みんなのシネマレビュー

ミザリー

Misery
1990年【米】 上映時間:108分
ドラマサスペンス犯罪もの小説の映画化
[ミザリー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-03-20)【TOSHI】さん
公開開始日(1991-02-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロブ・ライナー
助監督バリー・ソネンフェルド(第二班監督)
演出デヴィッド・R・エリス(スタント・コーディネーター)
キャストジェームズ・カーン(男優)ポール
キャシー・ベイツ(女優)アニー
ローレン・バコール(女優)マーシャ
リチャード・ファーンズワース(男優)バスター保安官
フランシス・スターンハーゲン(女優)バージニア
ロブ・ライナー(男優)ヘリコプターの操縦士(ノンクレジット)
J・T・ウォルシュ(男優)州兵(ノンクレジット)
有川博ポール(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
藤田弓子アニー(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
田村錦人バスター保安官(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
来宮良子マーシャ(日本語吹き替え版【DVD/テレビ/VHS】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
大滝進矢(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
さとうあい(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
津嘉山正種ポール(日本語吹き替え版【VHS】)
小山茉美アニー(日本語吹き替え版【VHS】)
中村正[声優]バスター保安官(日本語吹き替え版【VHS】)
原作スティーヴン・キング『ミザリー』
脚本ウィリアム・ゴールドマン
音楽マーク・シェイマン
撮影バリー・ソネンフェルド
ゲイリー・B・キッブ(第二班撮影)
製作アンドリュー・シェインマン
スティーヴ・ニコライデス(共同製作)
ロブ・ライナー
配給日本ヘラルド
特殊メイクハワード・バーガー
ロバート・カーツマン
グレゴリー・ニコテロ
K.N.B. EFX Group Inc.
美術ノーマン・ガーウッド(プロダクション・デザイン)
ギャレット・ルイス[美術](セット装飾)
衣装グロリア・グレシャム
編集ロバート・レイトン〔編集〕
録音グレッグ・ランデイカー
チャールズ・L・キャンベル
字幕翻訳戸田奈津子
その他スティーヴ・ニコライデス(プロダクション・マネージャー)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
あらすじ
吹雪のある日、ベストセラー作家のポール(ジェームズ・カーン)は運転をミスって雪の中に転落してしまった。瀕死状態になっていたが、『ミザリー』の大ファンである元看護婦のアニー(キャシー・ベイツ)が彼を無事に助け、その日以降の数日間は平和な日が続いた。しかし、ポールのある出来事をきっかけにアニーは完全にイカレてしまった!それ以来アニーはポールを身体的・精神的に拷問し、徹底的に監禁した。果たしてポールは無事に監禁から逃れることができるのだろうか?

ピルグリム】さん(2003-12-15)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910


147.ニコルソンVSベイツという映画を誰か撮れ。
エイリアンVSプレデターより怖いぞ。
助けに来てもう一歩でやられるのはシャイニングと同じですね。
しかしロブライナー、いろいろ撮れるんだ。 Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-16 18:29:14)

146.キャシー・ベイツはアップにすると映えますねぇ、違う意味で。初めてキレたとき、スクラップ記事の一面を飾ったとき、雷光に浮かび上がったとき。本当にドキッとしました。どこまでもオーソドックスな作りながらここまで怖いのは、やはり演技演出の賜物でしょう。ラストは化物にふさわしい最期でした。しかし、カーンさんもあんなメリケンナックルで使ったらアカンでしょう。女性への気遣い0です。 osaosaさん [CS・衛星(字幕)] 10点(2007-12-09 01:34:47)

145.怖かった。17年前の映画なのでストーリーはなんとなく聞いていたが、サスペンススリラーという種類そのままの恐怖でした。 迫りくる恐怖がひしひしと伝わってくるのは、原作への味付けが過不足なく丁度よいからなのでしょう。 現実にいそうで怖い。 Jane.Yさん [DVD(字幕)] 8点(2007-11-11 01:57:04)

144.ひさびさに見返してみました。遠い昔に初めて見たときは、もっとえらく怖かったような気がしたんですが、2度目はそれほどでもなかったですね... よしふみさん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-23 07:57:31)

143.最近日本に出没する「迷惑オバサン」の過去を少し知りたくなりました. マー君さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-06-27 22:52:36)

142.現実にありそうなのが怖さの原因。ストーカーと同じ怖さか・・ 東京ロッキーさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2007-03-04 00:19:00)

141.こんなキチガイおばちゃんぜったいいるゾ!! Keicyさん [地上波(吹替)] 7点(2007-02-27 00:39:21)

140.怖い、怖すぎる。子どものときに観てずっとトラウマだったのを克服しようと思って観たけどやはり怖い。アニーのいきなりの登場シーンで何度叫んだことか。この世でコワイものはゾンビでも虫でもなんでもなくて、狂った人なんだなあ。しかもここでは、監禁されている上に体の自由がきかない。カーンの表情が終始いじらしかった。しかし、エンディングが「また会いましょう」って。絶対トラウマや。この歌、キューブリックの作品のエンディングにも使われていたような。 Michael.Kさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-01-20 17:07:32)

139.これほどドキドキしたのは「シャイニング」以来。演技力もジャック・ニコルソンに劣らないぐらいキャシー・ベイツが凄い。脚を怪我して思うように動けないと言う状況が緊張感を高めた。 ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-31 23:18:02)

138.これ当時話題になりましたよねぇ。私は幼稚園児ながら、ものすごく怖い!と思ったのを覚えています。 あしたかこさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-06-11 07:52:58)

137.「人間の怖さ」という本質的で最も恐ろしい「恐怖」の映画。
ヘタなホラー映画よりは断然怖い。
恐怖の描き方と表現方法は秀逸。
そういう意味では個人的に好き。
でも足のシーンは見ているだけで痛い。とても正視できない。 愛野弾丸さん [DVD(字幕)] 9点(2006-05-21 21:57:56)

136.めっちゃくちゃ怖かったです・・・!
いやー、ほんとに怖かった。それ以外言うことないぐらい怖かったです STEVE-Oさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-04-17 09:26:12)

135.リアルに怖い(ノд`)何度も観たいとは思わないですね。今の映像で作ってたらそうでもないんだろうけど、やっぱりレトロな映像だと怖さ倍増だなあ… えむぁっ。さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-05 00:45:46)

134.こわい。。有り得ない話ではないから。この種の人間は手が付けられないでしょ。 キャシー・ベイツ、いい仕事した。 BROS.さん [地上波(字幕)] 7点(2005-12-25 05:55:53)

133.キャシーベイツこえー。
他の作品見てもミザリーだ!(実際はミザリーって役ではないですが・・・)
って思えてしまうくらいイメージを植えつけられてしまった作品
いうなればディカプリオがタイタニックだけじゃんみたいなイメージと同じ?
怖いからお勧めしませんが是非見ておきたい一作 名探偵コナン・ザ・グレートさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-10 13:46:02)

132.確かに映画ですから、作り物に違いありません、あの足は。誰もがそう思います。で、でもそれを承知であえて言います。「あれは痛い!」見た瞬間、本当に息が止まりました。 やしきさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-23 00:20:12)

131.こえーーー。めちゃくちゃこえーーー。あのおばちゃん最恐~~。俳優陣の演技も「超」素晴らしいし、カメラワークも完璧。むろん原作も脚本も素晴らしい。完成度たけーよ。まいったよ。 ぷらむ少佐さん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-08 18:45:57)

130.本当の恐怖ってこんな感じなんだろうなーって思った。監禁されていて抵抗もできず何されるか分からない、、、。いっそ殺された方がいいくらい。
アニーの演技は最高でした。あの表情がなければあの怖さはでないでしょう。 MSさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-23 15:51:17)

129.状況としてまったく起こりえない話ではないだけに怖かった。この手の映画はあまり好きではなかったのだがこのはらはらどきどき感にはかなり感情移入してしまった。 HKさん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-30 11:27:00)

128.モンスターや死霊も怖いですが、やっぱり狂った人間の怖さにはかないません。
キャシー・ベイツ怖すぎます。
これほど観る人に痛さを感じさせる映画はそうはないですね。
サイコ・サスペンスの傑作です。 ジムさん [DVD(吹替)] 8点(2005-05-29 16:55:02)

別のページへ
12345678910


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 244人
平均点数 7.32点
020.82% line
100.00% line
210.41% line
331.23% line
420.82% line
5135.33% line
62911.89% line
77329.92% line
87932.38% line
93514.34% line
1072.87% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.72点 Review11人
2 ストーリー評価 7.77点 Review18人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review18人
4 音楽評価 6.84点 Review13人
5 感泣評価 2.20点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1990年 63回
主演女優賞キャシー・ベイツ受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1990年 48回
主演女優賞(ドラマ部門)キャシー・ベイツ受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS