みんなのシネマレビュー

目撃(1997)

Absolute Power
1997年【米】 上映時間:121分
ドラマサスペンス犯罪もの小説の映画化
[モクゲキ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-09)【イニシャルK】さん
公開開始日(1997-05-24)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督クリント・イーストウッド
助監督バディ・ヴァン・ホーン(第二班監督〔ノンクレジット〕)
ロバート・ロレンツ(助監督&第二助監督)
トム・ルーカー(第二助監督)
演出バディ・ヴァン・ホーン(スタント・コーディネーター)
キャストクリント・イーストウッド(男優)ルーサー・ホイットニー
ジーン・ハックマン(男優)アレン・リッチモンド米大統領
エド・ハリス(男優)セス・フランク
ローラ・リニー(女優)ケイト・ホイットニー
スコット・グレン(男優)ビル・バートン
ジュディ・デイビス(女優)グロリア・ラッセル
デニス・ヘイスバート(男優)ティム・コリン
E・G・マーシャル(男優)ウォルター・サリヴァン
メロラ・ハーディン(女優)クリスティ・サリヴァン
リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕(男優)マイケル・マッカーティ
ケネス・ウェルシュ(男優)サンディ・ロード
ペニー・ジョンソン(女優)ローラ・サイモン
マーク・マーゴリス(男優)レッド・ブランズフォード
ジョージ・オリソン(男優)空港のバーテンダー
アリソン・イーストウッド(女優)美大生
納谷悟朗ルーサー・ホイットニー(日本語吹き替え版【VHS・BD】)
石田太郎アレン・リッチモンド米大統領(日本語吹き替え版【VHS・BD/テレビ朝日】)
磯部勉セス・フランク(日本語吹き替え版【VHS・BD】)
山像かおりケイト・ホイットニー(日本語吹き替え版【VHS・BD】)
江原正士ビル・バートン(日本語吹き替え版【VHS・BD】)
菅原正志ティム・コリン(日本語吹き替え版【VHS・BD】)
弥永和子グロリア・ラッセル(日本語吹き替え版【VHS・BD】)
野沢那智ルーサー・ホイットニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝セス・フランク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加ケイト・ホイットニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節ビル・バートン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠大典ティム・コリン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子グロリア・ラッセル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅クリスティ・サリヴァン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ウィリアム・ゴールドマン
音楽クリント・イーストウッド
レニー・ニーハウス
作曲クリント・イーストウッド"Power Waltz" and "Kate's Theme"
編曲レニー・ニーハウス"Power Waltz" and "Kate's Theme"
撮影ジャック・N・グリーン〔撮影〕
スティーヴン・S・カンパネリ(カメラ・オペレーター)
アナスタス・N・ミコス(カメラ・オペレーター)
製作クリント・イーストウッド
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮トム・ルーカー
配給ワーナー・ブラザース
美術ヘンリー・バムステッド(プロダクション・デザイン)
リチャード・C・ゴダード(セット装飾)
衣装デボラ・ホッパー(衣装スーパーバイザー)
編集ジョエル・コックス〔編集〕
ゲイリー・ローチ(編集助手)
録音デヴィッド・E・キャンベル
ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
字幕翻訳菊地浩司
スタントジョージ・オリソン(ノンクレジット)
その他レニー・ニーハウス("Power Waltz","Kate's Theme"の指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


45.なんだかルパンを見ているようでしたね。吹き替えの声がそうさせていたのかも、とも思いながら。 杉下右京さん [地上波(吹替)] 5点(2008-12-19 21:21:11)

44.そこそこ楽しめました。クリント・イーストウッドが常に一枚上手なところが面白い。 イサオマンさん [地上波(吹替)] 6点(2008-12-18 23:46:19)

43.盗みの癖が直らず、家族をかえりみなかった父と、娘の絆が徐々に戻っていくさまが感動的。 sherlockさん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-19 04:24:13)

42.他はともかく父娘の愛情は丁寧に描かれていると思う。 さらさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-01 10:57:51)

41.そこそこ。 RTNEE USAさん 6点(2004-11-30 02:54:52)

40.冒頭の殺害場面からあまりの迫力のなさに失笑。その後も、ここぞというところで火曜サスペンス並にださい決め台詞と、突っ込み箇所満載の駄場面のオンパレード。これだけの豪華キャストで、誰1人として役に合っていないのも凄い。 Oliasさん 3点(2004-11-30 00:44:57)

39.最後のオチも弱いし、展開も脚本的に難有りなのは認めるにしても、期待していない分なかなか楽しめた。でも、大統領の警護官って二人しかいないのかぁ?ギリシャでみたクリントンの車列は40台くらいもあったけど…。 クルイベルさん 6点(2004-11-05 13:16:50)

38.まあ、それなりに楽しめた。みんな渋い。 ベルガーさん 7点(2004-10-17 16:04:01)

37.話は悪くなかったが、テンポがノロノロしてるんで少し早送りしながら観たら丁度良かった。 くうふくさん 5点(2004-09-14 11:54:49)

36.ジーン・ハックマンのエロ親父っぷりがいいね。クリントンもこうだったのかなあ、とダブらせて見たのでリアル感は倍増。展開としてはリアルとかけ離れて安っぽいんだけどワクワクしちゃいました。 tantanさん 7点(2004-08-18 09:06:59)

35.勿体ない!勿体ない!ジーン・ハックマン、エド・ハリス大好きな役者揃ってるのに…もっとどうなにかできたのでは?なんか厚みがないと言うか~~サラッとしすぎ!みんなイイ人過ぎなのかな~1人くらい壊れて欲しかった… レスマッキャン・KSKさん 4点(2004-08-02 19:50:42)

34.意外と面白かったです。前半はゆっくりしたペースで、今時このテンポはツラいんじゃない?なんて思ったのですが、そのうちにどんどん映画の中に引き込まれてゆきました。やっぱり巨大な悪に立ち向かう物語って、気持ちがいいです。ただ、主役二人がミスキャスト気味なのはちょっと。イーストウッドは老体に鞭打つ、って感じですし、ハックマンは大統領って言うよりチンピラの親分。その分、脇が良かったな、って。エド・ハリスのかわいいオヤジ、ってノリが微笑ましく、大統領の側近三人衆が『タイムボカン』シリーズの悪役を思わせたりして。普段、イーストウッド演出ってあんまり好きじゃないんですけど、この映画にはイーストウッド映画の表面カラカラ中どろどろ、って感じが見られなかった分、楽しめた感じでした。 あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 7点(2004-01-15 14:12:56)

33.普通に楽しめるサスペンスだと思いますが、皆厳しいですね。 東京50km圏道路地図さん 6点(2004-01-07 00:40:25)

32.クリント・イーストウッド、エド・ハリス…等々男優が粒揃いな割に地味にまとまってしまった作品。そもそも大統領があんなアホな事するのかなぁ笑。それなりには楽しめたからいいけど。 SAEKOさん 5点(2004-01-01 15:15:15)

31.2回目を観た。ということで観るとこって言ったら、売り込みハリやんくらいじゃないか。くらいって言ったけどありゃ名シーンだ。あの女の人幸せ者だな。 ムーンナイトロンリーさん 6点(2003-12-22 16:45:54)

30.イーストウッドがかっこいいから許す。 さそりタイガーさん 6点(2003-12-07 14:07:29)

29.クリント・イーストウッドにジーン・ハックマンを並べた配役に、アメリカ大統領が犯人という、2つのゴージャスさをのぞけば2時間ドラマっぽい展開でした。娘とのシーンは、なかなか良かったけど。 ルクレツィアの娘さん 4点(2003-11-17 19:20:49)

28.イーストウッドらしい手堅い作りだけど、脚本が弱いかな。 ロカホリさん 6点(2003-10-13 19:17:03)

27.大統領と側近を犯人にしている割りに、シナリオに厚みも無ければ、重みもない・・・。主人公の娘が崖から落とされ、入れ違いに駆け付ける場面は得に説明がないため、「なぜ、あの場所が分かったのか?」と、疑問を感じた。スッキリしないラストにも不満が残る・・・。 sirou92さん 3点(2003-10-07 01:39:07)

26. 美月さん 5点(2003-10-02 00:08:51)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 5.75点
000.00% line
100.00% line
222.41% line
378.43% line
4910.84% line
51416.87% line
62024.10% line
72327.71% line
878.43% line
911.20% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 4.00点 Review3人
5 感泣評価 4.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS