みんなのシネマレビュー

ニューヨークの恋人(2001)

Kate & Leopold
(Kate and Leopold)
2001年【米】 上映時間:118分
ラブストーリーコメディファンタジーロマンス
[ニューヨークノコイビト]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-03)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-06-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・マンゴールド
助監督ニコラス・マスタンドレア(第1助監督)
キャストメグ・ライアン(女優)ケイト・マッケイ
ヒュー・ジャックマン(男優)レオポルド・オルバニー公爵
リーヴ・シュレイバー(男優)スチュアート・ベッサー
ブレッキン・メイヤー(男優)チャーリー・マッケイ
ナターシャ・リオン(女優)ダーシー
ブラッドリー・ウィットフォード(男優)J.J.
フィリップ・ボスコ(男優)オーティス
ヴィオラ・デイヴィス(女優)婦警
石塚理恵ケイト・マッケイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
家中宏レオポルド・オルバニー公爵(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小山力也スチュアート・ベッサー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
桐本琢也チャーリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊藤美紀〔声優〕ダーシー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小杉十郎太J.J.(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤原啓治(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
東地宏樹レオポルド・オルバニー公爵(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
関俊彦スチュワート・ベッサー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之チャーリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井芳子ダーシー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
江原正士J.J.(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲オーティス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚周夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
廣田行生(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジェームズ・マンゴールド
音楽ロルフ・ケント
作曲ヘンリー・マンシーニ"Moon River"
ラロ・シフリン"The Fakir"
主題歌スティング"Until..."
撮影スチュアート・ドライバーグ
製作キャシー・コンラッド
ミラマックス
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
ケリー・オレント
メリル・ポスター
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術マーク・フリードバーグ(プロダクション・デザイン)
ジェス・ゴンコール
編集デヴィッド・ブレナー〔編集〕
マイケル・マッカスカー(第1編集助手)
字幕翻訳戸田奈津子
動物バート
スタントダニー・アイエロ三世
あらすじ
ケイトはばりばりのCM企業のキャリアウーマンであるが、4年付き合った同じアパートの上に住んでいる元彼スチュアートが18世紀のニューヨークでレオポルド公爵(エレベーターを開発した)を連れてきたと言ってくる。最初ケイトは、格好から言葉まで何もかも上流階級である様子を不審に思い、奇妙に思っていたが、その現代にはいないタイプのレオポルドに次第に惹かれてゆき、彼をCMに出演させることを決める。

れみ】さん(2006-02-20)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


76.お姫様扱いをされたい時に見ると気分いいかも。 シワンナNSさん 5点(2004-04-12 09:27:54)

75.あれはないねー。馬に乗ってるとこ暴れん坊○軍に見えちゃった。。。 まいどんさん 5点(2004-03-24 03:15:38)

74.全部捨てて行けるって思ってるより凄いことよな。 モチキチさん 5点(2004-03-20 16:03:27)

73.もうメグ・ライアンの魅力は発見できなかったけど犬が可愛いー!大きい犬大好き。とりあえず奇天烈なストーリーがどこへ落ち着くかを見届けて終了。さよなら、メグ。 momonokiさん 3点(2004-03-10 17:33:38)

72.ありえなさも、ここまできてしまえば逆に楽しめる!ヒュー・ジャックマンはステキでした。 トフィー・オーレさん 7点(2004-02-16 16:38:40)

71.すっごい好き!!なんかほんわかします~!!現実にはありえないけど、あんなこともあったら楽しいかな。レディーファーストなところが大好き!!笑 リノさん 9点(2004-02-16 01:03:34)

70.少女マンガそのまんまのストーリーですね。メグライアンが好きな人にはこれがいいんでしょうね。私にはちょっと・・・。たまにはいいけど。 ぽじっこさん 6点(2004-02-12 21:14:51)

69.内容のありえなさに厳しい意見が多いようですが、自分的には面白かった。ラブコメって時点であんま期待してなくて、メグ目当てで見たからかな。確かに少女マンガそのもの。ただ歯の浮くようなセリフも意外と嫌みには感じない。脇役もみんな愛着がわきます。メグは年齢のわりに可愛い!最後の方でバック・トゥ・ザ・フューチャーを思い出したけど、あれほど凝ってなく純粋に恋愛物な終わり方ですね。(当たり前か。)ラストはちょっと物足りないかな。 kazuさん 8点(2004-02-12 04:22:16)

68.おもしろかった。メグ・ライアンは老けたけどキュートでした。ヒュー・ジャックマンかっこええ。手紙がよかった。 ギニューさん 8点(2004-01-29 14:33:51)

67.メグの年齢を考えると厳しいけど、それなりにこなせる所がすごい。そこそこ楽しめた作品。レオポンドの乗馬姿が素敵だった。 よっさんさん 6点(2004-01-13 22:20:28)

66.しつこいようですが、くれぐれも言っておきたいのは、タイムスリップものは面白く仕上がって当たり前ということ。脚本が組みやすく、思い切った設定が可能になるからです。昨今のハリウッド物はこの手の作品が異常に多く「アイデアに困ったらタイムトラベル」といった感じです。 この作品も、そういう設定の恩恵を受けて面白く出来ていますが、新しいという感じが全く無いです。 気軽に見るラブコメディーとして無難な出来である。 おはようジングルさん 5点(2004-01-01 16:58:38)

65.メグ・ライアンにラブコメというのは、一体いつまで続くのやら。 「恋人たちの予感」で「40歳になっちゃう」とぐしょぐしょに泣いたはずのメグはあれからたっぷり時間は経って、十分40歳を超えてしまった。哀しいかな、あの口元のシワ。 お話はクビをひねるところもいろいろあったが、それなりに王道を踏んだラブストーリー。嫌味なくこぎれいにまとまっている。 レオポルドが過去から来たということにケイトが本当だと気づいていく過程の描かれ方が甘いのが残念。 よしのさん 7点(2003-12-30 17:50:11)

64.私は、独身公爵オルバニー・レオポルド!の “ツボ” にはまりました..とぼけたキャラが最高です!(理屈を考えないで見ることをオススメします..) コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 7点(2003-12-26 11:16:33)

63.特に感動も無かった。ラストは強引だったけど特にガッカリする程でもなかった。犬をどこかで見たことあったけど何処で?途中でやっと思い出した。『キャッツ&ドッグス』の犬グループのボスだった。(違う?)売れっ子の犬なんだなあ。 The Grey Heronさん 5点(2003-12-25 18:01:25)

62.途中まで良かったのに、ラストが今ひとつ盛り上がりにかけるような気がした。でも、メグ・ライアンはかわいかった。 ドルフィンさん 6点(2003-12-23 22:46:23)

61.何か昔、むか~~しに見たことあるようなストーリーでした。気のせいなのでしょか・・  3737さん 5点(2003-12-21 15:21:23)

60.男の私が観ても、ボンド風のヒュー・ジャックマンには好感がもてた。ストーリーもベタと言ってしまえばそれまでだが、見終わった後すがすがしい気持ちになった。ただ、タイムトラベルが乱暴すぎで、今回のように努力が無い場合は、行ったら行きっぱなしが妥当だと思う。 まさサイトーさん 7点(2003-12-20 06:18:35)

59.メグライアンらしい作品だと思いました。やっぱふけたかな~?? ピニョンさん 5点(2003-12-18 00:28:27)

58.妻が見ようって言うんで見たけど、意外に面白かった。「ニューヨークの恋人」などという最低の邦題でメグ・ライアンときたら、またあれかと思ったら、意外に練りこまれたセリフの多い作品だった。「いかにも」という感じをここまで上手に表現できたヒュー・ジャックマンの起用があたっている。メグ・ライアンの演技はこれまでのワンパターンを繰り返すのみで、旬を過ぎたと言わざるをえないだろう。ちなみに僕が一番好きなのは病院での「僕が時間を見た、というのは犬が色を見たというようなものなんだ」というところのセリフ。 小原一馬さん 6点(2003-12-11 00:09:46)

57.少女漫画みたいなストーリーだけど、それなりに面白かった。パターンとはいえ、女性はこーゆうのに弱いんだろうなぁ。時空を超えた愛!なんてね。ヒュー・ジャックマンがしっかり貴族していて、なかなか魅力的。メグ・ライアンは、あの年齢でこの役をやるために、色々お金かけているんだろうなぁ、と思わせます(笑)。ラストが少々強引な感じ。せっかくのタイムトラベルものなんだから、もっと色々と伏線をはっておけばいいのに、ちょっと勿体無いな。 りりらっちさん 6点(2003-12-07 01:50:34)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 178人
平均点数 6.27点
000.00% line
100.00% line
210.56% line
352.81% line
4168.99% line
53117.42% line
64726.40% line
73821.35% line
82916.29% line
9105.62% line
1010.56% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.85点 Review7人
2 ストーリー評価 5.72点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review10人
4 音楽評価 6.33点 Review6人
5 感泣評価 4.66点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
オリジナル主題歌スティング候補(ノミネート)"Until"(歌曲賞 として)

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ヒュー・ジャックマン候補(ノミネート) 
主題歌賞スティング受賞"Until"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS