みんなのシネマレビュー

生きてこそ

Alive
1993年【米】 上映時間:126分
ドラマアドベンチャー実話もの
[イキテコソ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-01-09)【TOSHI】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・マーシャル
演出J・J・マカロ(スタント・コーディネーター)
ゲイリー・ハイムズ(スタント・コーディネーター)
キャストイーサン・ホーク(男優)ナンド・パラード
ヴィンセント・スパーノ(男優)アントニオ・バルビ
ブルース・ラムゼイ(男優)カルリトス
イレーナ・ダグラス(女優)リリアナ・メトル
ジャック・ノーズワージー(男優)ボビー
ダニー・ヌッチ(男優)ディアズ
ジョン・マルコヴィッチ(男優)カルリトス(現在)
ジョシュ・ルーカス(男優)
ケヴィン・ブレズナハン(男優)ロイ・ハーレイ
ジョン・マルコヴィッチナレーター(ノンクレジット)
宮本充(日本語吹き替え版)
大塚明夫(日本語吹き替え版)
江原正士(日本語吹き替え版)
中田和宏(日本語吹き替え版)
関俊彦(日本語吹き替え版)
脚本ジョン・パトリック・シャンレー
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲クリス・ボードマン
ブラッド・デクター
ジェームズ・ニュートン・ハワード
マーク・マッケンジー
撮影ピーター・ジェームズ[撮影]
製作ブルース・コーエン(共同製作)
パラマウント・ピクチャーズ
キャスリーン・ケネディ
タッチストーン・ピクチャーズ
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術ノーマン・レイノルズ(プロダクション・デザイン)
編集マイケル・カーン
ウィリアム・ゴールデンバーグ
録音ケヴィン・オコンネル[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
1972年10月にアンデス山脈で旅客機の墜落事故発生。南米ウルグアイの学生ラグビーチームを含む計45名の乗客及び乗員が行方不明。そして事故から72日後に16人が生還。その事故に基づくノンフィクション。「アンデスの奇跡」として有名。

HILO】さん(2003-10-14)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456


55.拒食症の方どうぞ(逆効果かな) ノマドさん 8点(2003-09-24 22:39:57)

54.実際にあった話って事で原作も読んでます。自分は映画化出来ただけでもすごい事だと思ってますねえ、実際にあった話だと評価があがるみたいだけど、こーゆうのをきっかけにノンフィクションであったら原本も読んでほしいなあ・・・・・違う描写や発見があっていいですよ(たまにリアルすぎてかなりへこむときもありますが) 夕焼け人さん 8点(2003-09-23 19:01:16)

53.見終わった後、かなり鬱入って気分が悪くなった。食欲も一気に失せた。知り合いと一緒に見たのですが、二人して無口になってしまった。当時、後味は最悪で見なきゃ良かったと思ったが、あれから7年経った今、もう一度見ようかなとも思う。墜落と人肉を口にする場面は本当に衝撃的だった。 きすけさん 6点(2003-09-19 23:42:45)

52.やっぱり例によって、実話だと言われると弱いなあ。実話じゃないと思うと退屈なシーンでも、実話だと思うと重みのあるシーンに見えるから不思議(って私が単純なだけか)。山中でのサバイバルが、淡々と、エンドレスに続いて、最後は助かるんだと知ってても、やっぱり絶望的な気分になってきます。それだけにラストは、感動的です。ほんとよく助かったねえ。 鱗歌さん 8点(2003-08-30 23:53:24)(良:1票) (笑:1票)

51.久しぶりに感動しました。乗客四十数名を乗せてアンデス山中に不時着。70日を超える極限の状況を生き抜き、ついに2人が下山に成功、最終的に16名が生還するという実話を事実に沿った形に映像化したものでした。一部に、というかそれ故に有名になった話として人肉を食べて生き伸びたという事実がありますが、あの状況の中で一体他にどんな手段があったというのでしょう。宗教的にタブーと言うことでしょうが、人は生きるために生まれてきます。生きるために他に方法がないとすれば、神もお許しになるはずと思いました。「俺が死んだら俺の肉を食って生き延びてくれ」と。人間として美しいと思いこそすれ忌まわしいとか思いません。やっぱり人間って素晴らしいんだ。生きることは何て素晴らしいんだと言うことを再確認させくれました。 野ばらさん 10点(2003-07-31 17:44:25)

50.救助隊よ、ちゃんと探したのか!?捜索打ち切るの早すぎるぞ!と思った。あと、この映画を観た直後にフライドチキンを食べたがちょっと喉を通りづらかった。 李将龍さん 7点(2003-06-26 11:56:28)

49.生還後のストーリーがほしかった。なんか心残り・・・。 jiroさん 8点(2003-06-24 04:07:42)

48.大学のころ夜から立て続けにビデオを3本観たのですが、これはその3本目。普通は眠くなって寝てしまうのに、まったく睡魔が襲ってきませんでした。イーサンかっこいいなぁ。いろいろ考えさせられました。 ひなたさん 8点(2003-06-22 20:07:05)

47.人間は極限状態に陥るとどうなるのか分からないけれどこれは実話というからすごい。アンデスの山頂、何もない所でも人は生きる事ができるんですね!人間の生命力の強さを知りました。ラストに流れる『アベ・マリア』がすごくいいです。 さん 9点(2003-06-21 00:21:45)

46.もっとしっかり見るべき映画だったのかもしれない。私も人肉を食べる描写がどうも・・・。見た当時は心が弱ってたのかな。もっと心理的な面や葛藤の部分を目をそむけずに見るべきだったかもしれない。それにしても、よくぞ「このような題材」を映画化したと思う。その取り組みの勇気に、凄さに感じ入るものがあった。ただ、やはり苦手な映画である事は率直な感想なので、ここは素直に心に感じたままの採点にしました。 はむじんさん 5点(2003-06-08 01:06:47)

45.「生きてこそ」の「こそ」の部分にこの映画のすべてが言い表されている。 しゅうさん 8点(2003-06-03 00:44:02)

44.本は何回も真っ黒になるまで読んだのですが、映画のほうはイマイチ。本のほうがリアルなのはなぜ? tomさん 3点(2003-05-16 14:39:28)

43.おいおいもうそのへんでかんべんしてあげなよ またかよ 何度この言葉を言ったことか おうさん 7点(2003-05-14 01:16:44)

42.絶対喰えん。戻します。 山本さん 6点(2003-05-09 07:53:57)

41.人肉を食べるシーンがもっとグロいかと思っていたが、凍っていたんじゃ仕方ない。でも物語はけっこう上手く作ってあったので素直に楽しめました。 こうりゃんさん 7点(2003-05-01 02:23:06)

40.あり得ないようだけど実話なんだよね。 ボニオさん 6点(2003-04-21 15:47:07)

39.極限状態において人の肉を食べることは倫理として認められ得るのか否か。武田泰淳あたりも小説で取り組みましたよね。そういうことを色々考えさせられるわけだが、それでは映画としての出来はどうだったか、というとこれが?なわけです。ドキュメントでも小説でもなく、何故映画としてこれを見せなければいけなかったのか、それが伝わらない。 まこさん 5点(2003-03-26 06:11:07)

38.見たのは何年も前ですが、実話だという事と墜落のシーン・人肉を食べるシーンだけは、はなぜか鮮明に覚えてます。よっぽど衝撃的だったのだと思います、見た後自分だったら・・・と考えさせられた映画です。 めろめろメロンさん 9点(2003-03-18 02:26:43)

37.話はすごいけど、映像的にはそんなに迫力がなかった。 コモット。さん 6点(2003-03-12 23:45:13)

36.生きるてるという事は、それだけで十分に意味があって大変なものだと思いました。生きる力をずっと失くさずにいたいです。 たーしゃさん 5点(2003-03-01 02:19:37)

別のページへ
123456


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 145人
平均点数 7.08点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
321.38% line
453.45% line
5117.59% line
63222.07% line
74027.59% line
83222.07% line
9138.97% line
10106.90% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.12点 Review8人
2 ストーリー評価 7.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.14点 Review7人
4 音楽評価 6.40点 Review5人
5 感泣評価 6.16点 Review6人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS