みんなのシネマレビュー

サマーウォーズ

SUMMER WARS
2009年【日】 上映時間:115分
アクションドラマSFコメディアニメ青春ものネットもの
[サマーウォーズ]
新規登録(2009-06-01)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2021-06-24)【イニシャルK】さん
公開開始日(2009-08-01)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督細田守
神木隆之介小磯健二
桜庭ななみ篠原夏希
谷村美月池沢佳主馬
仲里依紗陣内由美
富司純子陣内栄
田中要次陣内頼彦
今井悠貴陣内真吾
信沢三恵子陣内万理子
玉川紗己子陣内理香
中村正[声優]陣内万作
小林隆陣内太助
永井一郎陣内万助
山像かおり三輪直美
斎藤歩陣内侘助
桐本琢也陣内理一
入山法子
羽鳥慎一
諸星すみれ陣内真緒
佐々木睦篠原和雄
板倉光隆陣内克彦
原作細田守
マッドハウス
日本テレビ
角川書店
脚本奥寺佐渡子
音楽松本晃彦
岡田こずえ(音楽プロデューサー)
作詞山下達郎「僕らの夏の夢」
作曲山下達郎「僕らの夏の夢」
佐藤勝「上田わっしょい」
編曲山下達郎「僕らの夏の夢」
主題歌山下達郎「僕らの夏の夢」
製作西垣慎一郎
ワーナー・ブラザース(サマーウォーズ製作委員会)
角川書店(サマーウォーズ製作委員会)
マッドハウス(サマーウォーズ製作委員会)
日本テレビ(サマーウォーズ製作委員会)
読売テレビ(サマーウォーズ製作委員会)
企画丸山正雄
プロデューサー奥田誠治(エグゼクティブプロデューサー)
制作マッドハウス(アニメーション制作)
配給ワーナー・ブラザース
作画貞本義行(キャラクターデザイン)
名倉靖博(原画)
伊藤嘉之(原画)
高橋英樹[作画](原画)
山下高明(レイアウト設定)
青山浩行(作画監督)
古屋勝悟(原画)
中鶴勝祥(原画)
橋本敬史(原画)
田中敦子〔作画〕(原画)
美術武重洋二
上條安里(OZ美術デザイン)
男鹿和雄(背景)
小倉宏昌
高屋法子(ハーモニー)
編集西山茂
録音上田太士(光学録音)
東京テレビセンター(ダビングスタジオ)
その他マッドハウス(提携)
日本テレビ(提携)
IMAGICA(フィルム&デジタルラボ)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


14.すげーよかったです。「ときかけ」の監督ということで、なんの予備知識もなく見に行ったのですが、本当に面白かったです。
登場人物もいろいろだし、設定もよかった。
じゃっかん都合よすぎるだろってところもあったし、いろいろ突っ込もうと思えば突っ込める所はあるかもしれないけど、素直に面白かったです。

夏の風景はよかった。トトロにつぐ夏の空だと思いました。 リボルバーさん [映画館(邦画)] 9点(2009-10-04 22:09:27)

13.私ごとですが本作を2回観ました。
"時をかける少女"の時も2回観ましたが非常に感動し、DVDも出た日に購入して(封を開けずに鑑賞ゼロですが)しまうほど好きな作品です。
今作は平日とはいえ、学生夏休み真っ只中。劇場は超満員でした。
普段なら別の作品に乗り換えるところですが、早めに劇場に着いた為良い席を取ることできたのでそのまま鑑賞することに。
予想どおり時間が経つと共に満席になりましたが、こんな時完全指定のシネコンの良さを感じます。
CM予告と続き本編が始まろうとしたその時、隣に体重1tはあろうかという巨漢が陣取られました。
その瞬間、冷房の良く効いた場内が真夏の太陽の下のごみ収集所近くにいるような気分に。
巨漢が5分に一度発作が起きたように汗だくの顔を全力で拭う度に、湿度が5%ずつ上がっている気がします。
結果気分を悪くしてしまい初めて劇場のトイレで嘔吐する自体になり、ある意味サマーウォーズを体験したわけです。
そして2回目。トラウマ克服とリベンジに燃える私は、今回休日前の夜中に行きました。
上映後は確実に終電の無い最終前の上映を選択。が、前回と同じく時間が経つと共にほぼ満席状態に。
とはいえ、万が一を考え席を微妙な一番後ろの端の方を選択。
CM予告と続き本編が始まろうとしたその時、隣に男男女の3人組が陣取られました。
私の隣に座る彼は落ち着きが無く、5分に一度発作が起きたように動き回り、水を飲み、隣に話しかけ、クラスに一人は居る、気が弱いのにやけに目立ちたがりの浮いた男の子のようです。
私の心には2回分の鑑賞代金と一度しかない夏の貴重な時間が溝に捨てられていくような絶望感が漂います。
そんな時、激しく動く彼の肘が私の肘にぶつかり、反応した私と目が合いました。
好機と思い、目で訴えかけました。「ツギウゴイタラコロスゾ」
私の切実なる願いが届いたのか、それ以降息をしていることすら判らないほどピタリと動きは止まり、
私も死んでいるのではないかと心配になり、鑑賞どころではありませんでした。
エンドロールが始まった瞬間物凄い勢いで出て行く彼。体調を崩したのでしょうか、彼が心配でなりません。
そんなこんなで大変な思いをして2度の鑑賞をしたおかげでなんとか内容のほうは覚えております。
"時をかける少女"と並び、非常に素晴らしい作品と、みなさまにお勧めしたいと思う次第です。 ひで太郎さん [映画館(邦画)] 9点(2009-09-30 16:11:41)(笑:1票)

12.細かい設定とか、無理があるとか、そういう事はこの映画の言いたい事ではない気がします。
理屈っぽい人は嫌かもしれないですね。
素直におもしろかったし、ちょっと感動しました。
ただヒロインがもっと魅力的だったらもっと良かったのになあ。 bokugatobuさん [映画館(邦画)] 8点(2009-09-04 19:35:15)(良:1票)

11.笑いどころと泣きどころが満載。テンポも抜群にいい。ただ、中盤あたりから主人公がほぼ(というか全く)目立たなくなったり、ヒロインにあまり魅力を感じない点が残念だった。
個人的には前作(時かけ)、宮崎作品越えでした。 eurekaさん [映画館(邦画)] 9点(2009-08-27 11:46:26)

10.うん、笑って泣けておもしろかったです。ただ、バーチャル世界の描写の比率がちょっと多すぎるかな。なので、後半につれだんだん共感度が下がっていってしまって、、、途中までは「これって今年一番の傑作かも!」って思っていたのに、見終わる頃には普通のおもしろい映画くらいの印象に。。。とはいえ、中盤までは古き良き日本を懐かしく想いつつとっても楽しく観れました。
声優に関してですが「時かけ」の時も思ったんですけど、若者の声を声優じゃない素人がやることで寧ろリアリティが増す気がしています。おばあちゃんが死んで夏希が泣くシーンとかすごくよかったです。ただ、若者じゃない役に素人を使うのはどうでしょう!?おばあちゃん役に富司純子・・・そこまで悪くはないですけど、やっぱり違和感が。何が違うかは自分にもわかりませんけど、プロの声優よりもあきらかに何かが劣ってて、政界にも顔が利くようなすごいおばあちゃん像が若干うさんくさくなってます。 HAMEOさん [映画館(邦画)] 7点(2009-08-17 15:27:24)

9.文化系のためのヒロイズム。よく知りませんがこの監督、アニメ界を担う新世代なのでしょうか?前作といい、なかなか見ごたえのある映画でした。主流から逃れようとオリジナリティを模索しているのがよく分かります。ただ、そういったディテールが個人的には好みではないので評価は厳しくなります。それと声優に難あり。今回は遠景での人物手抜きはあまりなかったようですが、のっぺらぼうがあったのが残念です。しかし、鑑賞後の爽快感はちゃんと心得ていて良かったです。 xxxさん [映画館(邦画)] 6点(2009-08-17 12:29:05)

8.トキカケには遠くおよばなかったです.まず,主人公が「数学オリンピック代表になれなかった人」であり,同じ事(あるいはそれ以上の事)をできるであろう人が何十人もいるという設定.逆に,数学オリンピック代表ってそんなに凄いのか?「当たり判定」など,格闘ゲームやアクションゲームにはまっていた人間以外にはあまりピンとこないのではないか.家族で戦っているのではなく,ただ人質の一部になっているだけでは?というあたりが客観的に気になった点.個人的には,花札のルールを知らなかったのでラストバトルに全くノれなかったこと,生まれたときから祖父母がおらず,従姉等の付き合いも皆無に等しい環境に身を置く私にとって,「親戚一族」,「血縁関係」といった話が全くピンとこないことなどマイナス要素が多かったです.セブンは良く描けてました.外装・内装がこれだけ個性的な車も最近ないですよね.そしてロータリーサウンド・・・ マー君さん [映画館(邦画)] 6点(2009-08-13 23:38:25)(良:1票)

7.え?なんで皆そんなに酷評なの?
普通によかったよ。3回くらい泣きそうになったしね。
声優どうのいってますが、それを内容がカバーしてましたよ。
8点です。 norainuさん [映画館(邦画)] 8点(2009-08-13 22:50:38)(良:1票)

6.ネットや携帯が普及してきたときは「今までの恋人たちのすれ違い等の物語が通用しなくなった」と言ってる人もいたけれど、最近はネットや携帯がなければ話が成り立たなくなってきましたな。エンターテイメントとしてとても楽しめるレベルの映画だとは思うんだけど、なんか画竜点睛を欠いてるような感じ。ああー面白かった、帰ろ、で終っちゃう。映画自体がネットという小道具に使われてるように感じます。クレヨンしんちゃんの「ブタのヒヅメ」以上のものは無かったです。 ゆうろうさん [映画館(邦画)] 6点(2009-08-08 13:20:32)

5.子供向けですね。これの場合は悪い意味で。
話の整合性も取れていないし、伏線もちゃち。粗を探せばきりがない。
沢山の粗がどうしてもちらついてしまって人物に感情移入も出来ない。
期待していたのでガッカリです。 理不尽みるくさん [映画館(邦画)] 1点(2009-08-08 00:19:46)

4.メインに隠れて上田高校の頑張りは凄いと感じた。ヒット30本打たれて、よう勝ったなー。仮想世界を見事エンターテイメント作品につなげた監督の手腕は素直に感心させられた。 Yoshiさん [映画館(邦画)] 6点(2009-08-03 01:53:06)

3.ネット世界を舞台にした戦争という事でどうなるかと思ったが王道的な展開で難しい事を考えずに安心して見れたし、アクションやギャンブル、恋愛などいろんな要素があってエンターテイメントとして楽しめました。ただ、おばあさんがどうすごい人なのかや主人公の話、恋愛のエピソードがあまりないのが物足りないかな。それにしても、アバターや家族においしいところを持っていかれていて主人公が目立っていない映画でした。 雪駄さん [映画館(邦画)] 6点(2009-08-03 00:14:26)

2.細かいところまでの内容は分からなかったが、とても楽しめる映画だった。映画の構成がとてもよくできていて、見終わった後に爽やかな後味のようなものがあるのがとてもよいと思いました。 Yokoさん [映画館(邦画)] 8点(2009-08-02 21:10:19)

1.前作で10点付けたからには、今作は初日で見なきゃと思った。うん、期待通り。いやそれ以上。ただし、今作は大人が見る青春映画ではなく、家族でも楽しめるアクション映画だったけど。この映画で、たくさんの親戚が出てくるけど、自分はハマッたのはバーチャル世界の方だった。この楽しそうな空間でのアクションで手に汗握れるのには驚く。ストーリー自体は見たことあるような内容なんだけど、とにかく演出が楽しい。たくさん出てくるキャラクターの中で、感情移入できるキャラが必ずあると思う。自分の場合は、なんといってもキング・カズマ! まかださん [映画館(邦画)] 9点(2009-08-01 23:50:15)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 211人
平均点数 6.39点
020.95% line
141.90% line
252.37% line
3136.16% line
4115.21% line
52411.37% line
64320.38% line
74018.96% line
83617.06% line
92511.85% line
1083.79% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.08点 Review24人
2 ストーリー評価 6.61点 Review31人
3 鑑賞後の後味 7.32点 Review31人
4 音楽評価 6.75点 Review28人
5 感泣評価 6.25点 Review28人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS