みんなのシネマレビュー

テルマ&ルイーズ

THELMA & LOUISE
1991年【米】 上映時間:128分
ドラマコメディバイオレンスロードムービー
[テルマアンドルイーズ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-27)【イニシャルK】さん
公開開始日(1991-10-19)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督リドリー・スコット
助監督ボビー・バス(第二班監督)
演出ボビー・バス(スタント・コーディネーター)
キャストスーザン・サランドン(女優)ルイーズ・ソーヤー
ジーナ・デイビス(女優)テルマ・ディッキンソン
ハーヴェイ・カイテル(男優)ハル
マイケル・マドセン〔男優〕(男優)ジミー
クリストファー・マクドナルド(男優)ダリル
スティーヴン・トボロウスキー(男優)マックス
ブラッド・ピット(男優)J.D.
ティモシー・カーハート(男優)ハーラン
ルシンダ・ジェニー(女優)リーナ
ジェイソン・ベギー(男優)州の警察官
ケン・スウォフォード(男優)少佐
マルコ・セント・ジョン(男優)トラックの運転手(ノンクレジット)
塩田朋子ルイーズ・ソーヤー(日本語吹き替え版)
佐々木優子テルマ・ディッキンソン(日本語吹き替え版)
菅生隆之ハル(日本語吹き替え版)
川島得愛J.D.(日本語吹き替え版)
西凜太朗ジミー(日本語吹き替え版)
田中正彦ダリル(日本語吹き替え版)
木下浩之(日本語吹き替え版)
脚本カーリー・クーリ
音楽ハンス・ジマー
挿入曲B・B・キング"Better Not Look Down"
撮影エイドリアン・ビドル
アレクサンダー・ウィット(カメラ・オペレーター)
製作リドリー・スコット
ディーン・オブライエン(共同製作)
カーリー・クーリ(共同製作)
配給松竹富士
美術リサ・ディーン
衣装エリザベス・マクブライド
編集トム・ノーブル
録音グラハム・V・ハートストーン
字幕翻訳戸田奈津子
スタントボビー・バス
バディ・ジョー・フッカー
スティーヴ・ボーヤム
ノーマン・ハウエル
その他ディーン・オブライエン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
満たされない日常生活から解放されるためにルイーズ(スーザン・サランドン)とテルマ(ジーナ・デイヴィス)は2人で旅行に出かけた。しかしバーでテルマをレイプしようとした男をルイーズが射殺したことから楽しい旅行は逃避行へと変わっていく。女をみれば性の対象としか見ないバカな男たち。女であるがゆえの悲哀や潔さのすべてがつまった問題作。映画史に残るラストシーンは必見。

花守湖】さん(2007-08-14)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


106.「モンスター」にやや似たような感じだなと思ったら、やっぱりアイリーン・ウォーノスをモデルにした映画だったんですね。かなり脚色されて格好良く描かれていますね。テルマの変わり方がとても面白くて好きですね。 茶畑さん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-20 23:54:12)

105.平凡な女二人が事件を起こし、だんだんと開き直って解き放たれていく姿が爽快です。前
半、中盤はイマイチテンションが低くてあれなんですが、どんどん面白くなっていく展開なので、そこそこ楽しめました。 すべからさん [DVD(字幕)] 6点(2008-06-18 18:17:59)

104.同じくアイリーン・ウォーノス事件を基にした「モンスター」とはかなり違うイメージで、事実とも大きくかけ離れているみたいだが、これはこれで軽快な犯罪ロードムービーとなっている。ラストシーンにしてもアンハッピーエンドながらさわやかな印象が残った。 Q兵衛さん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-12 16:12:36)

103.その気があるような素振りをしておいて、いざとなったら拒否して殺す。
どう考えても過剰防衛だし、殺された男には同情する。
しかも、いい男になら体を許すというやりたい放題。
なんだか理不尽な犯罪劇に付き合わされて不愉快な感じだったけど、ラストは少し涙腺が緩みそうになった。
まあ、でも、自業自得だけどね。 もとやさん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-26 13:36:12)

102.あえて言おう。ワケがわからん! 突然映画が終わったって感じでした。何これ? こんな終わりかよっていう。普通、映画観てたらあとどれくらいで終わるとか、だいたい予想できるもんでしょ。最後は、もうちょっとためらってもよかったんじゃないかなぁ ようすけさん [ビデオ(字幕)] 3点(2007-12-14 06:22:10)

101.最後の車ジャンプは、なぜだかとても憂鬱になる。 にじばぶさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-10 19:59:35)

100.最後の大袈裟アクションには興冷めしたものの、それなりに楽しめた一作。スーザン・サランドンは名優ですが、ジョーナ・デイビスの親友役としては少し老け過ぎでしょう。小生もナンパするならジーナ・デイビスです。 赤松五太郎さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-16 06:58:06)

99.罪を重ねる度に、生き生きとしてゆくテルマ。
彼女らにとって犯罪は未知の世界への旅立ち、過去からの解放。
その弾けっぷりを見るに、妙な爽やかさを覚える。
ただ、共感はできない。
ラストはグッと来る反面、しこりが残った。 HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-08-03 08:46:03)

98.これの脚本が、オスカーとゴールデン・グローブ両方受賞してるって、それはないない。 永遠さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2007-06-28 19:38:30)

97.監督ファンなんで、公開と同時に見に行った。期待した分を除いても、損した気分だった。この監督には、まともなストーリー映画は無理なのね、と認識を改めた。主人公がなんであんな行動に走らなければならなかったのかの説明がとにかく薄っぺらくて、途中でバカバカしくなった。 かねたたきさん [映画館(字幕)] 3点(2006-12-31 18:56:58)

96.最後の心中ダイビングをいかに清々しく見せるか、、またそう見せたいがための全編だったという気がしてなりません。これは女性の方が共感できる映画なのかもしれませんね。アメリカン・ニューシネマの雰囲気さながら主演の2人の演技、ロードムービーとしてのロケーションは素晴らしいけど、シナリオが薄い気がして・・・。テンポはいいんですけどね。ブラピも「あ、出てたんだね」って程度の感想でした。女性監督が撮ればもう少し心情的なものを判りやすく演出してくれたのではないでしょうか。 まさかずきゅーぶりっくさん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-07-10 15:12:15)

95.悪くない。だけど面白くもないと思う。
ゆきむらさん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-23 00:54:06)

94.最後だけ、突出したような感じ。前半が、ダラダラしたような感じで、後半に面白味があります。ラストだけ、って感じもしないですけどねw 瑞鶴さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-30 22:13:53)

93.俺も37歳になる前に、花のパリくらいは見に行っとこうと、思わされる映画です。できればコンバーチブルを飛ばして。 伯抄さん [映画館(字幕)] 9点(2006-02-08 20:40:43)

92.要するに、ラルクのPVはパクリだったということだね。 Minatoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-09-28 21:33:50)

91.フェミニズムばかりを主張するのは、個人的にあまり好きではないのだけど、この作品は映像が良い。オレンジ色の砂漠と青緑のオープンカーのコントラスト、乾いた風、日常から転落してゆく彼女たち。絶妙です。爽快感と絶望感を上手くからめていると思う。『続・激突』や『明日に向かって撃て!』を思い出すけど、ヴィヂュアル系エンターテインメントとして十二分に楽しめます。 ちゃかさん [映画館(字幕)] 7点(2005-08-11 21:50:04)

90.爽快な気分になりました。最期は捕まって惨めに生きるくらいなら崖か飛んで死ぬという野生のムスタングそのままですね。頼りなかったテルマも旅の中で自立して、一人でやろうとしていたルイーズもテルマに頼れるようになる。殺人事件がきっかけだったけど成長し尊厳を守ろうとしている所に共感できました。アメリカ大陸の景色も手伝って夢いっぱいでした。 Sleepingビリ-さん [DVD(字幕)] 9点(2005-07-07 00:41:32)(良:1票)

89.随分昔、母校の石像の頭にうんこを乗せてチョンマゲを生やすという卑劣極まりないイタズラをした俺ですが、酒に酔った勢いとは言えなんととんでもないことをしてしまったんだろうとしばらく後悔と懺悔の日々が続きました。まぁしばらくっつっても3日くらいなんですけど、それでもその3日は「もしかして警察とか来て逮捕されたらどうすっかな」と不安な気持ちで過ごしました。そんな小心者の俺から言わせてもらえば、テルマとルイーズの二人はかなりナイス度胸ですね。殺人やら強盗やらを犯すことで本来の自分を取り戻して生き生きとするなんて、並の神経じゃできません。この映画は賛否両論分かれていますが、この「犯罪を美化している」というポイントが許容できるかどうかで好き嫌いが生じると思われます。かく言う俺はマジメで素直な人間なので、やっぱり犯罪は良くないと思います。だからってこの映画が嫌いかと聞かれると、実は大好きなんですよ。それは「犯罪」はあくまで彼女達が変わるための足がかりに過ぎず、この映画の本来のテーマは日常からの脱却それ自体にあるという見方をしたからなんですね。こういう見方をしたとき、変化後の彼女達の堂々した生き様や晴れやかな笑顔を見ていると何ともこころよいじゃありませんか。だから犯罪を許さないこととこの映画を好きであること、この2つの気持ちは俺の中で矛盾しないのです。しかし犯罪を許さないことと石像にうんこを乗せること、この2つの行為は誰が何と言おうと矛盾します。でも聞いて下さい。あの石像に仲間達とうんこを乗せて騒いだ瞬間、俺はきっとテルマとルイーズのような笑顔でいたんだろうなぁと思うのです。自分らしく生きるって素晴らしいですね。やっぱり犯罪は良くないと思う。 コバ香具師さん 7点(2005-02-21 01:03:33)(良:2票) (笑:2票)

88.納得できない展開、結末。こんなシーンを撮りたいから、こんなストーリーにしようってな作品。 かまるひさん 6点(2004-11-20 11:54:16)

87.ま、悪くはないです。ラストシーンはやっぱり印象的ですね。これで主演の二人にもう少し魅力があれば…。 金子淳さん 6点(2004-11-17 21:22:11)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 171人
平均点数 6.42点
010.58% line
110.58% line
252.92% line
384.68% line
4105.85% line
51911.11% line
64325.15% line
74023.39% line
81810.53% line
9158.77% line
10116.43% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review12人
2 ストーリー評価 5.82点 Review17人
3 鑑賞後の後味 5.52点 Review17人
4 音楽評価 5.92点 Review14人
5 感泣評価 5.77点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

1991年 64回
主演女優賞ジーナ・デイビス候補(ノミネート) 
主演女優賞スーザン・サランドン候補(ノミネート) 
監督賞リドリー・スコット候補(ノミネート) 
脚本賞カーリー・クーリ受賞 
撮影賞エイドリアン・ビドル候補(ノミネート) 
編集賞トム・ノーブル候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1991年 49回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)ジーナ・デイビス候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)スーザン・サランドン候補(ノミネート) 
脚本賞カーリー・クーリ受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS