みんなのシネマレビュー

トータル・フィアーズ

The Sum of All Fears
2002年【米・独】 上映時間:124分
アクションドラマサスペンスシリーズもの政治もの小説の映画化
[トータルフィアーズ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2011-09-11)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-08-10)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フィル・アルデン・ロビンソン
演出テリー・レナード(スタント・コーディネーター)
キャストベン・アフレック(男優)ジャック・ライアン
モーガン・フリーマン(男優)CIA長官 ウィリアム・キャボット
ジェームズ・クロムウェル(男優)ファウラー米大統領
リーヴ・シュレイバー(男優)ジョン・クラーク
マイケル・バーン[男優・1943年生](男優)ロシア政治顧問 グルシュコフ
キアラン・ハインズ(男優)ネメロフ露大統領
アラン・ベイツ(男優)ドレスラー
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)デヴィッド・ベッカー米国防長官
ブルース・マッギル(男優)ジーン・レベル米国家安全保障担当補佐官
ブリジット・モイナハン(女優)外科研修医 キャシー・ミュラー
ロン・リフキン(男優)シドニー・オーウェンズ国防省長官
メイス・ニューフェルド(男優)議長
ジョセフ・ソマー(男優)上院議員 ジェサップ
コルム・フィオール(男優)武器商人 オルソン
リサ・ゲイ・ハミルトン(女優)ボルチモアへの救援軍指揮官
ジェイソン・アントゥーン(男優)
コンスタンティン・グレゴリー(男優)ロシア軍将軍
ジョエル・ビソネット(男優)
堀内賢雄ジャック・ライアン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
坂口芳貞CIA長官 ウィリアム・キャボット(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
津嘉山正種ファウラー米大統領(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小山力也ジョン・クラーク(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤本譲デヴィッド・ベッカー米国防長官(日本語吹き替え版【VHS/DVD/フジテレビ】)
麦人ドレスラー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
沢海陽子外科研修医 キャシー・ミュラー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石塚運昇ネメロフ露大統領(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山寺宏一ジャック・ライアン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝CIA長官 ウィリアム・キャボット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]ファウラー米大統領(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山路和弘ジョン・クラーク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小川真司〔声優・男優〕ドレスラー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中敦子〔声優〕外科研修医 キャシー・ミュラー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木勝彦シドニー・オーウェンズ国防省長官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
屋良有作ネメロフ露大統領(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
稲垣隆史ジーン・レベル米国家安全保障担当補佐官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作トム・クランシー『恐怖の総和』(文春文庫)
脚本ポール・アタナシオ
ダニエル・パイン
音楽ジェリー・ゴールドスミス
撮影ジョン・リンドレー
製作メイス・ニューフェルド
パラマウント・ピクチャーズ(共同製作)
製作総指揮トム・クランシー
ストラットン・レオポルド
配給東宝東和
特撮リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
美術ジャニーン・オッペウォール(プロダクション・デザイン)
クロード・パレ(美術総監督)
イザベル・グアイ(美術監督)
シンディ・カー(セット装飾)
編集ニール・トラヴィス
ニコラス・デ・トス
録音ラッセル・ウィリアムズ二世
字幕翻訳松浦美奈
その他ジェリー・ゴールドスミス(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678


98.微妙な展開です。爆破のシーンは、ただ見せたかっただけなのか・・? 亜空間さん 6点(2004-02-13 01:50:03)

97.『ジャック・ライアン』シリーズということで見てみたが…うーん(_ _)何かもの足りない…というより、見せ場という見せ場がない。一応、核のシーンが見せ場と思うが…何かイマイチで、核の恐怖を感じれなかった(>_<)@核戦争も怖いが、結局のところそれをやっているのは人間自身という事;もっと後先の事を考えて行動しなければならないと思う(>_<)確かに映画の中ではロシア大統領やライアンはいい人と思う。でも、本当に世界について考えている人は、一人もいなかったと感じてしまった;核の映画を作るなら、もっとメッセージの強い映画を作らなければならない(>_<)!! ジャンキーさん 2点(2004-02-09 23:14:32)

96.これ、つまんねえ。へただね主役の演技。・・・すいません見直したら意外に良かったです。フリーマンが渋い。1点から6点に変更します。 やっぱトラボルタでしょうさん 6点(2004-02-02 17:56:01)

95.核の威力に関してはもちろん???ですが、ジャック・ライアンシリーズが好きなのでこの点数。 長尾 景虎さん 7点(2004-02-02 14:17:36)

94.もっと緊迫した映画かと思っていたのに・・・。 もうなにからなにまで残念な映画。 吉澤さん 3点(2004-01-29 17:26:08)

93.核が爆発したくせに、その威力の描写が弱いです。おかげで爆発したのは本当に核?って感じで覚めてしまいます。この手のテーマは、核の悲惨さが命だと思うのですが。 tantanさん 5点(2004-01-14 20:52:06)

92.核爆発のシーンで「おおっ」と思ったけど、その後みんな普通どおりって事はないでしょう。ジャック・ライアンは携帯使ってるし。それこそ使えんだろ!仮にも核を扱った映画を作るなら、一通りの勉強はしなさいよ。っていうが感想かな。 よっさんさん 3点(2004-01-14 11:58:24)

91.ストーリー展開が面白い。主人公がどういう行動をとるか、ということよりも、アメリカ政府、ロシアの大統領、ネオナチの3陣営の動きを追うように観た方がいいかも。 さん 7点(2003-12-29 16:58:10)

90.やっぱり核爆弾の爆発のあたりで日本人はひっかかるよなー。あんなものでは済まされないだろうと思ってしまうし・・・ ロイ・ニアリーさん 5点(2003-12-18 07:33:41)

89.+1点したんですが、、ラストが良かったから・・あとはとりたてて言うほどではないですな~なんか簡単に事が運びすぎてるし、緊迫感もいまいちでした ピニョンさん 4点(2003-12-14 17:13:28)

88.前半は背景説明がごちゃごちゃ、ジャックと恋人の恋愛描写で間延び。それより、長官とジャックの関係を、もっと深く描いておくべきだったんじゃないの?って感じました。で、核爆発の部分を境に映画はガラリとタッチを変えてゆく訳ですが、ジャックがスタジアムの長官に連絡するところも、クライマックスのエアフォースワンへの連絡も、あまりにマヌケな展開でイライラ。あーもどかしい上手く行かない、っていうのをサスペンスにするのはレベル低いです。核爆発に関しては、まあ、みんな死んでるわなぁ、って事で。ところで核爆発の後にPDAからメール送信可能なんでしょうか? メカにしろ基地局にしろ、ねぇ。うーん、こんな穴だらけな脚本でいいんでしょうかねぇ? 娯楽映画とは言え、これ見た人は信じちゃいますよぉ。「核爆発は近くにいなきゃ平気」と「アメリカの携帯電話は性能悪い」って。 あにやん‍🌈さん 5点(2003-12-13 01:57:15)

87.作風的に最後まで見ることは見れたんですが、やはり感想としてはイマイチです。競技場がドカーン…どうなっちゃうの?と思ってたら、フツーに生きています。フゥ…。 ブチャラティさん 4点(2003-11-27 01:24:15)

86.アメリカ人は核爆弾を単なる「デッカイ爆弾」としか認識していないのか?(最近の小型の核兵器開発再開も同じ認識でしょうか?)非常に危険な考えかもしれませんが、アメリカ本土で核爆弾を炸裂させるしか、あの国の暴走は止められないのかもしれません。映画ですけど、ストーリそのものは6点。でも核の認識の甘さに-2。 クルイベルさん 4点(2003-11-26 15:02:12)

85.あはは、この人たちロボット?何で被爆してないの?もう設定から何からめちゃくちゃなんですけど。ベン・アフレックももうちょっと出る作品考えたら?この人、わざと駄作ばかり選んでるような。本気で選んでるとこがまた痛い( ̄ω ̄;) カズレーさん 3点(2003-11-13 01:08:24)(笑:1票)

84.まずはベン・アフレック!「パール・ハーバー」といい日本人から反感くらう作品に出ているのは偶然か? ジャック・ライアンシリーズには後、飛行機による特攻、細菌テロがあるのだが、どちらも実際に起こっており、これを映画化することは国民感情からみて不可能だろう。それと同じで日本人が核爆発を観て、ましてや誤魔化した描写でお茶を濁されたらどう思うか、創るのなら最低その程度のことは考慮する必要があるはず。放射能の黒い雨が降るんやで。そういう軽い認識だから今でも平気で劣化ウラン弾を使用したりしているのだろう。 まさサイトーさん 1点(2003-11-10 05:12:24)

83.原爆の認識が甘すぎて、納得できませんでした。爆発が止められない展開で進むのならば、被爆地付近にいた登場人物達のその後の被爆体験の方が重いと思うんだけどな。大国の政府って、あんなにちゃちい政治をしているんだろうか・・・その辺りは、本当はどうなのかわからないから突っ込まずにおきます。恋愛を絡める意味もなかったと思う。 cha-chaさん 3点(2003-11-06 15:27:29)

82.こんなあまっちょろい認識の下でアメリカは核を作ってたんだなぁ。そして今もこんなあまっちょろい認識の下で核を管理しているのか??アメリカ人がこの映画を見てどんな感想を持ったのか知りたい。 よっふぃ~さん 6点(2003-11-05 14:05:33)

81.アメリカが被爆国になったのは痛快です。が、ディティールがおろそかで、核の恐怖をアメリカ国民に教える機会にはならなかっただろうけど。トム=クランシー独特の「十分あり得る」感は再現されていると思います。 ガーデンノームさん 6点(2003-10-30 15:48:15)

80.かなり自分的には意味不明っていうか面白くなかった。難しく感じました。 しずくさん 2点(2003-10-28 18:51:16)

79.あ~退屈だった。なによりサスペンスの面での物足りなさがつらかった。 ディーゼルさん 3点(2003-10-19 00:42:28)

別のページへ
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 184人
平均点数 4.85点
042.17% line
142.17% line
2115.98% line
32714.67% line
42513.59% line
54323.37% line
63519.02% line
72312.50% line
894.89% line
921.09% line
1010.54% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review10人
2 ストーリー評価 5.00点 Review16人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review16人
4 音楽評価 5.66点 Review6人
5 感泣評価 4.25点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS