みんなのシネマレビュー

我等の生涯の最良の年

The Best Years Of Our Lives
1946年【米】 上映時間:170分
ドラマ戦争ものモノクロ映画ロマンス小説の映画化
[ワレラノショウガイノサイリョウノトシ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(1948-06-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ウィリアム・ワイラー
キャストフレデリック・マーチ(男優)アル・スティーヴンソン
ダナ・アンドリュース(男優)フレッド・デリー
ハロルド・ラッセル(男優)義手の傷痍水兵 ホーマー・パリッシュ
マーナ・ロイ(女優)アルの妻 ミリー・スティーヴンソン
テレサ・ライト(女優)アルの娘 ペギー・スティーヴンソン
ヴァージニア・メイヨ(女優)フレッドの妻 マリー・デリー
ホーギー・カーマイケル(男優)酒場の経営者 プッチ・エンゲル
スティーヴ・コクラン(男優)クリフ・スカリー
キャシー・オドネル(女優)ウィルマ
ドン・ベドー(男優)ウイルマの父 キャメロン氏
ブレイク・エドワーズ(男優)
間宮康弘アル・スティーヴンソン(日本語吹き替え版【PDDVD】)
加藤亮夫フレッド・デリー(日本語吹き替え版【PDDVD】)
恒松あゆみアルの娘 ペギー・スティーヴンソン(日本語吹き替え版【PDDVD】)
脚本ロバート・E・シャーウッド
音楽ヒューゴ・フリードホーファー
エミール・ニューマン(音楽監督)
編曲ジェローム・モロス(ノンクレジット)
レオ・シューケン(ノンクレジット)
撮影グレッグ・トーランド
製作サミュエル・ゴールドウィン
RKO
配給セントラル
特撮ジョン・P・フルトン(特殊効果監督)(ノンクレジット)
ハリー・レドモンド・Sr(特殊効果)(ノンクレジット)
美術ペリー・ファーガソン
ジョージ・ジェンキンス
衣装アイリーン・シャラフ
編集ダニエル・マンデル(編集)
録音ゴードン・ソーヤー(音響編集スーパーバイザー)(ノンクレジット)
その他サミュエル・ゴールドウィン(presenter)
あらすじ
第二次大戦後。アメリカ中西部のブーンシティへ向かう車に、三人の復員兵が乗り合わせた。アル(フレドリック・マーチ)とフレッド(ダナ・アンドリュース)、両手を失い鉤状の義手をはめたホーマー(ハロルド・ラッセル)。彼らは友情を続けることを誓って別れるのだが・・・。本物の傷病兵であるハロルド・ラッセルの助演男優賞を初めとする、アカデミー8部門を受賞した巨匠ウィリアム・ワイラーの代表作。

円盤人】さん(2004-03-06)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1


3.戦争の傷跡から苦悩し、再び立ち上がろうとする3人の男たちと家族のドラマを描いた作品。
戦場で様々な「何か」を失い帰還した3人の男たち。それを暖かく迎え入れる家族たちも、何処か後ろめたい暗さを見せる。
悪夢にうなされていた男は、現実でも妻にうなされていたろうぜ。廃棄寸前の飛行機に居心地良さそうに座る姿なんかさ。心がどっか行っちまってんのさ。
そんな男たちが再び家族や恋人と交流し、自分なりに立ち直っていく姿に勇気付けられる。良い映画です。 すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 9点(2014-03-11 21:24:43)

2.この映画はたいてい「名作」のコーナーにあると思います。白黒で、ビデオなら二本組。戦地から戻った3人の男たちが、トラウマを克服しながら、それぞれの道を歩む、という話。地味ですね!でも、長さが全く気にならないほどのめり込みました。掛値なしに面白いです。感動します。週末の鑑賞にぜひ。 円盤人さん 9点(2004-01-27 01:23:02)

1.第二次大戦が終わって帰還した3人の兵士の戦後を描くこの作品は、戦勝国のアメリカでも戦後様々な人間模様や心の傷があったこと、戦争が人間に及ぼしたその後の苦難を各個人を通して描いて、戦争に勝っても負けても後の苦難があるのは一緒なのだと教えてくれる。ある者は新婚の妻が家を出て家族はバラバラだし、独身のホーマーは腕を失っていて恋人はショックを受ける。銀行員だった男は平和な家庭があったが、娘が妻に去られた戦友と恋仲になる。とまあ、それぞれの生活が戦争の前後では変わってしまい、生きていく一歩を踏み出すのにもイロイロ葛藤や問題が起こる。ワイラー監督はそんな彼らを暖かく包むように描いて、人間味があるいい後味になっている。義手のホーマーは本当に腕を失っていて、アカデミーの助演男優賞を受賞した。他、監督、主演男優、作品賞など総なめ状態で、アメリカでも戦後の人間の苦悩に対する共感が大きかったことが分かる気がする。 キリコさん 9点(2003-08-29 14:28:28)

別のページへ(9点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 7.45点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
5310.34% line
6517.24% line
7620.69% line
8827.59% line
9517.24% line
1026.90% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review4人
2 ストーリー評価 7.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 8.80点 Review5人
4 音楽評価 6.75点 Review4人
5 感泣評価 6.33点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1946年 19回
作品賞 受賞 
主演男優賞フレデリック・マーチ受賞 
助演男優賞ハロルド・ラッセル受賞 
監督賞ウィリアム・ワイラー受賞 
作曲賞(ドラマ)ヒューゴ・フリードホーファー受賞劇・喜劇映画音楽賞 として
脚色賞ロバート・E・シャーウッド受賞 
編集賞ダニエル・マンデル(編集)受賞 
録音賞ゴードン・ソーヤー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1946年 4回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS