みんなのシネマレビュー

紅の豚

Porco rosso
1992年【日】 上映時間:93分
アクションドラマラブストーリーファンタジーアニメ動物もの
[クレナイノブタ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-27)【イニシャルK】さん
公開開始日(1992-07-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
森山周一郎ポルコ・ロッソ
加藤登紀子マダム・ジーナ
桂三枝ピッコロおやじ
上條恒彦マンマユート・ボス
岡村明美フィオ・ピッコロ
大塚明夫ドナルド・カーチス
関弘子バアちゃん
阪脩空賊連合ボス
野本礼三空賊連合ボス
田中信夫空賊連合ボス
島香裕空賊連合ボス
藤本譲空賊連合ボス
古本新之輔ポルコ・ロッソ(青年時代)
仁内建之
喜田あゆ美
矢田稔
辻村真人
大森章督
松尾銀三
沢海陽子
マイケル・キートンポルコ・ロッソ(英語吹替版)
ケイリー・エルウィズドナルド・カーチス(英語吹替版)
ブラッド・ギャレットマンマユート・ボス(英語吹替版)
デヴィッド・オグデン・スタイアーズピッコロおやじ(英語吹替版)
デビ・デリーベリー補足音声(英語吹替版)
ジャン・レノポルコ・ロッソ(フランス語吹替版)
原作宮崎駿
脚本宮崎駿
音楽久石譲
作詞加藤登紀子「時には昔の話を」
作曲加藤登紀子「時には昔の話を」
久石譲挿入曲「狂気(MADNESS)」
編曲菅野よう子「時には昔の話を」
主題歌加藤登紀子「さくらんぼの実る頃」/エンディングテーマ「時には昔の話を」
撮影旭プロダクション
梅田俊之
奥井敦(撮影監督)
製作徳間康快
奥田誠治(「紅の豚」製作委員会)
武井英彦(「紅の豚」製作委員会)
徳間書店(「紅の豚」製作委員会)
スタジオジブリ(「紅の豚」製作委員会)
日本テレビ(「紅の豚」製作委員会)
製作総指揮ジョン・ラセター(エグゼクティブ・クリエイティブコンサルタント)(英語吹替版)
企画山下辰巳
プロデューサー鈴木敏夫
制作スタジオジブリ
配給東宝
作画近藤喜文(原画)
安藤雅司(原画)
百瀬義行(原画)
金田伊功(原画)
近藤勝也(原画)
前田真宏(原画)
田中敦子〔作画〕(原画)
吉田健一(原画)
美術京都アニメーション(仕上)
武重洋二
真野薫(タイトル)
男鹿和雄
保田道世(色彩チーフ)
高屋法子(ハーモニー処理)
編集瀬山武司
録音東京テレビセンター(録音スタジオ)
浅梨なおこ(録音演出)
その他IMAGICA(現像)
博報堂(協力)
糸井重里(キャッチコピー【ノンクレジット】)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
12345


44.飛行機好きな僕としては外せない作品です。宮崎作品にしては珍しく大人の女性が絡んで来ますが、やっぱりメインはあの少女なんだろうな・・・。 ロイ・ニアリーさん 8点(2003-12-13 00:53:58)

43.マンマユート団が面白すぎですね。ちなみにマンマユート(Mamma Aiuto)とはイタリア語で「ママ、助けて」って意味です。 もっち~(←にょろ)さん 8点(2003-11-30 06:27:18)(笑:1票)

42.アニメならではの、あの豚の渋さ。豚は番長タイプ。豚はバーボンをかっくらい学ランのエリは立てるタイプ。豚は夕日が似合う。豚には大空が似合う。ああ、見終わったあとの清々しい気分はさすが宮崎監督です。 ケンさん 8点(2003-11-30 01:25:46)

41.筋金入りの宮崎駿ファンです! 本作は“格好良さ”が強調されていますが..それは“コピー”が悪い!あのコピーで宣伝すれば、期待も膨らむし、そこを意識して観てしまいます..原作は軽い“遊び心”で描いた短編物語..主人公の“格好良さ”を意識するよりも、大好きな飛行機を、思う存分、大空に飛ばして、笑いあり涙ありの、バカバカしさを軽く笑い飛ばせるような、短編映画のつもりで創ったのだと思います..それにしても、飛行機を飛ばすシーンを描かせたら日本一!いや “世界一!” ですね~ とにかく上手い!(脱帽です) ただ、本作品を映画として冷静に評価すると、8点止まり..もっと対象年齢を上げてほしかった..悔やまれます.. 最後に、宮崎駿監督の、飛行機が主役の傑作と言えば、「死の翼アルバトロス」! 文句無く10点! 宮崎駿ファン必見!! コナンが一番さん [映画館(邦画)] 8点(2003-11-21 14:38:11)

40.一番最初に観たときは、あまり印象に残らなかった。しかし、何回観ても見飽きず、観るたびに心に染みる味が増してくる。古き良き時代のカッコイイ野郎ども、そしてたくましく強い女たち。宮崎作品にはムスカ以外に決定的な悪役がでてこないが、この映画も出て来るキャラの全てが魅力的。あのなんともいえないエンディング、流れる加藤登紀子さんの「時には昔の話を」・・・うーん、渋い、大人の映画だなぁ。 six-coinさん 8点(2003-11-09 21:55:15)

39.宮崎作品は必ずオチをぼんやりとさせる。紅の豚は特にそうじゃないだろうか?「あの後、ポルコはどうなったのだろうか?」と思わせる。映画が終わった後にまた心の中で映画がみれる。宮崎映画にはこういう良さがある。 プラスチックハンティングさん 8点(2003-10-31 22:37:16)

38.私がジーナさんの年齢になった時、この映画をまた観よう。きっと「かっこいいとはこういうことさ」この意味がもっとわかると思う。 tomomiさん 8点(2003-10-30 00:15:03)

37.この映画を観た当時、私は小学生。私はこの映画の影響を強く受け、夏休みの宿題の図画工作で粘土細工の『豚』を作る。見事、『犬』として校内コンクール金賞獲得。なんか違うなあと思いつつも天狗になった。 ブンさん 8点(2003-10-22 17:35:08)(笑:26票)

36.宮崎作品の中では最高だね。流れるジャズがかっこいい。また大人の女と、少女がマルコをめぐる恋のライバルとして描かれていてほほえましかった。最後には少々謎が残る終わり方で、見ていて気持ちよかった 暇人さん 8点(2003-10-20 17:25:52)

35.『飛べない豚はただの豚だ!』 あの声がなんとも言えない(声優さん最高)。少し大人向けのジブリ作品もいいものですね。 MINI1000さん 8点(2003-10-14 21:23:29)

34.かっこよいと思った。全編を通じて全年齢の「女」が出てくるってことは、もしかしたらこれは女の映画なのでは? オープニング、各言語のなんだろうくん。アラビア語は左から右へ、それが印象的。 阿佐ヶ谷さん 8点(2003-09-13 01:37:19)

33.思いっきり監督の趣味の映画ですが、豚カッケー!各キャラの関係、心情もよく描かれていてる。大人な映画。 ロカホリさん 8点(2003-09-12 19:38:41)

32.子供の時見た印象は豚が主人公でがっくりしたが、自分が年とっていくに連れてこのハードボイルドな豚がかっこよく見えてきた。おかげでストーリーも洒落てみえる。 たつのりさん 8点(2003-09-12 02:16:28)

31.宮崎映画のなかでは一番好き。なんで評価低いんでしょう? あるさん 8点(2003-07-14 09:15:45)

30.かっこいいし、面白い。空賊たちがいい味を出している。ただなんとなく大衆受けを狙ったような気がするのは私だけか。でもそういう作品大好き。 つめたさライセンスさん 8点(2003-07-08 20:30:24)

29.加藤登紀子、アドリア海、シュナイダーカップ、ジブリの作品群の中での僕の居場所のような作品です。当時の映画評は「宮崎の1人よがり」みたいなのが大勢でしたが、クリエイターである以上なんら不名誉ではない、と当時思っていたのを思い出しました。 瑛久さん 8点(2003-05-16 19:34:30)

28.チビデブに夢を与えてくれる映画。現実にはチビデブはあんなにかっこよくない。ストーリー的に8点。 tomさん 8点(2003-05-16 14:49:03)

27.今見るとすごくいい。大人な作品。『もののけ』や『千と千尋』より海外ウケすると思う。 まどんさん 8点(2003-05-14 00:39:24)

26.コレ観て、レシプロ機のかっこよさを思い知りました。 山本さん 8点(2003-05-09 07:05:07)

25.飛びたくなりました。 羊男さん 8点(2003-04-26 21:12:47)

別のページへ(8点検索)
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 421人
平均点数 7.35点
010.24% line
130.71% line
230.71% line
3204.75% line
4163.80% line
5348.08% line
6337.84% line
78419.95% line
89923.52% line
96515.44% line
106314.96% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.32点 Review25人
2 ストーリー評価 7.34点 Review35人
3 鑑賞後の後味 8.10点 Review38人
4 音楽評価 8.12点 Review41人
5 感泣評価 5.90点 Review20人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS