みんなのシネマレビュー

007/ドクター・ノオ

(007は殺しの番号)
Dr. No
1962年【英】 上映時間:105分
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズもの小説の映画化スパイもの
[ダブルオーセブンドクターノオ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(1963-06-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督テレンス・ヤング
助監督クライヴ・リード
演出ボブ・シモンズ〔スタント〕(スタント・アレンジャー)(ノンクレジット)
伊達康将(日本語吹き替え版【ソフト】)
キャストショーン・コネリー(男優)ジェームズ・ボンド
ウルスラ・アンドレス(女優)ハニー・ライダー
ジョセフ・ワイズマン(男優)ドクター・ノオ
ジャック・ロード(男優)フェリックス・ライター
バーナード・リー(男優)"M"
アンソニー・ドーソン(男優)デント教授
ジーナ・マーシャル(女優)ミス・タロ
ジョン・キッツミラー(男優)クオレル
ユーニス・ゲイソン(女優)シルビア
ロイス・マクスウェル(女優)ミス・マネーペニー
若山弦蔵ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【ソフト/TBS】)
弓場沙織ハニー・ライダー(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆ドクター・ノオ(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤本譲M(日本語吹き替え版【ソフト】)
家中宏フェリックス・ライター(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実デント教授(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤哲夫クオレル(日本語吹き替え版【ソフト】)
多田野曜平(日本語吹き替え版【ソフト】)
小形満(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
木村雅史(日本語吹き替え版【ソフト】)
山田美穂(日本語吹き替え版【ソフト】)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版【ソフト】)
武藤礼子ハニー・ライダー(日本語吹き替え版【TBS】)
中田浩二フェリックス・ライター(日本語吹き替え版【TBS】)
寺島幹夫デント教授(日本語吹き替え版【TBS】)
飯塚昭三クオレル(日本語吹き替え版【TBS】)
広瀬正志Q(日本語吹き替え版【TBS】)
糸博スミス(日本語吹き替え版【TBS】)
伊武雅之戦車の男(日本語吹き替え版【TBS】)
今西正男M(日本語吹き替え版【TBS】)
若本紀昭(日本語吹き替え版【TBS】)
加川三起(日本語吹き替え版【TBS】)
出演ボブ・シモンズ〔スタント〕ガンバレルシーンのジェームズ・ボンド(ノンクレジット)
マルティーヌ・ベズウィック(タイトルで踊る女性)
原作イアン・フレミング「ドクター・ノオ」(早川書房)
脚本リチャード・メイボーム
テレンス・ヤング(ノンクレジット)
音楽モンティ・ノーマン
ジョン・バリー〔音楽〕(ノンクレジット)
作曲モンティ・ノーマン「ジェームズ・ボンドのテーマ」他
撮影テッド・ムーア
製作アルバート・R・ブロッコリ
ハリー・サルツマン
制作TBS(日本語吹き替え版【TBS】)
東北新社(日本語吹き替え版【TBS】)
配給ユナイテッド・アーチスツ
美術ケン・アダム(プロダクション・デザイナー)
シド・ケイン(ノンクレジット)
モーリス・バインダー(タイトル・デザイン)
編集ピーター・R・ハント〔編集〕
字幕翻訳高瀬鎮夫
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【TBS】)
スタントボブ・シモンズ〔スタント〕(ショーン・コネリーのスタント・ダブル)
ロッキー・テイラー(ノンクレジット)
その他エリック・ロジャース(指揮)
アルバート・R・ブロッコリ(presenter)
ハリー・サルツマン(presenter)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


37.今となっては古臭いがセットも雰囲気よくそれなりに楽しめた。大衆娯楽作品として万人向けゆえに安心感はあるが、自分としては少し物足りない。それでもこのありそうでなさそうな世界はいつでも楽しい。 Jane.Yさん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-17 09:48:43)

36.記念すべき第一作。テレンス・ヤング監督はいつも70点くらいのヒット作を作る。名監督として語られることは少ないかもしれない。しかし、この作品の成功がなければ、後の作品はなかった。 立派。 ジャッカルの目さん [地上波(吹替)] 5点(2007-05-06 22:27:41)

35.44年(06年現在)も前の映画なので、非常に古臭さを感じるし、カーチェイスシーンがヘボいけど、それ以外はひけを取らない。よく出来ている。今の007とは地味にも感じるし、ヒロインの水着も変(62年のものだから)。でもあのテーマソングは初代から存在してる。作品ごとにアレンジされてるような気もするけど、この時のもいい。それにしても、当時まだ32。若い ラスウェルさん [DVD(字幕)] 6点(2007-02-25 00:21:33)

34.記念すべき007第一作。まだ映画としての定型が定まっておらず、小説原作の映画にありがちな地味さを色濃く残す。007といえば「スパイグッズ」だがそれもまだ登場しておらず、絶体絶命の大逆転というのが無いので、銃撃に格闘にボンドはスーパーマンとして描かれている。のちの007の評価を知っていると「こんなものか」という程度の感想になるが、ボンドのキャラ自体は既にほとんど固まっており、非常に魅力あるキャラに仕上がっているため、続編を見ようという気にはさせられた。評価6レベルの映画ではあるがのちのアクション映画、スパイ映画に与えた影響や功績は大きいため+1しておく。 Arufuさん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-17 04:32:23)

33.まさに「そこそこに面白い作品」超無難な出来。ドクターノオの手をもっと生かせたのに勿体無い。 oO KIM Ooさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-15 11:19:25)

32.ショーンコネリーが若くてかっこいい。ボンドガールのハニー役の人も綺麗で良かった。1962年の映画だけあって映像は昔っぽかったけどテンポも良かったしエンディングまで楽しめた。ただドクターノオ弱すぎ。あの意味ありげな黒い手は何の役にも立たずに終わった・・。 べんちゃんずさん 7点(2004-12-10 12:57:47)

31.記念すべきシリーズ第一作目です。1962年作品とは思えないほど鮮明なカラー映像にびっくりです!期待よりも断然面白かったです。飽きさせない作りで、今後、古いシリーズも見ようと心に決めました。ショーン・コネリーのジェームズ・ボンドは紳士でクールでユーモラスでセックスばっかりします。しかし、ピンチでビビッたり、意外と簡単な罠にはまったり、まだまだキャラクターが固まっていない印象でした。何しろ古い。設定が古いのはいたしかた無いのですが、その他にも突っ込み所が満載でした。 february8さん 4点(2004-11-11 17:37:53)

30.ショーン・コネリーの007の中で1番好きかも(^。^) 結構おもしろいし今までのボンド・ガールの中でもウルスラ・アンドレスがかわいい方だね ハル・ベリーが真似してたけど全然、色気ないし似てね~よ。最近の007はいまいちなのばかりで古いほうが意外におもしろいっす ウルスラ・アンドレスがのビキニがセクシーだったからおもしろかったのかも!! ようすけさん 7点(2004-07-25 17:19:06)

29.この映画よりも20年、30年後に作られた007を先に観てしまったから、とても地味に感じた。記念すべき1作目の作品ということで我慢して観たわけだけど、それほど面白く無い。ショーンコネリー007が本領発揮するのは2作目からだね。 くうふくさん 4点(2004-07-21 17:55:02)

28.007シリーズは全部見てますが、やはり1作目という事も有って感慨深い物があります。低予算の中でよくあれだけの作品が作れたと関心します。なにやらダンプかブルト-ザーか判りませんが、火を噴くドラゴンに見立てているのは結構笑えます。 みんてんさん 6点(2004-06-05 02:13:34)

27.ウルスラ・アンドレスが登場するシーンが印象的です。 ギニューさん 6点(2004-04-18 19:59:35)

26.ショーン・コネリー若いし、1作目ってことでとりあえず見ときました。1作目といっても、やっぱ他の作品と同じ空気だしそんなおもしろくもなかった。最後の基地脱出の時、敵とはいえ非難する人のボートを強奪するボンドはひでーと思った。 バカ王子さん 6点(2004-03-31 02:40:07)

25.テーマソング流れまくりで、ここから歴史はスタートしたんだなあと思うと感慨深い。シリーズ1作目って大事ですよね。日本版007になり得た(と勝手に思っている)題材、高倉健の「ゴルゴ13」はシリーズ化されなかったのは残念だなあと、コレを見ながら思った。007がギネスにも載っているという「男はつらいよ」の48作を超えるのは何年後か? 東京50km圏道路地図さん 6点(2004-03-20 23:31:05)

24.意外と真面目な作品なんでビックリしたんだけど、ベルトコンベアに載ってシャワーを浴びるだけで、放射能の濃度が下がるのが不思議。 マイケルさん 5点(2004-03-17 10:46:53)

23.この辺りの年代の007はどれも似て見える・・・。 亜空間さん 7点(2004-03-03 17:02:04)

22.ショーンコネリーかっこいいし、英国人紳士と言う感じですね。ウルスラも良かったし、あの当時、としては、制作費も含めて、
素晴らしい作品ではないかと思えます。子供の頃、見たアメリカTV映画、フリッパーとか位しか、記憶無いけど、古き良き時代を、感じさせます。映画って素晴らしいです。 yasutoさん 10点(2003-11-21 23:43:54)

21.記念すべき第一作ということで、興味のある人は見ておけばよいと思われる。ただ、さすがにやや古いという印象は否めないだろう。 北海道日本ハム優勝さん 5点(2003-09-27 19:29:16)

20.今のところ古い007映画(ピアース・ブロスナン以外のボンド映画)の中では唯一観た作品。世間的にも言われているように、ショーン・コネリーのボンドっぷりは実にハマっていると思う。 スマイル・ペコさん 6点(2003-06-30 16:03:08)

19. ちゅあささん 8点(2003-06-04 15:44:45)

18.とりあえず龍には大笑いしちゃったので、おもんないというのも言い過ぎのような気もする… グリギンドンさん 4点(2003-05-09 23:14:46)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 80人
平均点数 6.10点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
322.50% line
4810.00% line
51518.75% line
62733.75% line
71620.00% line
8810.00% line
933.75% line
1011.25% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review6人
2 ストーリー評価 5.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 5.87点 Review8人
4 音楽評価 7.87点 Review8人
5 感泣評価 4.50点 Review6人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS