みんなのシネマレビュー

AKIRA(1988)

AKIRA
1988年【日】 上映時間:124分
アクションSFアニメ漫画の映画化
[アキラ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-06-04)【イニシャルK】さん
公開開始日(1988-07-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督大友克洋
助監督竹内啓雄
岩田光央金田
佐々木望鉄雄
小山茉美ケイ
玄田哲章
石田太郎大佐
鈴木瑞穂ドクター
大竹宏根津
渕崎有里子カオリ
大倉正章山形
草尾毅甲斐
秋元羊介店長
北村弘一ミヤコ/幹部A
岸野幸正テロリスト/桑田/助手/幹部B
加藤正之幹部D/崎山技師
平野正人竹山/スパイ/幹部F
荒川太郎渡辺/アーミー/幹部G
池水通洋取調官/技術/幹部I
田中和実アーミー
藤井佳代子少女A
二又一成
塩屋浩三
小林通孝
原作大友克洋「AKIRA」(講談社)
脚本大友克洋
橋本以蔵
音楽芸能山城組(演奏)
佐々木史朗〔音楽・アニメ製作〕(音楽ディレクター)
撮影旭プロダクション
トランス・アーツ(撮影協力)
製作東宝(アキラ製作委員会)
講談社(アキラ製作委員会)
バンダイ(アキラ製作委員会)
トムス・エンタテインメント(アキラ製作委員会【東京ムービー新社】)
博報堂(アキラ製作委員会)
毎日放送(アキラ製作委員会)
プロデューサー加藤俊三
制作トムス・エンタテインメント(アニメーション制作 東京ムービー新社)
配給東宝
特撮高屋法子(特殊効果)
作画なかむらたかし(作画監督)
森本晃司(作画監督補)
沖浦啓之(原画)
北久保弘之(原画)
平山智(原画)
梅津泰臣(原画)
井上俊之(原画)
渡部隆(レイアウト)
増尾昭一(原画)
森田宏幸(動画)
青山浩行(原画)
木上益治(原画)
高坂希太郎(原画)
テレコム・アニメーションフィルム(動画)
GAINAX(動画協力)
京都アニメーション(動画協力)
Studioぴえろ(動画協力)
須藤昌朋(原画)
川崎博嗣(原画)
金田伊功(原画)
美術小倉宏昌
渡部隆(美術設定)
高屋法子(ハーモニー処理)
ながやす巧(背景協力)
編集瀬山武司
録音柴崎憲治(効果)
三間雅文(音響担当)
その他東京現像所
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011


167.原作未読なので多少難解に感じた。しかし1988年にこんな挑戦的な映画を作ったことは本当に凄い。後々の映画に与えた影響は計り知れないと思う。 おーるさん [DVD(邦画)] 7点(2009-02-17 21:24:48)

166.あくまでも原作ありきなのですが、歴史に残る名作だと思います。この作品の影響範囲はもうはかりしれないと思います。今でも自分が悪い意味で「鉄雄」になってしまいそうな気分になる時があります。金田のバイクに乗りたいです。ストーリーや詳細は原作で、空気感や心の奥がウニョウニョするには映画で、と私は思っています。DVD5.1chで改めて楽しむのもおすすめ。 ぺんぎんうさぎさん [ビデオ(邦画)] 10点(2009-01-12 01:12:06)

165.むかし友達から借りたビデオを思い出してDVDを購入しました。 確かに原作を読まないと本編だけでは理解は難しいかもしれません。 デジタル全盛の現代アニメから比べるとさすがに何ですが、同年代に映画化された他のアニメに比べてこの作品のクオリティは群を抜いていると思います。セリフにプレスコを使っているあたりもこだわりが感じられますね。 日本より世界での評価が高い作品で確実に現代アニメにも影響を与えているでしょう。 アニメーションの発展に貢献した作品として10点をつけさせてもらいます。 レモンさん [DVD(邦画)] 10点(2008-11-01 20:35:06)

164.キャラクターが立ってますね~、特に金田。やはりアニメといえども魅力の根源はヒトなんですね。独特の言い回しをよく真似したものです。進化とか宇宙とかについては深く掘り下げておらず、適当にごまかしている感じですが、素晴らしい映像・音楽にキャラの魅力が相まって面白い映画になっていると思います。 クレイバードさん [ビデオ(邦画)] 8点(2008-10-05 02:08:54)

163.この作品を映画と思ってはいけないと思います。 『ビジュアルアーツ』の世界でしょう。 ストーリーは重要ではなく、あるのは世界観と卓越した映像美。 それを楽しむための「映画」ですね。 kazu-chinさん [DVD(邦画)] 6点(2008-10-03 18:22:01)

162.子供の頃観てイマイチ理解できず、大人になってまた観たくなり レンタルして観ましたが…やはりよく理解できませんでした。 ただ、ラストシーンは結構好きです。 N.Y.L.Lさん [DVD(邦画)] 5点(2008-08-30 02:44:00)

161.今観ると、古臭さが否めなかった。 Yoshiさん [ビデオ(邦画)] 3点(2008-03-04 22:40:12)

160.サイケ大爆発。鉄雄がべジータに見えようとも、名作は色褪せない。 マリモ125ccさん [DVD(邦画)] 10点(2008-02-29 08:44:25)

159.話の構成というより 80年代に作られたものとは思えない その卓越した映像技術が評価されているのだと思います。 もちろん作品全体として、当時としては比類なきレベルにまで達していたことを前提とした上で ノマドさん [ビデオ(邦画)] 7点(2007-12-28 19:11:14)

158.十数年ぶりに観賞しました。公開から20年近く経っているので映像のクオリティはさすがに落ちますが、それでも時々「オッ」と、思う場面が出てくるところが逆にすごいかなと。あと、この作品に関しては原作者が監督で良かったと思います。他の人だと2時間でまとめきれなかったと思うので。ホントは7点のとこだけど、あまりにもカッコ良すぎるテーマ曲にプラス1点! シネマンさん [DVD(吹替)] 8点(2007-10-16 21:23:46)

157.難しすぎた。よくわからなかったです。 ベルガーさん [DVD(邦画)] 4点(2007-09-22 11:20:44)

156.原作はもっと面白いです。 なますてさん [ビデオ(邦画)] 7点(2007-08-14 14:34:19)

155.時間的に無理だと思うけど、色々端折りすぎでしょ!まっ端折らなくても自分、「AKIRA」理解できませんでした・・・ Dr.Teaさん [地上波(邦画)] 4点(2007-08-07 03:13:12)

154.結局なんでもありの世界観に終始する内容なので、普通なら評価の下がるところですが、このハッタリの妙技に脱帽。構成も素晴らしい。 毎週「次が気になる」で締めくくらなければならないという週刊誌で鍛えられた作家ならではの技術とセンス。 金田と鉄雄の心理劇とSFガジェットの融合はSFの理想型と言ってもいいぐらい。 映像的演出もこの頃の大友克洋は神ですね。 カラバ侯爵さん [ビデオ(邦画)] 7点(2007-07-21 14:15:04)

153.なんというかスケールに圧倒されたって言うのか・・・・クオリティが高い。原作未読の人は(俺)最初はそんな感じで楽しめれば良いんだと思う。ラストがよく分からなかったのは俺が馬鹿なだけかと思ったけど仲間がいてホッとした。聞けば2001年宇宙の旅に共通するようなテーマが込められているらしい。原作を読んだ後また観てみたい。キャラが似すぎて見分けが一瞬付かなくなる事以外は文句なし。 ケ66軍曹さん [DVD(邦画)] 8点(2007-03-13 17:59:12)

152.ざっと皆のレビューを見返してみたが、AKIRAを公開当時リアルタイムに見た人の方が評価が高い。映像は今でも通用すると思うが、ストーリーがわかりづらいからだな。この点を冷静に判断してからい点をつけているのが最近初めて見た若いレビュワーで、「AKIRA」が青春の一部だった人はそんなこと気にせずに高得点をつけている。俺は、青春組みの方。 センブリーヌさん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-16 16:56:24)

151.初めて観た中学生の頃はかなり影響を受けました。内容が内容だけに、観る人の好き嫌いで賛否が分かれるのは仕方がありません。それにしてもこの映画、原作(漫画)が未完(連載中)であったにもかかわらず、原作者自身が監督を務めてこの映画を作ったというところが面白い。しかも内容が微妙に(?)異なっていて、映画は映画として完結させてしまっている(ひとつのオチを付けてしまっている)ところがスゴイ。私は映画の方が原作よりも好きですね。・・・それから、この映画のおかげで「芸能山城組」という凄い音楽集団を知ることが出来てよかったと思っています。 長毛さん [ビデオ(邦画)] 9点(2006-05-07 02:46:51)

150.公開当時は、「バイクシーンは凄かったけど、ラストが良く分からないな」と すっきりしない気分で映画館から出て来ましたが、 今、改めて観直すと芸能山城組による音楽もさることながら、 全編に亘っての、作画や背景のクオリティーの高さにただただ圧倒されます。 また、映像の情報量が物凄く多く、観直す度に新たな発見がある、するめのような 作品でもあります。 ただ、作画マニアが観れば、終始にやにやしながら観られる映画である事は 間違い無いのですが、ラストは今観ても疑問が残りますし、 構成がやや平坦な感じもしますので、作画マニア以外の一般の映画ファンには とっつき難い作品かもしれません。 はあさん [映画館(邦画)] 8点(2006-04-15 23:28:14)

149.原作をしらずに見ました。攻殻に感動したので、同じに並び評されるようなので見ましたが、見ているうちに攻殻と違って理解できるストーリーのわりにはだんだん飽き飽きしてきました。原作はもっと違うぞと言う声に、原作を読む羽目になりました。映画は評判倒れ。原作ファン用の映画かな。もっとも原作と大分違う。 ダルコダヒルコさん [DVD(邦画)] 3点(2006-04-08 23:21:28)

148.始終同じテンションが続く映像にウンザリ。難解でした。原作を知らないまま見てしまったのが悪かったのかも?けど、同じく難解なアニメなら攻殻のほうがよっぽど分かりづらいと思うんだけどなぁ。これは攻殻と違って世界観にもキャラクターにも微塵も魅力を感じなかった。好みの問題なんでしょうが、あの、みーんな同じテンションで不自然に喋るキャラたちが不愉快で、中盤までは見分けすら付きませんでした。コアなファンにはむちゃくちゃ受ける作品でしょう。私には合いませんでした。高い評価があることも確かだし、ジャパニメーションの先駆的存在として3点献上。 海棠ルチアさん [DVD(字幕)] 3点(2006-03-12 22:27:09)

別のページへ
1234567891011


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 249人
平均点数 6.49点
000.00% line
120.80% line
252.01% line
3124.82% line
43212.85% line
53514.06% line
62911.65% line
74718.88% line
84016.06% line
92811.24% line
10197.63% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.92点 Review13人
2 ストーリー評価 6.30点 Review20人
3 鑑賞後の後味 6.20点 Review20人
4 音楽評価 8.13点 Review23人
5 感泣評価 4.64点 Review14人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS