みんなのシネマレビュー

ダーティハリー

Dirty Harry
1971年【米】 上映時間:102分
アクションドラマサスペンスシリーズもの犯罪もの刑事ものハードボイルド
[ダーティハリー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-04)【イニシャルK】さん
公開開始日(1972-02-26)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ドン・シーゲル
クリント・イーストウッド夜の飛び降り自殺者のシーン(ノンクレジット)
演出バディ・ヴァン・ホーン(スタント・コーディネーター)(ノンクレジット)
伊達康将(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
キャストクリント・イーストウッド(男優)ハリー・キャラハン
ハリー・ガーディノ(男優)ブレスラー
レニ・サントーニ(男優)チコ
ジョン・ヴァーノン(男優)市長
アンディ・ロビンソン(男優)さそり
ジョン・ミッチャム(男優)フランク・ディジョージオ
ジョセフ・ソマー(男優)ロスコー
ドン・ハガティ(男優)(ノンクレジット)
アンジェラ・ペイトン(女優)殺人課の刑事(ノンクレジット)
アルバート・ポップウェル(男優)銀行強盗(ノンクレジット)
ドン・シーゲル(男優)ハリーの車の前を横切る歩行者(ノンクレジット)
山田康雄ハリー・キャラハン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
多田野曜平ハリー・キャラハン(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
田口計ブレスラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲村秀生チコ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大川透チコ(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
家弓家正市長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀勝之祐さそり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島宇志夫本部長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝田久フランク・ディジョージオ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弥永和子ノーマ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
京田尚子スクールバス運転手(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
今西正男ジャフィー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲木隆司ロスコー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
上田敏也シド・クラインマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
徳丸完自殺志願者(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章同性愛者(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木原正二郎殴り屋(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緑川稔医師(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
冨永みーな(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
熊谷誠二(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木村雅史(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
原作ハリー・ジュリアン・フィンク「デッドライト」(共同執筆)
リタ・M・フィンク「デッドライト」(共同執筆)
ジョー・ヘイムズ(原案)(ノンクレジット)
脚本ハリー・ジュリアン・フィンク
リタ・M・フィンク
ディーン・リーズナー
テレンス・マリック(ノンクレジット)
ジョン・ミリアス(ノンクレジット)
音楽ラロ・シフリン
撮影ブルース・サーティース
製作ドン・シーゲル
カール・ピンジトア(製作補)
製作総指揮ロバート・デイリー
クリント・イーストウッド(ノンクレジット)
美術デイル・ヘネシー(美術監督)
編集カール・ピンジトア
字幕翻訳高瀬鎮夫
日本語翻訳進藤光太(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
スタントクリント・イーストウッド(ノンクレジット)
バディ・ヴァン・ホーン(ノンクレジット)
その他ラロ・シフリン(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
異常な連続殺人犯をハリーが追う・・ 刑事アクションの元祖的傑作!

ジェイムズ・ギャッツ】さん(2006-07-12)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


49.懐かしい作品。イースト・ウッド若いね。 ボバンさん 7点(2003-12-23 03:40:01)

48.イーストウッドいいっすねッ!!犯人撃つ時のセリフがまたイカす!WOWOWでシリーズ一挙放送していたのですが、さすがに頭痛がしてきました。それでもいくら観ても飽きないです。また観よ。 Ronnyさん 7点(2003-12-12 00:17:57)

47.子供の頃TVで見たのが初見。ニヒルでタフなヒーローと、ぶちキレ悪党に釘付けだった。次の日、見た友達と学校で『ボートボート漕げよ~♪』って歌ってたっけ(笑)故山田康夫さんの声が初見だったから、自分には今でもイーストウッドの声は山田さんで違和感ない。映画の内容とは少し離れるけど、山田さんはイーストウッドと言いルパンと言い、素晴らしい声優っぷりだった。 ウメキチさん 8点(2003-11-27 12:44:50)

46.「マンハッタン無宿」のコンビが、一歩進んで、都会に住み着いたイーストウッドの自己流正義を描いた作品ですね。アメリカの裁判制度では司法取引などがあったり、陪審員の印象をうまく丸め込む弁護士がいれば刑が変わってしまうことも日常茶飯事であり、その結果悪がのうのうと暮らしていくという矛盾が出てきてしまう。それを掃除するのがイーストウッド演じるハリー・キャラハン刑事なわけですね。シリーズ1作目として、なかなか偏執的な犯人が出てきます
(ロビンソンは本作がデビュー作でしたっけ?)。法定手続きの限界と悪を許さない気持ちの葛藤が最後には銃で決着をつけることになる、アメリカ社会ならではのエンディングですね。 オオカミさん 8点(2003-11-17 01:27:19)

45.弾が何発残ってるか、相手に尋ねるシーンのかっこよさ。直後に頭をぶち抜く迫力。ばきゅーん。 山岳蘭人さん 7点(2003-11-12 21:33:03)

44.これ!これですよ!個人的には、これぞクリントイーストウッド!という作品です。字幕でも吹き替えでも見ました。いくら歳を重ねてもかっこいい・・・とは言え、純粋に、ビジュアル面から言って髪は生えてたほうがいいに決まってます。演出・セリフ・ストーリー、どれを取っても、リアルタイムじゃない私達の世代が見ても、素直にかっこいいと思える。2以降もおもしろいけど、やっぱりこのキャラハン刑事が一番「男」だ! 海棠ルチアさん 10点(2003-11-05 23:52:02)

43.ひたすらクールでドライな演出とイースト・ウッドがやたらにカッコイイ。セリフもいちいち決まってる。今でもTVゲームでマグナムを撃つ時、妙な興奮を覚えるのはこの映画のすり込みのせいか? 黒猫クロマティさん 8点(2003-11-05 11:23:12)

42.家で家族で見ていたら、キャラハンが一発打つ度に親父が爆笑。俺は俺で話に感動。おふくろは「教育に悪い」と北斗の拳と同じジャンルに加える。 セクシーさん 10点(2003-11-04 23:22:10)

41.誰もがほしかったM29 多聞にもれず購入したのでした! だだくまさん 8点(2003-10-22 13:30:13)(良:1票)

40.渋い!!かっこよすぎです。DVDの特典にシュワちゃんが出てるのが嬉しかった! ケンジさん 6点(2003-10-19 19:26:33)

39.ハリーの暴れっぷりがカッコいい。サソリのキレっぷりも凄い。今の時代なら名演だけど、次の仕事が見つからないのもわかりますね。 ロカホリさん 9点(2003-10-09 23:37:26)

38.何が良いか…って、それはもう“Smith&Wesson Model 29(44マグナム)”が(笑)。でも44マグナム・ダブルアクションリボルバーは、警察用リボルバーとして実は不向き。確かに、こんな大砲みたいな銃を扱えるのは劇中とテネシー州警察ぐらいしか無いだろうけど(笑)。精度はコルト・パイソン(冴羽僚・使用)よりも落ちるし、オートマティック銃が主流の現在では古いなんて言われればそれまでだが、それでもリボルバーの魅力がハリー・キャラハン(クリント・イーストウッド)と合わせて観れるので、何より自分にはグッと来ます。ちなみに、44マグナムのモデルガンを購入した際、お店の人にダマされて“S&W M629(ステンレス版)”の方を買わされてしまった…。そりゃ同じだけど、やっぱりM29の方が…(泣)。 _さん 6点(2003-10-05 18:37:13)

37.冒頭の銀行強盗のシーンだけで満足できる。アクションといっても派手さは無く法の矛盾を題材にした刑事モノだが、とにかくハリーがかっこいい!これにつきる映画。 R&Aさん 7点(2003-10-02 13:16:46)

36.映画としては正直7点というところだが、映画に与えた影響とその独特の雰囲気、イーストウッドにブラボーで+1点。 DeVanteさん 8点(2003-09-17 08:21:16)

35.あらためて見直して(もう何度めだろう!)つくづく素晴らしい映画だと再確認、そして再感動! ハリーが最初にマグナムをブッ放す銀行強盗一味とのシーンで、ホットドックをもぐもぐしながらひとりずつ仕留めていき、最後に生き残った犯人に対して、ニヤニヤしながら「俺の銃にまだ弾が残っているか、運だめししてみないか?」と凄むあたりにウットリ…。これ以上カッコいいヒーロー(というか、アンチヒーロー)はいまだもって空前絶後ですよねえ! 自分をしか決して信じない男でありながら、そんな自分自身に対しても醒めた眼で見られる…これぞ男の中の男っす。クリント万歳、シーゲル御大万歳!! やましんの巻さん 10点(2003-09-16 11:20:30)(良:2票)

34.当時としては型破りなキャラだったハリーだが、今では乱暴刑事はお約束だもんなあ。サソリのキレッぷりは凄いが・・・ つめたさライセンスさん 5点(2003-08-26 15:53:19)

33.いまさらレヴューする必要も無いほどの名作。小学生の頃にTV放映されたのを見た。山田康雄の吹き替えもハマってたね。もちろんM29(44マグナム)のモデルガンも買った。 mickey&gonさん 9点(2003-08-09 17:54:01)

32.イーストウッド最高!!ダイ・ハードのブルースといい勝負!! 正岡賢二さん 10点(2003-07-16 18:20:28)

31.子供の頃仲間内で刑事物と言ったらダーティ・ハリーだった。この映画で初めてマグナムと言う物を知ったし、アメリカは危ない国なんだなぁと子供心に思った記憶がある。しかしあの犯人を演ったA・ロビンソンって俳優、あそこまでやってくれると逆に爽快ですな。 X-1さん 8点(2003-07-16 11:13:37)

30.タフで執念深い刑事と変質者との息詰まる戦いを、印象的なシーンを交えてたっぷりと見せてくれます。イーストウッドならではのワビサビが生かされてて、もうカッコよすぎ。「タクシー・ドライバー」のトラビスに匹敵する憧れのキャラクターですよね~。ところで、キャラハン刑事の相棒はマイノリティでロクな目にあわないというのが、なぜか本シリーズのお約束でした。 鱗歌さん 9点(2003-06-20 22:56:20)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 182人
平均点数 7.53点
000.00% line
100.00% line
221.10% line
300.00% line
431.65% line
5105.49% line
62614.29% line
74625.27% line
85027.47% line
92312.64% line
102212.09% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.77点 Review9人
2 ストーリー評価 7.83点 Review12人
3 鑑賞後の後味 8.16点 Review12人
4 音楽評価 7.37点 Review8人
5 感泣評価 7.14点 Review7人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS