みんなのシネマレビュー

銀河鉄道の夜(1985)

1985年【日】 上映時間:107分
ファンタジーアニメ動物もの小説の映画化漫画の映画化
[ギンガテツドウノヨル]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-06-04)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督杉井ギサブロー
前田庸生(アニメーション監督)
田中真弓ジョバンニ
坂本千夏カムパネルラ
金田龍之介学者/先生
常田富士男灯台守
渕崎ゆり子ただし
菊池英博青年
堀絢子ザネリ
一城みゆ希マルソ
納谷悟朗カムパネルラの父
大塚周夫鳥捕り
槐柳二雑貨屋の主人
青野武無線技師
仁内建之
原作宮沢賢治「銀河鉄道の夜」
ますむらひろし(原案)
脚本別役実
音楽細野晴臣
製作朝日新聞社
テレビ朝日
日本ヘラルド
プロデューサー原正人
制作シャフト(制作協力)
配給日本ヘラルド
作画江口摩吏介(キャラクターデザイン/作画監督)
名倉靖博(原画)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


47.制作スタッフの宮沢賢治に対する敬愛を感じる丁寧な作りの作品。登場人物を猫として描いたことに関しては、宮沢賢治ファンならば納得というところだろう。もちろん、この作品ではじめて宮沢賢治作品に触れる子供たちにも、受け入れ易さを与えていると思う。 もとやさん 8点(2004-04-01 01:55:27)

46.別役実の脚色、細野晴臣の音楽、美術どれを取っても素晴らしい。なのに、なのに、なんでキャラクターがますむらひろしなんだぁーーーっ!宮沢賢治の世界を全てネコ漫画のイメージにしてしまった彼の罪は大きいと思う!! denny-joさん 9点(2004-03-15 22:52:02)

45.随分と長い間忘れていた世界をジョバンニと一緒に旅してきました。地平の向こうに暮れていく銀河・・・美しいです。 ジマイマさん [地上波(字幕)] 7点(2004-03-05 18:49:24)

44.全編不思議な雰囲気で覆われた映画です。細野晴臣の音楽も不思議なこの世界にマッチしていて、異世界への旅を楽しませてくれます。ジョバンニ同様、ずっと旅していたい…そんな気持ちになりました。 ゆうしゃさん 8点(2004-03-04 17:41:56)

43.宮沢賢治の哲学、好きなんですよ。やはり感激したのは、あの銀河を観ながら同時に小説に忠実に沿ったストーリーを堪能できたことですね、とても完成度が高いと感じました。 tomomiさん 10点(2004-02-04 12:07:49)

42.原作が宮沢賢治なだけにすばらしい。  バースさん 10点(2004-01-01 00:32:50)

41.映像的には文句つけようがない。絵本のような美しい画です。お話は、とても切ない。宮沢賢治の原作を完全映画化しようという、ある意味マニアックな試みも驚嘆に値する。ただ、断片的に聞かれるキリスト教的台詞や、イタリア風?の人名など、今という視点でみると違和感がないわけでもない。とはいえ、総合的には傑作とされるべき作品と思う。8点献上。 かもすけさん 8点(2003-12-24 22:39:07)

40. ロイ・ニアリーさん 8点(2003-12-12 11:59:34)

39.<ポイント>猫のキャラクター。幻想的な風景描写・BGM。18年前の映画なのに、今でもしっかり頭に焼き付けられています。オリジナルのエピソードを入れてはいますが、ゆっくりとしたテンポ。
<マイナス>話の展開が、やや冗長。かつて、とある田舎の上映会でも見たのですが、途中で子供たちが騒ぎ始めていました。猫のマンガと思って、子供向けと考えるとちょっときつい。 PIAZZA!!さん 8点(2003-12-06 00:46:57)

38.落ち着いていて良い。子供の頃に見て深く印象に残っている作品。今見てみると暗すぎる気がしないでもないが、秋の夜長にピッタリの映画でしょう。 mhiroさん 8点(2003-12-04 14:18:20)

37.予備知識なしで観たので、ラストは驚きでした..こんな、表現方法もあるんだ..と、感心しましたね~ コナンが一番さん [DVD(邦画)] 6点(2003-11-27 19:11:19)

36.何でネコなのかわかんない。原作も登場人物はみんなネコなのか?間がよくわかんなかった。宮沢賢治ということでこの点。 スマイルさん 2点(2003-11-27 14:51:05)

35.登場するのが猫になっているだけで、原作にほぼ忠実に作られたアニメですね。宮沢賢治の世界が好きな人なら楽しめるのではないでしょうか。淡々とした台詞回しとストーリー展開、そしてラストの哀しみ。原作で感動した人ならもう一度感動してみよう。 オオカミさん 8点(2003-11-20 05:35:06)

34.宮沢賢治の名作の世界を見事に再現していると思います。猫は大正解じゃないですか。大人になっても見れば間違いなく切ない気持ちになりウルってしまう。細野の話は偶然だと当時語っていたような覚えがあります。 亜流派 十五郎さん 8点(2003-11-01 23:53:59)

33. civiさん 7点(2003-10-28 05:17:46)

32.空間を感じさせる独特の間、宇宙スケールを思わせる、ミヤケンのあの言い回し。全てが完璧。それに登場人物が皆可愛い。ザネリーでさえ可愛い! CEOってなんだYO!さん 10点(2003-10-25 04:44:39)

31.ネコであることに少しの違和感も感じない幻想的な世界。それでいて、寂静とした死の影がつきまとう。まさにこの作品自体が「メメントモリ」。死を想え…。 FSSさん 9点(2003-10-20 12:53:49)

30.子供の頃に観た映画、最近になってDVDを購入して鑑賞してみたが、アニメの中ではこれは傑作!文句無し!。宮崎映画を凌駕している数少ないアニメだと思います。その文学的かつ、幻想的なストーリーには不思議な魅力を感じます。登場人物が何故か「猫」なのだが作品の味わいを深くする要因になっているのではないでしょうか。 たにっちさん 8点(2003-09-09 09:48:39)

29.小学生のころ映画館で観ました。この映画は猫だからこそ泣けるのではないかと思います。人間だと、やはり私たちの想像に縛られてしまうので・・・。宮沢賢治の作品はどこか透明で繊細だと思います。それがファンタジーとして素晴らしい作品になっていると思います。もちろん大泣きしましたが、後ろの大人のお兄さんが大泣きしていたのも覚えてます(笑)。 ひなたさん 10点(2003-08-28 00:38:02)

28.子供の頃に見て、「何て想像力を刺激する作品なんだ」って思いました。 sirou92さん 7点(2003-08-15 04:27:49)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 101人
平均点数 7.52点
000.00% line
121.98% line
232.97% line
332.97% line
443.96% line
565.94% line
654.95% line
71615.84% line
82423.76% line
91716.83% line
102120.79% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review9人
2 ストーリー評価 7.53点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review12人
4 音楽評価 7.92点 Review14人
5 感泣評価 6.45点 Review11人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS