みんなのシネマレビュー

タイムマシン(2002)

The Time Machine
2002年【米・アラブ首長国連邦】 上映時間:96分
アクションSFアドベンチャー小説の映画化
[タイムマシン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-09-19)【TOSHI】さん
公開開始日(2002-07-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督サイモン・ウェルズ
ゴア・ヴァービンスキー(ノンクレジット)
助監督ウィリアム・S・ビーズレイ(第二班助監督)
エレン・H・シュワルツ
キャストガイ・ピアース(男優)アレクサンダー・ハーデゲン
ゲイリー・A・ヘッカー(男優)デヴィッド・フィルビー
フィリーダ・ロウ(女優)ミセス・ウォルチェット
シエンナ・ギロリー(女優)エマ
マックス・ベイカー(男優)強盗
ジェレミー・アイアンズ(男優)ウーバー・モーロック
アラン・ヤング(男優)花屋の店員
オーランド・ジョーンズ(男優)ヴォックス
ジョン・コヤマ(男優)エロイ族
ディー・ブラッドリー・ベイカーモーロック
子安武人アレクサンダー・ハーデゲン(日本語吹き替え版【DVD】)
大滝進矢デイビッド・フィルビー(日本語吹き替え版【DVD】)
麻生美代子ミセス・ウォルチェット(日本語吹き替え版【DVD】)
小川真司〔声優・男優〕ウーバー・モーロック(日本語吹き替え版【DVD】)
置鮎龍太郎ヴォックス(日本語吹き替え版【DVD】)
朴璐美マーラ(日本語吹き替え版【DVD】)
瀧本富士子ケイレン(日本語吹き替え版【DVD】)
大川透(日本語吹き替え版【DVD】)
大黒和広(日本語吹き替え版【DVD】)
東地宏樹アレクサンダー・ハーデゲン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲野裕デイビッド・フィルビー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林さやか〔声優・1970年生〕エマ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高宮俊介ヴォックス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高橋理恵子マーラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
近藤玲子ケイレン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作H・G・ウェルズ『タイムマシン』
脚本ジョン・ローガン
デヴィッド・ダンカン(脚本原案)
音楽クラウス・バデルト
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕(ノンクレジット)
ラミン・ジャヴァディ(追加編曲)
ジェームズ・ドゥーリー(追加編曲)
ティム・ジョーンズ〔音楽〕(追加編曲)
撮影ドナルド・マカルパイン
ヒロ・ナリタ(第二班撮影監督)
製作ウォルター・F・パークス
デヴィッド・ヴァルデス
ジョン・ローガン(共同製作)
デヴィッド・V・レスター(製作補)
ワーナー・ブラザース(共同製作)
ドリームワークス(共同製作)
製作総指揮ローリー・マクドナルド
ジョーグ・サラレグイ
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
ジェイク・ガーバー
グレゴリー・ニコテロ(特殊メイク監修)
ノーマン・カブレラ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
スタン・ウィンストン・スタジオ(特殊効果)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果〔ノンクレジット〕)
グレゴリー・ニコテロ(パペット操演)
シネサイト社(視覚効果)
C.O.R.E. デジタル・ピクチャーズ(視覚効果)
美術オリヴァー・スコール(プロダクション・デザイン)
衣装ボブ・リングウッド
編集ウェイン・ワーマン
録音マーク・A・マンジーニ
スティーヴ・マスロウ
グレッグ・ランデイカー
デイヴィッド・マクミラン[録音]
スタントパット・ロマノ(ノンクレジット)
ジョン・コヤマ(ノンクレジット)
その他デヴィッド・V・レスター(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ゴア・ヴァービンスキー(スペシャル・サンクス)
あらすじ
1899年冬・ニューヨーク。大学で教鞭をとる若き科学者アレクサンダー・ハーデゲン(ガイ・ピアース)は、恋人に結婚を申し込むが、恋人が殺される。4年の歳月をかけてついにタイムマシンを作り上げ、過去に戻り恋人を助けようとするが・・・

】さん(2004-05-01)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011


152.タイムトラベルを中心にした前半部分と、結果タイムトラベルしてきた先での生活を描いた後半部分。あまりのテイストの差に唖然。しかも前半の方が圧倒的にデキが良い。前半部分を膨らませて一本の映画にしてほしかったが、それじゃあウェルズの作品にならないか。 ライヒマンさん [地上波(吹替)] 5点(2006-04-16 23:00:06)

151.人生に「タラ・レバ」は無いけど、「もし」はあるってことですね。なかなかよかったです。 東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 6点(2006-04-16 17:30:10)

150.全く別で無関係な2つの話を『過去を変えられないから未来へ行く』という変なこじつけでくっつけたヘンテコなお話でした。ところで、未来人がアジアンテイストなのは何故? クロさん [地上波(吹替)] 3点(2006-04-10 07:28:45)

149.確かに途中からまったく別の話になってしまって面食らうのですが、そういった中でも、段々と元に戻れなくなってしまうタイムトラベラーの悲哀みたいな雰囲気が漂っていて、なかなか悪くないのです。視覚効果関係と美術関係の頑張りもほめてあげたい。それと、エマ役の人って、ラブ・アクチュアリーでコリン・ファースの弟と浮気する彼女だったんですね・・・。 Oliasさん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-10 01:32:04)

148.クリスタル・ケ○とカブるだけに萎える。
アダモちゃんとカブるだけにさらに萎える。
タイムマシンという古典的な言葉により一層萎える。 sting★IGGYさん [地上波(吹替)] 3点(2006-04-09 22:44:04)

147.この映画基本的に嫌いじゃないが、原作はあの宇宙戦争を書いたH・G・ウェルズ、古典SFと言うだけ有ってかなり設定はアバウト、現代の人が見ると話が飛躍しすぎて逆に新鮮味さえ覚える。ストーリーの展開の中で例えば、人の過去は何故変えられないのか?とか、80万年も前の機械(図書館の案内役システム?)が存在するのか?とか、非常に疑問を覚えるが、ま~面白かったから良しとしよう。 みんてんさん [DVD(字幕)] 7点(2006-02-07 00:00:14)

146.ちょっと期待はずれ。可も不可もなしです。 H.Sさん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-25 23:08:03)

145.「フロム・ダスク・ティル・ドーン」とタメはる前後半分断映画決定版。「フロム・ダスク~」は怒濤の勢いに負けて(?)最後までダレなかったけど、こっちは導入部部分の期待度がどんどん萎んでいく一方でした。 放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 5点(2005-11-20 11:49:14)

144.前半と後半で話がまったく違います。後半はただのアクション映画ですからね。しかし、話の展開にあわせてガイ・ピアーズがまったく別人のように変化いているのには驚きです。L.A.コンフィデンシャルやメメントも見たけど、この人は作品によってまったく別人に見えますね。話は4点だけど、ガイ・ピアーズには8点。 まにまにさん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-02 14:35:17)

143.まぁまぁ面白かった。特に前半は。 アオイさん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-04 21:55:34)

142.H.G.ウェルズの有名小説が原作の映画。以前のタイムマシンとは違い導入部は死んでしまった彼女を救おうという完全オリジナルのヒューマンドラマから始まる。しかしやはり一気にモーロックに飛ぶので問題点は前作と変わっていない。もう原作に忠実なモーロックではなく、ヒューマンドラマの流れのままのオリジナルストーリーでよかったかもしれない。それか現代のシーンは無しで、モーロックを掘り下げるかどちらかだろう(猿の惑星になるだろうな(笑))とにかく突然ストーリーの流れが変わってしまうのはよくない。一見後半は猿の惑星のパクリに見えるがこの原作が書かれたのは1800年代。逆です Arufuさん [DVD(字幕)] 4点(2005-08-28 07:40:47)

141.それなりの、安っぽくない作りになっているので、まあよしとするか。といったレベル。個人的には肝心のタイムマシンが20世紀の頭という舞台には全く似合わない質感で、オリジナルにあった風情が損なわれているのが残念。 えいざっくさん [映画館(字幕)] 4点(2005-07-13 11:33:39)

140.後半の展開が無茶苦茶ムリな感じがしました。 真尋さん 7点(2004-12-06 13:35:03)

139.前半の感じだけで終わらせてほしかった。 オビワンケノンコさん 3点(2004-11-24 17:36:43)

138.結構面白くて真剣に観てました。エロイ族の住処とか映像がなかなか良かった。 Geneさん 7点(2004-11-09 16:54:59)

137.リメイクってのは大体失敗するね。
でも、映像がきれいだったから、ちょっと好きだったな。 Takuchiさん 4点(2004-11-07 17:12:27)

136.前半はとても興味深くおもしろい作品だったのだが、後半でまさかああいった展開になるとは思ってもみなかったので残念でしかたなかった・・・。後半(80万年)での設定が面白くなさすぎる。前半と同じようなヒューマンドラマ感覚で後半も描いてほしかった・・・。 MINI1000さん 5点(2004-10-17 00:24:05)

135.後半にうつるにつれ(80万年後)、飽きてました・・・。あの~、地底人?モーロック族は、なんともいえません・・・。 海賊さん 3点(2004-10-03 21:03:15)

134.80万年後に行ってからはちょっと面白くない。よってこの点数。 秀吉さん 6点(2004-08-25 17:45:25)

133.前半だけなら結構面白い。点数で言うと6~7点はつけられそう。文明社会の崩壊が月面の事故(による月の崩壊)によってもたらされるなんていうのは意外性があってよかった。ただ、タイムマシンが簡単にできてしまったり、肝心の恋人を救うための行動が1回失敗しただけで諦めてしまってるのが減点。もっとがんばれよ。そして後半の80万年後の世界・・・。結局、言いたいことは「過去は変えられない、だが未来は変えられる。だから未来に目を向けて今を生きよう」なんてことだろうと思うんだけど、過去への執着が描ききれていないので伝わってこない。それにあの地底人みたいなのって月の崩壊によって絶滅しかけた人類が80万年の年月をかけて進化したもうひとつの姿なんでしょ?それをダメ、悪だという権限は主人公にはないと思うのだけどなあ。あの状況を拒絶し、変えることが許されるのはあの時代に生きる人達だけだと思う。いきなり過去から変なのがやってきて暴れまわって、あの白い人も迷惑しただろう。 ばたあしさん 3点(2004-08-16 13:21:19)

別のページへ
1234567891011


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 269人
平均点数 4.68点
041.49% line
1124.46% line
2217.81% line
34717.47% line
44617.10% line
54215.61% line
64215.61% line
73312.27% line
8155.58% line
941.49% line
1031.12% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.76点 Review13人
2 ストーリー評価 3.50点 Review18人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review18人
4 音楽評価 4.27点 Review11人
5 感泣評価 3.33点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
特殊メイクアップ賞 候補(ノミネート)メイクアップ賞 として

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS