みんなのシネマレビュー

もののけ姫

Princess Mononoke
1997年【日】 上映時間:133分
アクションドラマアドベンチャーファンタジー時代劇アニメ
[モノノケヒメ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-24)【イニシャルK】さん
公開開始日(1997-07-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
ジャック・フレッチャー(英語吹替版監督)
松田洋治アシタカ
石田ゆり子サン/カヤ
田中裕子エボシ御前
小林薫ジコ坊
西村雅彦甲六
上條恒彦ゴンザ
美輪明宏モロの君
森光子ヒイさま
森繁久彌乙事主 / エミシの長老
島本須美トキ
渡辺哲山犬
佐藤允タタリ神(ナゴの守)
名古屋章牛飼いの長
飯沼慧病者の長
近藤芳正牛飼い
坂本あきら牛飼い / 使者
斎藤志郎牛飼い
菅原大吉牛飼い
冷泉公裕牛飼い / ジバシリ
山本道子病者
飯沼希歩エミシの少女
得丸伸二雑兵 / 石火矢衆
中村彰男雑兵 / 牛飼い
香月弥生キヨ
塚本景子タタラ踏み
杉浦一恵タタラ踏み
山本郁子タタラ踏み
藤貴子
松山鷹志
鈴木敏夫
ビリー・クラダップアシタカ(英語吹替版)
クレア・デインズサン(英語吹替版)
ミニー・ドライヴァーエボシ御前(英語吹替版)
ビリー・ボブ・ソーントンジコ坊(英語吹替版)
ジョン・デミータ甲六(英語吹替版)
ジェイダ・ピンケット・スミストキ(英語吹替版)
ジョン・ディマジオゴンザ(英語吹替版)
ジリアン・アンダーソンモロの君(英語吹替版)
キース・デヴィッド乙事主(英語吹替版)
アレックス・フェルナンデス〔男優・1967年生〕補足音声(英語吹替版)
ルイス・アークエット補足音声(英語吹替版)
デビ・デリーベリー補足音声(英語吹替版)
ジャック・フレッチャー補足音声(英語吹替版)
ジュリア・フレッチャー補足音声(英語吹替版)
マット・マッケンジー補足音声(英語吹替版)
原作宮崎駿
脚本宮崎駿
ニール・ゲイマン(英語吹替版脚本)
音楽久石譲
スタジオジブリ(音楽制作)
作詞宮崎駿「もののけ姫」
作曲久石譲「もののけ姫」
編曲久石譲「もののけ姫」
主題歌米良美一「もののけ姫」
撮影奥井敦(撮影監督)
製作氏家齊一郎
奥田誠治(製作担当)
スタジオジブリ(「もののけ姫」製作委員会)
武井英彦(「もののけ姫」製作委員会)
徳間書店(「もののけ姫」製作委員会)
日本テレビ(「もののけ姫」製作委員会)
電通(「もののけ姫」製作委員会)
製作総指揮徳間康快
ボブ・ワインスタイン(英語吹替版)
ハーヴェイ・ワインスタイン(英語吹替版)
プロデューサー鈴木敏夫
制作スタジオジブリ
配給東宝
作画近藤喜文(作画監督)
安藤雅司(作画監督)
百瀬義行(CG制作)
高坂希太郎(作画監督)
金田伊功(原画)
近藤勝也(原画)
米林宏昌(動画)
田中敦子〔作画〕(原画)
小西賢一(原画)
三原三千夫(原画)
吉田健一(原画)
美術山本二三
武重洋二
真野薫(タイトル)
男鹿和雄
保田道世(色彩設計)
編集瀬山武司
録音若林和弘(録音演出)
東京テレビセンター
井上秀司(整音)
西尾昇(デジタル光学録音)(デジタル光学録音)
その他森吉治予(海外プロモート担当)
IMAGICA(現像)
糸井重里(キャッチコピー【ノンクレジット】)
久石譲(ピアノ)
読売新聞社(特別協力)
あらすじ
室町時代にタタリ神の呪いを断つために旅立った少年「アシタカ」!!その途中、少女「サン」と遭遇します。彼女は人間の子でありながら山犬に育てられた「もののけ姫」だった。 怪我をしている男達を助けたアシタカは、タタラ製鉄の村に招待され森の神々とエボシ御前が戦いを繰り広げているのを知る!!その中、アシタカは森の神々に味方するサンに再び運命的に出会い…。そして、二人が見いだした希望とは何か…!!

めぐ】さん(2004-07-23)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1234


27.ジコ坊はいい味。あのおっさんがおらんかったら、つまらんかったかもしれん。エボシも良い。背筋が伸びてて。後は・・・どうだろ。笑う所がほとんど無いが、カヤがくれた小刀をあっさりサンにやってしまうところは間違った意味で少し笑える。それから、テーマソングよりもタタラ場で女性が歌っている歌のほうが好きだな、私は。 山岳蘭人さん 6点(2003-10-10 22:55:22)

26.あんまりねぇ、面白くなかった。なんかネタがモロバレでね。宮崎映画の中では俺の中ではそんなに評価できない作品だな。 あるさん 6点(2003-07-10 09:15:07)

25.うーむ、難しかった!子供に理解は無理という方もいるかもしれませんが、意外と子供の方がこういう映画のメッセージって強く受け止めてくれるのかもしれませんね。邪な大人の心で見てしまった私はその、メッセージをしっかりと受け止めることはできませんでした。でも、映画のできとしては、素晴らしいと思います。アニメの地位を完全に確立した映画と言えるでしょう。 TINTINさん 6点(2003-06-23 23:20:20)

24.見てから随分たってて思うのは作品の印象が薄いことで、これは私が映画から受けた感動やメッセージがはっきりしてないってコトでしょうか。宮崎監督最後の作品というふれこみで監督自身随分力が入ってたようだがかえってそれが空回りしてるような気もする。「自然と人間の共生」というような壮大なテーマをどのように表現しようかと苦心した気配が感じられる。神や抽象的なものを形にして表現するという困難な業ができる監督の独創性には感心するし、作画や色彩の美しさ、キャラクターの創造性など素晴らしいものはあるがそう好きという作品でもない。 キリコさん 6点(2003-05-25 16:39:49)

23.人間VS自然の構図以外は、この世界に登場するいろんなモノの意味がよく分からなかった。 デリングさん 6点(2003-05-16 09:51:15)

22.子供には少し難しい内容だった気はしますが、グラフィックや話は基本的に好きです。ただ、やっぱり難しかったですね。何を言いたいのだとかが。大人向け…といったかんじでしょうか。一度見ただけではわからなかったです。 コトコさん 6点(2003-05-10 15:05:57)

21.絵がきれいだった、という以外何も印象に残ったところがありませんでした。難しい。 羊男さん 6点(2003-04-05 23:12:09)

20.蝦夷や野生といったマイノリティを賛美するのはこの監督のお約束として・・・。善悪二元論にしたくないのは分かる。だが、結局何の結論も出さないことが、この映画の(ひいては宮崎監督の)限界だと思います。前述のマイノリティの住み分けなどあり得ない現代において、あの最後はないんでないの? あとそもそも、マイノリティ住み分けは、実は結局は差別的であるという事実に気付いてほしい。これは確かに映画であり、フィクションだが、宮崎監督の問題意識はどんどん退行している気がします。アニメーションをこれだけ議論の場におけるということはすごいことだとは思いますが。 まこさん 6点(2003-04-03 01:32:41)

19.宮崎アニメの映像の美しさはやはり見とれてしまうものがある。しかし、内容はというとあまり魅力というか興味を感じなかった。単純に面白いわけでもなく、作品について深く考えようとする気も起きず、あまり頭に残らなかった。ちょっと残念だった。 ノスさん 6点(2003-04-02 00:49:15)

18.平均点でも出てるように、宮崎駿だからとか、ジブリだから話題にはなるけど、これはなぁ。。。 ラストがいまいち。 映像、音楽、カメラワーク(?)などは素晴らしくなっているけど、昔のほのぼのした感じがほしい。 NINさん 6点(2003-03-09 02:06:07)

17.とりあえず、音と映像kは素晴らしいと思います。が、ストーリーがちょっとだめでした。。なんか、難しいってのもあると思うんですけど、自己満足のような気もしますね。。 キャラメルりんごさん 6点(2003-02-16 01:49:10)

16.まあまあ。木や背景などのグラフィックは文句なしにキレイだし声優陣も神隠しほどひどくなかったのでこの点数。ストーリーもラスト以外はよくできていたと思う。ラストがしっくりこないのはやっぱりボリュームが多すぎて2時間でまとめるのはむずかしかったのだろうか?でもシシ神の顔やコダマはちょっと気味が悪かった・・、夢に出てきそう。最後に一言、物語の初めに出てくる、アシタカを慕う少女カヤが、私の代わりにと言って渡したお守りを、あっさりとサンにあげてしまうアシタカは酷すぎるぞ!何が「私もいつもカヤを思おう」だ、嘘つきめ。 ホトさん 6点(2003-02-15 18:50:09)

15.何回かみてますが、別に嫌いじゃないですよ~~。映像がいいですよね。動きが迫力あって。まぁ内容的に納得いかない部分が多々あるものの宮崎さんも苦心したんだろうなぁと、まぁ頑張ったじゃん、と思う。内心宮崎さんもアア失敗した、しまった、まぁいいや公開しちゃえ。みたいなノリだったりして。最初ッからアシタカが完成されたキャラ(なんだその悟り具合は!!)だったのがマズかったんですかね。かといってどうすりゃこの作品がこれ以上面白くなるかは私には分からないんで(メッセージ性がてんこ盛りで消化不良か?)、まぁいっか。酷評されてる方々、気持ちは分かりますがそこまでこの映画を憎まなくても・・・。 アルパチ夫さん 6点(2003-02-15 17:11:47)

14.映像がいいという方が多いですが、度を過ぎたCGの塊という印象を受けて、鼻についてしまうのは私だけ?「耳をすませば」までは絵的にも好きになれたんですが。ストーリーは悪くないと思います。ただ宮崎監督自身の悩みを、そのままだしちゃったという感はありますね。 ORさん 6点(2003-02-08 23:17:21)

13.別にそんなに悪い作品じゃないよ。確かに終わり方はかなりあいまいなままで終わっちゃったけど、ま、許してやろうゼ(笑)。。 武しゃんさん 6点(2002-12-15 16:36:11)

12.かなり期待していただけにちょっと肩すかし食らったような印象を受けました。映像表現は抜群で見ごたえありますが内容は消化不良気味。ナウシカのときもそうだったんですが、壮大な環境破壊のテーマと、アクションと人間ドラマで2時間は厳しいみたいですね。ナウシカは原作を読んでいたのでアニメはそのダイジェストといった印象だったのですが、本作は事前知識ゼロで挑んだのが敗因かも?でも独特の世界観と人物描写は観てて非常に好感が持てます。 KENさん 6点(2002-07-11 09:11:13)

11. 迫力はあったし、おもしろかったぁ。「こだま」が、微妙にかわいかった。 ☆SATOMI☆さん 6点(2002-05-16 21:19:59)

10.なんか詰め込みすぎっていうか・・実際あんまり内容も覚えていない(笑)。宮崎監督自体は超リスペクトしている自分なのだが。 3Mouthさん 6点(2002-05-15 01:48:18)

9.(俺的に)きたいはずれ!?  白うなぎさん 6点(2001-12-01 00:13:39)

8.レベルは高いと思うが説教くさい映画が苦手な私にとってはつらかった。環境問題ものとしてはまあ良く出来ているんじゃないでしょうか。 ななさん 6点(2001-08-05 22:20:18)

別のページへ(6点検索)
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 488人
平均点数 6.49点
061.23% line
171.43% line
291.84% line
3255.12% line
45010.25% line
55711.68% line
67815.98% line
77114.55% line
89118.65% line
94910.04% line
10459.22% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.90点 Review20人
2 ストーリー評価 7.38点 Review39人
3 鑑賞後の後味 6.88点 Review35人
4 音楽評価 8.35点 Review40人
5 感泣評価 6.16点 Review25人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS