みんなのシネマレビュー

続・猿の惑星

Beneath the Planet of the Apes
1970年【米】 上映時間:95分
サスペンスSFアドベンチャーシリーズもの小説の映画化
[ゾクサルノワクセイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督テッド・ポスト
キャストジェームズ・フランシスカス(男優)ブレント
チャールトン・ヘストン(男優)テイラー
モーリス・エヴァンス(男優)ザイアス
キム・ハンター(女優)ジーラ
リンダ・ハリソン(女優)ノヴァ
ヴィクター・ブオノ(男優)太った男
ジェームズ・グレゴリー(男優)ウルサス将軍
ジェフ・コーリイ(男優)キャスペイ
井上孝雄ブレント(日本語吹き替え版【LD/TBS】)
納谷悟朗テイラー(日本語吹き替え版【LD/TBS】)
熊倉一雄ザイアス(日本語吹き替え版【LD/TBS】)
平井道子ジーラ(日本語吹き替え版【LD/TBS】)
山田康雄コーネリアス(日本語吹き替え版【LD/TBS】)
大塚周夫ウルサス将軍(日本語吹き替え版【LD】)
滝口順平太った男(日本語吹き替え版【LD】)
阪脩メンデス(日本語吹き替え版【LD】)
沢田敏子アルビナ(日本語吹き替え版【LD/TBS】)
雨森雅司太った男(日本語吹き替え版【TBS】)
銀河万丈(日本語吹き替え版【LD】)
牛山茂ブレント(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
小林修メンデス(日本語吹き替え版【TBS】)
今西正男ウルサス将軍(日本語吹き替え版【TBS】)
多田野曜平コーネリアス(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
出演ロディ・マクドウォールコーネリアス(回想)
原作ピエール・ブール(キャラクター創造)
ポール・デーン(原案)
脚本ポール・デーン
音楽レナード・ローゼンマン
撮影ミルトン・クラスナー
製作20世紀フォックス
配給20世紀フォックス
特殊メイクジョン・チェンバース
特撮L・B・アボット(特殊撮影効果)
アート・クルックシャンク(特殊撮影効果)
美術ジャック・マーティン・スミス(美術監督)
ウォルター・M・スコット(セット装飾)
ウィリアム・J・クレバー(美術監督)
録音デイヴィッド・ドッケンドルフ
スタントウィリアム・H・バートン(ノンクレジット)
ミッキー・ギルバート(ノンクレジット)
テリー・レナード(ノンクレジット)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


32.ただの映画なら「こんなもんか」で済むが、この作品は別。猿の惑星の名前に恥じぬ脚本が必要だ。地底人がいる時点でアウトだろう。テイラーたちが絶望しながらも必死に生き抜いていく方が良かった。 つめたさライセンスさん 5点(2003-08-29 20:26:20)

31.昔、(子供の頃)見たときはかなり面白く感じた。でも今、見直すとあまりにもマンガチック。特に地底人の描写が。テレパシーで会話が出来るほどの高度な人間にしてはあまりにもチープなセットとわざとらしい仮面。変な賛美歌にも笑えるし、印象に残ったのはノーヴァの「テイラー!」という声かな。・・・皆さんのコメントを読んでもかなり評判が悪いみたいですね。リアルタイムで見たときは結構面白かったよ。 JEWELさん 7点(2003-07-13 22:51:50)

30.ある意味衝撃的 ZUNのYASUさん 4点(2003-06-25 23:32:32)

29.ああ、暗い、暗すぎます(涙)。前作のラストでの訴えをそこまで強調しなくてもいいでしょうが!でもブッシュ大統領とかああいう人たちには是非見て欲しいですね。もう見てるんならあの人たちはただの馬鹿です。 カワセミさん 1点(2003-06-24 16:27:37)

28.こういうラストのチープさは結構好きだったりする☆どうやったって前作を超えるなんてことはほとんど不可能なんだから、今作はこれで独特の安っぽさを楽しめるB級映画に仕上がっていて良かったと思う。大傑作の続編が期待にそぐわなかったからって酷評してもしょうがないと思うけどね。 スマイル・ペコさん 6点(2003-06-07 00:56:55)

27.結末で唖然とした映画BEST3には入る(残りはゲームとCUBE)。内容はお粗末で観るべきものはこれといってないが、結末に敬意を表してこの点数。 ギムリ★さん 2点(2003-05-25 07:22:50)

26.ラストは・・・・・・(唖然 M・R・サイケデリコンさん 3点(2003-05-25 00:17:07)

25.猿惑の中で映画と言えるのはギリギリここまで。次作からは最早映画じゃない。 小美さん 4点(2003-05-17 23:01:40)

24.ばくだん~ ばくだん~ って地底人が歌ってたことしか覚えてない たーしゃさん 3点(2003-04-02 23:44:25)(笑:2票)

23.つまらんよ。ラストは駄目だ。地底人は気味わるい。絶対にチャールトン・へストンは前作の方が好きだって。この映画はある意味、悲しい。 ピルグリムさん 2点(2003-02-11 10:18:19)

22.最悪の結末、核爆弾で地球が消滅・・・当時の冷戦真っ只中の社会情勢を考慮すると、「核戦争をするとこうなる!!」を訴えたかったのかな? cccpさん 6点(2003-02-11 09:38:18)

21.きもい。 あああさん 3点(2003-02-02 16:20:06)

20.ラストはすっきりしていてさいこー。2作で終わっておけばよかったのに。 まさるす12さん 5点(2003-01-04 14:38:33)

19.前作も微妙でしたけど、これはもうグシャグシャ。あと地底人が不気味でした。 Y島さん 3点(2002-12-31 22:42:58)

18.地底人はないだろう・・これじゃあB級映画になってしまう。シリーズ最悪の出来ではないだろうか。 恥部@研さん 4点(2002-12-26 19:00:25)

17.地底人の登場にズッコケた。思わぬ展開に、ダメな意味でヒヤヒヤした。ただし、こういう終わりかたの映画を観たのは、個人的な経験としてよかった ようすけさん [地上波(字幕)] 6点(2002-11-11 14:33:23)

16.やっぱり続編を作ったってのが間違いだったんじゃないかな。猿の惑星の衝撃的な結末に対してこちらの衝撃は思ったほどで無くなってしまったのが痛い。 奥州亭三景さん 5点(2002-10-18 22:02:24)

15.終わりかたがちょっと・・ ビッケさん 1点(2002-08-06 11:23:28)

14. ☆SATOMI☆さん 7点(2002-05-16 21:27:01)

13.今見てるけどつまんない まはとよさん 3点(2002-04-06 01:20:17)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 124人
平均点数 4.34点
021.61% line
164.84% line
2108.06% line
32318.55% line
42721.77% line
52520.16% line
61411.29% line
71310.48% line
821.61% line
910.81% line
1010.81% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.50点 Review8人
2 ストーリー評価 4.66点 Review9人
3 鑑賞後の後味 3.09点 Review11人
4 音楽評価 4.75点 Review8人
5 感泣評価 2.42点 Review7人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS