みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
101.完璧な作品であることは分かりました。 【にじばぶ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-13 10:37:47) 100.映画の教科書という評価がありましたが視聴して納得、確かに教科書です。そして教科書は読んで決して面白いものではありません。傑作と呼ばれる理由はよくわかるのですが。有名な「鳩時計」の名台詞もいまいちピンときませんでした。 【陽炎】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-28 13:57:39) 99.昔の名作ということでみたところ、う~ん・・・。 【あるまーぬ】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-07-23 19:01:40) 98.2007-03-03 超有名作品。映画史の古典。何度も観賞もその度に素晴らしさを実感。 映像、カメラワーク、音楽、音響、脚本、演出等々 ・・・ 2015.10/24 3回目?鑑賞。観るたびに良さを深める感じ。今回は特に第二次大戦直後の4国統治のウィーンが背景で物語の根幹だったことが今更ながら解った。今の時代でも充分なスピード感、謎解き、緊迫感が得られる。 【ご自由さん】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-03-03 15:33:10) 97.古い映画を観たとき、公開時を想像しながら抱く感想と、新しい映画の記憶を含めて抱く感想と2種類あると思うのです。「第三の男」は、その後のサスペンス映画と重ねて観てしまうと、人物描写も薄っぺらいし、追跡シーンも意外にスピード感がなく、退屈な作品だと感じます。一方、これは「古い映画」なのだと意識しつつ、「古典」を楽しむつもりで観ると、観客をドキドキさせようという趣向が散りばめられていて、当時この映画を観た人たちの興奮がよみがえって来るようで、ちょっとうれしい気持ちになります。「古典」として楽しめる映画の中でもダントツだと思います。 【かねたたき】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-02-12 16:39:11) 96.ちょっと期待が大きかったかな? 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-03 02:38:13) 95.うーん。 期待しすぎた。 音楽は10点、でもずっと同じ曲が流れてる。 女優さんも10点、キレイ。 ストーリーは4点くらいかな。 一つ一つのシーンはいい感じなんだが。 【hiroyuji】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-12-08 00:54:06) 94.いわゆる古典。いつかどこかで出逢ったいくつものドラマが、この映画から影響を受けているらしい教科書的なアレです。全体に抑揚がなく、逆にそれをしっとりと楽しめればいいのですが……音楽がちょっとでしゃばりすぎていたかなと思う。おもしろい音なんだけど、他のレビュワーさんにもありますが、鳴らしすぎかな。流れで勝負する映画というより、一発のシーンのパンチ力で押す映画ですね 【ようすけ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-21 00:49:55) 93.もしこの作品がサスペンス作品の原体験だったなら多分惜しみなく10点をつけていたと思います。逆に言えばこの作品が後世の作品に与えた影響がそれだけ大きかったと言えるのかも。残念ながら既に様々な作品を鑑賞した後だっただけに話の流れが読めてしまいましたが、戦前にこれだけの映画が存在したという事にびっくりしました。 【MEL】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-07 22:41:08) 92.ストーリーは正直結構退屈。しかし映像が群を抜いて素晴らしい。これを観られただけでいいかなと思ってしまうほど。そこを評価して+3点。 【MARK25】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-07-09 22:54:23) 91.う~ん、そこそこ楽しめた、という程度かな。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-25 20:24:56) 90.オーソン・ウェルズの存在感はなかなかだったが、ミステリーとしてはあまり楽しめなかった。この映画のよさはイマイチよく分からなかった. 【思込百遍】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-28 15:23:29) 89.まぁ第三の男の正体なんて深く考えなくてもだいたい想像はつきますが、それは全然映画の傷にはなっていない。オーソン・ウェルズがやはりいいですね。最初に登場するシーンなんてマジでカッコいい(猫もいいアクセント)。ちなみにオーソン・ウェルズは『市民ケーン』よりもこっちの方が渋くていい気がする。 【とかげ12号】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-11-20 20:26:47) 88.内容盛り沢山、きちんと上品に納まったおせち料理のような映画。ラストシーンが忘れられず、ウィーンまで行ってしまったよ。 【ナオちん】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-14 22:55:48) 87.サスペンスとしてはいまいちでもフィルムワークやCMでもおなじみのテーマ曲だけで楽しませてくれる一本。ラストシーンはgood! 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-01 09:56:05) 86.テーマ曲とともに語り継がれる作品だね。私としてはですね、サスペンスとしての展開を楽しむというより、映像とかっこいい男を堪能するといったほうがいいですね。観覧車も有名ね。でもやっぱりラストかなあ。 【envy】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-10-11 09:42:00) 85.オーソン・ウェルズが凄いという事は分かりました。 【たま】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-11 23:16:52) 84.サスペンス、恋愛、人間ドラマ、社会事情、様々な要素が折り重なっているのに、小気味よくまとまっていて、完成度がとっても高い。こういう誰でも知ってる曲って、「この曲ってあの映画で使われてるんだよねー」とかサラっと言い放つと、知らなかった人からはだいぶ賢い人だと思ってもらえるので、そういうのも有難い。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-08 11:09:48) 83.題名で、アイツが第三の男・・・・題名、ちょっと捻ってよ。 【ボバン】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-07 16:55:59) 82.やっぱり今見ると、それほどドキドキしないなぁ。同じサスペンスものでも同年代に作られた黒澤明監督の「野良犬」は良かったんだが。 【夏目】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-04-06 12:59:53)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS