みんなのシネマレビュー

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー

1984年【日】 上映時間:98分
サスペンスSFラブストーリーコメディファンタジーアニメシリーズものミステリー青春もの学園ものTVの映画化漫画の映画化
[ウルセイヤツラツービューティフルドリーマー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-03-05)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督押井守
演出西村純二
平野文ラム
古川登志夫諸星あたる
神谷明面堂終太郎
杉山佳寿子テン
島津冴子三宅しのぶ
鷲尾真知子サクラ
田中真弓藤波竜之介
千葉繁メガネ
村山明パーマ
野村信次カクガリ
二又一成チビ
緒方賢一あたるの父
佐久間なつみあたるの母
池水通洋温泉先生
安西正弘竜之介の父
西村知道校長
永井一郎錯乱坊
藤岡琢也夢邪鬼
島本須美少女(ノンクレジット)
TARAKO
鵜飼るみ子
田中秀幸
塩屋翼
玄田哲章
原作高橋留美子
脚本押井守
伊藤和典(ノンクレジット)
音楽星勝
主題歌松谷裕子「愛はブーメラン」
製作多賀英典
Studioぴえろ(製作協力)
東宝
キティ・フィルム
企画落合茂一
制作ぎゃろっぷ(アニメーション制作協力)
配給東宝
作画やまざきかずお(作画監督)
板野一郎(原画)
吉永尚之(原画)
森山ゆうじ(作画監督)
亀垣一(原画)
高田明美(キャラクターデザイン)
美術小林七郎(美術監督/美術設定)
小林プロダクション(背景)
森山ゆうじ(美術設定)
編集森田清次
録音斯波重治(音響監督)
その他東京現像所(現像)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


27.どうにも押井監督とは合わないみたいで…。内容もなんていうか後ろ向きな気がして苦手です。このシリーズの他の映画は見たかどうかも記憶にないけど、「こんなのうる星じゃないじゃん…」って思いました。ずっとこのまま、なんてなんかエヴァの補完とかと似てる気がする。生きてる意味がない。 あかりん☆さん 3点(2004-01-21 18:19:47)

26.けっこう印象に残っている。賛否の別れる問題作。 北海道日本ハム優勝さん 5点(2003-12-30 09:36:10)

25.うる星にあってうる星にあらず。
原作の雰囲気とは全く違うが、原作とは別物として楽しめた。
もえたんさん 6点(2003-12-17 18:18:36)

24.原作やテレビシリーズ等で既に多くの人々にイメージづけられた個性的なキャラクター達それぞれに、役柄に見合った役をきちんと割り振り、それらがこの映画のために用意されたストーリーの中でその魅力を最大限に示すことができたという点で、正しく原作を消化し、脚色し、自らの世界観に引き込んで新しく再構築するというあまり成功例のない試みに勝利した人物として、特にアニメに関心のない私のような観客にとっても、押井守の名は長く記憶に残り続けた。たとえば生徒をどやしつけながら、今日が何月の何日なのかとうわごとのように言い続ける温泉マーク。あざやかな推理で友引町に起きた奇妙な現象の謎解きをするサクラ。そして宇宙人ならではの素朴さで、自らの夢を楽しげに語るラム。不毛な笑いが売り物のドタバタコメディマンガを原作に、ここまでそれぞれのキャラクターの持ち味を活かしたまま、独特の世界観にまで物語を昇華させた手腕は実に見事というより他にない。「アニメなんて・・・」と抵抗を持つ、実写こそ映画の素晴らしさの一つであると信じて疑わない、私もその一人である。日頃アニメに関心のない人々にこそ、この作品は滅多に観られない傑作の一つとして、是非トライしてみて戴きたいと思う。 anemoneさん 10点(2003-12-08 22:33:21)(良:1票)

23.いつもの”うる星”と思って油断してると、長くて理屈っぽい説明が出てきたり、やけにシュールだったりして、結構おもしろかった。
久々にまた観てもいいな、と思う作品。
じゃん++さん 7点(2003-11-16 06:18:32)

22.4,5歳ぐらいの時に見て子供ながらに内容が凝ってることに驚きでした。この頃、うる星やつらはアニメで見ないで借りたんですが始めて見ても分かりやすい内容でした。 プラスチックハンティングさん 9点(2003-11-02 13:30:18)

21.学園祭って準備中の方が楽しい。ましてや泊りがけだったら・・廃墟と化した友引町での生活シーンも、私もあん中に入りて~なんて思ったことがあります。
全体通してサクラさんがカッコいい。面堂のハリアーで一同が空を飛ぶシーンも臨場感たっぷりで良かったです。 ひろほりともさん 7点(2003-10-28 14:14:42)

20.このシリーズの中では一番好きです。でもちょっと暗いよね~そう思ってるのって私だけ? こわだりのインテリアさん 7点(2003-10-13 11:32:26)

19.これに関しては少なからず関わっていたので、評論したり他人顔でコメントするのはフェアじゃないんだけど……。女性論理で描かれた原作を、男性論理でとことん突き詰めるとこうなるという観方もあるのよねって一応それだけ。 柿木坂 護さん 10点(2003-09-28 14:59:56)

18.押井らしいひねた作品。でも、うる星のパラレルっぽさが良く描かれていている。 ロカホリさん 8点(2003-09-19 02:18:03)

17.「うる星やつら オンリー・ユー」に続いて、脚本を含めて押井守監督が担当。独特な不思議ワールドがあって妙な錯角を起こすような…。それでいて、ちゃんと「うる星やつら」の世界観を壊さずに創ったところが良い。押井守監督が手掛けたから…というのもありますが、個人的にはシリーズで一番好きな作品。ただし、この手の作品をより良く楽しむ為には、原作或いはTVシリーズを観ている事が大前提なのでこの評価。 _さん 5点(2003-08-31 23:37:43)

16.公開当時は面白かっただっちゃ。今思うとなんもないんだけどね。まあノリは良いだっちゃ。 tantanさん 6点(2003-08-05 11:22:43)

15.多分・・・私の映画人生で一番好きな映画。この映画を最初に観た時の感動は言葉では伝えられないなぁ。最高です。 窓歌さん 10点(2003-08-01 04:29:42)(良:1票)

14.うる星やつらって何となく知ってるつもりで観てみたが、主人公とラムちゃん以外のキャラクターのことを全然知らなかったことに気が付いた。よって、最後まであまり映画の世界にとけ込めないままでした。若者が背伸びして難しいことを考えてる感じが、青春時代を思い出させて良かったです。 kntrさん 6点(2003-06-22 17:17:51)(良:1票)

13.子どもの頃に楽しいアニメなんだと信じこんで見ていたので、一晩で世界が廃墟みたいになった時点で「え!?」となった。途中、サクラが現実では3階建の校舎が今は4階建、みたいなことを言うけど、ラストシーン、夢から覚めたはずなのに校舎は2階建てだった覚えがある。「実は全然終わってないんじゃ…?」ちょっとゾっとしました。その記憶が確かなら、深いし怖い作品だったと思う。 はるふさん 8点(2003-06-15 10:26:30)

12.見た後なんともいえない気分になります ガチョピンさん 8点(2003-04-30 22:20:14)

11.無時間的に繰り返される、ドタバタコメディーが「うる星やつら」の本質。作品冒頭の永遠に繰り返す学園祭前日という設定が見事にそれを表している(学園祭しかも、その前日の持つ祝祭的な感じが)。そんな状況の中での、温泉のさくらさんへの告白は、作品そのもの、ひいては温泉自身を根底から覆す毒を持った刃で、その鋭さは評価できる。しかしルパン三世の企画が通らなかった様に、この種の押井さんの作品自体もしくはキャラ自体がよって立つ構造をズラそうとする、この頃の試みは失敗している。本作でも彼自身の映像感覚と原作自体の古典的な力に負けてしまった感じ。でも完成度はぴか一。 ぬーすさん 8点(2003-02-09 21:38:39)

10.永遠に繰り返す学園祭前日。自分の思い出と照らし合わせてもなんと心地良いことか(笑)結局「現実を見なきゃ!」と言われてる様なラストは仕様がないんだけど。メガネの「さあて世界情勢は」というセリフにニヤリ。 あずーりさん 9点(2003-01-15 00:58:04)

9.ありがとう!ありがとう!!オタクになりたくないが… ラムちゃん、あたる。しあわせにな… taichan.さん 10点(2003-01-10 22:35:12)

8.アニメ映画としては最高傑作だと思います…と言っても、私は他にアニメをそれほど多く見ているわけではないのですが。普通の実写映画と比べても引けを取らない、数少ないアニメ作品でしょう。それも、ディズニーや宮崎作品のように健全(?)な「アニメーション」ではなく、いわゆるオタクが好む典型的な「アニメ」であるという点が、ある意味凄い(?)。 Hermeneusさん 9点(2002-12-30 09:37:25)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 116人
平均点数 7.30点
000.00% line
110.86% line
210.86% line
343.45% line
432.59% line
597.76% line
61916.38% line
71916.38% line
82521.55% line
92218.97% line
101311.21% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.25点 Review8人
2 ストーリー評価 8.45点 Review11人
3 鑑賞後の後味 8.63点 Review11人
4 音楽評価 8.20点 Review10人
5 感泣評価 7.42点 Review7人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS