みんなのシネマレビュー

バニラ・スカイ

VANILLA SKY
2001年【米】 上映時間:137分
ドラマサスペンスラブストーリーリメイク
[バニラスカイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-05)【Olias】さん
公開開始日(2001-12-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督キャメロン・クロウ
助監督バディ・ジョー・フッカー(第二班監督〔ノンクレジット〕)
演出バディ・ジョー・フッカー(スタント・コーディネーター)
キャストトム・クルーズ(男優)デヴィッド・エイムス
ペネロペ・クルス(女優)ソフィア・セラーノ
カート・ラッセル(男優)精神科医カーチス・マッケイブ
キャメロン・ディアス(女優)ジュリー・ジアーニ
ジェイソン・リー〔男優・1970年生〕(男優)ブライアン・シェルビィ
W・アール・ブラウン(男優)バーマン
アリシア・ウィット(女優)リビー
ノア・テイラー(男優)エドモンド
ティルダ・スウィントン(女優)レベッカ
ティモシー・スポール(男優)トーマス・ティップ
ステイシー・シェア(女優)レイナ
アーマンド・シュルツ(男優)
ジョニー・ガレッキ(男優)ピーター
マイケル・シャノン〔1974年生〕(男優)アーロン
鈴置洋孝デヴィッド・エイムス(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕ジュリー・ジアーニ(日本語吹き替え版)
堀勝之祐カーチス・マッケイブ(日本語吹き替え版)
森田順平ブライアン(日本語吹き替え版)
長島雄一ティップ(日本語吹き替え版)
稲葉実ホスト(日本語吹き替え版)
田原アルノポメランツ(日本語吹き替え版)
片岡富枝ベアトリス(日本語吹き替え版)
後藤哲夫ピーター(日本語吹き替え版)
辻親八バーテンダー(日本語吹き替え版)
古田信幸アーロン(日本語吹き替え版)
小形満レイモンド(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕ソフィア(日本語吹き替え版)
原作アレハンドロ・アメナーバル(原案)
脚本キャメロン・クロウ
作詞ボノ"Wild Honey"
ポール・マッカートニー"Vanilla Sky"
作曲ポール・マッカートニー"Vanilla Sky"
主題歌ポール・マッカートニー"Vanilla Sky"
挿入曲レディオヘッド"Everything In It's Right Place"
キャメロン・ディアス"I Fall Apart"
R.E.M"All The Right Friends"
ボブ・ディラン"Fourth Time Around"
ピーター・ガブリエル"Solsbury Hill"
トッド・ラングレン"Can We Still Be Friends"(友達でいさせて)
ザ・ビーチ・ボーイズ"Good Vibrations"
撮影ジョン・トール
製作トム・クルーズ
ポーラ・ワグナー
マイケル・ドーヴェン(製作補)
キャメロン・クロウ
パラマウント・ピクチャーズ
配給UIP
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
ロバート・カーツマン
グレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
美術キャサリン・ハードウィック(プロダクション・デザイン)
衣装ベッツィ・ヘイマン
編集ジョー・ハットシング
マーク・リヴォルシー
録音ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
父の出版社を相続して、マンハッタンの豪邸に住み、フェラーリーを乗り回すリッチマンのデビッドは、金と容姿に恵まれて我が世の春を謳歌していた。モデルのジュリーとの仲も良好だが、どこか物足りなさを感じる日々。そんなある日、デビッドのバースデーパーティーに親友の小説家・ブライアンが図書館で出会った女性、ソフィアを連れてきた。ソフィアに心を奪われるデビッドにジュリーは嫉妬する。そこからデイビットの完璧な生活の歯車がこじれ、現実と妄想・夢の世界がごちゃまぜになってしまう。

元みかん】さん(2004-07-10)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314


193.「結局はすべて夢」と言ってしまえる話かもしれないが、それもこれほどまでに上質な難解さをもって描けば映画としての深みがでることは必至であり、決して明瞭な映画ではないがそこに面白味を感じることは確実である。スペイン映画「オープン・ユア・アイズ」の完全なリメイクでストーリー的にはまったく同じだが、今作の方が映像的なクオリティには優れているので物語の世界に没頭しやすいと思う。 鉄腕麗人さん 8点(2003-12-24 01:30:21)

192.ペネロペにまじ惚れた 途中トムクルーズの顔がとんでもないことのなってしまい観ていてきつかった キャメロンディアスの存在感があんまなかった気がする buyobuさん 6点(2003-12-22 04:52:36)

191.大まかな感想は「オープン・ユア・アイズ」のほうに書いてきました。オリジナルに比べて特筆すべきところは、こっちは作品全体が洗練されているのね。タイトルもいいし音楽もいいわ。やっぱりキャメロン・クロウだ。捨てられるキャメロン・ディアスのこともキチンと説明してくれている。ジュリーをストーカー扱いした自分の誠意のなさを反省しないからああいう運命を辿るわけですな。「あの時ジュリーの車に乗りさえしなければ」などと最後までほざいていたっけ。トムが関わっていると思われるが、ペネロペは同じ役でまた出演なんてよく承知したもんだ。女優としてもっとプライドをもってほしいわ。ソフィアとジュリーでは私はジュリーに共感。男に染まらないソフィアと染まるジュリー。男を待たせるソフィアと待つジュリー。男性はどっちが好きなのかしらん。 envyさん 6点(2003-12-21 09:13:14)

190.映画館で見終わった後にどっと疲れた。なんじゃこりゃ~?と思う以前に、長かったですわ。はい。最近、こういう「現代・近未来における精神世界と現実の葛藤と闇」系の映画がお気に入りのトム。挙句の果てに他国の武士道まで語りだすトム。ちょっと前までは、戦闘機とかクルマとかカクテルとかビリヤードとか、超マテリアル・ボーイだぜイェーイ!やっぱ人生アメリカン・ドリームだぜイェーイ!なノリで、必殺「白い歯キラリ」を炸裂させていたのにね。どこへ行った?あの頃の、かわいかった(変なマスクも着けていなかった)トム。 中山家さん 4点(2003-12-20 11:29:16)

189.「オープン・ユア・アイズ」を以前見てたので、ある程度の話の流れは分かっていたが、恐怖感は断然オリジナル。デイビッドの顔の崩れ方やジュリー(原作ではヌリア)のおどろおどろしい存在感には今回の豪華キャストでもさすがにかなわなかった。妙に洗練されたこぎれいな都会派サスペンスという雰囲気ではあったけど、また別の楽しみ方はできた。オリジナルではよく分からないまま終わったので、夢と現実の境界線をじっくりチェックしながら見られた今回は自分の中で結構つじつまは合った。創造された夢の中での出来事は相変わらず恐いね。幻影から逃れられず人を殺してしまうのだが、それが自分が作り出した夢の世界なんて分かりますかいな。現実と混同してしまうくらい夢でもうなされてたんだろう。こういう展開だから最後は死人の冷凍保存だとかファンタジーで結論づけるしかないんだろうなぁ。人生はあきらめず、何が起きても現実を受け止め、地に足をつけて生きてかなければならない、という教訓は得られた、かな。 ブッチ・ハーモンさん 7点(2003-12-15 23:36:36)

188.先に完璧な「オープン・ユア・アイズ」を見てしまっていたので辛口評価です。脚本や映像構図、ゼーンブ同じ。違うのは、(1)音楽がうるさい(キャメロン・クロウだとこうなりますね)(2)主人公の人物背景描写がくどい(別に父親との関係とか会社での立場とか、こちらで察するのでいらないと思う)(3)ベネロペが可愛くない。尻軽っぽい(4)ベネロペとクルーズの一夜がくどい(5)キャメロン・ディアスは頑張ってたけどオープン・ユア・アイズの人の能面にはかなわない。でも、こちらを先にみればきっと面白いでしょう。もし、先にみていたらきっと8点か9点つけていたと思います。 kithyさん 6点(2003-12-12 17:34:11)

187.キャメロンディアスが怖カッタ・・・ ゆりあっちさん 5点(2003-12-12 14:49:56)

186.公開のとき、行きたいな~と思いながら行かず、ビデオも見たいな~とずっと思いながらなかなか見なかったのですが、やっと借りて見終わったと同時に私のバニラスカイは終了しました。何ですかコレ。 ぷりとさねさん 3点(2003-12-12 01:28:01)

185.世界ってのは総じて自分を中心に回っていると思う。だって自分の目でしか世界は見れないし、死ねば終わりだからねぇ。そんな世界に苦しいと感じたら、生きる価値はあるのか。そんな事を何となく話の枠を超えて自分は考えていた。ま、自分の答えは今現在を持って常にYESですけどね。見せ場のバニラスカイ落下シーンでのトム・クルーズがちょっと格好悪かかったかもw 流月さん 8点(2003-12-09 01:50:40)

184.絶っっっ対!に、オリジナルの方がよいです!!!!トムとペネロペじゃ、今や(2003.12現在)夫婦漫才にしか見えんっつーの。しかしペネロペはオリジナルに出演してるのに、なんでまたリメイクにも出るのか、理解できん!女優としてのプライドがないのか? ◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん 2点(2003-12-04 17:06:56)

183.トムクルーズは個人的にはアクションよりこういう作品でのほうが好きですね。演技力はさすがに群を抜いていて惚れ惚れしますね。ストーリーも斬新で面白かったし、カートラッセルも個人的にはアクションよりこういうののほうが好きです。面白かった。ペネロペクルスはいい女だし、いうことないです。 ブチャラティさん 8点(2003-11-27 01:51:29)

182.このストーリー、理解出来ました?僕は結局最後の最後まで何がどうなっているのか理解出来なかった。キャメロン・ディアズもキャスティング的にマッチしていない気がした。 Jack Knifeさん 4点(2003-11-26 07:36:17)

181.とても面白い映画でした。一見トリッキーな作品に見えなくもないけど、内容自体は一貫して人生にフォーカスが当たっていた気がするので、意外とすんなりと飲み込めるストーリーだったと思います。オープンユアアイズを後に見ておきながら、こう思うのはちょっとおかしい気もしますが、オープンユアアイズを、キャメロンクロウが、スタイリッシュに、あのキャストで作ったら"必然"とああなる気がしてしまうので7点をつけさせていただきます。


トムクルーズが作品の中で歌うOne of usがサントラにふくまれていなかったのは残念です。can we still be friends がはいってたのでよかったですが、サントラはサントラで作品とは違うからかなぁ。 mogmogさん 7点(2003-11-25 01:40:41)

180.退屈で途中寝てしまった。先に本作品を観たけれど『オープン・ユア・アイズ』にはかなわないのかな。キャストと演出がゴージャス過ぎて,ストーリーの面白さが霞んでしまったような印象。 ロウルさん 4点(2003-11-24 13:36:49)

179.特筆すべきはキャメロンディアスの演技。あれはかなり怖かったです。主役二人より印象的でした。青い目が怖かった。ジェイソンリーがかなりかっこよかったです。キャメロンクロウのおたくっぷりが見れたのも少し良かった。しかし私にはトムクルーズがいい男に見えません。その時点でもう駄目だったかも。キャメロンディアスが踊っていたので5点。 cock succer blues leeさん 5点(2003-11-21 09:27:29)

178.オチも含めて、作品としての完成度がイマイチ。伏線を張りまくってるのは良いけど、面白くない。キャメロン・ディアスはたしかに怖かったし、ペネロペも可愛かったし、ナルシストなトムもハマリすぎで、この三人の役者をそろえたことがすべてで、そうでないと単なる駄作だったんだろうな。どこまでが夢で、どこまでが現実か、というテーマが、そのまま、どこまで現実のトム・クルーズの自意識が出てきちゃってるのかなぁという視点でも、鑑賞できるような作品だ。 ルクレツィアの娘さん 4点(2003-11-18 12:37:20)

177.これはストーリーを要約できない微妙な話です。

確かにちゃんと思い返すと能天気なだけだなって思うかもしれませんが、観た直後は「おお、面白いやん」って思いました。

オリジナルの「オープン・ユア・アイズ」は観てませんが、これと比べて良いって人と、悪いって人がいて賛否両論なところが、ある意味製作側の狙ったとおりなのかも知れませんね。

キャメロン・ディアスはマジ怖いです。
nazuさん 6点(2003-11-15 18:43:38)

176.あらすじなどを全く知らずに観ました。CMからイメージする感じとは全然違った内容ですね。正直言って頭がこんがらがりそうでした。ぺネロペがすごくチャーミング。キャメロン・ディアスも下品な怖さがなかなかよかった。最後のビルの上での空の色がとても切ない。人はただ普通に生きられることが一番の幸せなのでは? きょうかさん 4点(2003-11-15 15:12:27)

175.話題になった割には何も新しくない様な。最後、トムが目覚めてどうなったのかに
全く興味ない自分に気づいて、この評価が適当かしらん。
夢の中さん 4点(2003-11-15 05:22:05)

174.非常に評価が分かれる作品ではあるが、ペネロペちゃんと音楽の効果が点数をアップさせている。さすがは「あの頃ペニーレインと」の監督である。ストーリー3+ペネロペ2+音楽2で7点 おさむさん 7点(2003-11-11 13:26:44)

別のページへ
1234567891011121314


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 340人
平均点数 5.43点
030.88% line
1133.82% line
2154.41% line
33610.59% line
44713.82% line
55616.47% line
66117.94% line
74814.12% line
83610.59% line
9123.53% line
10133.82% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.20点 Review10人
2 ストーリー評価 5.47点 Review17人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review16人
4 音楽評価 6.53点 Review15人
5 感泣評価 3.33点 Review12人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
オリジナル主題歌ポール・マッカートニー候補(ノミネート)"Vanilla Sky"

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
助演女優賞キャメロン・ディアス候補(ノミネート) 
主題歌賞ポール・マッカートニー候補(ノミネート)"Vanilla Sky"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS