みんなのシネマレビュー

JM

Johnny Mnemonic
(JM/ジョニー・ネモニック)
1995年【米・カナダ】 上映時間:103分
アクションドラマサスペンスSF小説の映画化
[ジェイエム]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-13)【TOSHI】さん
公開開始日(1995-04-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ロンゴ
助監督ヴィク・アームストロング(第二班監督)
ルーウィン・ウェブ(第二助監督)
演出ヴィク・アームストロング(第二班スタント・コーディネーター)
キャストキアヌ・リーヴス(男優)ジョニー・ネモニック
ディナ・メイヤー(女優)ジェーン
アイス・T(男優)J・ボーン
ビートたけし(男優)タカハシ
デニス・アキヤマ(男優)シンジ
ドルフ・ラングレン(男優)カール牧師
ヘンリー・ロリンズ(男優)スパイダー
バルバラ・スコヴァ(女優)アンナ・コールマン
ウド・キア(男優)ラルフィー
宮本充ジョニー・ネモニック(日本語吹き替え版)
一城みゆ希ジェーン(日本語吹き替え版)
秋元羊介J・ボーン(日本語吹き替え版)
ビートたけしタカハシ(日本語吹き替え版)
谷口節シンジ(日本語吹き替え版)
青野武カール牧師(日本語吹き替え版)
江原正士スパイダー(日本語吹き替え版)
沢田敏子アンナ・コールマン(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕ラルフィー(日本語吹き替え版)
大山高男ヨマンマ(日本語吹き替え版)
峰恵研フッキー(日本語吹き替え版)
大滝進矢ヘンソン(日本語吹き替え版)
竹口安芸子タカハシの秘書(日本語吹き替え版)
成田剣ベトナム人(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ベトナム人(日本語吹き替え版)
小島敏彦ホテルロビーの男(日本語吹き替え版)
仲野裕ファーマコムの警備員(日本語吹き替え版)
藤本譲スティック:シルヴィオ・オリヴィエロ(日本語吹き替え版)
田原アルノニュースキャスター(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
荒川太郎(日本語吹き替え版)
大黒和広(日本語吹き替え版)
中沢みどり(日本語吹き替え版)
音楽ブラッド・フィーデル(インターナショナルバージョン)
マイケル・ダナ(日本バージョン)
編曲シャーリー・ウォーカー(ノンクレジット)
ブラッド・フィーデル(ノンクレジット)
挿入曲ボノ
製作ドン・カーモディ
製作総指揮ロバート・ラントス
制作ACクリエイト(日本語吹き替え版)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果制作)
ロリー・カトラー(特殊効果スーパーバイザー)
C.O.R.E. デジタル・ピクチャーズ(特殊効果)
美術シド・ミード(ビジュアルコンサルタント)
デニス・ダヴェンポ-ト
字幕翻訳岡田壮平
その他シャーリー・ウォーカー(指揮)(ノンクレジット)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


44.サイバーパンク?というより監督の頭がもうパンクしちゃってますね。良いとこ無し。 ゆうろうさん 1点(2003-11-13 17:48:13)

43.武目的で見た映画なだけですね。 ジェームスディーンさん 3点(2003-11-13 12:42:02)

42.あれっ?あれっ・・・自分は好きです。原作は知りませんが良く出来てると思います(Dr all comeは唸りますね、悲壮感とジョニーの立場がおもしろい)。ジタバタしてる投げやりキアヌキャラがいいですよ。マトリックス(続編)より断然こちら。 ジマイマさん 7点(2003-11-12 18:38:44)

41.日本人の子供が日本語下手すぎ。予想未来がださすぎ。ドルフラングレンかわりすぎ。ビートたけしの英語へたすぎ。CGの使い方下手すぎ。ありえないストーリー。無理なストーリー。なんだイルカの低周波って!? かまるひさん 2点(2003-11-11 16:33:44)

40.ドルフ・ラングレンが邪魔でした。 タコスさん 4点(2003-11-10 16:56:27)

39.ドルフラングレンが長いヒゲをなびかせて長老みたいな感じだったのはびっくり。たぶん、知らないでみたら誰かわからないだろうな~~ かさぶたさん 2点(2003-11-06 14:29:07)

38.なんとも短絡的で、お粗末な内容。元になるアイデアと、SF世界の描写は良いのですが、それに翻弄され過ぎていて上手く料理しきれていない。 sirou92さん 1点(2003-11-05 14:39:10)

37.想像力の無い人間がSF映画を作るとこうなると言う見本のような映画。よりによってウイリアム・ギブスンを映画化しようなんて100年はえーよ! 黒猫クロマティさん 4点(2003-11-04 10:45:11)(良:1票)

36.キアヌ&たけしの共演のみ評価しよう。 ポール婆宝勉(わいけー)さん 6点(2003-11-02 18:42:31)

35.ギブソンの映画化と思うと、よけいダメ。はじめて見た時、見せ場とか根本的に間違ってる!って思っちゃったもん。・・・それでもTVで何度か見てたら・・ぜんぜん力抜いてみれば、キャスティングで楽しめるね。 ウメキチさん 3点(2003-11-02 18:11:18)

34.ぶっちゃけ、意味不明な映画でした。面白くなかった。でもシーンにマトリックスと似てる所があって、とても興味深かったと思う。まあ・・・見て損はしないかな?レベルだと思う。【キャスト】キアヌ&たけし?これだけで「駄目だろうな」と予測がつきました。正直ミスキャストですね。【点数】話が分かりにくいから大幅ダウンしときます。よって2点です。 ピルグリムさん 2点(2003-11-02 16:51:35)

33.少なくともアクションではないし・・・サスペンスか?とにかく、売れないのは当然だと思いながら見ていた。たけし若かったなあ。 つめたさライセンスさん 4点(2003-11-02 16:38:40)

32.「パパ~、新しいドレスをありがとう~、あはははは♪」とはしゃぐ娘のビデオを愛し気に見つめる北野武…。でもね、娘が着ている、赤の無地に白衿のそれは「襦袢」と言って「着物」じゃなくてですね、何つうか、着物の下着みたいなもんなんですがぁ…。ハリウッド映画でこういう所突っ込むのは、もはや、不粋というものでしょうか…。 たまねぎ君さん 5点(2003-11-02 14:20:47)

31.最後のCG世界は・・・ 亜空間さん 5点(2003-11-02 00:54:17)

30.これがマトリックスに繋がったとすれば感無量な物がありますね。人生、あきらめちゃいかんということか。でも、それなりには楽しめました。 かもすけさん 4点(2003-11-02 00:41:23)

29.(ウド・キアってあのウド・キアなんだろうか?)近未来、ネットワークで繋がれた世界と世界を支配する権力、それに対抗するレジスタンスや謎の奇病、記憶屋などなど、いかにも日本のサイバーパンク・アニメを見てるような感じがするが、結構面白かった。妙にレトロなコンピュータや地下組織のアジトなどは70~80年代のB級SFのような印象を受けるが、ネット世界のグラフィックスはいかにもな感じがするし、キアヌやドルフ・ラングレン、たけしなどもなかなかキャラに合った演技をしていたと思う。 クリムゾン・キングさん 6点(2003-11-01 23:13:39)

28.確かにマトリックスに通づる部分がありますが、気持ち悪いくらい面白くなく、つまらない映画でした。 亜流派 十五郎さん 0点(2003-11-01 23:07:24)

27.あまり売れなかったけど、非常に可能性のある作品だったと思うし、事実面白かったと思う。全体的な演出がチープすぎたのが敗因かもしれない。しかし、登場人物のキャラクターや、ストーリーの核は斬新と言えるものだった。敵役にビートたけしを配したあたり、かなりセンスの先見性を感じるのは私だけか?今公開すれば、もっと売れた映画かもしれない。 鉄腕麗人さん [地上波(吹替)] 6点(2003-10-31 11:55:39)

26.映画には着火点がなきゃいけません。ぶすぶすぶす、しゅ~。 あにさきすRさん 3点(2003-10-03 10:19:39)

25.相当覚悟して見たんだけど、意外とよかったですよ。「ニューロマンサー」読破に何度も挫折しているので、映画ででもW・ギブスンの世界が味わえてよかったです。「インターネット」という言葉にルビがふってあったのはうけた。95年当時はインターネット普及していなかったんですよね。キアヌは「クリーニングにも出したいし!」とかなんとか叫んでいる演技はよかったけど、ほかはあんまり・・・。 るいるいさん 7点(2003-10-02 22:53:38)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 93人
平均点数 3.55点
033.23% line
11111.83% line
21920.43% line
31819.35% line
41010.75% line
51617.20% line
61010.75% line
733.23% line
822.15% line
900.00% line
1011.08% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 3.66点 Review3人
4 音楽評価 3.00点 Review2人
5 感泣評価 2.50点 Review2人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1995年 16回
最低主演男優賞キアヌ・リーヴス候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS