みんなのシネマレビュー

アパートの鍵貸します

The Apartment
1960年【米】 上映時間:125分
ラブストーリーコメディモノクロ映画ロマンス
[アパートノカギカシマス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1960-10-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ビリー・ワイルダー
キャストジャック・レモン(男優)C・C・”バド”バクスター
シャーリー・マクレーン(女優)フラン・キューベリック
フレッド・マクマレイ(男優)ジェフ・シェルドレイク
レイ・ウォルストン(男優)ジョー・ドービッシュ
ジャック・クラスチェン(男優)ドレイファス
愛川欽也C・C・”バド”バクスター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
市川和子フラン・キューベリック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
近藤洋介ジェフ・シェルドレイク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
前田敏子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺島幹夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
荘司美代子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中康郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ビリー・ワイルダー
I・A・L・ダイアモンド
音楽アドルフ・ドイッチ
撮影ジョセフ・ラシェル
製作ビリー・ワイルダー
I・A・L・ダイアモンド(製作補)
ドーン・ヘリソン(製作補)
配給ユナイテッド・アーチスツ
美術エドワード・G・ボイル
アレクサンドル・トローネ(美術監督)
編集ダニエル・マンデル(編集)
録音ゴードン・ソーヤー(ノンクレジット)
あらすじ
ニューヨークの大手保険会社に勤めるバドは、出世を夢見る平凡なサラリーマン。その出世の方法とは……4人の上司の不倫のための逢い引き場所として、自分のアパートを提供することだ。そんなバドにも社内にお目当ての女の子がいた。エレベーターガールの明るくてかわいいフラン。だが彼女は、バドが部屋を貸している上司の一人、シェルドレイク部長の愛人だったから、さぁ~大変!

元みかん】さん(2003-12-07)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011


148.随分昔、これもまた淀川さんの洋画劇場にて拝見。おそらく数十本とある中でも、僕にとってはワイルダーの名を強烈に印象付けられた最初の作品です。S・マックレインもこの頃が一番若く可愛くて輝いてました。 白い男さん [地上波(吹替)] 10点(2009-06-18 22:54:30)

147.途中は楽しかったですが、一番重要な最後の女性の気持ちの変化が「なぜそうなる!?」って感じでした。 六爺さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-24 03:51:59)

146. とても楽しめました。昔の保険会社の描写などが観れただけでも好きな作品です。好きな映画は、と聞かれこの映画をあげると渋いですね。 ファンオブ吹石さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-12-28 18:23:25)

145.白黒とはいえよくあるラブコメディです。主演の二人が可愛いので好きです。シャーリー・マクレーンもまだ若いですね。 色鉛筆さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-08-24 12:23:10)

144.なんとか「お客」がブッキングしないようにせっせと調整するシーンが非常に楽しいのだが、どうせなら「あわや鉢合わせ!?」と思わせる展開があった方がもっと面白かったかも。全体的に割と楽しめたものの、納得がいかなかったのが最後のキューブリックの決断。あれが当時の恋愛観なのかなぁ? とかげ12号さん [DVD(字幕)] 6点(2008-06-22 13:37:22)

143.私のような,「うら若き乙女が中年男に弄ばれて泣きを見る映画が嫌い」な人は,本作を見る必要はないということで…。 さそりタイガーさん [DVD(字幕)] 4点(2008-06-08 17:58:01)

142.「ジャック・レモン」と「メンチュ」と「テニスラケット」ですな。 すたーちゃいるどさん [DVD(字幕)] 7点(2008-04-05 17:06:47)

141.かなり古い作品ですが、今観てもそれほど古さを感じません。個人的にラブコメなどは苦手な方なのですが、こってりとしたラブラブでなくあっさりとした感じなのでわりと楽しんでみることがでしました。 茶畑さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-14 23:14:30)

140.さっきまで「夢のよう」といってたのに、最後の展開はあまりに不自然でかなり引いてしまった。 マー君さん [DVD(字幕)] 4点(2008-01-19 15:30:39)

139.いい作品ですね。レトロものに高い得点を付けることはあまりないのですが、思わぬ高評価!ストーリー自体にさほどのサプライズがないものの、俳優陣の好演、ガスや銃声などの軽いドッキリ、小洒落た台詞なども手伝い、現代映画にはない洗練さが窺えます。数多のコメディーや恋愛映画に見てきた人にとっては、「どこが不朽の名作?」と思えるかもしれませんし、僕自身「最高!」とまでは感じ得ませんでしたが、おそらくこのジャンルのマイルストーン的な作品として現代の製作者にリスペクトされている筈と思われます。むしろ現代ものが「アパ鍵」のパクリに過ぎないのでしょう。当時観ていればかなりのインパクトがあったと思いますし、その意味では9点付けたいところですが、観た直後のフィーリングを尊重して7点献上。 赤松五太郎さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-15 04:07:29)

138.原題の無味乾燥さに比べ、この邦題はちょっと情が感じられるし、「?」と思わせるものもあり、なかなか良いと思う。ジャック・レモンが本当に素晴らしい。小粋な映画。 ジャッカルの目さん [地上波(吹替)] 9点(2007-08-06 22:48:57)

137.バクスター君!君は性格が良すぎるんだよ! ネネさん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-04 00:47:07)

136.会社じゃ気前のいいサラリーマンだけど私生活になると寂しい人柄を演じているジャック・レモンがさすがだな~。やや長めのロマンス・コメディだけどシャーリー・マクレーンの笑顔がなんともいえない素敵さ、たまらん。台詞のなかでキューバのことが出てくるけどこの頃からカストロはキューバの政治家として有名だったんだなと考えると40年以上独裁政治が続いてるんだなと。なんか違うことで頭がいっぱいだ(笑) M・R・サイケデリコンさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-04-13 18:35:01)

135.全く面白くない。この評価の高さは何だ。古くても古さを感じさせない映画は好きだが、本作は観る時代を限定していて笑えないっていうかこれのどこがコメディ?って感じでダメだった。評価の高さに便乗して真ん中評価にしとく。 えいざっくさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-03-22 17:54:41)

134.「当時としては」先鋭的でオシャレなラブコメだったと思いますが、今見るとやはり野暮ったい部分は多いですね。特に、前置きの部分がやたら長いのが難点です。フランへの恋慕と、部下としての立場の二面性がもたらすギャップの部分をもっと見たかった。ラスト10分も、ずるずる終わらない割には展開が急すぎです。 Oliasさん [DVD(字幕)] 6点(2007-02-02 03:26:17)

133.昔の名作ということで、何気なく観たが面白かった。鑑賞後、おもわず中古のビデオも購入してしまった。 Keicyさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-30 13:58:36)

132.なんだか哀しくなった! みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-06 14:37:29)

131.話が進むにつれて段々と中身が濃く重くなっていくのだが、その分ラストで弾けるという感じだった。ラストシーンは胸がいっぱいになった。 PINGUさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-12-20 15:47:23)

130.安心して観られる娯楽映画。主演のジャック・レモンの自己犠牲的な目がすごくよかった。相手のフラン役の女性はとってもキュート。 kanekoさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-11-29 14:41:37)

129.残念ながら、あんまり良さがわからなかった。いちおうコメディですけど、笑える場面はほとんどないというか、寒い。時代性を差し引いても、ちょっとつまらな過ぎる。テンポが全体的に妙に緩慢で、まどろっこしい。恋愛ものとしては、まずまずだと思う。 no oneさん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-22 12:45:54)

別のページへ
1234567891011


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 284人
平均点数 8.02点
000.00% line
100.00% line
210.35% line
341.41% line
482.82% line
5155.28% line
6289.86% line
73713.03% line
85920.77% line
96221.83% line
107024.65% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.56点 Review30人
2 ストーリー評価 8.62点 Review27人
3 鑑賞後の後味 8.68点 Review25人
4 音楽評価 7.15点 Review13人
5 感泣評価 7.00点 Review10人

【アカデミー賞 情報】

1960年 33回
作品賞 受賞 
主演男優賞ジャック・レモン候補(ノミネート) 
主演女優賞シャーリー・マクレーン候補(ノミネート) 
助演男優賞ジャック・クラスチェン候補(ノミネート) 
監督賞ビリー・ワイルダー受賞 
脚本賞ビリー・ワイルダー受賞 
脚本賞I・A・L・ダイアモンド受賞 
撮影賞ジョセフ・ラシェル候補(ノミネート) 
音響賞ゴードン・ソーヤー候補(ノミネート) 
美術賞(白黒)アレクサンドル・トローネ受賞美術
美術賞(白黒)エドワード・G・ボイル受賞装置
編集賞ダニエル・マンデル(編集)受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1960年 18回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞(コメディ映画賞として)
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)シャーリー・マクレーン受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジャック・レモン受賞 
監督賞ビリー・ワイルダー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS