みんなのシネマレビュー

サイモン・バーチ

Simon Birch
1998年【米】 上映時間:114分
ドラマコメディファミリー小説の映画化
[サイモンバーチ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-23)【TOSHI】さん
公開開始日(1999-06-19)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・スティーヴン・ジョンソン
助監督ミッキー・ギルバート(第二班監督)
グレン・R・ワイルダー(第二班監督)
演出アリソン・リード〔スタント〕(スタント・コーディネーター)
キャストイアン・マイケル・スミス(男優)サイモン・バーチ
ジョセフ・マッゼロ(男優)ジョー・ウェントワース
アシュレイ・ジャッド(女優)レベッカ・ウェントワース
オリヴァー・プラット(男優)ベン・グッドリッチ
デヴィッド・ストラザーン(男優)ラッセル牧師
ダナ・アイヴィ(女優)ジョーの祖母
ジム・キャリー(男優)大人になったジョー・ウェントワース
ピーター・マクニール(男優)サイモンの父
伊藤隆大サイモン・バーチ(日本語吹き替え版)
木村良平ジョー・ウェントワース(日本語吹き替え版)
日野由利加レベッカ・ウェントワース(日本語吹き替え版)
木下浩之ベン・グッドリッチ(日本語吹き替え版)
原康義ラッセル牧師(日本語吹き替え版)
谷育子ジョーの祖母(日本語吹き替え版)
森田順平大人になったジョー・ウェントワース(日本語吹き替え版)
原作ジョン・アーヴィング〔原作〕『オーエンのために祈りを』
脚本マーク・スティーヴン・ジョンソン
音楽マーク・シェイマン
編曲ピート・アンソニー
ジェフ・アトマジアン
製作ロジャー・バーンバウム
ローレンス・マーク
配給ブエナビスタ
美術デニス・ダヴェンポ-ト(美術監督)
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
衣装ベッツィ・ヘイマン
編集デイヴィッド・フィンファー
字幕翻訳松浦美奈
その他ピート・アンソニー(指揮)
リー・R・メイズ(第二班ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


60.「マイフレンド・フォーエバー」「マイフレンド・メモリー」と併せて観ると胸焼け必至。でもこの三作品はちょっと似すぎだな。同系統の前二作と異なる点は、やはりアーヴィングならではのシュールさにある。この部分は必ずしも万人向けとは言い難いので、間口的には三作品の中ではいちばん狭いかもしれないが。 Kさん 8点(2003-12-31 01:16:46)

59.ジョゼフ・マッゼロ…成長してもかわいいです。でも、子供らしい演技から成長しないとならんのかな~と、ちょっとお節介な気持ちが湧いてきましたね。アシュレイ・ジャドはいつ見てもキレイ♪…たぶん、オリバーを含めた演技派の俳優さんが出てなかったら、この映画の出来は、感情移入し難いものになっただろうな。俳優あっての映画ってことを思い返しました。…キャスティングも映画の一部ってことで。 日雀さん 7点(2003-12-19 15:39:16)

58.何でだろうか?感動しなかった。 ボバンさん 4点(2003-12-02 01:05:36)

57.ずばり、テーマは「家族」の再構築。両親から愛されなかったサイモンが、いかにして自分の居場所を見つけ、自分の家族を選んで行くかが、サイモン・バーチの小さな体と短い命というオブラートに包んで語られる。アシュレイ・ジャッド演じるシングルマザーとその息子の家庭には父親が欠けており、サイモンには実体としての親がない。その3人が血よりも濃い絆を持つことで、アービングは「家族」という集合体にまつわる様々な神話を解体しようとしているのではないだろうか。いわゆる薄命モノであり、人生の意味を問いかける典型的なお涙頂戴映画の体裁を取りながらも、ここに提示された「家族ってナニよ?」という問いかけは長く心の中にひっかかり続けることになる。予告編の上映中にすすり泣きが聞こえた珍しいほど泣ける映画だが、それだけではない気がする。 anemoneさん 8点(2003-11-30 14:19:08)

56.初めて見たときはそんなに強い印象なかったけどまた借りて見たら感動してしまいました。良い映画です。 ピニョンさん 8点(2003-11-20 02:54:46)

55.泣かせるための映画ですねぇ。情に流されてとくに見てすぐ投稿された方は点数がたかいのでは?僕は見てからけっこう経つんで、他の作品と相対して、まあ8点ですね。 ノマドさん 8点(2003-10-31 16:17:26)

54.ジョン・アービングが原作ということで見ましたが、やはり保障付きですね。さんざん笑って、泣けました。キリスト教についてはいろんな解釈があり、抵抗を感じる日本人って多いと思いますが、この作品では本来の解釈が、うまく喩えられている様に思いました。人にとって神様というのは良い行いをしていれば願い事をかなえてくれるという魔法使いではなく、人生は自分の力を超えた何か大きな存在に支配されているんだと信じることで自分の小ささ・無力さを知り、幸も不幸も謙虚に受け止めることができるようになるという点で必要な概念なんだということが匂わされているように思います。また、一番気づいていなければならない聖職者がそれを理解せず、自分を正当化する手段に用いているあたりも皮肉が効いていていいですね。鹿に注目! SNさん 9点(2003-10-22 23:56:25)(良:1票)

53.えっ?そうなる?という展開にびっくりもしましたが、ここ何年ぶりに泣きましたねぇ~。サイモンの友達の優しさに感動したところが多分にあります。障害をもつ人よりもそれをとりまく人たちの自然なあたたかさをぜひ感じてほしい作品でした。 ぼちぼちさんさん 9点(2003-10-14 22:02:03)

52.エホバの証人とか、ものみの塔系の話だなと。一神教ってどうだろうと思ってる人なので、かなり電波入ってるサイモンには引いてしまう。ただ、彼の周囲の人間がとても魅力的なので、サイモンのキャラがそれほど鼻につかない。いかにも泣かせようとしてる類の話なんだけど、自分はストーリーなんかより、ジョーのお母さんの優しさと、風景の美しさと「リーヴィー先生をギロチンで殺してどーのこーの」という歌に心惹かれました。 C-14219さん 8点(2003-09-17 16:54:05)

51.障害があったとしても、生まれてきたのにはすべて意味があると思う。号泣でした。こういう友情ものに、弱いんです・・・。 ひなたさん 8点(2003-08-30 00:49:02)

50.私が生まれたのには理由があるはず、永遠のテーマです。ジョ-、10年経ったらお会いしたい。でもジム・キャリーになっちまうのか…。 Bridgetさん 5点(2003-08-22 03:06:58)

49.障害のある友達を、健全者の目線から描いて、いろいろ巻き込まれてゆくんですが、……どうなんでしょう。あまり感動しなかったっていうのが素直な感想です。何ででしょうね。わかりませんが。二人の友情はきちんと描かれていたと思いますが、私の心には届きませんでした(泣)。 もちもちばさん 6点(2003-07-29 00:11:51)

48.感動はするんだけど・・・。ちょっと展開が強引なような気もするのでこの点数。 Andy17さん 6点(2003-06-22 18:10:34)

47.原作では、サイモンは自分の最期を予知夢で知っていて、その日を迎えるまでの行動が全部衝撃的なラストの伏線になっていて、読んでいて最後に圧倒させられたのですが、映画ではそれが弱かった。なので辛い点数にしました。名前もオウエンのままが良かったなぁ・・・個人的に。 めそさん 5点(2003-06-19 00:29:42)

46. t、kさん 10点(2003-06-14 20:55:59)

45.サイモンはとてもかわいかった!あんな死に方は悲しすぎる...感動はするけど、ありきたありで少し退屈だったかな ザーボン42さん 4点(2003-05-22 10:37:17)

44.サイモンが、もう少し真面目なキャラクターだったら素直に感動できるんだけどね。スケベ丸出しな発言も多いから、何だか引いてしまう。障害者だから、どうこう言うのではなく健常者だったら、ただの変態少年と思える場面もあるからね。 叫真さん 2点(2003-05-15 20:28:03)

43.アシュレイ・ジャッドがあんな死に方をするなんて!?思わず口をふさいでいました。このとき正直言ってサイモンはことごとく不運だと感じました。感動する前に「もう勘弁してー」って感じでした。 フィャニ子さん 7点(2003-05-15 14:19:21)

42.感動しました。自分は信仰なんて無いけど、あんなに信仰深いサイモンが少しうらやましくなりました。みんなをバスから救出した彼は本当にヒーローでした。あとジョーのお母さんのサイモンに対するやさしい表情がすごく良かったです。二人の友情に本当に感動しました。 ジョナサン★さん 9点(2003-05-11 15:36:11)

41.マイフレンド・フォーエバーから逆の役になったね。素晴らしく成長したと思いました。とても美しい場所でした。 RASさん 9点(2003-05-05 05:22:11)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 115人
平均点数 7.03点
010.87% line
110.87% line
221.74% line
332.61% line
443.48% line
51311.30% line
61714.78% line
72723.48% line
81916.52% line
9108.70% line
101815.65% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review2人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 8.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS