みんなのシネマレビュー

評決のとき

A Time to Kill
1996年【米】 上映時間:150分
ドラマサスペンス法廷ものミステリー小説の映画化
[ヒョウケツノトキ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-03-19)【TOSHI】さん
公開開始日(1996-12-28)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・シューマカー
演出ミッキー・ギルバート(スタント・コーディネーター)
キャストマシュー・マコノヒー(男優)ジェイク・タイラー・ブリガンス弁護士
サミュエル・L・ジャクソン(男優)カール・リー・ヘイリー
サンドラ・ブロック(女優)エレン・ロアーク
ケヴィン・スペイシー(男優)ルーファス・バックリー地方検事
オリヴァー・プラット(男優)ハリー・レックス・ヴォナー弁護士
チャールズ・S・ダットン(男優)オジー・ウォールズ保安官
ブレンダ・フリッカー(女優)エセル・トゥティット
ドナルド・サザーランド(男優)ルシアン・ウィルバンクス
パトリック・マクグーハン(男優)オマー・ヌース判事
アシュレイ・ジャッド(女優)カーラ・ブリガンス
キーファー・サザーランド(男優)フレディー・リー・コッブ
ジョン・ディール(男優)ティム・ナンリー
クリス・クーパー(男優)ドウェイン・パトリック・ルーニー保安官助手
ニッキー・カット(男優)ビリー・レイ・コッブ
カートウッド・スミス(男優)スタンプ・シッスン
ダグ・ハッチソン(男優)ジェームズ・ルイス・ピーター・ウィラード
ベス・グラント(女優)カーラ・メイ・コッブ
アンソニー・ヒールド(男優)ウィルバート・ロードヒーバー医師
ベンジャミン・モートン(男優)KKKの爆破犯人
オクタヴィア・スペンサー(女優)ロアークの看護師
レナード・トーマス(男優)材木置き場の男
M・エメット・ウォルシュ(男優)W・T・バス精神科医(ノンクレジット)
山寺宏一ジェイク・タイラー・ブリガンス弁護士(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
増岡弘カール・リー・ヘイリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
勝生真沙子エレン・ロアーク(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ】)
池田勝ルーファス・バックリー地方検事(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中村正[声優]ルシアン・ウィルバンクス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
稲葉実ハリー・レックス・ヴォナー弁護士(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
玄田哲章オジー・ウォールズ保安官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚芳忠ジェイク・タイラー・ブリガンス弁護士(日本語吹き替え版【テレビ】)
樋浦勉カール・リー・ヘイリー(日本語吹き替え版【テレビ】)
羽佐間道夫ルーファス・バックリー地方検事(日本語吹き替え版【テレビ】)
家弓家正ルシアン・ウィルバンクス(日本語吹き替え版【テレビ】)
屋良有作ハリー・レックス・ヴォナー弁護士(日本語吹き替え版【テレビ】)
原作ジョン・グリシャム「評決のとき」
脚本アキヴァ・ゴールズマン
音楽エリオット・ゴールデンサール
編曲ロバート・エルハイ
エリオット・ゴールデンサール
撮影ピーター・メンジース・Jr
ロバート・プレスリー(カメラ・オペレーター&ステディカム・オペレーター)
製作アーノン・ミルチャン
ジョン・グリシャム
ハント・ロウリー
マイケル・G・ネイサンソン
配給ワーナー・ブラザース(アメリカ)
日本ヘラルド(日本)
特撮アンドリュー・アダムソン(視覚効果スーパーバイザー)
編集ウィリアム・スタインカンプ
録音デヴィッド・カーン〔録音・編集〕
字幕翻訳戸田奈津子
スタントトロイ・ギルバート
デヴィッド・バレット[スタント](ノンクレジット)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


50.これ面白かったね、正直憶えてないけど kazusunさん 7点(2003-11-19 09:44:43)

49.人種差別は根深いですねー。何もアメリカだけの問題ではないのかも知れませんが。マシューの最終弁論はすごかったですね。サンドラが「あいつイ○ポよ!」と言い放っていたセリフが印象的だったな( ̄~ ̄;) カズレーさん 5点(2003-11-11 17:51:49)

48.日本には縁遠い人種差別問題と陪審員制度を軸にして、興味深い作品だった。あの最終弁論は、人種差別の根本の解決にはなっていない様で、いまいちすっきりしなかったが、偏見も差別意識も持ち合わせた法の素人である陪審員を相手に一発逆転を臨むなら、その方法しかなかったのだろう。「差別はよくない」と分かってはいても、多くの人が無意識に差別(区別)をしている。作者がその深層心理を露呈したかったことは明らか。黒人解放運動もKKKも同じレベルで描かれており、むしろ死刑制度に絶対反対するエレンこそ本当の平等主義の象徴として存在させたのだと思う。ケビン・スペイシー、サミュエル・L・ジャクソン、キーファー・サザーランドなどははまり役。マシューは敏腕じゃなさそうなところがいいんだろう。最初は、頼りないなぁと不安だったが。 ちゃかさん 7点(2003-11-11 09:46:49)

47.豪華キャストと脚本のリアリティの薄さに救われた気がした。自分の言うリアリティのなさは=御都合主義。リアリティや観客に強い問題提起のために辛い結末を見せるより、いいとこで御都合主義になってくれると楽しめる時もある。そういう意味で、この映画は重いテーマとエンターテイメントのバランスがよかった。 ウメキチさん 7点(2003-11-07 17:07:53)

46.ミッキーマウスって誰なんでしょう。ぜんぜんわからないんですけど。 ttcさん 5点(2003-11-03 15:03:30)

45.テーマは非常に深くて面白い。サミュエル・L・ジャクソン、ケビン・スペイシー、キーファー・サザーランドあたりは好演していると思う。が、なぜか全体としてはつまらない学芸会になってしまっている。理由は、多分、ドナルド・サザーランド、マシュー・マコノヒー、サンドラ・ブロックとの関係描写がよく出来てない、あるいは不要だからだろうか。特にサンドラ・ブロックとマシュー・マコノヒーはミスキャストかも。 hayakawadotcomさん 4点(2003-10-23 15:28:52)(良:1票)

44.個人的にサミュエルが好きだからっていう事で9点にしちゃいました。 けど、差別問題の映画はわりと好き。 我が子が暴行されて、殺されそうになったら間違いなく同じ行動をとるだろうなぁと思った。 最終弁論は良いシーンだった。マコノヒーの演技に泣かされた。 おやんじさん 9点(2003-10-13 16:04:48)

43.面白かったけど、最後人情に訴えて判決がくつがえるのが。。。強引すぎ。ありえない、と思ってしまいました。法廷物は論理的に納得できるストーリーにして欲しい。 もらい泣きさん 5点(2003-09-08 16:45:51)

42.最終弁論、すごかったです。思わず泣いてしまいました。。人種問題って複雑だなと考えさせられました。 キャラメルりんごさん 8点(2003-08-19 00:13:57)

41.裁判系の話は面白いですね。この映画はさらに人種差別という趣旨がはっきりしていて素晴らしいです。すかっとしました。 ひなたさん 8点(2003-07-23 23:59:08)

40.人種差別は白人側にも、黒人側にもあるんだと考えさせられた映画だった。それでもあのラストに救われた。 ジョー大泉さん 8点(2003-07-18 08:32:47)

39.レンタルビデオでなにげに観賞。個人的にここ数年で見た映画では最高でした。個人ベスト2に入る映画だと思いました。 あるぴいさん 10点(2003-06-14 06:40:55)

38.日本ではありえない差別がいまだに起こっていることに衝撃を受けました。マシュー・マコノヒーが良かったです。 ジョナサン★さん 7点(2003-06-05 20:01:01)

37.マシュー・マコノヒーがかなりの可能性を見せ付けた映画。他の俳優陣も名演ぞろいだった。テーマが深いのでぐいぐい引き込まれて飽きさせない。秀逸な法廷サスペンスだ。 スマイル・ペコさん 7点(2003-05-28 01:50:51)

36.マシュー、よかったやん、とっても。あの強姦された女の子がかわいそうで痛々しくて、犯人が死ぬのはOKですが、しかし無罪とは・・・。すこしびっくりかな。 みんみんさん 7点(2003-04-30 22:59:11)

35.陪審員制度と人種差別。難解なテーマに挑む勇気は立派です。法廷モノが好きだし、ぐいぐい引き込まれて最後まで飽きずに楽しめたのですが、重たいテーマゆえに、底の浅さが際立ち残念。サミュエル・L・ジャクソンは良いですね。 poppoさん 6点(2003-04-05 14:40:09)

34.重いテーマなので好き嫌いが分かれると思います。社会派映画が嫌いじゃない人には面白いけど。マシュー・マコノヘーがかっこよかったですね。 ぐりさん 6点(2003-03-29 20:05:02)

33.最初から最後まで見入ってしまった。豪華キャストで内容も重たく、人種差別について考えさせられた映画だった。最後は感動で泣けてしまった。人にお薦めしたいし、また観たい。 おぴょっぴょ星人さん 9点(2003-03-24 10:38:56)

32.人種問題って重い、切ない。人の命に色は関係無いですね。 cocooonさん 7点(2003-02-12 15:20:38)

31.キャスト豪華だし、ストーリーも良いし、ハッピーエンドなので、大好きです♪ こゆさん 8点(2003-02-04 01:15:09)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 122人
平均点数 6.98点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
321.64% line
421.64% line
51310.66% line
62722.13% line
73327.05% line
83125.41% line
997.38% line
1054.10% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review4人
2 ストーリー評価 7.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review5人
4 音楽評価 3.00点 Review2人
5 感泣評価 5.00点 Review2人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1996年 54回
助演男優賞サミュエル・L・ジャクソン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS