みんなのシネマレビュー

狼たちの午後

Dog Day Afternoon
1975年【米】 上映時間:125分
ドラマ犯罪もの実話もの同性愛もの
[オオカミタチノゴゴ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-08-29)【S&S】さん
公開開始日(1976-03-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督シドニー・ルメット
助監督バート・ハリス
キャストアル・パチーノ(男優)ソニー
ジョン・カザール(男優)サル
ジェームズ・ブロデリック(男優)シェルドン捜査官
チャールズ・ダーニング(男優)ユージーン・モレッティ巡査部長
クリス・サランドン(男優)レオン・シャーマー
ランス・ヘンリクセン(男優)マーフィー捜査官
ペニー・アレン(女優)シルヴィア
キャロル・ケイン(女優)ジェニー
野沢那智ソニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岸田森サル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]シェルドン捜査官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生ユージーン・モレッティ巡査部長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安原義人レオン・シャーマー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
徳丸完マーフィー捜査官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
京田尚子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本フランク・ピアソン
撮影ヴィクター・J・ケンパー
フレッド・シュラー(カメラ・オペレーター)
製作マーティン・ブレグマン
マーティン・エルファンド
ロバート・グリーンハット(製作補)
配給ワーナー・ブラザース
美術ロバート・ドラムヘラー(セット装飾)
ジョセフ・M・カラッシオロ
衣装アンナ・ヒル・ジョンストン
編集デデ・アレン
録音スティーヴン・A・ロッター
リチャード・P・シリンシオーネ
字幕翻訳高瀬鎮夫
あらすじ
ある夏の日、3人組の強盗が銀行に押し入った。1人は怖気づいて逃げ出したが残された2人の犯人、ソニー(アル・パチーノ)とサル(ジョン・カザール)は、警察に包囲され篭城する羽目になる。追い詰められていく中、人質との間には奇妙な連帯感が生まれ、野次馬も彼らを英雄視するようになる……。 1972年、ニューヨークで実際に起こった事件を題材に製作された。

poppo】さん(2003-12-02)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456


48.ストックホルムシンドロームって本当にあるんだろうか?この作品を見始めて、三菱銀行北畠支店の事件を思い出した。当時は小学生だったが、その後事件の内容が明らかになると、とても残忍な事件であった事がわかり、かなりショックを受けた。よってどうしても作品に没頭できなかった。何度見ても同じだろうと思う。 東京50km圏道路地図さん 6点(2004-01-06 22:06:47)

47. アル・パチーノに荒々しさを感じないのは顔立ちと白いシャツのせいでしょうか。言うほどには骨太な社会派映画という気はしませんでした。 映画の味方さん 6点(2004-01-06 20:39:54)

46.パチーノの演技がいいのは分かったんだけど、ストーリーはそれほどでもなかったような気がする。 ディーゼルさん 6点(2004-01-01 00:30:31)

45.期待してたほどドラマ性が無かったけどアル・パチーノは演技してるのを忘れてしまう程の名演技でした amさん 5点(2003-12-26 20:19:48)

44.実話だからかどうかは分かりませんが、ストーリーはそれ程ドラマチックではありません。とある銀行の支店に強盗に入ってから逮捕されるまでの一部始終を、活劇仕立てで再現してみました、といったような映画です。主演の若き日のアル・パチーノが見物ですが、個人的にはもっと後年の渋みの増した彼の方が好きです。この映画を見ていてふと思ったんですが、デンゼル・ワシントン主演の「ジョンQ 最後の決断」はこの映画からあちこちパクってませんか?随所に相似したシーンがあったような気がします。 (^o^)y-~~~さん 6点(2003-12-26 00:06:21)

43.おもしろかったです。アル・パチーノは若い時のほうが好き。目がいいわ。お粗末な銀行襲撃がなんだかすごいことになっちゃって、ガウンかなんか羽織った例の愛人が気絶するとこがなぜか一番印象に残ってる。暑さと汗が観ているこちらにもしっかり伝わりました。チャールズ・ダーニングもよかったわね。二人とも血も涙もない凶悪犯でもないのにあのラストは少々気の毒と思ってしまった私もあの群集と同じ心理状態になっていたのね。だけどさ「ゴッドファーザー」もあることだし、ソニーという名前はナントカならなかっただろうか。 envyさん 9点(2003-12-22 01:06:29)

42.アル・パチーノは好きだけど、ちょっとダルい。それに疑問点がいくつか。まず、あっさり警察に囲まれたのは、結局誰が通報したの? ソニーがヒーローになっていく過程もわかりにくい。人質のストックホルム症候群はわかるとしても、ヤジ馬までなぜ? それにもう1つ、相棒との関係性もよくわからない。ベトナム帰還兵仲間? そんなこんなで、ボチボチってとこかな。 眉山さん 5点(2003-12-22 00:14:34)

41.この映画を観たあと、なんか後味が悪かった。空港のシーンだ。(セブン)で、ブラピが逮捕されるシーンを思い出した。そして、(交渉人)を観たあと、この映画を思い出した。(ソード・フィッシュ)を観、まだ語ってるか?と思った。今見たら古さは感じるが、小気味よい展開は活劇のよう。いまだファンの多い、いろんな作品にパクられている、愛する映画。ジョン・カザールが、パチーノの相棒役で出てましたが、ゴットファーザーでもおなじみでしたね。 アルメイダさん 9点(2003-12-07 11:50:02)

40.蒸し暑い日の焦燥感はうまく描かれていたが、どうもエピソードにまとまりがなく、観ていて落ち着かなくなってくる。実話が元になっているとはいえ、映画化するにあたって、もっと素材の取捨選択を行うべきではなかっただろうか? そういえば、この映画を基本にB21スペシャル主演で『ふざけろ!』なんて映画が作られたなぁ。中身は「ふざけるな!」って感じだったが・・・。 恭人さん 5点(2003-11-22 21:01:58)

39.笑えるけど悲しい映画。ダメなヤツは何をやってもダメ、みたいな。共感を得られても、それは名誉なんかじゃなくって、同情だったり。後半、かなりダレた展開だった気もしますが、まあ、娯楽映画フォーマットの映画じゃないですし。音楽もなしにプッツリ終わるエンディングが印象的でした。 あにやん‍🌈さん 6点(2003-11-22 14:55:15)

38.若いアルパチーノの姿に感動。銀行強盗なのに妙に人質に優しかったりして憎めない役柄でした。実話って書いてあったので、実際あんなに気配りのある犯人だったんでしょうか。ところで「アティカ」って叫んでましたが、何なのかわかりませんでした。 べんちゃんずさん 7点(2003-11-01 17:07:38)

37.大真面目だが、何かがどこかでずれてしまっている人々・・・。若さ溢れるパチーノがカッコいいです。小物役をやらせたら超一流のジョン・カザール、いい味だしてます。パーチノとの黄金コンビを現在60代同士で実現して欲しかった。惜しい・・・。 さん 8点(2003-10-30 02:25:23)

36.まぬけぇ~~~(笑)でも 登場人物の人間味があってよかった。 だだくまさん 7点(2003-10-20 08:02:15)

35.初めのあたりが特に面白かった。なんとも情けなくて笑けた。 ケンジさん 5点(2003-10-19 19:23:44)

34.今回2回目だったんだけど、正直はじめて観たときより衝撃は少なか。なんでだろう。初めて観たときから10年以上たっているのに。映画って「いつ」観るかが評価の重要なファクターになるんだなあと思った。でもジョン・カザールはやっぱりいいぞ。 sparklecowさん 6点(2003-10-06 00:43:18)

33.私にとってはワンセット物(?)のスタンダード。悪事なのだが、なぜか憎めない二人でした。焦りながら細長い箱からライフルを出すシーンが印象的。パトライトで終わる形も私にとってはスタンダード。 チューンさん 8点(2003-09-11 00:50:44)

32.そりゃ泣きたくもなるわなぁ、パチーノさんよ。こんだけ身内が馬鹿ばっかりじゃ・・・悲惨じゃのぉ、哀れじゃのぉ。ジョン・カザールも悲しいのぉ。切なくなるほど間抜けじゃのぉ。・・・嗚呼、神様、どうかこの盆暗どもをお救いください。一時だけでいいんです。・・・ダメですか。 モートルの玉さん 9点(2003-08-16 17:15:56)(笑:1票)

31.シドニー・ルメットなのにね~。この時期のパチーノはこんなのばっか。 omutさん 4点(2003-07-15 05:22:19)

30.野次馬の描写がなんといっても。メディア時代の文明批評としても面白い。 じゅんのすけさん 10点(2003-06-24 00:01:17)

29.途中、冗長だったりする点もないではないが、若かりし(そんなに若くもないか)アル・パチーノの熱演が冴えに冴えてる。社会派シドニー・ルメットがこの事件の何を描きたかったのか、私にはわからないが、どこまでも希薄な人間関係、軽薄で残酷な大衆、節操のないマスコミ、全部を程よい距離感で語っている。蒸暑い夏の午後の負け犬達が、なんとも魅力的。 poppoさん 8点(2003-06-03 20:51:26)

別のページへ
123456


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 159人
平均点数 7.17点
000.00% line
110.63% line
210.63% line
300.00% line
495.66% line
51610.06% line
62213.84% line
74125.79% line
83119.50% line
92616.35% line
10127.55% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.28点 Review7人
2 ストーリー評価 7.33点 Review9人
3 鑑賞後の後味 6.87点 Review8人
4 音楽評価 4.00点 Review3人
5 感泣評価 3.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1975年 48回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞アル・パチーノ候補(ノミネート) 
助演男優賞クリス・サランドン候補(ノミネート) 
監督賞シドニー・ルメット候補(ノミネート) 
脚本賞フランク・ピアソン受賞 
編集賞デデ・アレン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1975年 33回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)アル・パチーノ候補(ノミネート) 
助演男優賞ジョン・カザール候補(ノミネート) 
助演男優賞チャールズ・ダーニング候補(ノミネート) 
監督賞シドニー・ルメット候補(ノミネート) 
脚本賞フランク・ピアソン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS