みんなのシネマレビュー

サマーウォーズ

SUMMER WARS
2009年【日】 上映時間:115分
アクションドラマSFコメディアニメ青春ものネットもの
[サマーウォーズ]
新規登録(2009-06-01)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2021-06-24)【イニシャルK】さん
公開開始日(2009-08-01)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督細田守
神木隆之介小磯健二
桜庭ななみ篠原夏希
谷村美月池沢佳主馬
仲里依紗陣内由美
富司純子陣内栄
田中要次陣内頼彦
今井悠貴陣内真吾
信沢三恵子陣内万理子
玉川紗己子陣内理香
中村正[声優]陣内万作
小林隆陣内太助
永井一郎陣内万助
山像かおり三輪直美
斎藤歩陣内侘助
桐本琢也陣内理一
入山法子
羽鳥慎一
諸星すみれ陣内真緒
佐々木睦篠原和雄
板倉光隆陣内克彦
原作細田守
マッドハウス
日本テレビ
角川書店
脚本奥寺佐渡子
音楽松本晃彦
岡田こずえ(音楽プロデューサー)
作詞山下達郎「僕らの夏の夢」
作曲山下達郎「僕らの夏の夢」
佐藤勝「上田わっしょい」
編曲山下達郎「僕らの夏の夢」
主題歌山下達郎「僕らの夏の夢」
製作西垣慎一郎
ワーナー・ブラザース(サマーウォーズ製作委員会)
角川書店(サマーウォーズ製作委員会)
マッドハウス(サマーウォーズ製作委員会)
日本テレビ(サマーウォーズ製作委員会)
読売テレビ(サマーウォーズ製作委員会)
企画丸山正雄
プロデューサー奥田誠治(エグゼクティブプロデューサー)
制作マッドハウス(アニメーション制作)
配給ワーナー・ブラザース
作画貞本義行(キャラクターデザイン)
名倉靖博(原画)
伊藤嘉之(原画)
高橋英樹[作画](原画)
山下高明(レイアウト設定)
青山浩行(作画監督)
古屋勝悟(原画)
中鶴勝祥(原画)
橋本敬史(原画)
田中敦子〔作画〕(原画)
美術武重洋二
上條安里(OZ美術デザイン)
男鹿和雄(背景)
小倉宏昌
高屋法子(ハーモニー)
編集西山茂
録音上田太士(光学録音)
東京テレビセンター(ダビングスタジオ)
その他マッドハウス(提携)
日本テレビ(提携)
IMAGICA(フィルム&デジタルラボ)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


54.夏の暑い日に、クーラーかけて真っ暗に閉め切った部屋でプロジェクタの大画面で観ると、わくわく感と清涼感を楽しめそうな気はしてます。バーチャルな世界の映像も、縁側のある由緒正しい田舎の大邸宅の映像も、気に入ってます。おばあちゃんも、そこに集まる大勢の親戚も、キャラが光っててワクワクしますが、そのワクワク期待した先に、あまりツボにはまるものがなかったというのが正直な感想です。『時をかける少女』に比べると、こっちの方が断然キャラとか話の運びとかステキなんだけど、心に強くグッと残るのは断然『時をかける少女』という感じでした。ちょっとバーチャル路線引っ張り過ぎな気もします。ゲーマーとかオタクとか、あまり親しみ持てないです。 だみおさん [地上波(邦画)] 6点(2011-06-11 18:05:49)

53.今作は
「重力から解放された、静謐なる横移動」 と
「1カット内で共鳴する、2つの時空間」 のように

アニメならではの表現手法を駆使した“神がかり” 的な映像世界を提示してきました。


しかし、

「山奥」 での 「血族による 【情】的コミュニケーション」 と
「ハイパー世界」 での 「匿名性による無関心・無責任コミュニケーション」

の対位律をしっかりと強調することができず、

登場人物の 【情】 的 なメロディ をも歌い上げることができなかった 結果、



構造的に、そして感【情】的にも、マスターピースに成り得なかった 残念な作品。



と結論付けさせていただきます。


完成版はこちら、ネタバレ注意



http://ouiaojg8.blog56.fc2.com/blog-entry-102.html
マーク・レスターさん [DVD(邦画)] 7点(2011-05-14 23:29:06)

52.可も無く不可も無く無難なアニメ映画かな。
どこかで観たようなシーンの集大成的なもので、面白い!とは思わなかった。
けど、眠くなる程度ではなく、そこそこ楽しく見れました。 ぬーとんさん [DVD(邦画)] 7点(2011-04-30 20:57:34)

51.ひょんな事から先輩の彼氏役を務めることになった主人公。顔を立ててあげるため、夏休みに先輩の田舎に彼氏として遊びに行くのだが、その先でとある事件に巻き込まれる。その事件の中身なんてのは二の次で、この映画の見所は「家族としての在り方」。それを見ている者にそれを問いかける。先輩の家族たちと主人公が長机でご飯を食べるシーンが圧巻。是非親戚が多い人に見て欲しい映画。 カイル・枕クランさん [映画館(邦画)] 7点(2011-03-13 23:16:22)

50.よくできた世界観とビジュアルだと思いましたが、どうしてもこの手の作品が好きな人にしか伝わらないんじゃないかなって気になりました。万人にウケる必要はないかもしれませんが、アニメにはどこかお茶の間(お茶の間なんて死語ですかね)で通用する感性を期待しちゃいます。
それでもコイコイの展開や『よろしくおねがいしまーーーす』にはウルッときましたけどね! ろにまささん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2011-02-25 23:33:39)

49.時々首を傾げたくなるところはあるが、テンポがよいし、夏希ちゃんのキャラがいいので楽しめた。
どうでも良いが、人の手で解ける暗号なんてコンピューターで簡単に解けるんじゃないのかなぁ・・・ あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 6点(2011-02-16 01:20:48)

48.とにかく素晴らしいの一言。
日本人ならではの家族の在り方、そして想いと深みを現代的なデジタル世界を通して見事に調和させて描きっている部分は、もはや日本の映像表現の極みだと思う。
見終わったあとの爽快感、心地よさ、そして日本人であることを良かったと思うと同時に今作を誇りにさえ感じました。
家族という究極の絆。何度見ても飽きさせる事の無い傑作だと思います。 sirou92さん [DVD(邦画)] 10点(2011-01-22 01:40:56)

47.画作りは凄いが、内容はあまりに希薄すぎないか。人とのつながりがテーマであることはわかるが、ストーリー上、それが結局、非常に限定化された中でしか描かれていないのが残念。また、ネット上の設定があまりに乱暴すぎる。 峠のわが家さん [映画館(邦画)] 5点(2010-12-24 02:37:52)

46.ジブリとかディズニー系にはない、オタクっぽさみたいなものをところどころで感じさせられました。それは仮想現実とかバーチャルとかゲームとかといった分かりやすい要素からというより、雰囲気になんとなくそれを感じました。決して否定派ではないんですが、そういった免疫というか耐性があまりないので、ストーリーとかはそこそこ面白い気がするのになんとなくヒイちゃって楽しめない自分がいました。 なこちんさん [DVD(邦画)] 6点(2010-12-19 07:16:45)

45.繰り返し観ては泣き、観ては泣きで、もう条件反射的に涙が出る、冒頭からなぜか泣けてくる始末。 長谷川アーリオ・オーリオさん [DVD(邦画)] 9点(2010-12-18 18:43:03)

44.とても面白かったです。テンポ良く畳み掛けるストーリーは爽快で分かり易い。笑えたし感動もしました。ただ、どうも大家族の素晴らしさみたいな所にあんまり魅力を感じられなくて、心の底からのめり込んでは見れなかったのが悔しい。 Trunkさん [DVD(邦画)] 7点(2010-10-24 21:28:25)

43.あまりにも御都合主義な展開。でも終盤はベタに盛り上がった。 もんでんどんさん [地上波(邦画)] 5点(2010-10-22 14:06:52)

42.時をかける少女が自分的にヒットだったので期待したが、正直今一歩である。インターネットの仮想空間とそれを取り巻く家族のリンクをメインに据えたが、インターネットを題材にしたことが逆に仇となっている気がする。このクラスのアニメーションで描くべきはハイテクノロジーであってはならないのではないか。と思うほど、仮想空間内での戦いにはゲンナリするものがある。もったいないイメージ。 Andrejさん [DVD(邦画)] 6点(2010-10-18 02:27:09)

41.面白かったです。登場人物が皆チャーミングでした。ただ、電脳に疎い世代はチンプンカンプンでしょうね。私ですら「へ~」と始めて耳にするような用語が満載で、果たしてこれで万人受けするのだろうかと考えながら見てしまいました。しかし、時をかける~に引き続き「夏」を撮らせたら抜群ですね。爽やかな気持ちにさせてくれました。次回作にも期待。 Kの紅茶さん [地上波(邦画)] 7点(2010-09-26 22:08:18)

40.あらゆる意味において新鮮味が無い。仕切っているのはおばあちゃんだけど、家父長的な家庭像に、典型的なSNS的バーチャル空間、ベタな恋愛に際立った能力(今回は数学)を持つ主人公。何も考えずに観れば面白いが、この映画からは何の意味も見出せない。ストーリーは若干消化不良。特に花札で対決って‥‥。ここだけは新鮮だったけど、アニメ的にどうなんだろう? 今の子供達は花札が分かるのだろうか。なんて余計な心配をしてしまいました。アニメーションはすごくきれいで、好感が持てました。ただそれだけの映画です。 Balrogさん [DVD(邦画)] 5点(2010-09-13 17:19:42)

39.まぁ対象は小中学生と、声優といってもタレントですがファン向けでしょうね。特に主演の(声)人、下手ですねぇ。作品は長く残るのだからこういうド素人を使わないで欲しい。これだけ声優にタレント集めるなら実写で作る方がいいんじゃないですか?谷村美月にしても他で全く同じ役を実写でやってるし。残念ながらこういう作品を素直に受け入れられることはできませんでした。作品の内容について、普通の生活をしている20代後半より上の世代くらいの人は理解できるのでしょうか?ついていけないとかどうかではなく、興味すら持てない世界です。単に過去の作品の何かと何かを混ぜて今風にしただけにしか思えませんので。 たかちゃんさん [CS・衛星(邦画)] 1点(2010-08-23 23:05:27)

38.外国受けもするようにできている印象でした、おもしろかったです。花札は詳しくない人が多いのでみんなが新鮮な感覚を味わえたのでは、、
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-08-16 17:04:58)

37.ヒロイン自体も魅力内が、ヒロインの声優さんも下手すぎです。 pokobunさん [DVD(邦画)] 4点(2010-08-14 17:08:37)

36.キャラ構成、ストーリー展開等、あえて新しい事をしなかったことが、
ネット世界での戦いを更に引き立てたのか、最終的に全体の成功に繋がったように思います。
これでハッキングソフトが意思のある化け物として喋りだしたりちかしたら、普通のアニメ映画に終わっていたと思いますが、純粋にハッキングソフトとして、システムを破壊し混乱に落とし込めて行ったのが、ドラゴンボール(笑)との違いかな。
最終的に元気玉でやっつけたようなもんだけどね。 バニーボーイさん [ビデオ(邦画)] 7点(2010-08-11 22:21:09)

35.アナログ(田舎)とデジタル(ネット)の融合、そして家族愛。なんでもありの展開でしたがテーマが分かりやすかったので楽しめました。貞本義行の絵はやっぱりいいね。 すたーちゃいるどさん [DVD(邦画)] 6点(2010-08-08 18:41:46)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 211人
平均点数 6.39点
020.95% line
141.90% line
252.37% line
3136.16% line
4115.21% line
52411.37% line
64320.38% line
74018.96% line
83617.06% line
92511.85% line
1083.79% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.08点 Review24人
2 ストーリー評価 6.61点 Review31人
3 鑑賞後の後味 7.32点 Review31人
4 音楽評価 6.75点 Review28人
5 感泣評価 6.25点 Review28人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS