みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
6.映画を批評する言い回しの一つに「人間が描けていない」という常套句がありますが、私にそれを痛感させてくれたのがこの映画。ポール・ニューマンとマックイーンはひたすらにかっこよく、手抜き工事の張本人はひたすら身勝手な悪役という描き方。演出はもっぱら、派手なビル火災と生きながら炎上する被災者というきわものまがいの描写に重点を置いています。同じパニック映画というくくりながら、主演のジーン・ハックマンに単なる正義漢を越えた多面性を持たせ、彼と行動を共にする被災者のキャラクターを浮き立たせた「ポセイドン・アドベンチャー」の足元にも及びません。上映時間を2時間にまとめた「ポセイドン」に対し、2時間45分も費やしながら、です。冗長なテンポは、せっかくの迫力を削いでいます。そのあたりが、「キングコング」・ギラーミンとロナルド・ニームの差でしょう。 【satoshi】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-10-14 11:09:07)(良:1票) 5.キン肉マンの必殺技にでも出てきそうなカッコイイ題名に惹かれました。とても典型的な映画ですが時代性を考慮するとレベルが高いことが解ります。男と女のラブゲームを火事場で繰り広げるのはどうかと思いますが、詐欺師が改心?するくだりは心温まりました。テンポが遅いのがイラチな僕にはキツかったですけど、普通のおっさんから悪者までが一つのビルの火災に巻き込まれて人間ドラマを繰り広げるという設定にした時点で作品的に成功という気がする。思いやり+やさしさ+愛情=友情、コーホー。 【膝小僧】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-04-17 09:07:51) 4.全然緊張感がないよ~~。テンポも悪いし、ストーリーが続いてる、という感じがないです。 【ぷー太。】さん 4点(2004-04-06 00:42:30) 3.当時は斬新な傑作だったのかもしれませんが……。やっぱり古典は古典です。テンポが悪い。「ただそのストーリーを撮影しているだけ」のような気がしてしまいます(演出に工夫が無い。臨場感が伝わらない。カメラに動きが無い。無駄に長い)。それに、ビルの内装からして古さを感じずにいられないし、特撮もしょぼい。あまり緊張感が伝わってきませんでした。リメイクすれば、凄いものができるかもしれないけど……9.11があったからには、数年は無理だろうなあ。 【IKEKO】さん 4点(2004-01-29 03:12:25)(良:1票) 2.パニック映画との事だけど、前半の不正部品云々の部分はかなりだるいし、後半のシーンもイマイチ迫力に欠けるものがあって、実際この評価が精一杯。最後の台詞なんかは9.11.を思い起こさせる。まるで予め予想していたみたい。 S・マックイ-ンとF・アステアって結構最近の人と初めて知った。 【mhiro】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2004-01-08 18:45:13) 1.長すぎる。くどいと思う要素がありすぎ。 【K造】さん 4点(2002-11-17 16:25:20)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS