みんなのシネマレビュー

クール・ランニング

Cool Runnings
1993年【米】 上映時間:98分
コメディスポーツものスポコンもの実話もの
[クールランニング]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-02-13)【Cinecdocke】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・タートルトーブ
助監督キム・H・ウィンサー
ブルース・フランクリン
キャストレオン(男優)デリース・バノック
ダグ・E・ダグ(男優)サンカ・コフィ
ジョン・キャンディ(男優)アービング・ブリッツァー
レイモンド・J・バリー(男優)
ピーター・アウターブリッジ(男優)
松本保典デリース・バノック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
島田敏サンカ・コフィ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
樋浦勉アービング・ブリッツァー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
荒川太郎ユル・ブレナー(日本語吹き替え版【VHS/DVD/日本テレビ】)
大塚芳忠デリース・バノック(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀内賢雄サンカ・コフィ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
玄田哲章アービング・ブリッツァー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高木渉ジュニア・バヴェル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作マイケル・リッチー(原案)
音楽ハンス・ジマー
ニック・グレニー・スミス
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影フェドン・パパマイケル
レックスフォード・メッツ(第二班撮影監督)
製作ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮クリストファー・メレダンドリ
配給ブエナビスタ
美術ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
編集ブルース・グリーン[編集]
字幕翻訳林完治
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678


119.単純でおもしろかった。彼等を応援することで自分の中の健全で良心的な部分を確認できるのが好きなのかも。 羊飼いさん 7点(2004-12-21 22:01:14)

118.非無し。巧少し。雰囲気絶妙。 ジャイロボーラーさん 7点(2004-12-13 01:40:23)

117.わはははは!!単純なんで絵だけでもアータ、氷の上にジャマイカ4バカ(プラスでぶワン)ってだけで、そりゃ反則技ってもんですわ。ディズニーぽくまとめあげてますけど大好きな映画になりそうです。ドキュメントぽいのかと思って見てませんでした。確かほんとに出場できちゃって、映画もヒットしちゃって、何とジャマイカチームにそりが送られて、ほんとに次の大会にそのそりに「クールラニングス」て書いて戻って来たんですよね。ところで4バカのこんなおちゃらけ練習ぐらいで予選通過するか?懸垂コントや冷凍車コントやってる場合か?ボブスレー部分の監修スタッフはおらんのか?いーんですいーんです。そんなものをこれに求めちゃいけません(爆)「稲中卓球部」にも、「クロマティ高校」にも、練習風景や授業風景が出てきますか?ちと違いますか。長野オリンピックでの、ノルディックスキーでこれまた雪経験が殆どないアフリカの選手が最下位でゴールし、金メダルだった選手が出迎えてたって話も単純に好きでした。確か一人で止まれないほどだったから止めてもらってました。この人といい4バカといい、全くもって懲りないやっちゃ。話が脱線しましたが、愛すべき人たちです。 へろりうしオブトイジョイさん 8点(2004-10-28 03:17:35)

116.ヤマン!素直に楽しめる映画です。笑いあり感動あり!アイリージャマイカ!ネタになったカルガリーオリンピック見たかったな~  UPRISINGさん 7点(2004-09-08 17:57:50)

115.んー、確かに練習と上達の過程が描ききれていない点は否めませんが、笑いのセンスと何といってもラストシーンで充分カバーできていると思います。私も思わず拍手してしまいましたよ。日本人も恥なんか気にしてないで思い切り何事にもチャレンジしなくちゃ、ってな気分にさせられました。 えいざっくさん 8点(2004-07-25 21:46:23)

114.脚色はあるにしろ、実話なのが良いです。常識を打ち破る勇気と心意気に拍手を送りたい。勝負には負けても、観客の気持ちを打った「勝利者」として、記憶に残っていくはずです。オリンピックならではのストーリーで、選手がマジになり、世界が注目する大会であるからこその感動なのかもしれません。世界の国のトップ・アスリートが技を競うオリンピックは、今回も、予想を超えたドラマを見せてくれることでしょう。 パセリセージさん 8点(2004-07-22 20:34:22)

113.素直に感動する映画。実際、オリンピックでジャマイカがボブスレーの常連であり続けているのが素晴らしい。 スー・ミー,スー・ユー・ブルースさん 8点(2004-07-22 18:20:44)

112.おもしろかった! ジョナサン★さん 7点(2004-07-14 13:06:29)

111.普段スポーツ映画モノは観ないんだけど、これは別。面白い。これを観た後ジャマイカ人になりたくなった。 くうふくさん 8点(2004-07-06 07:05:58)

110.ちくしょーーー!!ジャマイカの能天気野郎どもに泣かされた!!! 合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 9点(2004-07-02 10:28:02)

109.「俺達ゃノリでメダルを獲る!」という根性がグッド!! tetsu78さん 7点(2004-07-01 23:09:01)

108.最初はつまらなかったが、最後の方は興奮し泣きました。 ストライダーさん 9点(2004-06-22 17:30:30)

107.ボブスレーを題材にしたスポ根ものである以上は、その独特の素材をいかした演出が見たいワケよね。例えば、ボブスレーで勝つためにはどうすればいいか?このコースを制覇するには、どういった視点からコースを研究して作戦を立てていくか?みたいなさ。ところがだ、この映画は走り込みをしたり懸垂やってる「修行」のシーンを見せられるだけで、いつの間にかボブスレーのタイムが縮んでいく。お前らいつの間にそんなに上達しとるねん!ってことで「ボブスレー」である意味が、「ジャマイカ人がボブスレーに出場する!なんてこったいOH,SHIT!!」というストーリーのとっかかりになる部分でしか働いてないのが凄く勿体無く感じちゃったりしました。もう一点、ライバルチームっぽい他国の選手が登場するんですけど、彼らが滑走してるシーンは一度も無し。他チームとの駆け引きが全く無く、主人公達が上手く滑れたかどうかにしか焦点が当てられていないんです。これってスポ根映画として見たときに興奮させる要素が丸ごと抜け落ちてない?コンセプトが面白いだけに非常に勿体無い映画だよなぁと思わざるを得ないのです。 とか何とか言いつつ、こういうストレートでわかりやすい映画は大好きだし、ラストのソリを持ってゴールに歩いていくシーンではグッと来るものもありました。スポ根ものとして見ずに、よくまとまったコメディ&ヒューマンドラマとして観賞すればいいんジャマイカな。 って、これが言いたかっただけかよ! コバ香具師さん 6点(2004-06-19 06:26:23)(笑:3票)

106.娯楽映画として問題無し。 マックロウさん 7点(2004-06-09 11:33:11)

105.普通に面白い!! ゲソさん 8点(2004-06-02 22:19:03)

104.人がやったことのないことを初めてやる勇気。人が馬鹿にすることを大真面目にやることの難しさ。そしてそれをやり遂げ成功することのかっこ良さ。南国発、暑いけれど暑苦しくない、クールな人たちの、「クールな旅」物語。 ひのとさん 7点(2004-06-02 21:45:46)(良:1票)

103.公開当時の映画の日に休みとって見に行ったのを思い出します。 ジャマイカのボブスレーチーム。まあなんて映画的なんでしょう。 貧しい国の、雪なんか見たこともないラスタな連中が、金のかかるボブスレー なぞに挑戦しようとは・・・ でも実際に冬季オリンピックで見てたんで、結構気持ちが入りました。 まあ、見ればわかるさ。コメディタッチな痛快ヒューマンドラマとでも表現しましょうか。見て損なし。 ぱぴんぐさん 8点(2004-05-07 16:51:20)

102.頼みます。見て下さい。 やぶさん 10点(2004-04-19 21:25:59)(良:1票)

101.サクセスがいい。コーチ肥え過ぎ。 モチキチさん 7点(2004-04-07 13:47:37)

100.ジャマイカの陽気な雰囲気が、在り来たりなスポ魂ものと一線を隔する良い要因になっていると思います。まさに笑いあり、涙あり、感動ありの三拍子を揃えた映画であるといえるでしょう。テンポも音楽も非常に良く飽きさせるところがありません。年齢を問わずお薦め出来る楽しい映画ですね。 たにっちさん 6点(2004-04-05 18:55:58)

別のページへ
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 181人
平均点数 7.23点
000.00% line
110.55% line
200.00% line
321.10% line
421.10% line
5168.84% line
62212.15% line
75932.60% line
85027.62% line
92111.60% line
1084.42% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.14点 Review7人
2 ストーリー評価 6.90点 Review11人
3 鑑賞後の後味 8.56点 Review16人
4 音楽評価 7.28点 Review7人
5 感泣評価 6.57点 Review7人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS