みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
121.発想はおもしろい。迫力もまあまあある。でも人に勧めるほどではない。 【ザーボン42】さん 4点(2003-06-10 19:37:25) 120.ポール・バーホーベンらしい、CGのクオリティは高いがノリはB級映画という作風が非常に楽しめた。ネタが透明人間というあまりにもありふれたものなだけに、このB級的な雰囲気はとてもマッチしていたと思う。姿が見えなくなっても怪物的な演技を見せたケビン・ベーコンが良かった。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-06-07 00:42:16) 119.ベーコンの肉体は結構スゴいな…ていうかゴキブリ並みのしぶとさだね。透明化すると肉体も変わるのか… 【タイラー】さん 5点(2003-06-06 12:07:32) 118.どうしたの?ポール=バーホーベン!! もう「スターシップトゥルーパーズ」の頃の情熱はなくなったの? 【エイリアン0】さん 3点(2003-06-05 13:30:03) 117.この映画、驚異的なCGのみが“売り”で、それ以外のプロットや演出等はずいぶん粗雑に仕上げている感じを受けた。たしかに、人体が透明化する様は眼を見張るものはある。が、しかしエグいグロいだけで一回見てもう十分。その“売り”であるエグい人体CGを除いては、どこにでもあるような安直なシーンばかり。そもそも、透明人間となった科学者(ケビン・ベーコン)がなぜ殺人鬼と化してゆくのか理解出来ず、中盤以降、馬鹿馬鹿しくなってしまい本当につまらなかった。もう少し内容があり、余韻を残してくれるような作品にして欲しい。 【光りやまねこ】さん 2点(2003-05-31 13:09:28) スポンサーリンク
115.怖いものと思ってみたけど、透明人間が迫ってくるハラハラ感が無かった。でも映像美とテンポに○ 【ガルシア】さん 5点(2003-05-26 21:08:07) 114.ケビン ベーコン年とってもいい男ですね(笑)。それにしてもインテリでさえ透明になると考える事って...男ってそういうことしか思いつかないのかなー?? 【フィャニ子】さん 4点(2003-05-14 15:28:45) 113.もっと暴走してもいいですよね。透明人間なんだから。 【瓶】さん 5点(2003-05-12 22:29:15) 112. IQ高い天才科学者でも、透明になっちゃえばそこらにいる馬鹿と同じ。女子トイレ覗いたり胸触ったりレイプしたり。バーホーベンの皮肉が良い具合に効いてる秀作。 【終末婚】さん 7点(2003-05-04 20:15:49) 111.バーホーベンの作品は、常に最先端を行っている。 【こうりゃん】さん 7点(2003-05-01 02:28:30) 110.これ見る前にいろいろメディアで情報を流しすぎた?せいでおもしろさ半減。あっけなかったなぁ。 【kouちゃん】さん 5点(2003-04-29 00:06:45) 109.全てが中途半端。でもとりあえず、最後まで飽きなかったので平均点。ケビンは体当たりで頑張っていたと思います。 【ともとも】さん 5点(2003-04-26 15:11:00) 108.典型的なB級作品ですな。この監督ならばもっと下品に攻めてほしかった。遠慮しすぎ。ストーリも平凡でこじんまりしてて物足りない。 【アトミック】さん 4点(2003-04-26 04:22:26) 107.結構好き。 【はいね】さん 8点(2003-04-23 01:43:37) 106.ちょっと期待外れだったかも。透明人間って難しいテーマだとは思うし、まーなんとなく退屈しない程度には。もうちょっと深くつっこんでもよかったかも。 【ERIKO】さん 4点(2003-04-12 13:35:29) 105.まぁ~俺的には とてもリアルで丁寧なつくりなのだがつまらない 【東京JAP】さん 6点(2003-04-01 01:14:11) 104.最初のほうでゴリラが元の姿に戻るところのCGに感動しました。 【およこ】さん 7点(2003-03-27 20:45:19) 103.透明人間という素材を生かし切れていない。こういう映画は面白ければどんな設定でも許されるが、面白くなければ語り継がれる駄作となる。 【ゆたKING】さん 1点(2003-03-26 16:12:04) 102.ごめんなさい、俺はこの映画が大好きです。この映画を見た当時の俺には、まだ「永遠に美しく・・・」位しか生涯忘れられないほどの大好きな作品が無かった為、本作で描かれる人間の狂気、敵が見えないという事で倍増される圧倒的な緊迫感、斬新なVFX、そして人間vs透明人間の攻防戦には心から圧倒されました。そして俺は最初に買ったDVDとしてこの作品を選び、それから何回も見ましたが、未だにその思いは消え失せません。俺はその後、本作を撮ったポール・バーホーベン監督に心底惚れ込んでしまい、「ロボコップ」「トータル・リコール」「スターシップ・トゥルーパーズ」などバーホーベン監督の作品を次々鑑賞しまくるだけで無く、HNまでも変更してしまうまでに至りました。本作のここでの評判の悪さには正直、驚きですが、でもだからこそ俺はこの映画を、これからも心の底から応援し続けたいと思っています。 【ポール婆宝勉(わいけー)】さん 10点(2003-03-23 19:20:59)(良:1票) スポンサーリンク
スポンサーリンク
【点数情報】
【その他点数情報】
|