みんなのシネマレビュー

ユナイテッド93

United 93
2006年【米・英・仏】 上映時間:111分
ドラマサスペンス歴史もの実話もの
[ユナイテッドキュウジュウサン]
新規登録(2006-04-24)【.】さん
タイトル情報更新(2023-06-18)【イニシャルK】さん
公開開始日(2006-08-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・グリーングラス
キャストデヴィッド・ラッシュ(男優)ドナルド・フリーマン・グリーン
マイケル・J・レイノルズ(男優)パトリック・ジョゼフ・ドリスコル
グレッグ・ヘンリー(男優)ロバート・マー
ハリド・アブダラ(男優)ズィアド・ジャッラーフ
レイ・チャールソン(男優)ジョゼフ・デルカ
オリヴィア・サールビー(女優)ニコール・キャロル・ミラー
コーリイ・ジョンソン(男優)ルイス
仲野裕(日本語吹き替え版【DVD】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【DVD】)
佐々木睦(日本語吹き替え版【DVD】)
筈見純(日本語吹き替え版【DVD】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
塩田朋子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小林さやか〔声優・1970年生〕(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
土井美加(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
津嘉山正種(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐々木敏(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
斉藤貴美子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本ポール・グリーングラス
音楽ジョン・パウエル
編曲ジョン・アシュトン・トーマス
撮影バリー・アクロイド
製作ロイド・レヴィン
ティム・ビーヴァン
エリック・フェルナー
ユニバーサル・ピクチャーズ
ワーキング・タイトル・フィルムズ
製作総指揮リザ・チェイシン
デブラ・ヘイワード
配給UIP
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
編集リチャード・ピアソン〔編集〕
クリストファー・ラウズ
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
2001年9月11日9時28分、ニューアーク発サンフランシスコ行きのユナイテッド航空93便に搭乗した乗員乗客44名は何者かによりハイジャックされた。そして34分後、機が墜落する・・・。テロリストに乗っ取られた旅客機4機のうち唯一、目的地に達しなかった1機を究極の再現映像で描く実録9.11テロ映画の先兵にして渾身の1作。手持ちカメラを使ったドキュメンタリー調の演出にあなたは度肝を抜かれること間違いなし!!

TRUST NO ONE】さん(2006-07-30)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


32.観終わった後はあまりの衝撃と戦慄でしばらく放心状態のままエンドクレジットを眺めていました。時間を気にすることも無く息をつく暇さえない111分。まるで自分もユナイテッド93便の乗客の1人としているかのような感覚になり、緊張と恐怖が恐ろしいくらいに感じました。次々と立て続けに発生するテロの状況に混乱を極め全く機能が果たせない軍と管制センター。神に祈り使命を全うしようとするテロリスト。絶望し泣き叫ぶ女性の乗客。命懸けで機を取り戻そうと戦う男性の乗客。その全ての立場の人々の描写もそれぞれ偏りも無く、美化しようともせず、ありのままリアルに描ききれていたと思います。俳優の方は皆、無名の方ばかりでしたが劇中での危機的状況に追い込まれた時の演技は迫真で、よりリアリティが感じられました。確かに完璧な事実でなく推測の枠は出ないけれども遺族からの証言や当時の情報を基に最大限まで真相に近づこうと練りに練られた脚本。自分の演じる人物の遺族に実際に会い、交流して絆を深めた俳優。DVDに収録されたドキュメンタリーを観て、監督を始めとする本作の制作に携わった人々がどれほど誠実に真摯に本作を創り上げていたかが伺えます。今を生きる人の殆どがあの9.11のテロの惨事を知っていると思います。本作はあの事件をリアルタイムで知っている全ての人に観る価値のある映画だと俺は思います。 エージェント スミスさん [DVD(吹替)] 9点(2007-03-06 16:44:48)

31.テロ犯の普通っぽさが新鮮。クレバーな映画だと思う。 kさん [DVD(字幕)] 8点(2007-03-04 21:01:57)

30.しょうもない作品だと思います。色物以外のなにものでもない。本当におめでたい。ヒトは自分に(それと、自分の身内に)拳銃や刃物を向けられなければ、のほほーんとしているもんだ。危機感ゼロ!なーーーんにもなし!(エリカさんこれなら、何もなしでいいんですよ)。身内総動員のたのしい、たのしい、まぬけな再現フィルム!!そう!再現フィルム創りたいヒトは、勝手に何本でもつくってればよろしい!
男ザンパノさん [映画館(字幕)] 1点(2007-02-20 00:39:01)

29.元となった事件はとりあえず横に置いといて一本の映画として見た場合、前半の管制センター中心の部分が自分にはどうにも退屈でした。いかに衝撃的な事件だったとしても、見てる方はこの先何が起こるかほとんどわかっているわけですしね。こちらを完全ドキュメント調で描くことによって、後半の断片的な情報から作りあげた機内のフィクションの部分にもリアリティを感じてもらおうという意図だったのかもしれませんが、それにしても長すぎと感じます。対して、ラスト10分ほどの映像は自分の飛行機嫌いを更に強烈なものにしてくれました。 KYPAさん [DVD(字幕)] 5点(2007-02-17 19:26:11)

28.実際にあった事なので複雑な感情を捨てるのが難しい映画でしたが、物語の緊迫感が凄く、作品としては高い完成度であったと思います。世界が平和である事を望みます。 はむじんさん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-14 02:56:42)

27.WTCに2機目の旅客機が突っ込むまでの緊迫感、徐々に混迷の色を深めていく管制センターと軍部達・・・これが単純にフィクション、いや、せめて「実話を元にしています」位の前置きが事前にあったのならもっと素直に最後まで映画として堪能できたのに・・・。実際の映像を交えながら、いかにも「ドキュメンタリー」としての姿勢を終始崩さなかったこの作品は非常に評価に困ってしまう。しかし、この映画を見れば人それぞれ何かを感じとる事は出来ると思う。それが最後まで諦めずに戦った人たちへのリスペクトなのか、それとも用意周到な情報操作と感じるか・・・一つだけ確かなのは、あの日の4機の乗客に生存者は0という事実だけ。 Junkerさん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-03 22:10:04)

26.爆破、墜落・・。人は究極の生命の危機になると成功と失敗の割合を考えてどこまで動けるか?この場合大変崇高な行動となる。そしてそこでは、残されるであろう地上の愛する人に対する気持ちも強くなる。陳腐な表現で申し訳ないが、この映画にはきちんと愛と勇気が描かれている。しかし、映画として退屈になる面も見られる。ドキュメントタッチでもあり、ドラマでもありというもどかしさから来るものだ。何はともあれ、黙祷ですけど。 チューンさん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-30 20:24:54)

25.テロリストたちが信じるものは一体なんなのか、私に理解する事はできませんが、少なくとも彼らはそれを信じ、アメリカに復讐することが正しい行動であると信じている。
しかし、この映画ではテロリストの中の一人の人間のこれから自分は死ぬという現実との格闘も描かれているように思えるた。
その時私は初めて気がついた、このテロリスト達も同じ人間なのだと。
実際にこのような心の中の葛藤があったかは解りませんが、アメリカ=善、テロリスト=悪という単純な考えから、また違った見方で911の事件を考えるようになった映画です。
映画「ワールドトレードセンター」なんかよりははるかに感じる事が多い映画でした。

アップルマークさん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-29 02:58:37)

24.機内の中の出来事が想像である以上、申し訳ないが再現ドキュメントとは言えないよね。正直何か情報操作するためのプロパガンダ的な思想も感じずにはいられませんでした。とはいえ、あのような惨劇が二度と起きないよう願うと共に犠牲者の御冥福を心より祈らせていただきます。合掌 憲玉さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-10 21:45:43)

23.奇跡体験!アンビリバボー! くまさんさん [DVD(吹替)] 9点(2007-01-05 14:45:44)

22.結末は判っているのですが、事実を丁寧に描いていて結末までの緊迫感がひしひしと伝わってきました。ドキュメンタリー的な映画ですが描かれている事実はとても重かった。 ポテトさん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-28 22:04:58)

21.現実にあった話の再現。そのことを考えながら見ると、胸が締め付けられるし涙が出そうになる。しかし、映画としては出来は良くないと思う。空軍も管制局なども、2時間ワーギャー言ってるだけだし、乗客の個々の心理描写も弱い。期待していただけに残念です。。。 はりねずみさん [DVD(字幕)] 3点(2006-12-27 17:53:50)

20.う~ん、これはねぇ… 亜空間さん [DVD(字幕)] 10点(2006-12-24 21:18:36)

19.ドキュメンタリー映画?と思わせるような創り..お涙頂戴、ヒーロー、商業的映画、とは一線を画す..真実を語る(解説抜きの)TV特番!とも言える作品でした..それ故に伝わってくる、圧倒的な説得力と、緊張感、切迫感、..そこで何が行われていたのか..見事な構成で観客に観せ付けます、期待以上の良作~.. コナンが一番さん [DVD(吹替)] 8点(2006-12-22 12:36:10)

18.重い。点数付けるのが申し訳なく思ってしまう。ラストは分かってたけど、やっぱり衝撃です。一度は見たほうがいい。 名無しDさん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-21 16:31:15)

17.観てる間中、ずっとみぞおちが締め付けられ、鼓動は早くなり、緊張しつづけ、さらには涙まで出てくる。実話の映画化は数多くあるけど、この映画は人の描写、視線を冷静に捉えていると思う。それだけに、その衝撃はかなりのもんだった。ただ、なぜか映画のつくりに不謹慎さも、観終わった後感じた。当然そーゆうものを観たい知りたいと思う自分にも。そして観てドキドキしてる自分にも。今まであまり感じた事がないのに。あの出来事が、あまりにも記憶に残る最近の出来事で、沢山の人が死にすぎたからかもしれない。うーん、俺考えすぎなんやろーか。実話の映画化っていったいなんやろー。そーゆうの色々考えさせてくれる映画でもあった。 なにわ君さん [DVD(字幕)] 10点(2006-12-17 18:53:19)

16.4200機もの旅客機をさばく航空管制塔のシステムの脆弱さ、国家の危機管理体制の連携の不徹底さ、危険物を持ち込まなくてもハイジャックできる恐ろしさ、いろいろな教訓をこの悲劇はもたらしたと思う。この事件がきっかけでイラク戦争に発展しました、という筋書きは一切なく、淡々と犠牲となった93便の中での出来事だけを伝えているところが(褒めていいのか分からないけど、)素晴らしい出来でした。テロリストの言語も忠実で、それだけでも緊迫してしまう。あのテロリストたちも強い想いがあって決死の突入をしたのだろう。乗客たちも恐怖におののく人、覚悟を決めた人、様々な想いがあって、最後あの行動をしたのだろう。しかし新聞記事は、93便は目標からそれましたとだけしか伝えられていない。僕らの知らない所でこのような葛藤があったというだけでも驚きと悲しみを拭えないと思います。とりあえず、機内の通路はもっと広くしたほうがいいと思います。 どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(吹替)] 9点(2006-12-02 16:34:20)

15.機内での最期の様子はあくまで想像でしかないが、それまでの各地の管制官や軍の混乱ぶりにリアリティがある。エンドクレジットの軍批判ともとれる字幕は蛇足。 mimiさん [映画館(字幕)] 7点(2006-10-12 00:40:50)

14.結末がわかってみているだけに、映画の中の人々が何もわからず行動しているのが痛々しく思える。確かにあの当時仮にハイジャックされたからといって、お金目的なら必ずしも死ぬとは考えなかったんだろう。そういう意味で世界中が混乱した一日だった。見ておいてよかったけどもう一度みたいとは思わない。 HKさん [映画館(字幕)] 8点(2006-10-01 21:09:28)

13.それぞれに言いぶんがあり正義がある。手段としての暴力行使は双方描かれ、その渦中では皆が祈っているのに・・・神様(怒)!!  あっ、テロ行為自体を肯定しているわけではありません、念のため。それと軍の混乱ぶりの描写にひっかかるものを感じたんですが・・・93の軍撃墜疑惑の否定という見方を知って納得がいきました。どのみち酷い話です・・・。 ジマイマさん [映画館(字幕)] 7点(2006-09-23 00:39:47)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 160人
平均点数 7.34点
010.62% line
110.62% line
221.25% line
353.12% line
431.88% line
595.62% line
6148.75% line
73823.75% line
84427.50% line
93521.88% line
1085.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.83点 Review12人
2 ストーリー評価 7.58点 Review17人
3 鑑賞後の後味 6.11点 Review17人
4 音楽評価 6.57点 Review14人
5 感泣評価 6.93点 Review16人

【アカデミー賞 情報】

2006年 79回
監督賞ポール・グリーングラス候補(ノミネート) 
編集賞クリストファー・ラウズ候補(ノミネート) 
編集賞リチャード・ピアソン〔編集〕候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS