みんなのシネマレビュー

あの夏、いちばん静かな海。

A Scene at the Sea
1991年【日】 上映時間:101分
ドラマラブストーリースポーツもの青春もの
[アノナツイチバンシズカナウミ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-06-30)【イニシャルK】さん
公開開始日(1991-10-19)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督北野武
キャスト真木蔵人(男優)
大島弘子(女優)貴子
河原さぶ(男優)田向
寺島進(男優)軽トラの男
藤原稔三(男優)サーフショップの店長 中島
渡辺哲(男優)体操をしている男
鍵本景子(女優)サーフショップの店員
田山涼成(男優)
森下能幸(男優)
脚本北野武
音楽久石譲(音楽監督)
撮影柳島克己
山本英夫〔撮影〕(撮影助手)
製作木村博人(製作管理)
片岡公生(製作管理)
オフィス北野
企画北野武
プロデューサー森昌行
吉田多喜男(協力プロデューサー)
配給東宝
美術柴田博英(装飾)
都築雄二(美術助手)
赤松陽構造(タイトルデザイン)
編集北野武
太田義則(編集助手)
録音堀内戦治
照明高屋齋
豊見山明長(照明助手)
松隈信一(照明助手)
その他東京現像所(協力)
あらすじ
【浜辺に棄てられた折れたサーフボード もう誰も振り向かないけれど 二人にとっては大切な宝物だった/一生にいちど、こんな夏がくる】(公開時キャッチコピーより)清掃作業員をしている茂(真木)は、生まれつきの聴覚障害者。ある日作業中に、ゴミ箱に棄てられた折れたサーフボードを見つける。その翌日から、浜辺には必死で波に挑戦する茂と、優しく笑みを浮かべ見守る恋人貴子(大島)の二人の姿があった。北野武監督作品第三作目。1991年度キネマ旬報ベストテン第6位。

放浪紳士チャーリー】さん(2010-12-04)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


45.音楽聴くだけでグッとくるものがあります。彼女がバスで立ち続けるシーンや、彼女の家に行った時、靴を投げるシーンが好き。彼女の方は文句も言わない世話好きタイプでかなり理想的過ぎるなという気もしますが。公開当時、真木蔵人死亡説がでて、タケシが「ホントに死なねーかなあ。頼むから死んでくれー!」って言ってたのを思い出す。(死ねば映画が流行るから。)今思えば死亡説はヤラセだったのかなあと思うケド。 東京50km圏道路地図さん 8点(2004-04-04 22:58:59)

44.最後のイメージショットの羅列で思ったのだけれど、この映画は全体がまるで「動く”思い出の写真”」のよう。奇麗な映画だなあ。 ゆうろうさん [DVD(邦画)] 9点(2004-03-08 22:53:40)

43.あのしょうもない音楽さえなければ大傑作になっただろうにという後悔が残ります。 藤村さん 8点(2004-03-07 17:05:53)

42.天才・北野武監督が、自ら語っています。「狙って撮った」と。そういう作品ですから、そのつもりでズッポリとはまって観るのが正しい鑑賞法。一瞬でもあざとさを感じてしまったら、ハイ、それまでよ。 伊達邦彦さん 5点(2004-02-24 03:00:33)

41.いい映画です。たまに観たくなる。なかなか無いですこんな映画。 (ビデオ) zero828さん 8点(2004-02-23 02:15:01)

40.これ見よがしなショットが多いね! kさん 6点(2004-02-02 13:32:33)

39.題名通りの本当に「静かな」映画。久石譲の音楽も後の北野作品ほどうるさくない。 新井さん 7点(2004-01-30 17:21:20)

38.終わるのやだなぁ、ずっと観ていたいなぁと思った唯一の映画です。 ぽめさん 8点(2004-01-10 15:55:50)

37.最後のタイトルの出方は印象的でしたね。 【恭人】さんのおっしゃるとおり、「実験精神は買うが結果は出ていない」と思います。途中眠くなりました。 MASHさん 3点(2004-01-03 09:05:10)(良:1票)

36.友達といるとなんか話さないといけない雰囲気ってあるけど言葉をかわさなくてもつながっているような恋人ってすごくいいなあと思った。どこか「Dolls」と共通点があってよかったです。 この世界観がいい。最後はなんとなし予想できちゃったけど… Syuheiさん 8点(2003-12-12 18:21:05)

35.静かな夏に繰り広げられる無言の会話は、すべてラストのタイトルコールに集約される。すべてが終わり、「あの夏、いちばん静かな海。」とタイトルが表れた時の身震いが忘れられない。この映画を観るまでは、映画監督北野武を低く見ていた部分があったが、あの瞬間から彼は日本を代表する映画作家だということを認知した。 鉄腕麗人さん [ビデオ(邦画)] 8点(2003-12-05 16:00:51)

34.こんな、殺人だとか事件が特に起こらず、日常に近い形で淡々とストーリーが消化される映画って個人的に好きなわけですが、さらにシンプルにシンプルに無駄を削ぎ落としていった、そして重要な表情や演技を丁寧に丁寧に描写していく映像は、素晴らしい、実に素晴らしい、と思う。主役二人は話さないし、脇役は下手だし、そこらへんはなんともダメなわけですが、それでこれだけのモノを作りあげるんですね。いや素晴らしい。 feroさん 7点(2003-12-03 22:14:45)

33.行き当たりばったりで緩急のないプロット。カット尻が長すぎて落ち着かなくなる違和感。実験精神は買うが、やはり成果が出ていない。どうして主人公二人は聾唖者なのか? 「台詞の少ない設定にしたかった」と監督は語っていたが、ならばそうなるように健常者の設定で脚本を練るべきでないか? 順撮りできる予算があるならば、その分脚本作成に時間を割けと怒鳴りたくなる。 恭人さん 2点(2003-11-21 12:24:48)(良:3票)

32.「キッズ・リターン」といい、北野武監督の非バイオレンス映画は本当にいい出来ですね。ラストの海のシーンは儚くて胸に残りました。綺麗な絵画のような感じですね。あとキャストに関しては「キッズ~」は安藤&金子というキャストが嫌いで馴染めなかったですが、本作の真木蔵人はすごくカッコ良かったです!また聴覚障害者という、とても難しい役を難なくこなした所もまた素晴らしいですね。 ピルグリムさん 6点(2003-11-19 19:30:28)

31.友達に「絶対良いから」と勧められて観た。北野武らしい味が出ているんだけど,これを観てから彼への印象が変わった。細やか過ぎて難しい人だわ…。敬意を払います。短いカットでテンポ良く登場する普通っぽい人達がこれまた◎ ロウルさん 7点(2003-11-14 14:03:03)

30.映画監督北野武を認めた一本です。映画は映像で語るべきって見本の映画ではないでしょうか。波打ち際のサーフボードだけでこれほどずしんと心に響いたのは初めてでした。シンプルな美しさです。 虎尾さん 8点(2003-10-15 00:34:33)

29.ぎこちない会話だなぁ。最後に出るタイトルが好き 紅蓮天国さん 6点(2003-10-13 11:45:14)

28.ある意味実験作のような作品ですが、深く心に響きます。 ロカホリさん 9点(2003-09-12 20:57:01)

27.音楽がクサいうえに使われ方もややクドい。サ・ヨ・ナ・ラはないでしょ久石さん。 ymlさん 8点(2003-08-09 11:18:29)

26.とても素朴でたんたんとした内容。なんの変哲もないような静かな流れ方。海沿いを走るクルマを映した時のシンプルな上にとても繊細な美しい情景を今でもありありと思い出すことができます。同じ風景を見て同じ様に笑いあえる。離れている時でさえどこか通じ合っている。ホントに彼らが羨ましいナと思いました。微笑ましくも、切なくて、胸が締め付けられるような美しさを兼ね備えた恋愛映画です。私が唯一北野監督の作品の中で素直に観ることのできた映画です。 ぱんたさん 9点(2003-08-06 21:53:20)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 113人
平均点数 7.12点
000.00% line
100.00% line
221.77% line
332.65% line
421.77% line
51412.39% line
61311.50% line
73026.55% line
82320.35% line
91916.81% line
1076.19% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review5人
4 音楽評価 6.75点 Review8人
5 感泣評価 8.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS