みんなのシネマレビュー

月の輝く夜に

Moonstruck
1987年【米】 上映時間:102分
ドラマコメディロマンス
[ツキノカガヤクヨルニ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-10)【イニシャルK】さん
公開開始日(1988-03-26)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ノーマン・ジュイソン
キャストシェール(女優)ロレッタ
ニコラス・ケイジ(男優)ロニー
オリンピア・デュカキス(女優)ローズ
ヴィンセント・ガーディニア(男優)コスモ
ジョン・マホーニー(男優)ペリー
ダニー・アイエロ(男優)ジョニー
ルイス・ガス(男優)レイモンド
アニタ・ジレット(女優)モナ
ジョー・グリファシ(男優)
ロビン・バートレット(女優)
脚本ジョン・パトリック・シャンレー
音楽ディック・ハイマン
作曲ジャコモ・プッチーニ"La Bohème"より「冷たい手を」「愛らしいおとめよ」他
挿入曲ディーン・マーティン"That's Amore"
撮影デヴィッド・ワトキン
製作ノーマン・ジュイソン
MGM
パトリック・J・パーマー
配給UIP
美術フィリップ・ローゼンバーグ(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳細川直子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


42.主演ふたりの野性的な恋もいいけど、シニカルでアイロニックなお母さんと気弱な大学教授の関係の方をもっと見てみたかったなあ。ちなみに、なんでシェールは、お兄さんのプロポーズの時にはひざまずかせたのに、ケージのプロポーズの時にはひざまずかせなかったんだろう。変なところに目がいっちゃいました。 ひよりんさん [映画館(字幕)] 7点(2006-09-10 20:25:39)

41.劇場公開当時見て、?年ぶりにDVDで鑑賞。文句なしに好きな映画。幸せな気分に10点献上。 longsleeper21さん [映画館(字幕)] 10点(2006-05-18 12:41:47)

40.ほのぼの新喜劇 くまさんさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-25 10:57:17)

39.出だしのカンツォーネからしてハート鷲摑み♪ 生きてるって素敵って思えてくるから不思議、変な映画です(そこがたまらなく好き~)。愛が人生を輝かせるなんて嘘だったんだ・・・とニコラスに左手を差し出されて、ぐっと来ないわけにはいかないっす~(混乱してる・笑)。 ジマイマさん [DVD(字幕)] 10点(2005-03-30 21:01:37)

38.その辺にうじゃうじゃ転がってるラブコメより内容は薄いかもしれない。ただ、イタリアのエッセンスをまぶしただけで独特な作風に仕上がっている。男が複数の女を追うのは死への恐怖から、という哲学的な会話があるが、男と女の考え方が一致し女の自分の気持ちに対する確信を得る材料だけに終わってしまっているようで残念。じいさんの一言は笑いました。 R&Aさん 5点(2005-01-24 10:16:36)

37.その昔「クレイマー、クレイマー」でフレンチトーストというものを知った。そして本作ではパンの中央をくり抜き、そこで目玉焼きを作るという新しいパン料理を知った。イタリアではよくある朝食メニューなのだろうか?さて感想だが、「月の神秘性」にかこつけ、シェールとニコラス・ケイジの無理やりな恋の落ち方など、展開や人物描写における脚本の粗さは拭えない。そうはいっても、いかにも家族、親類の結びつきを大事にし、マザコン男が多い「イタリアな国民気質」が描かれていて、ベタではあるが、おもしろい面もある。やはり「人の生」を表現させたらこの国に勝る人種はいない。オスカー受賞のシェールは意図的に淡々と演じたのだろうか?えてして濃くなりすぎるイタリア的暑苦しさを、彼女がおさえたスタンスを維持することで作品温度のバランスが保てたような気がする。もしかしたら、それが現地人ではない、「移民であること」を暗喩させていたのだとしたら、たいしたものだ。 給食係さん 4点(2004-07-20 23:47:19)(良:1票)

36.内容は普通のラブコメディ?なんでしょうが、役者が素晴らしい。配管工の親父をはじめ、出演者全員の演技は最高です。ラストの食卓シーンは見応えありました。 やっぱトラボルタでしょうさん 7点(2004-07-01 15:20:58)

35.けっこうありがちな兄弟姉妹の恋愛ゴタゴタもの。一番印象に残っているのは、ニコラス・ケイジの情けない顔。 マックロウさん 5点(2004-06-14 10:41:56)

34.イタリア系アメリカ人の、イタリア系アメリカ人による、イタリア系アメリカ人のためのラブコメディ、というような感じ。日本人の私には多分わかっていないギャグが相当ありそう。主人公の男女の、出逢った時の服装、容貌と、観劇に出かけるときのそれらの、変わりっぷりが見もの。両者とも、同じ人とは思えないくらい。ヘアダイを注文する主人公に対する美容師の受け答えがとてもふるっている。 南浦和で笑う三波さん 7点(2004-05-27 22:32:04)

33.ああ、粋だなあ。粋な大人のラブストーリー。キャストに拍手。シェールとニコラス・ケイジの組み合わせは最高に素敵だった。気の強い勝気な年上女に、殴られ上手の年下男。イタリア的感性炸裂の恋愛コメディ。私はかなり好き。周りのキャラもいい。傍から観ると二転三転の孫の恋愛劇に「訳分からん」と泣き出すおじいちゃん、最高!  ひのとさん 8点(2004-05-18 22:18:52)(良:1票)

32.いつか観たいなと十年来思っていた作品。もちろんアカデミー賞(主演・助演女優賞、脚本賞)という評価に釣られてだが。ドロドロの愛憎劇となる筈が全体的にほのぼのとしたタッチで描かれ、好感の持てる内容に転化されている。いくら陽気なラテン家族だからといって済まされる問題じゃないのに、「気にすんな」とばかりに小気味よく進む進む。それにしても、オペラ鑑賞で着飾ったシェールの妖艶な色気には目を奪われずにはいられない。年上の魅力ってスゴイ…。確かこの人、アカデミー賞の授賞式でもキワどい悩殺ドレスを披露していた。 やすたろさん 6点(2004-05-02 11:39:11)

31.登場人物に感情移入できなかった。
あまりにも子供じみていて。。。
家族のあり方というか幼稚な恋物語に感じてしまった。 ひでさん 3点(2004-05-01 16:18:11)

30.冒頭、婚約者の母が危篤だと言うのに、自分の結婚式のことでまくし立てる女に呆れて全く共感できず、そのままズルズルと。特にコメディーとも思えないのだが。 東京50km圏道路地図さん 3点(2004-04-24 12:17:49)

29.こういうのを上質のコメディというのかなと感じました。まず、キャスティングがいいですね、そしてシェールのキャラがいいのよ。しかし濃い一家ですな。特にあのおじいちゃん。味わい深いお顔です。イタリア人一家にまた新たな歴史が刻まれたわけですね。こうやって家族の歴史ができていくのね、なんて思いました。 envyさん 9点(2004-01-06 08:56:45)(良:1票)

28.大人の恋愛って感じですね。まだまだ人生の酸いも甘いも知らない私にはちょっと解ってないなぁっていう部分が多々ありました。けれど退屈する事無く観られたし、結構好きな作品です。ジュリア・ロバーツ、メグ・ライアンなどのラブストーリーとは一風違った雰囲気が味わえます。何よりニコラス・ケイジの若さにはビックリです。 SAEKOさん 7点(2004-01-04 11:43:36)

27.アカデミー賞でズラっとノミネート&受賞した作品だということで当時観たのですが、「ん?ん?ん?」って感じだった映画。どこがどう面白いのかがそもそもよくわからなくて..でも、ここの皆様のレビューを見て少し安心。
「よかった..僕だけじゃなかったんだ..」。普通としかいいようのない映画って評価でよかったんだ..
あばれて万歳さん 5点(2003-12-26 14:49:28)

26.Oh-、こんなにうまくいっていいのかー!? 桃子さん 5点(2003-12-08 13:45:30)

25.このニコラス・ケイジには惚れます。 さそりタイガーさん 6点(2003-12-02 18:45:02)

24.ニコラスの台詞全てが面白かった。全体のストーリーもかなり良かったがアカデミーを取れる程の作品では無い気がする。 Floydさん 7点(2003-11-29 07:09:32)

23.イタリアっぽさが飯のシーンとかによく出てていいっすねー まー 人を愛す理由なんかたいしてねーよ ただ月が出てたからっていう感じっすな。 たましろさん 6点(2003-11-27 23:21:26)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 80人
平均点数 6.59点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
345.00% line
456.25% line
51113.75% line
61417.50% line
72025.00% line
82025.00% line
945.00% line
1022.50% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review4人
4 音楽評価 2.00点 Review1人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1987年 60回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞シェール受賞 
助演男優賞ヴィンセント・ガーディニア候補(ノミネート) 
助演女優賞オリンピア・デュカキス受賞 
監督賞ノーマン・ジュイソン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョン・パトリック・シャンレー受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1987年 45回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)シェール受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ニコラス・ケイジ候補(ノミネート) 
助演女優賞オリンピア・デュカキス受賞 
脚本賞ジョン・パトリック・シャンレー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS