みんなのシネマレビュー

宇宙戦争(2005)

War of the Worlds
2005年【米】 上映時間:114分
ドラマサスペンスSFパニックもの小説の映画化
[ウチュウセンソウ]
新規登録(2004-11-13)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2022-09-08)【イニシャルK】さん
公開開始日(2005-06-29)
公開終了日(2005-11-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
助監督ヴィク・アームストロング(第二班監督)
演出ヴィク・アームストロング(スタント・コーディネーター)
ジョーイ・ボックス(スタント・コーディネーター助手)
キャストトム・クルーズ(男優)レイ・フェリエ
ダコタ・ファニング(女優)レイチェル・フェリエ
ジャスティン・チャットウィン(男優)ロビー・フェリエ
ミランダ・オットー(女優)メアリー・アン・フェリエ
ティム・ロビンス(男優)ハーラン・オギルビー
リック・ゴンザレス(男優)ヴィンセント
リサ・アン・ウォルター(女優)バーテンダー
アン・ロビンソン(女優)祖母
ジーン・バリー(男優)祖父
チャニング・テイタム(男優)教会の男
エイミー・ライアン(女優)幼児を連れた住人
タイ・シンプキンス(男優)3歳の少年
ダニエル・フランゼーゼ(男優)兵士
モーガン・フリーマンナレーション
森川智之レイ・フェリエ(日本語吹き替え版)
本田貴子メアリー・アン・フェリエ(日本語吹き替え版)
寺杣昌紀ハーラン・オギルビー(日本語吹き替え版)
野島健児ロビー・フェリエ(日本語吹き替え版)
津嘉山正種ナレーション(日本語吹き替え版)
伊藤健太郎【声優】(日本語吹き替え版)
志村知幸(日本語吹き替え版)
塩屋浩三(日本語吹き替え版)
石住昭彦(日本語吹き替え版)
西凜太朗(日本語吹き替え版)
大西健晴(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
朝倉栄介(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
原作H・G・ウェルズ『宇宙戦争』
脚本デヴィッド・コープ
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
編曲コンラッド・ポープ
撮影ヤヌス・カミンスキー
製作ドリームワークス
パラマウント・ピクチャーズ
トム・クルーズ
キャスリーン・ケネディ
製作総指揮ポーラ・ワグナー
配給UIP
特殊メイクジョエル・ハーロウ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
デニス・ミューレン(視覚効果スーパーバイザー)
マシ・オカ(デジタル・アーティスト)(マサヨリ・オカ 名義で)
美術リック・カーター(プロダクション・デザイン)
トニー・ファニング(美術監督スーパーバイザー)
アンドリュー・メンジース(美術監督)
トム・ウォーレン[美術](ニューヨーク班美術監督)
衣装ジョアンナ・ジョンストン
編集マイケル・カーン
録音ランディ・トム(サウンド・デザイナー)
アンディ・ネルソン[録音]
ゲイリー・A・ヘッカー
エリオット・タイソン
リチャード・キング[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントケイシー・オニール
エリザ・コールマン(ノンクレジット)
エリック・ノリス
その他ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生](指揮)
あらすじ
その日、地球上には磁気嵐や落雷が続発し、交通網や通信網が遮断されていた。そして、落雷の跡の地面を突き破り出現した巨大な物体。その三本足の物体は、強靭な脚で構造物を破壊し、眼のような部分から発射する光線で逃げ惑う人々の肉体を分解した。それは、宇宙から飛来した知的生命体による地球侵略の始まりだったのだ。遠い過去から企てられた遠大な計画の始まりとして… H.G.ウェルズの古典的名作SFを約半世紀の時を経てスピルバーグがリメイク。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2006-01-09)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678


72.原作を読むか旧作を見るかしてから見れば良かったと思いました。というのも描写を主人公からの視点に絞ってあるので、設定や話を良く知っていれば新鮮な切り口に感じたのでしょうが、初めてだとどうしても話の背景が見えてこず、唐突なラストに感じてしまいます。評価の難しい映画でした。 5454さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-18 22:59:40)

71.放題は明らかに間違っている。子役が終始キャーキャーうるさい。 フィリップ・バルカシジクさん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-09 10:08:50)

70.最初のシーンは迫力ありました!!途中から慣れてきてましたけど、面白く最後まで見ました。それにしてもこんな日来たら怖いってつい考えてしまう私でした。 こゆさん [映画館(字幕)] 6点(2006-06-18 23:31:35)

69.ハラハラドキドキというよりか、全編暗い雰囲気が漂っていて疲れる。ただ、なんだかんだいっても画は凄いと思うし最後まで集中して観れた。 misoさん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-03 00:53:24)

68.間違い無くこんな宇宙人が攻めてきたら私が一番最初に殺されます。宇宙人もそのことを良く知っているのでそんな無駄なことはしません。したがって私は生かされてしまいます。残った私は復興のため一生懸命働かなくてはならなくなるのです。 taronさん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-17 23:03:35)

67.これは音と映像を楽しむ映画でしたね。ストーリーは最後やっつけ仕事並みの終わらせ方だしナレーションで終わらせるのは反則です。なので音と映像だけ観ると凄い面白かった。トライポッドの消滅光線?と「ドゥイィーーーーーーーーーーーン」という凄い音にド肝を抜かれた。映画館で観たせいか音が凄かったからかな。映像なんて迫力満点すぎて地面が割れる所から食い入るように観てしまったので気づいたらロケット砲撃ってる所だった。スピルバーグは何て凄い映画を作るんだ!! TRUST NO ONEさん [映画館(字幕)] 7点(2006-05-13 02:13:20)

66.ムムム。ビジュアルは凄いよね。リアリティーがあるよ。そこに6点。でもセリフや進行がまどろっこしくてイラつく所がいっぱい。脚本が良くないんだろうね。侵略者と戦う中での家族愛、祖国愛、あるいは人間的成長を描こうとしているのだろうけど、そんなこた~しないだろう、といったおかしな場面が多すぎるよ。バターピーナッツを塗ってる時間があったら、情報集めて、もっと遠くへお逃げよ、お父ちゃん! すぎささん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-05-09 22:01:34)

65.ラストまでは、面白い。映像もGood。でも、ラストが???。やっぱラストが×だと、面白いという印象が全く残らない。駄作。正直言って、情けなかった。スピルバーグとトムクルーズ、期待していたのに。 tommymarandaさん [DVD(字幕)] 1点(2006-05-06 23:29:39)

64.序盤はかなり見応えあって、恐怖感伝わっていい作品だなぁと思ったんですが、 ラストに関してはちょっとありえないかなと。なんとも惜しい感じ rainbowさん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-06 17:26:10)

63.ただただ逃げ惑うトム・クルーズだけど、それはそれでリアルで良かった。実際あんなのきたら逃げるしかないし。ただラストがあっけなさすぎるし、息子や奥さんたちとうまい具合に再会って。。トムクルーズの演技は良かったけど、レイチェルはうるさすぎだった。 civiさん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-05 11:04:42)

62.この映画、全部で時間は117分なんですけど、起承転結の「起承転」が116分で、最後の「結」が1分って感じでした。まあ迫力あったし面白くなくはないけど、最後の結論付けに納得はできない。 あしたかこさん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-23 03:58:23)

61.映画自体は恐怖感がかなり伝わってよかったとは思うけど、宇宙人の攻撃が一方的だし、グロいし、人間による反撃や最後の家族の再会もちょっとね~ ラスウェルさん [ビデオ(吹替)] 4点(2006-04-14 23:54:13)

60.心臓がどきどきしっぱなしで、こういうパニック映画として合格だと思います。ただあのラストには置いて行かれた感じ。あのラストにつながる伏せんがオープニングの映像だけで、唐突な感じが拭えない。ダコタちゃん上手くてかわいかったですね サイレンさん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-10 09:31:31)

59.レイチェルの甲高い声にちょぃっとイライラしてしまうのも、仕方がナイ。逃げ惑うのもなんだか展開がよくできすぎてるとも感じましたが。映像はさすが監督の力量が出てると思います。 やいのやいのさん [DVD(吹替)] 7点(2006-03-14 17:29:30)

58.アカデミー賞技術部門3つとも「キング・コング」に持っていかれて残念。(音響ひとつくらい!)スピル先生は「マイノリティ・リポート」や「A.I.」のような気取った(?)SFだとどうも上手く料理できないみたいだけど、こうしたシンプルな見世物映画だと最高の手腕を発揮する。やはり本来の才能がこういうトコにあるのだろう。元々が宇宙人来襲の脅威がメインディッシュで人間ドラマは付け合せの野菜みたいなもの。子供の頃本で読み、大人になって53年版も見たけれどヴィジュアル面では満たされることはなかった。それが去年の夏ようやく!TRIPOD RISE AGAIN. レインさん [映画館(字幕)] 7点(2006-03-11 21:23:09)

57.ブォ~ン、ブォ~ン。恐怖心をそそるいい音でした。戦時中の空襲のイメージがします。無感情で殺戮する音ですね。鉛色の重い画面にぴったり。オチは何十年か前のアイデアと納得させられるくらい安直でつまらなかった。プロレタリアアートの生活からの宇宙人襲来を描く着眼点は面白い。 チューンさん [映画館(字幕)] 6点(2006-02-24 14:44:13)

56.トム・クルーズ氏のへたれた父親ぶりはなかなかはまっていました。リアルでもこんなんかなぁって思えて好印象です。ダコタ嬢は天才子役の名に恥じず見事な演技でした。10歳前後の女の子特有のこまっしゃくれかたとヒステリーを見事に演じています。。って、あんなに金切り声出されたら、トムパパでなくとも大弱りだったでしょうね。あの声には見ているおいらまで「ヤメテクレー」と叫びだしたくなりましたよ。全編を通して逃走劇だったのですが、トムパパが特に大活躍しなかったのもリアリティーがあっていい感じです。ところで2回ほど大阪という単語が出てきていましたが、アメリカ人は大阪の0メートル地帯に日本の秘密兵器でも隠されていると思っているんでしょうか?トライポットを数機撃破したって??もしかしたらすごいもんがうまっているのかな、、誰か教えて!!(爆) ぐっきいさん [DVD(吹替)] 7点(2006-02-21 00:23:28)

55.脚本が戦前のSFのままだったからへぼいのだろうか?一ひねり欲しかったですね。CG博覧会みたいになって残念。 わーるさん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-15 23:21:35)

54.『侵略者が吸った地球の空気・口にした物が彼等を滅ぼした・・・』って。。。おいっ!!! ナレーションのおっさんw それはちと視聴者を舐めきってませんかい?(^へ^;)  っていうか なんて糞映画なんだ。。。でも金だけは恐らくだけどベラボウにかかっていると思われからすごいというか、アメリカ人の麻痺した金銭感覚に引くわっ!  俺的にこの映画でツボだったのはティムロビンスの言った一言「大阪では何体か倒したらしいぜ」ですwww さすが大阪のオバちゃんwwあの超巨大残虐ロボット[トライポット]ですら、ロクに武器も持たず倒してしまうのか。。。。恐るべし。。。是非 大阪のオバちゃんがトライポットを倒すシーンを映像化して欲しかったっすwww     とにかく監督さん 糞映画 乙でありますw アキトさん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-31 15:05:57)

53.まず、家族愛がテーマなんだろうか?だとしたら、宇宙戦争じゃなくて違う作品を作ればよかったのにね。クライマックスもラストもぜんぜんでした。 あと、これくらいのCGは今の時代当たり前です。別にすごい映像でもなかったし、観る場所を探すのに困るくらい出来が悪かったと思います。 Takuchiさん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-28 16:33:22)

別のページへ
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 383人
平均点数 5.89点
051.31% line
1112.87% line
2112.87% line
3225.74% line
44311.23% line
55414.10% line
67018.28% line
78822.98% line
84411.49% line
9225.74% line
10133.39% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.89点 Review55人
2 ストーリー評価 5.09点 Review66人
3 鑑賞後の後味 5.36点 Review60人
4 音楽評価 5.79点 Review53人
5 感泣評価 3.95点 Review42人

【アカデミー賞 情報】

2005年 78回
視覚効果賞デニス・ミューレン候補(ノミネート) 
音響効果賞リチャード・キング[録音]候補(ノミネート)(音響編集賞として)
音響賞アンディ・ネルソン[録音]候補(ノミネート)(音響調整賞として)

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2005年 26回
最低主演男優賞トム・クルーズ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS