みんなのシネマレビュー

トレマーズ

Tremors
1990年【米】 上映時間:96分
アクションホラーSFシリーズものパニックものモンスター映画
[トレマーズ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-03-16)【S&S】さん
公開開始日(1990-06-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロン・アンダーウッド
助監督S・S・ウィルソン(第二班監督)
キャストケヴィン・ベーコン(男優)バレンタイン・マッキー
フレッド・ウォード(男優)アール・バセット
フィン・カーター(女優)ロンダ・ルヴェック
マイケル・グロス(男優)バート・ガンマー
アリアナ・リチャーズ(女優)ミンディ・スタングッド
ヴィクター・ウォン[男優](男優)ウォルター
安原義人バレンタイン・マッキー(日本語吹き替え版【VHS/BD】)
内海賢二アール・バセット(日本語吹き替え版【VHS/BD】)
勝生真沙子ロンダ・ルヴェック(日本語吹き替え版【VHS/BD】)
小林清志バート・ガンマー(日本語吹き替え版【VHS/BD】)
谷育子(日本語吹き替え版【VHS/BD】)
辻村真人ウォルター(日本語吹き替え版【VHS/BD】)
加藤正之(日本語吹き替え版【VHS/BD】)
池田勝(日本語吹き替え版【VHS/BD】)
松本保典(日本語吹き替え版【VHS/BD】)
岸野一彦(日本語吹き替え版【VHS/BD】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS/BD】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
井上和彦バレンタイン・マッキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中信夫アール・バセット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子ロンダ・ルヴェック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林勝彦バート・ガンマー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
吉田理保子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
久米明ウォルター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
峰恵研(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田彰(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川島千代子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作S・S・ウィルソン(原案)
ブレント・マドック(原案)
ロン・アンダーウッド(原案)
脚本S・S・ウィルソン
ブレント・マドック
音楽アーネスト・トルースト
ロバート・フォーク(追加音楽〔ノンクレジット〕)
編曲ランディ・ミラー[音楽]
撮影アレクサンダー・グラジンスキー
製作S・S・ウィルソン
ブレント・マドック
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ゲイル・アン・ハード
配給UIP
特撮ハワード・バーガー(クリーチャー効果クルー)
ロバート・カーツマン(クリーチャー効果クルー)
トム・ウッドラフ・Jr(クリチャー・エフェクト・デザイナー)
美術ニール・トンプソン〔タイトル〕(タイトル・デザイン)
録音スティーブン・ハンター・フリック
ケヴィン・オコンネル[録音]
字幕翻訳菊地浩司
スーツアクタートム・ウッドラフ・Jrグラボイド(ノンクレジット)
その他アーネスト・トルースト(指揮)
あらすじ
アメリカの荒野にある小さな、小さな、本当に小さな田舎町パーフェクション(人口14人!)。この都市で便利屋を営むバルとアールのコンビは最近変な微震が続くと言う女子大生ロンダと出会う。そのころ、町には少しずつ“奴ら”の恐怖がせまっていた・・・。 シリーズ4まで出来たカルト怪獣映画「トレマーズ」の第一弾!

クラウン】さん(2004-07-01)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789


125.怖いはずなのにお仲間でワイワイ楽しそう。
ゆったりと楽しい雰囲気が全編に流れる。
笑いと恐怖の匙加減がいいですね。

襲ってくるアレは好きになれなかったけど、地面を這うシーンには感心。
土って重いのにけっこうなスピードでグーンと進む。
乾燥した大地に砂ぼこりやほこりが舞い立つ。
CGじゃ出せない味わいがとても良かった。
建物の壊し方も半端なくってワクワク。

そして、若きケヴィン・ベーコンさんのスタイルの良さにうっとり。
スリムなジーンズ姿が目に焼き付きました。 たんぽぽさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-04-03 09:59:19)

124.感想書くための何回目かの鑑賞。
B級の雰囲気満載だが結構良く出来ている。だるまさんがころんだ、のような仕掛けももっと使っても面白かったと思う。
高い評価付けたいけど、まあこんなところ。 simpleさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-01-26 16:54:30)

123.ここでの評価が良かったので観賞しましたが、当たりです。新鮮なハラハラドキドキ感を味わえる面白い映画でした。続編が4作まであるようですが、鮮度に期待できそうにないのでとりあえず1作で止めておきます。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-17 19:42:44)

122.B級映画の中でも指折りの傑作との評判高い作品。期待通りの面白さ。
この安っぽいB級映画が、何故かパイレーツ・オブ・カリビアンより面白く、記憶に残り、200年後の人々も
そう感じるのではないかと思うことが不思議である。
映画が面白いというのは自分がその場所に立つことが想像できるかも重要なのだろう。 cogitoさん [映画館(字幕)] 8点(2014-08-03 23:19:07)

121.B級モンスターパニック映画だが、それなりに楽しめる。
人が次々に襲われて殺されてるんだけど、登場人物に能天気なところがあり、田舎のどこかのほほんとした雰囲気の中で物語が進むので重苦しくない。
パニック映画なのに怖くなく、コミカルな軽さとユーモアがあって冒険活劇に近い。 飛鳥さん [DVD(吹替)] 5点(2014-02-25 19:14:55)

120.B級だけど、まじめに作ってる感じでいいと思います。モンスターからの逃げ方が結構オリジナル感があって良い。 nojiさん [地上波(字幕)] 5点(2013-11-02 09:20:36)

119.これはあれだ。小学生の頃、帰り道でやった、道路の白線や日陰以外歩いたら鮫に喰われて死ぬというたぐいのごっご遊びの延長線みたいだ。モンスター映画ながら牧歌的で面白い よいしょさん [DVD(字幕)] 6点(2013-09-21 16:21:36)

118.ド田舎、登場人物、地下モグラ怪物、K.ベーコンの顔?、、それぞれの設定が上手くマッチして終始ほのぼのとして見られるB級モンスターパニック映画の快作! 狂童さん [DVD(字幕)] 6点(2012-12-30 12:12:52)

117.今みると設定的には新しくない。三匹いるんだからもってその三匹性格というか体格というか違いを見せてほしかった。 とまさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-10-27 19:26:45)

116.人間も化け物もどこか抜けているところが実にいい。 たこちゅうさん [DVD(字幕)] 8点(2012-03-26 23:51:04)

115.いかにも外しそうなB級モンスター映画だが、
これが意外にも面白かった。閉塞的な状況設定が感情移入し易いこと、
さらに劇中に出てくるモンスターが実際にいそうなリアル感があること、
このモンスターの特徴が、その後のストーリー展開に心地いい緊迫感を与え、
まるで「ジョーズ」を観ているときのような感覚を覚えた。本作のほうが軽いけどね。
B級モンスター・パニック映画のお手本のような作品。 MAHITOさん [ビデオ(字幕)] 6点(2011-07-31 06:14:03)

114.この発想・ノリ・センス・撮影環境~ 日本では今後も作れそうにない日本映画が最も苦手とするジャンルの一つだと思います。 BOWさん [地上波(吹替)] 8点(2010-08-21 13:57:35)

113.陸上版ジョーズ。ベタベタのB級なんだけど面白いんだなー。実際にあんなの来たらどう逃げよう? ピンフさん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-18 02:59:19)

112.これもてれびで最っ高!フレッドウオードがすきなので、彼がいることで安心感があります。これは"安全地帯ごっこ”を彷彿とさせ、自分も参加しているような感じになりイイ!ここにいれば絶対大丈夫。でも、ずうーとはそこにいられない!ってのがイイねえ。 男ザンパノさん [地上波(吹替)] 8点(2010-01-22 12:34:18)

111.久しぶりに借りてみたけどやっぱり良いわこれ。 ふじりんごさん [DVD(字幕)] 7点(2009-11-16 00:59:36)

110.モンスターパニック映画として一定ラインをクリアしてます。結構低予算のはずですが、面白さはお金じゃないですね。 承太郎さん [DVD(吹替)] 8点(2009-05-25 23:46:31)

109.モンスターパニック映画の中ではかなり秀作です。さすがにモンスターはチープに感じられますが20年たった今でも楽しめます。地面の振動を感知して襲ってくるモンスターを見て怖いと感じたが、自分の住んでいるところはアスファルトだらけなので安心した。 茶畑さん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-02 22:28:02)

108.昔友人に勧められ、見終わって「これは当たりだ!」と叫んだB級モンスター映画の最高傑作。最後まで飽きることなく一気に見れます!モンスターのチープ感が素敵な一品。
B級ファンならずとも必見です!B級の満点ってことで9点(笑) 鉄仮面さん [ビデオ(字幕)] 9点(2009-01-27 15:16:08)

107.トレマーズ…。小さい頃、何度も放映されているのを見ては怖がってたなぁ~。B級ならではのアホっぽさと、コワイのに笑える滑稽さ、ぶっ飛んだ感じ。抜群ですね。そんなアイディアもあるか~!って。これは本当にナイスアイディア!面白いです。 まりんこさん [地上波(吹替)] 7点(2009-01-09 22:36:52)

106.もはや、やり尽くされた感じのあった怪獣映画を全く違う方向性で作り出したB級映画の傑作。棒高跳びのシーンだとか怪物の登場の仕方とか、結構間抜けな描写もあるんだけど、構成が上手いからそれなりの恐怖を味わえる。低予算故の特撮のチャチさは確かにあるんだけど、シチュエーションの盛り上げ方が秀逸なので、『バカバカしい→おっ、結構いけるじゃん→面白い』に変わっていく。広大な砂漠を舞台にしながら、地中から襲ってくるということで閉鎖的な空間にする、という舞台の対比も良い。アイデアが勝利した良い例だ。






ドラりんさん [DVD(字幕)] 8点(2008-10-03 07:41:50)

別のページへ
123456789


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 206人
平均点数 7.36点
000.00% line
120.97% line
220.97% line
320.97% line
473.40% line
5115.34% line
63115.05% line
74923.79% line
85124.76% line
92612.62% line
102512.14% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review11人
2 ストーリー評価 6.86点 Review15人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review15人
4 音楽評価 5.71点 Review7人
5 感泣評価 5.14点 Review7人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS