みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
27.妹曰く「初めて自衛隊が役に立ってる」確かに怪獣映画で人間の軍隊がやられ役じゃないのは珍しいか(笑)足利市周辺でジャスコがあるって事は、佐野か?たぶん映画初登場。 【バーティゴ】さん 8点(2003-06-14 22:02:36) 26.前作とあまり変わらず普通に楽しめる。もう少し自分がこういう系が好きだったら高得点だったと思います。 【ピルグリム】さん 5点(2003-06-07 23:55:32) 25.日本の怪獣映画の中では「ゴジラVSビオランテ」に並んでベストの出来栄えだと思う。やはり怪獣映画だからといって人間を描かないとストーリーは面白くならない。その点、今作は人間が活躍するところが成功の大要因だと思う。 【スマイル・ペコ】さん 8点(2003-05-28 15:34:58) 24. ここ10年の怪獣映画のうちでは3本指に入る、久しぶりに見ごたえのある怪獣映画だった。これと比べると、同じ金子監督作品でも世評の高い「ゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃」などは一種の『歌舞伎看板顔見世』であって、映画としてはまったくの凡作である。第一作の設定を引き継ぎながらも、それにこだわって作品世界を縮小させることなくちゃんと「前進」しているところは立派だ。対レギオン戦は戦闘より戦術シミュレーションを見せるような方法で、なかなかテンポがよい。人間側は、戦う自衛隊、一般市民ともに丁寧に描いてあり、好感が持てる。最後近くまでガメラを人間の味方(真実は少し違うことが最後に解かるが)として認めることに躊躇する現地司令などもリアリティがあった。兵隊レギオンとの戦いも対都市ゲリラ戦のような感じで、本編も特撮も力を抜いていないところがよい(ゴジラファンとしてはこのあたりがうらやましい!)。この映画を「自衛隊礼賛だ」という批評も読んだが、実際に怪獣がやってきたら誰が戦うのか、その戦いをどう具体的に描くのかということになると、現代の日本を舞台にする以上、人間側の戦いの主役が自衛隊になるのは当たり前なのだ。その点、国防軍のいるパラレルワールドを描いて本編の方でコケたGMKなどとは比べ物にならない。私は平成ガメラシリーズ全てが秀作だとは思わないが、この金子特撮作品を最高に良くできた怪獣映画の1本だと評価したい。しかし一方で、良質のガメラ映画があれば東宝ゴジラなどいらないという一部マニアの声にも与したくないと思う。 【おじさんゴジラファン】さん 9点(2003-05-17 23:28:50)(良:1票) 23.今まで多くの怪獣たちが映画で暴れまわってきた。それらの怪獣は、恐ろしいといえば十分に恐ろしかったが、国内の街いくつか破壊するだけのような印象をぬぐえなかった(初代ゴジラのように、その国の国民だからこそ感じる恐怖を代弁したものは、その方がいいのだが)。だがレギオンは違う。あのような怪獣なら、本当に地球を立ち直れないほどに滅ぼせるだろうと思ってしまった。何しろ、無限かつ急速に増えていき、街だけでなく情報網まで破壊するのだから。どう考えてもガメラの助けがなければ人類は絶滅していたに違いない! 【サイバーモーション】さん 10点(2003-05-17 21:31:14) 22.ガメラ映画の上手い所って直感的ともいうべき客が持っているであろうイメージに直結する映像を見事に再現している所かなって思うんです。例えば爆発シーンなんかが顕著で、ガメラ映画は総じて炎と爆炎の描写が多い。最後のあたりレギオンの光線で物凄い炎と煙りが立ちますけど、実際はあんな風にはならないでしょうね。多分、ガレキが吹っ飛んで土煙がモウモウと立つんでしょうが…おそらくそんなリアリティを見せつけても直感的に爆発のイメージに直結しない、だからリアルを感じない。でもあえて実際とは違うけれど、イメージに直結する映像を持ってくる事で客にリアルを感じさせる…ってのがガメラ映画の上手い所かなって思います。要は映像を作るのが上手い人に恵まれてたんでしょうね。これはこれで客の事を考えた製作姿勢だと思います。結果、面白くなってるし良策。 【グリギンドン】さん 7点(2003-05-07 00:37:12)(良:1票) 21.面白くて感動的で大変良く出来ていると思う。ガメラが変形する際、白い煙が出てきて見えなくなるのは残念。CGで上手く作ればもっと良いかな。レギオンの闘い方はエヴァンゲリオンの使徒の様でなかなか良い。藤谷文子が可愛い。傑作。 【クロ】さん 9点(2003-04-25 16:21:03) 20.新ガメラ三作の中では一番好きです。SFとしても一番無理がないし。自衛隊の人たちがカッコよく見えてしまうのはちょっと複雑な気持ちですけどね。ラサール石井がいい味出してました。 【ぐるぐる】さん 8点(2003-03-25 18:35:16) 19.シナリオ云々でイロイロ言われるのは判るが、単純に面白い。テンポがイイ!特撮がスバラシイ!!印象的なシーンがテンコ盛り!!!何よりガメラの造形がかつてなくサイコーだ!!!!自分はもうガメラにはこれ以上は何も望まない!平成ガメラシリーズの中でも一番好きだ。 【蛍雪太郎】さん 10点(2003-03-13 05:54:24) 18.平成ゴジラで戦闘の時自衛隊員が作業用の鉄帽、白い軍手、米軍のM-16小銃、訳のわからないAFVを使用していたのとは違って、自衛隊の装備品の考証がしっかりしていてリアル。話の展開もいい。ただ費用の問題もあると思うが、時間が短くダイジェストのような印象をうける。2時間くらいにできればいいなあと思う。内容が良かっただけに残念。 【ミリタリーオタク】さん 8点(2003-02-23 18:35:37) 17.ゴジラ映画が面白くないのは、自衛隊の描き方にリアリティーがないから。ガメラシリーズは、それらしく見えるし、現実の武器がそれなりに効果があるような気がするのだが。この作品は、水野美紀が出ていたので他の作品より好きだなあ。 【ジブラルタの星】さん 8点(2003-02-17 21:50:46) 16.平成ガメラシリーズの中で一番好きかも・・・・ 【ziozio】さん 8点(2003-02-13 20:09:28) 15.ソルジャーレギオンにたかられたガメラが札幌の街を破壊するシーンなんですけど、何で体がちょっと触れただけでビルが爆発するの(笑)? 【たくま】さん 6点(2003-02-03 14:34:23) 14.ガメラシリーズにあまり好感を持たない私が唯一共感できた作品。話もリアルでよかったし、エンターテイメントに徹してくれたのが良かった。ただ、自衛隊の描写は「ゴジラVSビオランテ」にちょこっと部があると思うから1点マイナス。でも、それでも十分楽しめる映画。 【ゴジバト】さん 9点(2003-01-22 00:15:47) 13.「実戦経験のないのが誇り」という自衛隊のセリフに納得。壊滅してしまった札幌と仙台はどうなっちゃうんでしょう(笑) 【あずーり】さん 6点(2003-01-18 22:43:32) 12.やっぱりこういう映画はリアリティを持たせるべく、怪獣出現の理由を描いてしまうのですな・・・。何故だ!何故わからんまんまではイカンのだ。しょーもない演技してまで、科学だの伝説だの言うよりは、わからんままひたすら戦う映画でも良いのでは?3部作・・・ゴジラ近作を含めての最高傑作だとは思うのだが・・・。車中から歩行する巨大なガメラを見る、着地時にドリフト(とは言わんな)するガメラ等、拍手モンです。 【シュールなサンタ】さん 7点(2002-10-06 00:22:56) 11.このシリーズはこうあればいいという怪獣映画の想像をうまく具現化してくれてると思います。確か同じ時期にハリウッドゴジラもやってたんですが断然こっちがいいです。軽快なテンポ、音楽。これは心が踊り出す怪獣映画です!!追記、「どうでしょう」の二人が出てるんですね。僕は「どうでしょう」好きなんですよねえ。追追記、安田さんもでてるらしい…。 【ようすけ】さん [映画館(字幕)] 8点(2002-09-21 19:05:21) 10.平成ガメラ(というかガメラ作品全部)の中で1番の作品。ただ、ガメラが復活するのが、子供たちの祈りだったというのが、観てて萎えた。そこ以外は完璧。 【万年青】さん 8点(2002-08-17 22:30:05) 9.札幌市民にはたまらない作品(笑)そういう贔屓を抜きにしても、十分に楽しめる作品だと思いますよ。 【ひぐま】さん 7点(2002-05-22 04:50:18) 8.1より、面白くなかった.レギオンは、ウルトラマンエースの超獣見ただし、動きも鈍くって迫力に欠けたね。やっぱ、ギャオスが出ないと… 【Cookie】さん 5点(2002-03-21 17:09:29)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS