|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(10点検索)】
8.古典的なロミオとジュリエットは初めて観ました。主役の二人がとても美形で絵になっていて、悲劇的なお話の魅せ方もロマンチックで良かったです、 【*まみこ*】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2011-08-02 12:24:01)
7.♪ト~リ~ビア~(の泉)・・・この番組見ている娘に「これロミジュリのテーマやん!オリビア・ハッセイの名前をかけてるやろ」と私が怒ると驚いていた。 皆さんのレビュー読むとうれしィ、けなす人がいない、この作品への愛が溢れている! 劇場で観た時は「ある愛の詩」と2本立てだった為、悲恋な割にはコミカルに感じた覚えがあるのだけれど、、ばあやの大活躍のせいでもあったのねーー。当時の少女漫画に出てくるイケメンはレナードそのものだった。オリビアは横顔がことに美しい。舞踏会にいる女性やお母さん方も美しい。・・とウットリ感動ばかりしていたら、ラストにこの両家のシーンになり、ああそうなのかコレが主題なのだ、と気づく愚かな私でした。/追:←こんなに強がってますが、少女時代に観て以来、コレもう、どうケナしようもない涙・感動・胸キュン・完璧なフラフラ作品。本心に忠実に満点に直します。 【かーすけ】さん 10点(2003-11-06 21:55:57)(笑:1票)
6.一体何回観たことでしょう。あっという間に恋に落ちて、後先考えずに突っ走って死んでしまう。愚かとも言えるけれども16歳と14歳、この年齢ならではで、だからこそ哀しい。シェークスピアの戯曲をこれほどまでに瑞々しく、生き生きと映画化したゼフィレッリの演出の素晴らしい。この作品の中の人物は本当に「生きてる」。美術、衣装、音楽すべて完璧なまでに美しい。そしてジュリエットのオリビア・ハッセーの美しさ。初登場シーンでは、演出の巧さもあるけれど公開当時劇場がどよめいたほど。彼女以上のジュリエットはいないでしょう。 【やむちゃ】さん 10点(2003-10-30 23:34:49)(良:1票)
5.これより前の作品を見てないので、私にはこれが最高のロミオとジュリエットです。若い主演のオリビアとレナードの二人に、青春真っ盛りの女の子達はもう夢中でした。劇場はあふれんばかりの人だかりの立ち見で、美しさと悲恋にボロボロ泣きました。舞踏会のシーンで恋に落ちるときの歌(テーマ音楽)がまた哀切を帯びて素晴らしかった。ジュリエットの窓辺に行くのも木を登り積極的。忍び込んでベッドを共にするレナードの全裸シーンも物議をかもしたが、これも若ければありだろうと新鮮な演出とされた。古典のストーリーはそのままなぞり、新しい恋人たち、クラシックな衣装、スピード感あふれる映像を演出した監督のうまさが光る。 【キリコ】さん 10点(2003-06-01 22:16:08)(良:2票)
4.格調高い良質の舞台を見る感じと、二人のみずみずしさが印象に残る映画でした。「恋に落ちたシェークスピア」はこの映画をとても意識していると思うな。とにかく最高。 【ものものぴー】さん 10点(2003-05-13 22:47:09)
3.物語の純愛にも年頃の私は大変感動しましたが、ハッセーの美しさに夢みました。その後、布施明との結婚は、ハッセーが再婚だとしても日本人にも彼女と結ばれる機会があったことを知り、勇気を得ました。もう一度見てみたいと思い、このページを開き開きました。ビデオお持ちの方、お知らせ下さい。 【17歳、2度目のリバイバルである愛の詩と同時上映でした】さん 10点(2002-11-26 22:07:51)
2.中3のとき始めてみた洋画、サントラや、シナリオ、英会話のテキストにしました。 【ロミオ】さん 10点(2002-11-01 20:20:24)
1.映像が美しい!ニーノ・ロータの音楽と合ってる! 【かっこ】さん 10点(2001-03-23 19:19:47)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
86人 |
平均点数 |
7.69点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 0 | 0.00% |
 |
3 | 0 | 0.00% |
 |
4 | 0 | 0.00% |
 |
5 | 9 | 10.47% |
 |
6 | 9 | 10.47% |
 |
7 | 19 | 22.09% |
 |
8 | 22 | 25.58% |
 |
9 | 17 | 19.77% |
 |
10 | 10 | 11.63% |
 |
|
【その他点数情報】
|