みんなのシネマレビュー

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス

(スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 3D)
Star Wars: Episode I - The Phantom Menace
1999年【米】 上映時間:133分
アクションSFアドベンチャーファンタジー戦争ものシリーズもの
[スターウォーズエピソードワンファントムメナス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-10-04)【S&S】さん
公開開始日(1999-07-10)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ルーカス
助監督クリストファー・ニューマン[助監督]
キャストリーアム・ニーソン(男優)クワイ=ガン・ジン
ユアン・マクレガー(男優)オビ=ワン・ケノービ
ナタリー・ポートマン(女優)アミダラ王女
ジェイク・ロイド(男優)アナキン・スカイウォーカー
ペルニラ・アウグスト(女優)シミ・スカイウォーカー
イアン・マクディアミッド(男優)パルパティーン元老院議員
サミュエル・L・ジャクソン(男優)メイス・ウィンドゥ
テレンス・スタンプ(男優)バローラム最高議長
レイ・パーク(男優)ダース・モール
ワーウィック・デイヴィス[男優](男優)ウォルド
ドミニク・ウェスト(男優)守備兵
ソフィア・コッポラ(女優)侍女・サーシャ
キーラ・ナイトレイ(女優)侍女・サーベ
リック・マッカラム[製作](男優)(ノンクレジット)
アンソニー・ダニエルズC-3PO
フランク・オズヨーダ
トム・サイラバトル・ドロイド
津嘉山正種クワイ=ガン・ジン(日本語吹き替え版)
森川智之オビ=ワン・ケノービ(日本語吹き替え版)
矢島晶子アナキン・スカイウォーカー(日本語吹き替え版)
坂本真綾パドメ・アミダラ(日本語吹き替え版)
永井一郎ヨーダ(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしC-3PO(日本語吹き替え版)
田の中勇ジャー・ジャー・ビンクス(日本語吹き替え版)
玄田哲章メイス・ウィンドゥ(日本語吹き替え版)
大平透ボス・ナス(日本語吹き替え版)
梁田清之パナカ隊長(日本語吹き替え版)
阪脩シオ・ビブル(日本語吹き替え版)
鈴木弘子シミ・スカイウォーカー(日本語吹き替え版)
金尾哲夫フィニーズ・バローラム最高議長(日本語吹き替え版)
山路和弘ダース・モール(日本語吹き替え版)
小林勝彦パルパティーン元老院議員(日本語吹き替え版)
麦人ワトー(日本語吹き替え版)
水野龍司キ=アディ=ムンディ(日本語吹き替え版)
鈴木勝美ヌート・ガンレイ(日本語吹き替え版)
定岡小百合共和国クルーザー船長(日本語吹き替え版)
小島敏彦リック・オリー(日本語吹き替え版)
龍田直樹ルーン・ハーコ(日本語吹き替え版)
若山弦蔵ナレーション(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作ジョージ・ルーカス
脚本ジョージ・ルーカス
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
撮影デヴィッド・タッターサル
製作リック・マッカラム[製作]
製作総指揮ジョージ・ルーカス
配給20世紀フォックス
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果&特殊効果)
デニス・ミューレン(視覚効果スーパーバイザー)
マシ・オカ(視覚効果テクニカルサポート)(マサヨリ・オカ 名義で)
録音ベン・バート[録音]
ゲイリー・ライドストロム
字幕翻訳戸田奈津子
スーツアクターケニー・ベイカー〔1934年生〕R2-D2
その他ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生](指揮)
あらすじ
遠い昔、はるかかなたの銀河系でのお話。『スター・ウォーズ』シリーズのはじまりの第1話である。平和な惑星・ナブーが通称連合から攻撃にあい、アミダラ女王を救出したジェダイマスターのクワイとその弟子オビ=ワンは、飛行艇の故障により惑星タトゥーインに不時着する。そこで彼らが出会ったのはまだ9歳のアナキン。アナキンは奴隷の身の上だったが、強大なフォースの持ち主であった。クワイはアナキンをジェダイとして育てようとするが……。

元みかん】さん(2003-12-20)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
123


20.ストーリーは盛り上がりに欠けますが幼いアナキンがとてもとても可愛い。 ticketybooさん 7点(2003-08-02 00:01:15)

19.珍しく映画館でみたので戦闘シーンなんか迫力があってのめり込んじゃいました。お話がどうこうというより単純に娯楽として楽しめました。 kurupisさん 7点(2003-07-31 20:28:52)

18.評価低いですが、個人的には楽しめました。パルパティーンが出ているのに意表をつかれました。しかも腐敗しきった政治家たちの中で唯一クリーンな政治家として。アナキンがベイダーになっていく話の1話、と思っていたら、EP4以降の帝国が創られていく過程の話でもあると思うとワクワクします。キリコさん、アミダラは14歳でナブーの女王になってます。アナキンは確か9歳なので年の差5つ。EP2は10年後なので24歳と19歳ということになります。 R&Aさん 7点(2003-07-04 18:54:14)

17.僕は前三部作よりもこれの方がよっぽど面白いんですけどね・・・。ジャージャーがお気に入りキャラです。あとは3-POが。 カワセミさん 7点(2003-07-02 07:40:58)

16.ナタリー・ポートマンはかわいいね。そういえば、みんな知ってる?彼女は「レオン」のマチルダを演じていたのを。おれはこのこと知ったときマジでびびったよ。  ゆっけビビンバさん 7点(2003-05-31 22:15:45)

15.ちょっとジャージャーが鬱陶しかったかな。けど、楽しめました。 クロさん 7点(2003-05-14 17:16:08)

14.厳しい評価の人もいますね。でもその通りではりますね。要は盛り込み過ぎ。3作品くらいを一緒にしたような感じの作品。無理があるでしょ。結局単純なシナリオにせざるおえなくなったようだ。ただCGの魅力はふんだんに発揮されてる。ダースモールとの戦闘も見ごたえあり。エピソード2よりはましだった。エピソード3はさらに・・・残念ですね。がんばれジョージ。スターウォーズの歴史で甘い点をつけました。 joumonnさん 7点(2003-01-05 00:16:42)

13. sioriさん 7点(2002-10-14 09:47:22)

12.CGが嫌いというのもわかるが、いい味だしていたと思う。みんな期待しすぎていたから、評価が低いところも理解できる。三部作なので本当の評価は全部みなきゃいけないとおもいます。 ナタリーさん 7点(2002-10-05 12:01:38)

11.アナキンのお母さんがなんだかかわいそうでした。てか旧3作よりも進化し過ぎじゃないのかなぁ~?こっちのほうが話的には古いはずじゃ・・・。まぁしょうがないよな~。 クラークさん 7点(2002-07-12 22:30:22)

10.可も無く不可もなく。これスターウォーズのシリーズじゃない単独の映画だったら、そんなに面白いとは思わないよね。 5454さん 7点(2002-03-21 00:56:08)

9.今年エピソード2が上映されるのを記念して、遅ればせながらのコメント。賛否がわかれるこの作品の凄いところは(シリーズをとおして)制作者は真剣に作り、鑑賞者は多大な期待をよせるというSF界無二の存在であることです。”スペースチャンバラ”を大のオトナが2時間も鑑賞できるのが奇跡なのです。商人ルーカス恐るべし。莫大な製作費と様々な批評を踏み台にし、新サーガを完成させるはず。 通称シータカさん 7点(2002-02-12 02:37:33)

8.とても楽しみにしてたんですが、途中で眠ってしまいました。戦闘シーンでまた目が覚めました。レースのシーンは映画館ならではの迫力があってよかったですね。ホアキンかわいい(o^v^o)まさかダースベーダ-になるなんて・・・ ばかうけさん 7点(2001-12-05 17:42:11)

7.正直期待はずれでした。それまでのイメージが強すぎただけに、いきなり古典の世界を見せられた様でね、まあ序章なんだし仕方が無いかな、なんて思いますが、見ていて面白かったのはCGでクリーチャーが表現されてるじゃない。あれが無機質の機械に見えたんですよ。まだ前作でメカニカルで表現していたクリーチャーの方が生物的だったのであの辺に違和感がありました。 奥州亭三景さん 7点(2001-11-07 16:18:13)

6.特別版を除くと17年ぶりかな。私も「ポッド・レース」を「ベン・ハー」の戦車競争にオーバーラップさせながら見ました。来年のエピソード2が楽しみですが,若い頃胸をときめかせた三部作の興奮はもう求められないんだろうな。できればエピソード7以降を制作して欲しいけど,ハミルもハリソンもフィッシャーも年喰ったろうしなぁ。 koshiさん 7点(2001-08-17 21:17:04)

5.全体のカットの、95%でCG使ってるんだって。凄いねぇ。まぁ、話としてはあんまり面白いと思わないけど、壮大なサーガの幕開け、てことで、こんな感じでいいのかな? あろえりーなさん 7点(2001-08-05 00:07:24)

4.なんか雰囲気が全3作と同じだったのが良かった。それにしてもあんな無邪気なハンサム・ボーイがダース・ベイダーになるなんて。エピソード2が楽しみ。でもアミダラ姫のメーク、衣装は良くなかった。あんなことしたらせっかくのナタリー・ポートマンの美しさが・・・。 T・Oさん 7点(2001-06-08 16:56:14)

3.見所はいくるかあったのだけど、不要な部分も多かった・・・SWファンには必見だと思いますが。僕はファンなので。 ヒロミさん 7点(2001-06-03 18:28:47)

2.場面の切替り方が気に入らなかった。なんか話がブチ!ブチ!って切られているような気がして。SFXは驚くほどのものではないかもしれないけど、キャスティングがみんな綺麗なんで、その分、映像的にも満足の行く作品です。しかし上映前から感じてたんですが、タイトル長~いですね! イマジンさん 7点(2001-03-02 12:31:56)

1.あの少年がどういう紆余曲折を経て○ース○イダーになってしまうのか、確かに続きが気になってしまう(ルーカスの商魂にハマったか?)。 川川牛さん 7点(2000-05-26 12:38:15)

別のページへ(7点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 404人
平均点数 5.78点
051.24% line
1143.47% line
2184.46% line
3245.94% line
4327.92% line
56315.59% line
610024.75% line
76816.83% line
84310.64% line
9194.70% line
10184.46% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.55点 Review18人
2 ストーリー評価 5.70点 Review30人
3 鑑賞後の後味 5.96点 Review29人
4 音楽評価 7.84点 Review25人
5 感泣評価 4.55点 Review20人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
視覚効果賞デニス・ミューレン候補(ノミネート) 
音響効果賞ベン・バート[録音]候補(ノミネート)(音響効果編集賞 として)
音響賞ゲイリー・ライドストロム候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1999年 20回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞ジョージ・ルーカス候補(ノミネート) 
最低助演男優賞 候補(ノミネート)ジャー・ジャー・ビンクス(声:アーメド・ベスト)
最低助演男優賞ジェイク・ロイド候補(ノミネート) 
最低助演女優賞ソフィア・コッポラ候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ナタリー・ポートマン候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ジェイク・ロイド候補(ノミネート) 
最低脚本賞ジョージ・ルーカス候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS