みんなのシネマレビュー

壬生義士伝

When the Last Sword Is Drawn
2003年【日】 上映時間:137分
ドラマ時代劇歴史もの小説の映画化
[ミブギシデン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-25)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-01-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督滝田洋二郎
助監督橋本光二郎
演出諸鍛冶裕太(殺陣)
キャスト中井貴一(男優)吉村貫一郎
佐藤浩市(男優)斉藤一
三宅裕司(男優)大野次郎右衛門
村田雄浩(男優)大野千秋
伊藤淳史(男優)大野千秋(少年時代)
夏川結衣(女優)しづ
中谷美紀(女優)ぬい
塩見三省(男優)近藤勇
堺雅人(男優)沖田総司
野村祐人(男優)土方歳三
斎藤歩(男優)伊藤甲子郎
堀部圭亮(男優)篠原泰之進
比留間由哲(男優)永倉新八
加瀬亮(男優)近藤周平
山田辰夫(男優)佐助
徳井優(男優)門番・定吉
木下ほうか(男優)写真屋
津田寛治(男優)大久保利通
伊藤英明(男優)徳川慶喜
芦屋小雁(男優)大野藍之丞
谷口高史(男優)重臣・清水
原作浅田次郎「壬生義士伝」
脚本中島丈博
音楽久石譲
撮影浜田毅
小松高志(撮影助手)
製作野村芳樹(製作プロデューサー)
大谷信義(製作代表)
石川富康(製作代表)
松竹(「壬生義士伝」プロジェクト)
電通(「壬生義士伝」プロジェクト)
テレビ東京(「壬生義士伝」プロジェクト)
松竹ブロードキャスティング(「壬生義士伝」プロジェクト)
企画石川博
遠谷信幸
プロデューサー中嶋竹彦(クリエイティブ・プロデューサー)
榎望
宮島秀司
配給松竹
特殊メイク原口智生
特撮橋本満明(視覚効果)
美術部谷京子
編集冨田功
冨田伸子
録音小野寺修
照明長田達也
その他冨田功(献辞)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


44.この映画、原作、TV放映版とも未見なので、比較は出来ないが、どうも主人公の内面や行動の掘り下げが中途半端だったような気がする。「家族」と「義」の間で生きる吉村貫一郎の人生や心にもうひとつ入っていけなかった。きっとこれだけの時間では原作の魅力が伝わりきらないともおもうが。音楽は冒頭の太鼓はカッコよかったのにその後見せ場見せ場でちょっとしつこかったかも。吉村の家族との別離、最後の独白もくどかった。 ロイ・ニアリーさん 6点(2004-07-12 22:07:59)

43.かなりよかった。TVの新撰組につられて借りてしまったが、これはこれでよかった。新撰組の中の目立たない吉村にスポットがあてられていて、大河を見ているものとしては新鮮だったし、特にイメージもなかったのですんなり入り込めたが、佐藤浩一の斉藤一のイメージがやっぱりオダギリが強くてしかも芹沢とかぶっちゃう感があったかな。ただ二人の演技はとてもうまかったし、中井貫一がとてもかっこよく見えた作品だった。沖田役の人もいい味が出ていたと思う。それぞれはっきりとしたキャラがたっていて入りやすかった。そして劇中に入る音楽もすばらしかった。ただ文句を言うとするなら多くの人がレビューしてるように長いこと。編集する点があったような気がしてならない。吉村が死ぬ場面はもっと短くできたろうに。でも最近の日本映画にしてはけっこう張りがある作品だったのではないだろうか。 LYLYさん 6点(2004-07-12 21:00:45)

42.原作の良いエッセンスを捨てて筋書きを忠実にした結果、吉村の美学が説明しきれず駄作になっているような気がする。わたしなら、大野と吉村の息子二人のシーンなんかばっさりカットして、もっと吉村に焦点を当てるのになぁ。あぁ~ 原作は良かったのになぁ。中井貴一の演技はとても良かったです。佐藤浩市も良かったんだけど、某ドラマの芹沢鴨と演技がかぶっちゃって・・・ スンマせん。 ともともさん 3点(2004-06-19 18:02:32)

41.チャンバラも迫力あり、シナリオも熱いものがあり、俳優陣もなかなかの熱演。ちょっと長すぎって所と、泣かしにいってるとこがマイナスですが、それ以外はいい映画ですな。 ふくちゃんさん 7点(2004-06-12 17:08:36)

40.途中までは良かった。 B.Rabbitさん 5点(2004-06-07 22:04:14)

39.まあまあかな、たそがれ清兵衛よりは数倍面白かったけどね。新撰組を変わった視点から観た作品。バリバリのチャンバラ映画と思ったけどそうでもなかった。この映画で新撰組の吉村という人物の存在を知った。 くうふくさん 5点(2004-06-05 11:58:44)

38.途中までラストで泣くんやろうって思ってましたが、見事に透かされました。 PADさん 7点(2004-06-02 10:17:46)

37.やはり2時間以上は長さを感じるなぁ。守銭奴である理由の貧しさをもっと前面にだしほしかったです。期待度が高かっただけに
そこまで評価は高くありません。 とまさん 6点(2004-04-29 12:43:59)

36.同じ侍モノってことでいうと「ラストサムライ」よりも良かった。原作やTVドラマや新撰組に特別な思い入れが無いというのがよかったのかな。南部訛りが詩を朗読しているようでとても美しかったです。何言ってるのか聞き取れないところもたくさんありましたが。これまであまり好きになれなかった中井貴一にも好感が持てました。
《追記》映画を観た後、すごく気になったので原作を読み、TVドラマ版も観ました。原作とはかなり違いますが、よく2時間にまとめたなというのが率直な感想です。吉村と斉藤の関係に焦点をあてたのも正解。でないととてもじゃないが2時間ではまとまらない。また中井貴一の方が渡辺謙よりも原作のイメージに近いと感じました。よって8点から9点に格上げ! sparklecowさん 9点(2004-04-23 11:57:20)

35.中井貴一・佐藤浩市のコンビが良かった。ラストはちょっと冗長では?導入部分の話とエンディングの部分の村田雄浩さんは上手すぎ!!あのやさしい語り口が胸にジーンと響いてくる。 流星さん 8点(2004-04-13 09:16:50)

34.ミスターミキプルーン!!!(笑)素晴らしい演技でした!!最高です!!
橋でのシーンでは号泣しちゃいましたよ…。あとはラスト!!えーと、10分は泣き通しだったかな…?とにかくめちゃめちゃ泣きました。あの感動シーンで、久石譲の曲を…持ってくるかなぁ…!もう!(←思い出し泣き。)あービデオ録画しとけば良かった…(WOWOWで観ましてね)。これはもっかい観たくなる邦画ですね。大いに感動させていただきました。文句なしに10点に格上げ!!…ところで、平均点低くないですか…? Ronnyさん 10点(2004-04-05 00:50:58)

33.まあまあでした。ラスト30分はいらない感じがします。佐藤浩市の老けメイクがドリフのコントみたいでした。 ぷー太。さん 6点(2004-03-21 19:39:30)

32.ネットのレビューゆえ、必然若い人の評価が主となるが、この映画の大ヒットを支えた中高年層がレビューに加わったら平均点は1点近く上がるでしょう。原作のボリュームをよくぞコンパクトにまとめたが、やはり短い。それでも180分は必要だったのかもしれない。 海野やよいさん 9点(2004-03-17 01:51:34)

31.原作は未読ですが、渡辺謙のドラマを見てから本作品を見ました。お陰ですんなりと話に入っていけましたが、あまり新撰組を知らない人にはどうだったのでしょうか?新撰組って一人・一人に物語があるから「これは誰?」って役者さんを見ると考えてしまった。その点ドラマの方は字幕で名前が出たので「ふむ、この人があの人か・・・」と分かり易かったです。 中井貴一の吉村貫一郎は良かったですね。鋭い渡辺謙とはまた違ったちょっとコミカルな所が思わずくすっとなりました。佐藤浩市の斉藤一は、う~ん、怪しい感じはドラマの竹中直人の方が上かな?ぬい役の中谷美紀。ちょっと綺麗過ぎ。しづ役の夏川結衣はOKでした。・・・・ってドラマと比べてはいけませんね。 自害シーンが長いと言うことですがこれはドラマも映画も一緒。 生命力長いなぁ~と関心します。 その後からは泣きっぱなし。子役って言うか子供役の子たち上手すぎ!チビノリダー、立派になっておねいさんは嬉しいよ。 あずきさん 8点(2004-03-14 16:46:19)

30.貫一郎のキャラクターが良かった
リーム555さん 6点(2004-03-12 01:49:52)

29.中井貴一の演技がくさすぎて自分にはどうもダメでした。死にかけの状態が長すぎて興ざめ。 kanekoさん 5点(2004-03-07 23:55:13)

28.オープニングだけ、雰囲気が全体から浮いてたと思う。カッコイイんですけどね。出来はどちらも良いとは思うけど個人的には、たそがれ清兵衛のほうが好きかな。けど、おにぎりのエピソードは泣けました。 ゆうろうさん 6点(2004-03-07 22:54:31)

27.後半まではずっと引き込まれて見てました。中井貴一の独白シーンにジ~ンときたんですが、、、長いっ。感動の波が去った後でもまだ続いてる;; 原作に忠実なのはわかりますが、映画として見せる以上はもう少し取捨選択があってもよかったのかなと感じました。 woodさん 7点(2004-02-26 18:06:27)

26.佐藤浩市と中谷美紀の関係が好きです。蛍とのシーンで中谷美紀が着ていた着物がとってもいいですね。中井貴一のファン以外は、自決までのシーンが長いと思うでしょうね。私は、自決してからの展開で泣かされました。 オドリー南の島さん 7点(2004-02-26 17:39:15)

25.テンポ良く、とても楽しめた前半。だがラスト30分が全てを台無しにしてしまう。これほど長く無意味なシーンを続けた意図が分からず、ただただ呆然。隣に座っていた客が号泣していたのにはただただ唖然。日本アカデミー賞受賞にはもはや失望。(邦画の現状に対し) 紅蓮天国さん 5点(2004-02-20 22:53:55)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 124人
平均点数 6.23点
010.81% line
110.81% line
221.61% line
343.23% line
41612.90% line
51915.32% line
61814.52% line
73225.81% line
81814.52% line
997.26% line
1043.23% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.87点 Review8人
2 ストーリー評価 6.50点 Review16人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review16人
4 音楽評価 6.91点 Review12人
5 感泣評価 6.75点 Review12人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS