みんなのシネマレビュー

街の灯(1931)

City Lights
1931年【米】 上映時間:87分
ドラマコメディサイレントモノクロ映画ロマンス
[マチノヒ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-05-15)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督チャールズ・チャップリン
助監督アルバート・オースチン
ヘンリー・バーグマン
ハリー・クロッカー
キャストチャールズ・チャップリン(男優)浮浪者
ヴァージニア・チェリル(女優)盲目の花売り娘
ハンク・マン(男優)ボクサー
アルバート・オースチン(男優)道路清掃夫/泥棒
ヘンリー・バーグマン(男優)市長/管理人
アラン・ガルシア(男優)
ジョン・ランド[男優・1871年生](男優)浮浪者(ノンクレジット)
脚本チャールズ・チャップリン
音楽チャールズ・チャップリン
アルフレッド・ニューマン(音楽監督)
作曲チャールズ・チャップリン
ホセ・パディリャ『ラ・ヴィオレテーラ』(花売り娘のテーマ)
撮影ローランド・トザロー
製作チャールズ・チャップリン
配給ユナイテッド・アーチスツ
美術チャールズ・D・ホール(セッティング)
編集チャールズ・チャップリン
字幕翻訳清水俊二
その他ハリー・クロッカー(広報宣伝係)
高野虎市(チャップリンの運転手)
あらすじ
チャップリン演じる浮浪者の男は、街中で盲目の花売り娘と知り合う。一目惚れした男は娘から花を買うが、ある日、娘の親子が家賃を滞納して明日にも立ち退きを迫られている事を知った。彼女の笑顔と視力を取り戻したいと決心した男は、何とか金を工面しようと奔走する。酔いが覚めると記憶を無くす富豪との交流、賞金目的に賭けボクシングへ参加し、必死に戦う姿もどこか微笑ましいチャップリン中期の大傑作。

まさかずきゅーぶりっく】さん(2006-08-11)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678


107.チャップリンの映画を始めて観ました。クスッと笑わせるシーンもあり、やさしさ溢れる作品ですね。他の作品も観たくなりました。 たけたんさん [DVD(字幕)] 6点(2015-01-07 08:03:38)

106.心の中に潜んだ本音、思い違いの大きさ、見返りを求めない行動、美醜問わずこういうものを一気にさり気なく見せられると思わず感動してしまいます。 ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2014-08-27 21:43:30)

105.・・・・・・・・至高の映画です・・・・・・・・ cogitoさん [ビデオ(字幕)] 9点(2014-08-04 19:31:09)

104.チャップリン映画の中で2番目に大好きな作品! movie海馬さん [地上波(字幕)] 9点(2013-09-17 15:15:18)

103.やはりチャップリンには悲哀と狂気がよく似合う。様々な意味での強者と弱者、その逆転、そして観る者の感情を揺さぶるラスト。素晴らしい。 nojiさん [地上波(字幕)] 8点(2013-04-07 22:47:29)

102.チャップリンの最高傑作で、チャップリンの才能がいっぱいに詰まった作品。 演技、間合い、ストーリー、すべてが計算尽くされ、オシャレに洗練されている。 セリフなしでこの表現力はまさに芸術品。 酔うと別人格になる金持ちとチャップリンのからみがおかしい。 そして、切なく余韻のあるラスト。 コミカルでハートウォーミングな名作で、後のコントやドラマ、映画にどれだけの影響を与えたかがうかがえる。 パイオニアとしての凄さも加味して満点で。 飛鳥さん [DVD(字幕)] 10点(2013-02-16 19:51:06)

101.ごめんなさい、女の人の演技がちょっと気味わるくて。 kagrikさん [地上波(字幕)] 6点(2012-02-16 10:13:54)

100.心はいつも「街の灯」のチャップリンのように生きたい。 T橋.COMさん [DVD(字幕)] 8点(2011-07-30 19:19:38)

99.チャップリン映画の中では一番好きな作品。 久方ぶりに再視聴したら、ハラワタが捩れるほど笑えて、やっぱり面白かった。 無声映画だが、バックに流れる音楽がきれいで途中で飽きるということもない。 全体が一つのストーリー仕立てになっており、コントギャグが約8割、 盲目の少女とのエピソードが2割程といった構成。 欲を言えば、少女とのお話はもう少しシナリオを練り込んでほしかったかな(特にラスト)。 笑った後にほっこり温かい気持にさせてくれるという点では、 チャップリン作品の中でもダントツの出来映え。お薦めです。 MAHITOさん [DVD(字幕)] 9点(2011-07-22 05:42:26)

98.小さいときに何度も見ました。未だに深い印象が残っています。 HRM36さん [地上波(字幕)] 9点(2011-06-06 13:54:31)

97.この映画を語るならやはりラストのチャップリンの表情になりますね。 akilaさん [DVD(字幕)] 8点(2011-02-21 15:56:19)

96.この映画が作られたのは1931年だが、トーキー発展の最中、その流れに逆らって生まれたものだ。チャップリンは「トーキーは映画をダメにした」と言ったそうだが、彼の発言通り、この映画はサイレント映画の魅力を最大限に出していると思う。 最小限の字幕と音楽、何よりも役者の仕草や表情だけで映画を見せる。見る者はそれによって思考を巡らし、想像をかき立てる。その集約がラストの再会シーンだろうと思う。 ESPERANZAさん [映画館(字幕)] 8点(2011-02-19 12:15:41)

95.映画ってほんとにいいもんですね、と言いたくなる映画。 Balrogさん [DVD(字幕)] 9点(2010-09-19 17:45:40)

94.この作品の評価が高いのは理解できるものの、個人的にはちょっと微妙でした。 だってラストが本当に微妙なので。哀しくてすっきりしないこのわだかまりはどうすればいいのか・・・ きーとんさん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-07-19 18:38:05)

93.切なくも可笑しいというのはこの人が確立したんでしょうね。かなり楽しめました。ただ、ラストがちょっとおしゃれさに欠ける気がします。 色鉛筆さん [地上波(字幕)] 7点(2010-01-04 17:41:51)

92.鑑賞はずいぶんと昔のことですが、鮮明に覚えています。私は泣きに泣きました。鼻水がずるずると落ちてきて止まりませんでした。なんと、この日は「ポセイドンアドベンチャー」との2本立てで、すでに「ポセイドン」を見終え、大泣きしていたにも関わらずです。誇張でなく、脱水症状になるほど涙がちょちょ切れました。感動作2本を見終えた後のコーラは、実に美味しかったです(当時、未成年)。 ジャッカルの目さん [映画館(字幕)] 10点(2009-03-27 23:29:52)

91.この映画を上映しながら、バックミュージックは某交響楽団の生演奏というなんとも素晴らしい企画のもとで鑑賞した。街の灯の音楽がチャップリン音楽の中で一番好きなので、オーケストラの生演奏を聴きながらスクリーンで鑑賞というなんとも贅沢なひとときを過ごせた。それだけで感情が高ぶる。セリフ(字幕)最小限でもいい映画というのは伝わる。 Michael.Kさん [映画館(字幕)] 9点(2008-10-21 22:11:04)

90.感動できるし、笑いもできる。誰にでも薦められるいい映画ですね。最後のちょっとした切なさが良い。 民朗さん [DVD(字幕)] 7点(2008-08-12 00:43:10)

89.いい話だとは思うけど・・・ Yoshiさん [DVD(字幕)] 5点(2008-06-17 12:11:05)

88.チャップリンの映画の中で一番好きです。 ラストシーンは何回観ても切なくなります。。。 観る人によって捉え方が異なることでしょう・・・ ナラタージュさん [DVD(字幕)] 9点(2008-01-26 23:49:41)

別のページへ
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 198人
平均点数 8.43点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
342.02% line
431.52% line
573.54% line
6136.57% line
72311.62% line
83517.68% line
93919.70% line
107437.37% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.06点 Review29人
2 ストーリー評価 8.87点 Review33人
3 鑑賞後の後味 9.17点 Review34人
4 音楽評価 8.14点 Review27人
5 感泣評価 8.76点 Review25人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS