりあの味のある実況中継、私にはツボでした。ロボコンという誰もが知っているネタを取り上げたのが、最大の勝因でしょう。出演者たちの演技が陳腐といってしまえばそれまででしょうが、長澤まさみや小栗旬など味のある若手を引っ張り出したのは悪くないと思います。それにしても、高専にあんな美少女がいるわけがありません。現実はそんなもの。 mhiroさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-12-28 19:50:39)

27.【2円・南】さんのお書きの如く、ガンツ先生からお叱りを受けるのは間違いない出来。「高専」と「ロボコン」という魅力的な題材を与えられたにも関わらず、この古厩智之という人は全くそこに踏み込んで行こうとしない。これでは、実態を知る者が絶対的少数派である筈の高等専門学校が一体どういう所で、彼等はどういう学生達なのかがさっぱり判らない。ストーリーラインやキャラクター配置は陳腐極まりないのに、そこに何の工夫もせず、淡々と演出することを由とする邦画の悪癖に準ずるだけの無能さ(少しは「スウィングガールズ」を見習え)。主人公がロボコンに巻き込まれる過程も一瞬の会話だけで済ます手抜き振り。旬のアイドル女優を魅力的に撮影する位の気さえ遣えない。従ってガンツ先生に成り代わり、3点献上。 sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-12-07 00:02:43)

26.長澤まさみちゃんを鑑賞出来たからまあ、いいや。
でもさ、ラーメンを食べるシーン、彼女は「すする」ことが
出来ないのかな? その点だけ気になりました。 以上。 あずきさん [CS・衛星(吹替)] 4点(2005-12-06 15:22:23)

25.ロ~ボコン 0点・・・うそ4点、海に合宿まで行きながら、サービスカット無し、なので-1。青春映画のストレート勝負を期待したら、スローボールだった(チェンジアップでも変化球でもなく)岩田鉄五郎並みのね 2円・南さん [DVD(吹替)] 3点(2005-11-12 14:15:48)

24.あー全然面白くなかった。終始、気が抜けたような、演技と雰囲気。(だるだるの)試合に勝っても、喜んでる感が全然伝わってこないし、私は理系ですがロボコン自体に興味がもてなかった。長澤まさみさんが可愛かったから、なんとか最後まで見たが、彼女がいなかったら1点あげるかあげないかの作品ですな。まァ、この監督の映画はもう見ることはないでしょう。 はりねずみさん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-01 18:38:54)

23.長澤まさみを鑑賞するという当初の目的を十二分に満たしてもらっただけでなく、映画そのものに深く癒された。熱い青春スポ魂でもありながら絶妙なまったり感。非常に地味でありながら時がたつのを忘れてしまう夢の世界。あの目覚まし使ってみたい。欲しくないけど。 ぷりんぐるしゅさん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-15 16:04:46)

22.手先はすごく器用なのに、人とまともに向き合うのはどうしても不器用な四人。そんな四人もストーリーが進むに連れて少しずつ素直になってゆき、さらにロボットを通して徐々に打ち解けあってゆくその姿を観ていると、高校生の間しか味わう事のできない言わば、人生の中での限定盤の青春の素晴らしさと大切さを改めて実感させられました。また、この作品の『ロボコン』というタイトルと設定には優れた新鮮さは正直言ってあまりありませんが、それでもこの映画の中にある、四人で同じ目標に向かって一緒に頑張る姿には共感できる部分がとても多いので、ラストの大会のシーンでは馬鹿みたいに応援している自分もいたほど、彼等に感情移入していました。
ボビーさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-07 21:16:28)

21.「本気でやるかどうか」なんてことが自分にとってとても重要だった頃を思い出させる、恥ずかしい映画。恥ずかしい一方、お金とか名誉とか、そんなこととは無関係に何かに打ち込んだことがあった気がするなぁと、懐かしくも思った。小さいが、爽やかな感動が残る佳作。 ぽん太さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-05 17:09:36)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 75人
平均点数 5.89点
000.00% line
122.67% line
200.00% line
345.33% line
4810.67% line
51216.00% line
62026.67% line
71925.33% line
8810.67% line
911.33% line
1011.33% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.85点 Review7人
2 ストーリー評価 4.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review8人
4 音楽評価 5.00点 Review7人
5 感泣評価 2.83点 Review6人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS