みんなのシネマレビュー

ミザリー

Misery
1990年【米】 上映時間:108分
ドラマサスペンス犯罪もの小説の映画化
[ミザリー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-03-20)【TOSHI】さん
公開開始日(1991-02-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロブ・ライナー
助監督バリー・ソネンフェルド(第二班監督)
演出デヴィッド・R・エリス(スタント・コーディネーター)
キャストジェームズ・カーン(男優)ポール
キャシー・ベイツ(女優)アニー
ローレン・バコール(女優)マーシャ
リチャード・ファーンズワース(男優)バスター保安官
フランシス・スターンハーゲン(女優)バージニア
ロブ・ライナー(男優)ヘリコプターの操縦士(ノンクレジット)
J・T・ウォルシュ(男優)州兵(ノンクレジット)
有川博ポール(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
藤田弓子アニー(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
田村錦人バスター保安官(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
来宮良子マーシャ(日本語吹き替え版【DVD/テレビ/VHS】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
大滝進矢(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
さとうあい(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
津嘉山正種ポール(日本語吹き替え版【VHS】)
小山茉美アニー(日本語吹き替え版【VHS】)
中村正[声優]バスター保安官(日本語吹き替え版【VHS】)
原作スティーヴン・キング『ミザリー』
脚本ウィリアム・ゴールドマン
音楽マーク・シェイマン
撮影バリー・ソネンフェルド
ゲイリー・B・キッブ(第二班撮影)
製作アンドリュー・シェインマン
スティーヴ・ニコライデス(共同製作)
ロブ・ライナー
配給日本ヘラルド
特殊メイクハワード・バーガー
ロバート・カーツマン
グレゴリー・ニコテロ
K.N.B. EFX Group Inc.
美術ノーマン・ガーウッド(プロダクション・デザイン)
ギャレット・ルイス[美術](セット装飾)
衣装グロリア・グレシャム
編集ロバート・レイトン〔編集〕
録音グレッグ・ランデイカー
チャールズ・L・キャンベル
字幕翻訳戸田奈津子
その他スティーヴ・ニコライデス(プロダクション・マネージャー)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
あらすじ
吹雪のある日、ベストセラー作家のポール(ジェームズ・カーン)は運転をミスって雪の中に転落してしまった。瀕死状態になっていたが、『ミザリー』の大ファンである元看護婦のアニー(キャシー・ベイツ)が彼を無事に助け、その日以降の数日間は平和な日が続いた。しかし、ポールのある出来事をきっかけにアニーは完全にイカレてしまった!それ以来アニーはポールを身体的・精神的に拷問し、徹底的に監禁した。果たしてポールは無事に監禁から逃れることができるのだろうか?

ピルグリム】さん(2003-12-15)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1234


22.当時ストーカー的な映画はなかった気がするんで非常に怖かった。思い出すだけで足に痛みがしますよ。 亜流派 十五郎さん 8点(2003-07-22 10:57:09)

21.足を折られるシーン見てたらゾワゾワきちゃいました。これ夢にでてきそうです。アニーの異常さを演じきったキャシー・ベイツに+1点。 tantanさん 8点(2003-07-07 23:36:05)

20.こんなに痛そうな映画は、ちょっと他には無いのでは。近所にもこんなオバさんがいそうな気がします。 クロさん 8点(2003-04-28 23:42:54)

19.まあ、今で言えば、単にファンから発展したストーカーによる監禁事件を描いただけなのだが、実に怖いんだよな。自分好みに小説の内容を変更させるなど、異常な執着心の数々は本当に怖い。真の恐怖映画とは、こういった映画なのだと感じさせる秀作。 叫真さん 8点(2003-04-25 19:52:31)

18.怖くて2回目が見れないよ~。 たーしゃさん 8点(2003-04-16 23:00:38)

17.怖い…。キャシーベイツのナーバスなキャラがとても怖くて良いです。ストーカーの走り的作品で、当時はかなりショックを受けました。しかし今見てもおもしろいと思うのは、その題材もさることながら、密室劇ゆえ双方に感情移入させられてしまうという居心地の悪い、特殊な体験をさせられる所にあると思います。とにかくハラハラドキドキノ連続デシタ。ちなみに日本語吹き替えの藤田弓子でそのままドラマ化したら結構おもしろいと思う。シェルダン氏は藤田つながりの藤田まことでいいじゃん。 ちゃかさん 8点(2003-04-11 22:55:43)

16.映画観てて痛い!って思ったからねえ。怖かったなあ。これと死霊のはらわたはシーンが鮮明に思い出せるからねえ 木根万太郎さん 8点(2003-04-06 17:37:47)

15.自分があの作家みたいな経験をすることなんかないから怖くは無くてむしろ笑えるけど、熱狂的なファンを持つタレントとか歌手なんかには笑えない話だな。個人的には原作より楽しめた。 kettさん 8点(2003-04-06 00:27:33)

14.脚本も演出も見事なサイコホラーなのですが、オイシイところはキャシー・ベイツが全部持っていった模様。 aksweetさん [映画館(字幕)] 8点(2003-04-02 17:01:47)

13.恐かったのは、心理的に追い詰められるのもそうだけど、「痛み」などの連想をうまくかりたてるものだったから。 ぐりさん 8点(2003-03-31 08:49:49)

12.へにょへにょ星人さんが、「ジェームズ カーンには作家というインテリジェンスを感じない」なんて仰ってますね。映画評論家のM淵健さんが、「第2章」で全く同じ事を言うてました。私は反対です。カーンは「熱い賭け」では大学教授を見事に演じてましたし、「意外な知性派」俳優だと思っておりますですたい!そんな訳で、この「ミザリー」はキャシー ベイツだけが取りざたされる傾向にあるようですが、私はジェームズ カーンのお陰でキャシー ベイツもオスカーを受賞できたのだと固く信じております。 CHANG CHANGさん 8点(2003-02-19 13:53:56)(良:1票)

11.ワンセットものとしては屈指の素晴らしさ。キャシーベイツの人格障害の演技が、行き過ぎず引き過ぎずで恐ろしい。雪に閉ざされた可愛らしいともいえる家は、ちょうどいい緊迫感をかもし出していました。ウィルクスがいなければ住んでみたい所。 チューンさん 8点(2002-12-10 17:29:03)

10.怖い、そして面白い!ああいう状況下なだけに、主人公に思いきり感情移入します。だから途中で足を折られるシーンなんてまじ見てて痛い、、、。警官のおじいちゃんも殺されるなんて、、、、。人間には2面性が、あるんでしょうか、、、、。 あろえりーなさん 8点(2002-08-17 12:24:05)

9.キングの怖い系ではトップクラスかな。最後まで目をそらすことなく楽しめた。そえと、女が怖すぎ(笑)。クライマックスまでに、もっと驚くような仕掛けやそれに至る伏線があれば最高だったのだが・・・。 鏡に萌え萌えさん 8点(2002-04-17 01:02:32)

8.原作を読んでからビデオで見ましたが、なかなか良く出来た作品だと思います。キャシーベイツは見事にハマってます。安心してお薦めできます、見るべし。 鳩ぽっぽさん 8点(2002-02-22 22:47:50)

7.キャシー・ベイツがこっこっこっこわ~~。この作品を見て以来、どんなにやさしい役をキャシーが演じていても、そのうち怖い一面が出てきそうでダメなんです・・。トラウマですね、完全に。でもこんなになりきったキャシーがアカデミーを受賞したのは本当に良かった。受賞場面を何かで見た時、この人も普通の人なんだってちょっと思えましたから(笑) ポンコさん 8点(2001-11-13 22:07:26)

6.ものすごい恐怖を 味わえる映画っす! 白うなぎさん 8点(2001-11-07 02:11:06)

5.キャシー・ベイツ最高!正にはまり役。すごく怖かった。ミザリーというタイトルは小説の中のヒロインの名前だけど,キャシー・ベイツ演じるあの元看護婦そのものがミザリーなのだ。 paciniさん 8点(2001-04-18 14:00:29)

4.キャシー・ベイツ最高。緊迫感や恐怖感、あの表情を見てたら不思議な臨場感が。 雪うさぎさん 8点(2001-03-18 01:43:12)

3.有名な原作こそ知りませんが、映画はかなり良く出来ていて面白く観ました。批評家には意外なほど評価されなかったように記憶しています。キャシー・ベイツを初めて観た作品でもありますが、アカデミー賞の名演というよりまさに怪演そのもので、強烈なインパクトを感じたものです。 ドラえもんさん 8点(2001-02-04 18:48:06)

別のページへ(8点検索)
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 244人
平均点数 7.32点
020.82% line
100.00% line
210.41% line
331.23% line
420.82% line
5135.33% line
62911.89% line
77329.92% line
87932.38% line
93514.34% line
1072.87% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.72点 Review11人
2 ストーリー評価 7.77点 Review18人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review18人
4 音楽評価 6.84点 Review13人
5 感泣評価 2.20点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1990年 63回
主演女優賞キャシー・ベイツ受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1990年 48回
主演女優賞(ドラマ部門)キャシー・ベイツ受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS