みんなのシネマレビュー

フライ,ダディ,フライ

Fly,Daddy,Fly
2005年【日】 上映時間:121分
ドラマスポコンもの小説の映画化
[フライダディフライ]
新規登録(2005-02-28)【sayzin】さん
タイトル情報更新(2020-01-08)【イニシャルK】さん
公開開始日(2005-07-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督成島出
キャスト岡田准一(男優)朴舜臣
堤真一(男優)鈴木一
須藤元気(男優)石原勇輔
星井七瀬(女優)鈴木遥
松尾敏伸(男優)南方
愛華みれ(女優)鈴木夕子
塩見三省(男優)平沢章吾
渋谷飛鳥(女優)三浦直子
坂本真(男優)山下
青木崇高(男優)萱野
浅野和之(男優)山村
温水洋一(男優)望月
徳井優(男優)後藤
大河内浩(男優)小熊
田口浩正(男優)高橋
神戸浩(男優)石崎
鴻上尚史(男優)藤田
モロ師岡(男優)安倍
榎木兵衛(男優)
原作金城一紀「フライ,ダディ,フライ」(講談社)
脚本金城一紀
音楽安川午朗
津島玄一(音楽プロデューサー)
作詞桜井和寿「ランニングハイ」
作曲桜井和寿「ランニングハイ」
編曲小林武史「ランニングハイ」
Mr.Children「ランニングハイ」
主題歌Mr.Children「ランニングハイ」
撮影仙元誠三
製作日本テレビ
東映
ジェイ・ストーム
東映ビデオ
企画遠藤茂行
配給東映
美術小川富美夫
編集川島章正
録音柴山申広
照明渡邊孝一
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


5.今どき、傷害事件を起こした生徒の父親が著名な政治家でって展開には笑っちゃうのだが、そこから父ちゃんが『ロッキー』のような猛特訓シーンを経て決闘で決着するという実にバカバカしい単純ストーリーに大いに喜ぶ。こういうの好き。須藤元気のそんなヤツおらんでってな完全悪党もマンガチックでよろし。岡田准一のカリスマ性は抜群。サラリーマンを応援する高校生軍団のコメディ部隊もよろし。ただ、もうちょっとコメディの部分は頑張ってほしかったかも。コメディの中にシリアスなテーマを含んでいるというよりはコメディのふりしたシリアスドラマ寄り。そこが気に入らない。だから堤真一の中途半端なへなちょこぶりもイマイチ(もっと笑かせ!)。バスはいらん。とってつけた感動はいらん。でも大筋は面白い。 R&Aさん [DVD(邦画)] 4点(2009-03-02 17:57:49)

4.小説は未読なので(面白いって聞いてますけど)よくわかりませんが、もう始まったときから「ああなって、こうなって、こういう感じで終わるんだな」ってわかる映画ですよね。小説としてはどうなのかはわからないけど、映画としての意外性は全く感じない。じゃあ見所はというと、役者の演技、あるいはビジュアルってことになってしまって…でも脇役のキャラは全然たってないし、結局堤真一のだめっぷり演技(かなりうまい)と岡田准一のかっこよさみたいなものを観るしかないのかな? それにしても岡田准一って人は「東京タワー」といい、なんか恵まれてない。今が旬な感じがするし、賞味期限もあるだろうし、ここらへんでちゃんとした映画に出演しといた方がいいのにと思う。ストーリーを上からなでただけっていう脚本がやっぱりチープにしちゃった原因のように感じられます。 はちかつぎひめさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2006-09-30 07:32:46)

3.原作が好きで非常に期待した分やられた感じです。 原作の金城一紀が脚本も担当したんですが、 やっぱ餅は餅屋なんでしょうかね、同じ物書きでも専門外といったところでしょうか 映画の為というか、主演二人の為にイロイロとアレンジを加えて脚色したようで、 原作のよいところをなくしてしまいました。 伝えたいテーマを無くし、非常に安っぽいものに仕上がった感がします。 まぁ、その分主演の岡田准一と堤真一の二人の演技が際立って素晴らしかったです。 映画の評価としては最悪に近かったんですが、二人の演技だけが点数になった感じです。 それでも一応最後のほうの遊園地のくだりはよかったかも。   以下なんとなく思ったもの 娘役の星井七瀬がよかった 監督へたくそ、こいつの演出とかでぶち壊しのところがチラホラ 須藤元気がむかつく 主演以外の演技どうにかしたれよ… エキストラ指導とかちゃんとやれって 山下が不幸じゃなくて、ただのドジっ子になってる スンシンのイメージが… ひで太郎さん [映画館(字幕)] 4点(2005-10-29 14:08:47)

2.演出が古い、台詞が不自然、ワキ役の子たちの演技力のレベルが低すぎ(役者が本職じゃない須藤元気に明らかに負けている)、話の流れもあちこち無理があり、最後まで入り込めずに終わりました。期待していただけに残念です。朴くんが在日であるという設定も使いこなせていなかったように思えるし。ただ、娘を想う父親の気持ちには感動。あとケンカのシーンはどれもリアルでよかったです。てことで、申し訳ないけどこの点数が精一杯。 エムラ兄妹さん [映画館(字幕)] 4点(2005-07-19 05:49:57)

1.娘が被害を受けた傷害事件をきっかけに一念発起し、家族の信頼と自らの尊厳を回復していくサラリーマンの姿を描くスポ根ファンタジー映画(?)。「GO」の金城一紀がオリジナル脚本を手掛けている所為か、岡田准一君の役が意味も無く在日という設定になってますけど、彼はもの凄くカッコ良く撮れてるのでアイドル映画としては成功してると思う。しかし、物語の流れや設定がもの凄くチープなので、肝心の堤真一の物語は白けてしまう。ありがちな特訓や、悪役が代議士の息子だったりする陳腐な設定以上に、主人公の日常を全く描いていないことが最大の失敗だと思う。だから彼の変化が全然伝わってこない。そもそも、何で彼は警察に被害届を出さないのか? ファンタジーには確たる現実感が必要なのです、4点献上。 sayzinさん 4点(2005-03-12 00:11:17)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 5.29点
000.00% line
112.94% line
200.00% line
312.94% line
4823.53% line
51132.35% line
6617.65% line
738.82% line
8411.76% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 3.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review3人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 5.00点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS